少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

春休みももう終わり

2010-04-06 | その他日常
職場の部署には、新人もいなければ、退職者も居ない。
何年も同じ顔触れ。
でも、気が付けば、
息子は今日が始業式、娘は明日が入学式。
春休みも終わりです。

それじゃ、って事で、
昨日は、子供達の幼馴染T姉妹と息子の親友を引き連れ
しゃぶしゃぶへ

息子と親友は中学野球部OB。
後輩達が都大会出場を決めた事を知って、
練習試合を観戦。

「あのレベルで都大会か~」とか
「打撃は俺達の方が上」とか、こき下ろしたかと思うと
「俺達の代は、そんなに弱かったのか」泣きが入り。
コーラで酔っぱらった?

バド部OGに成った娘は、新3年一人という
非常に厳しい状況のNチャンと来年以降のバド部を憂いていました。

チョット前まで、ゲームやTVのキャラクターの話しをしていたのに、
上の三人は大学受験。
時は経つのは・・・

そんな中、代表からメール。
「明日、入学式に配るチラシは?」
小学校は今日が入学式。
毎年入学式で、子供達がユニフォームを着て、勧誘用のチラシを配ってくれています。
今年は、そのチラシもお母さん方が作成。
9時半頃にどうでしょう?ってメールで送られてきました。
この時間からダメだししても・・・と思いながらも、一か所訂正をお願い
更に11時過ぎ、部長から
「もう、印刷している時間が無いから、白黒のコピーで良いですか?」
インパクトなくなっちゃうけど、しょうがないね。
来年は、もっと早く準備しないと

そして、お母さんと子供達が作ったポスターも
代表がラミネート加工して張り出しているはず。
ポスターは、女の子の入部を促したモノが多かった気がする。

さて、チラシ、ポスター作戦の効果は?

そう言えば、アッチの学校では
A-Cが在校生代表で挨拶をするらしく。
「俺が挨拶するの。だから、是非野球部に入って下さい。って言ってくる」って
宣言してましたが、
上手く言えたかな?

さて、明日は仕事をお休みにして、
娘の入学式へ。
息子の学校と違って、遠いからなぁ。
久しぶりの満員電車か
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする