■本日(2016/02/01<月>)、帰宅すると、お雛様が飾っていました。
■雛人形(2016年)
●ひな祭りは女子のすこやかな成長を祈る節句の年中行事。
ひな人形(「男雛」と「女雛」を中心とした人形)を飾り、桃の花を飾って、白酒や寿司などの
飲食を楽しむ節句祭り。
●我が家のお雛様。
山の神(家内)が適当に配列(配置)するので、毎回私が微調整していますが、
今回から娘が担当。
娘が生まれ、山の神が「東京・浅草の仲見世“助六”」で、私が「京都・四条通り
“田中弥”」で買い求めました。
▼全体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e1/b6a97608fab8b63315f0a66b951644f7.jpg)
▼一部拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8e/83f8c2a04c15376a15ea1b0d2edf3bfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7e/5baa3b60c6169669f904df15f3b3c8a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d1/2a2974ec5465fffd2f6fc73556db476a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/42/2cc2d9ec7e0104a749dbc1962fe60643.jpg)
★置場スペースの関係で新規の豆雛は購入しませんが、毎年配列するとお久しぶりと
愛着が湧きます。
■雛人形(2016年)
●ひな祭りは女子のすこやかな成長を祈る節句の年中行事。
ひな人形(「男雛」と「女雛」を中心とした人形)を飾り、桃の花を飾って、白酒や寿司などの
飲食を楽しむ節句祭り。
●我が家のお雛様。
山の神(家内)が適当に配列(配置)するので、毎回私が微調整していますが、
今回から娘が担当。
娘が生まれ、山の神が「東京・浅草の仲見世“助六”」で、私が「京都・四条通り
“田中弥”」で買い求めました。
▼全体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e1/b6a97608fab8b63315f0a66b951644f7.jpg)
▼一部拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8e/83f8c2a04c15376a15ea1b0d2edf3bfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7e/5baa3b60c6169669f904df15f3b3c8a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d1/2a2974ec5465fffd2f6fc73556db476a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/42/2cc2d9ec7e0104a749dbc1962fe60643.jpg)
★置場スペースの関係で新規の豆雛は購入しませんが、毎年配列するとお久しぶりと
愛着が湧きます。
我が家は、娘が生まれた時から続いています。
ただ、早く飾らなくてよい年になるよう祈っていますが(笑)。</色>