晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

雛人形 (2016年)  1016

2016年02月01日 21時51分50秒 | 番外編
■本日(2016/02/01<月>)、帰宅すると、お雛様が飾っていました。


■雛人形(2016年)

●ひな祭りは女子のすこやかな成長を祈る節句の年中行事。
ひな人形(「男雛」と「女雛」を中心とした人形)を飾り、桃の花を飾って、白酒や寿司などの
飲食を楽しむ節句祭り。

●我が家のお雛様。
山の神(家内)が適当に配列(配置)するので、毎回私が微調整していますが、
今回から娘が担当。
娘が生まれ、山の神が「東京・浅草の仲見世“助六”」で、私が「京都・四条通り
“田中弥”」で買い求めました。

▼全体



▼一部拡大








★置場スペースの関係で新規の豆雛は購入しませんが、毎年配列するとお久しぶりと
愛着が湧きます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第36回 館山若潮マラソン... | トップ | 第6回 鋸山トレイルランレ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (RW)
2016-02-04 20:59:12
我が家のお雛様も一人娘が小学校低学年から飾らなくなってもう10数年、埃を被っているのかなあとふと思い出してしましました。
返信する
Unknown (晴走雨楽 風の又三郎)
2016-02-06 22:57:13
<色:#000000>>RWさん

我が家は、娘が生まれた時から続いています。
ただ、早く飾らなくてよい年になるよう祈っていますが(笑)。</色>
返信する

コメントを投稿

番外編」カテゴリの最新記事