■本日(2012/04/13<金>)は、ちばアクアラインマラソンのエントリーと千葉県優先枠
について、調べました。
■「ちばアクアラインマラソン・エントリー」と「千葉県民優先枠について」
●ちばアクアラインマラソン・エントリー
開催日:2012年10月21日(日)
今朝、テルさんのブログ「ゴールは目の前」を観ると、ちばアクアラインマラソンの
エントリーが終わった記事があり、私も本日エントリーをしました。
(“ハセツネ”のように先着順でないので、それほど急ぐ必要はありませんが・・・)
ランネットを検索すると該当のレースがないので、ちばアクアラインマラソンのホーム
ページからエントリーを開始。
スポーツエントリーに登録してから、エントリーを行う。
申し込みは、インターネットでチャリティーナンバーカードの前日受付を選択(10,500円)
全角6文字がナンバーカードに入れることが出来るので “晴走雨楽” を登録し、完了。
●千葉県民優先枠について
エントリーが終わり、ふと千葉県民枠について調べてみました。
○大会招待枠
最初は、昨年から今年の初めにかけて、ローカルな大会の優勝者に対する大会
招待枠と思っていました。君津ニューイヤ-マラソン大会も含め対象大会数29大会
の招待者総数 94名。
○出場権付き募金の募集
東京マラソン同様に、10万円/1口、150口。
寄附された方、または寄附された方が指名した方に「ちばアクアラインマラソン」
の出場権が贈られる。150名
東京マラソンのように、ゼッケンカードはゴールドでしょうか。
○ちばとぴ
定員1万5千人を超える応募があった場合は抽選となるが「千葉県民枠」(1500人)を設け
るため、県民の当選確立は高くなる。
○千葉県民枠
今一度、募集要項を確認する。
①優先枠、千葉県県民枠(1500名)+国際枠(150名)の抽選
②個人エントリーで、千葉県民枠の対象となります。
“の” が “も” であれば容易に理解できるが。
▼仮に定員1万5千人に対して、応募が2倍の3万人で、そのうち千葉県民が1万人と
想定してした場合。(国際枠は外して計算)
①まず、最初に1万人の千葉県民に対して、1500名の抽選を行う。・・・・・・・6.7倍
②一般枠、個人エントリーの2万人(千葉県民以外)に対して、2万8千500名の抽選では
おかしい。
従って、
②次に、落選した千葉県民 1万人―1500人=8500人 が再度一般枠の抽選に回る。
③一般枠の個人エントリー
2万人+8500人=2万8500人に対して、1万3千500名の抽選を行う・・2.1倍
つまり、千葉県民は2回抽選があるのかな?
そうなれば、県民の当選確立は高まると思うが・・・。
何れにしても今後、明確になると思います。
当選を期待しよう。
※当選すれば、アクアラインを6時間通行止めにして、走れるので海を眺めながら
ゆっくりと走るかな。
について、調べました。
■「ちばアクアラインマラソン・エントリー」と「千葉県民優先枠について」
●ちばアクアラインマラソン・エントリー
開催日:2012年10月21日(日)
今朝、テルさんのブログ「ゴールは目の前」を観ると、ちばアクアラインマラソンの
エントリーが終わった記事があり、私も本日エントリーをしました。
(“ハセツネ”のように先着順でないので、それほど急ぐ必要はありませんが・・・)
ランネットを検索すると該当のレースがないので、ちばアクアラインマラソンのホーム
ページからエントリーを開始。
スポーツエントリーに登録してから、エントリーを行う。
申し込みは、インターネットでチャリティーナンバーカードの前日受付を選択(10,500円)
全角6文字がナンバーカードに入れることが出来るので “晴走雨楽” を登録し、完了。
●千葉県民優先枠について
エントリーが終わり、ふと千葉県民枠について調べてみました。
○大会招待枠
最初は、昨年から今年の初めにかけて、ローカルな大会の優勝者に対する大会
招待枠と思っていました。君津ニューイヤ-マラソン大会も含め対象大会数29大会
の招待者総数 94名。
○出場権付き募金の募集
東京マラソン同様に、10万円/1口、150口。
寄附された方、または寄附された方が指名した方に「ちばアクアラインマラソン」
の出場権が贈られる。150名
東京マラソンのように、ゼッケンカードはゴールドでしょうか。
○ちばとぴ
定員1万5千人を超える応募があった場合は抽選となるが「千葉県民枠」(1500人)を設け
るため、県民の当選確立は高くなる。
○千葉県民枠
今一度、募集要項を確認する。
①優先枠、千葉県県民枠(1500名)+国際枠(150名)の抽選
②個人エントリーで、千葉県民枠の対象となります。
“の” が “も” であれば容易に理解できるが。
▼仮に定員1万5千人に対して、応募が2倍の3万人で、そのうち千葉県民が1万人と
想定してした場合。(国際枠は外して計算)
①まず、最初に1万人の千葉県民に対して、1500名の抽選を行う。・・・・・・・6.7倍
②一般枠、個人エントリーの2万人(千葉県民以外)に対して、2万8千500名の抽選では
おかしい。
従って、
②次に、落選した千葉県民 1万人―1500人=8500人 が再度一般枠の抽選に回る。
③一般枠の個人エントリー
2万人+8500人=2万8500人に対して、1万3千500名の抽選を行う・・2.1倍
つまり、千葉県民は2回抽選があるのかな?
そうなれば、県民の当選確立は高まると思うが・・・。
何れにしても今後、明確になると思います。
当選を期待しよう。
※当選すれば、アクアラインを6時間通行止めにして、走れるので海を眺めながら
ゆっくりと走るかな。