■本日(2012/04/15<日>)は、晴天なので高宕山トレイルランに出掛けました。
■芽吹きの高宕山トレイルラン
石射太郎登山口に向かう道は、桜が散り花びらがピックの道を作っている。
途中、道路工事の発電機やミキサーが置かれています。
石射太郎登山口の駐車場には、工事用?の土が置かれていて、駐車出来ません。
トンネル前に駐車し、トレラン準備していると、ペアのハイカーの車が駐車。
習志野市の女性ハイカーが「晴走・・・の方ですか」と聞かれ、気恥ずかしく答える。
第1トンネルから11:30スタートする。
下り基調のトレイルを走ると、芽吹き、薄緑が綺麗。
昨日の雨で、川の水量に勢いがある。
直ぐに、高宕監視所コースの分岐に到着し、山へ登って行く。
枯葉のトレイルは落葉が少なく走り易い、山桜が綺麗。
高宕山山頂に到着、今日はハイカーが多い、先ほどの石射太郎登山口で会った
ハイカーにまた会う。
市原市からの来た二人の女性ハイカーに写真を撮っていただく。
横浜方面を向いて、後ろから撮影する。二人とも明るい方でした。
石射太郎山へ続く細尾根も芽吹きで綺麗、石射太郎山に到着。
何時もの位置から撮影、今年は何回撮影出来るかな。
14:00石射太郎登山口にゴール。
久しぶりのトレイルラン、走り易い気温で気持ちよい汗をかきました。














■芽吹きの高宕山トレイルラン
石射太郎登山口に向かう道は、桜が散り花びらがピックの道を作っている。
途中、道路工事の発電機やミキサーが置かれています。
石射太郎登山口の駐車場には、工事用?の土が置かれていて、駐車出来ません。
トンネル前に駐車し、トレラン準備していると、ペアのハイカーの車が駐車。
習志野市の女性ハイカーが「晴走・・・の方ですか」と聞かれ、気恥ずかしく答える。
第1トンネルから11:30スタートする。
下り基調のトレイルを走ると、芽吹き、薄緑が綺麗。
昨日の雨で、川の水量に勢いがある。
直ぐに、高宕監視所コースの分岐に到着し、山へ登って行く。
枯葉のトレイルは落葉が少なく走り易い、山桜が綺麗。
高宕山山頂に到着、今日はハイカーが多い、先ほどの石射太郎登山口で会った
ハイカーにまた会う。
市原市からの来た二人の女性ハイカーに写真を撮っていただく。
横浜方面を向いて、後ろから撮影する。二人とも明るい方でした。
石射太郎山へ続く細尾根も芽吹きで綺麗、石射太郎山に到着。
何時もの位置から撮影、今年は何回撮影出来るかな。
14:00石射太郎登山口にゴール。
久しぶりのトレイルラン、走り易い気温で気持ちよい汗をかきました。













