晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

三舟山ジョグ / 小糸川灯籠流し  1832

2022年08月21日 01時16分36秒 | 番外編
2022.08.20(土)
本日は、夕方ジョギングですが、小糸川灯籠流しに
参加。

■小糸川灯籠流し
小糸川に開催のポスターが貼っていましたので、前回は
見学でしたが、今回は灯籠流しに参加しました。

01:
灯籠に願いを書いて(込めて)、桟橋に向かう。

02:
小糸川に架かる君津駅前大橋、ジョガーが走っている。

03:
橋の欄干に開催のポスターが貼ってある。

04:

もう直ぐ開催時刻、既に灯籠を準備して並んでいる。

05:
橋には大きな垂れ幕が掛かっている。

06:
早速、灯籠を買い求める(800円)。
色は三色(オレンジ、ピンク、ブルー)。

07:
組み立てますが、係の方に手伝って貰う。

願い事は秘密。

08:
一人ひとり、順番に灯籠を流していく。

09:
係の方が、灯籠のロウソクに点火式。

10:
桟橋に順番に並ぶ。

11:
私の願いを込めた灯籠がゆっくりと流れていく。

12:
小糸川に沿って、灯籠が列になり流れてる。

13:
川には、灯籠流しの明り(提灯)が照らしている。



14:
速攻で、橋の上に移動する。
石段には竹に細工した明りが灯っている。

15:
橋の上から、灯籠が連なって流れている。

16:
辺りが暗くなると、幻想的な雰囲気。


★灯籠がゆっくりと流れて行く、お盆の終わりの風物詩ですね。
もう夏の終わりかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする