今日は新チームでの初の練習試合
代表が気を利かせて
選んだ相手は、
強豪チームではない所
偉そうに言ってスミマセン
でもね。
初めての練習試合。
勝ち負けよりは、一年ぶりに一緒にやる5年生が
どの位成長しているのか、
或は変わっていないのか?を見極めたいのと、
僅か二日間でありますが、
即効性のある走塁練習の成果がどの位出るのか?
先日のローカル大会で好投をみせた
コマッチ、K介が距離が伸びたバッテリー間で
どの位投げられるのか?
等々、試したいことがイッパイ。
昨年、息子と持ち上がりで高学年に上がったHコーチ
「5年生は、この一年間マウンドで投げていない。と考えて下さい。」って
事だったので、
最長2イニング
王子、ケン、U、コマッチ、K介の小刻みリレー。
5年生には感覚を取り戻す為、
4年生には距離感を掴む為。
王子とコマッチが良い感じ
残りの三人と今日は投げなかったけどHリョウが
この二人にどう迫るのか?
走塁面は、ウーンどうだろう?
コチラのサインの意図を理解出来ていない場面が
まだまだ有りました。
どんなサインが出るのか?頭で考えていない感じ。
サイン自体を理解していなかった場面も
二日間、練習してきた
走者二塁でバントエンドランは、
見事に成功
練習でもこんなに綺麗に決まった事は無かったのに。
これは、気持ち良かった
守備では、相手チームがワンバン送球で確実にアウトを重ねたのとは対照的の
送球の悪さが失点に繋がっていった。
まるで負けたようですが、実は勝ってます
でも、試合後代表が
「今日の勝利が最初で最後。なんて事に成らない様に。」
って子供達にダメ出し
そんな事に成らない様に

代表が気を利かせて

強豪チームではない所
偉そうに言ってスミマセン

でもね。
初めての練習試合。
勝ち負けよりは、一年ぶりに一緒にやる5年生が
どの位成長しているのか、
或は変わっていないのか?を見極めたいのと、
僅か二日間でありますが、
即効性のある走塁練習の成果がどの位出るのか?
先日のローカル大会で好投をみせた
コマッチ、K介が距離が伸びたバッテリー間で
どの位投げられるのか?
等々、試したいことがイッパイ。
昨年、息子と持ち上がりで高学年に上がったHコーチ
「5年生は、この一年間マウンドで投げていない。と考えて下さい。」って
事だったので、
最長2イニング
王子、ケン、U、コマッチ、K介の小刻みリレー。
5年生には感覚を取り戻す為、
4年生には距離感を掴む為。
王子とコマッチが良い感じ

残りの三人と今日は投げなかったけどHリョウが
この二人にどう迫るのか?
走塁面は、ウーンどうだろう?
コチラのサインの意図を理解出来ていない場面が
まだまだ有りました。
どんなサインが出るのか?頭で考えていない感じ。
サイン自体を理解していなかった場面も

二日間、練習してきた
走者二塁でバントエンドランは、
見事に成功

練習でもこんなに綺麗に決まった事は無かったのに。
これは、気持ち良かった

守備では、相手チームがワンバン送球で確実にアウトを重ねたのとは対照的の
送球の悪さが失点に繋がっていった。
まるで負けたようですが、実は勝ってます

でも、試合後代表が
「今日の勝利が最初で最後。なんて事に成らない様に。」
って子供達にダメ出し

そんな事に成らない様に
