少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

寒かった

2016-10-10 | 新しい役所
昨日の練習の最後
「明日、俺、休むからね。セイジ、嬉しいでしょ。」
「エッ
「俺が居ないと、キツイ練習しょう。って言い出す人居ないから。」

「明日は、君たちの先輩のUとRUIが中学のオールに選らばて、
西武ドームで台湾のチームと対決するから応援に行ってくる。
君達はしっかり練習して、練習試合頑張って。」
「西武ドームで」「台湾と」「スゲ~」「写真撮って来て
そんなに一辺に喋られても
「君達も中学頑張れば選ばれて、西武ドームだったり、一年毎に台湾に行くから、
5年生は台湾に行けるかもよ
ムロが「飛行機嫌い

で、行ってきました。西武ドーム。
Uの母から、11時半予定が少し早まって試合開始のお知らせが
それなのに渋滞プラス
「お前なんでそのタイミングで止まるんだよ」ってドライバーが多く、
さらにウチの車のナビが西武ドームのC駐車場に誘導してくれて・・・
中学生の野球にそんなに観客が居る訳ないので、閉鎖状態。
スマホで西武ドーム駐車場で検索すると、
民間?の駐車場に・・・もちろん閉鎖。
今度はスマホに素直に西武ドームで検索。
この騒動で20分ほどロスして入場。

Uの家族と合流。
Uは7番セカンドでスタメン。
私がグルグル回っている間にエラーしたみたいで
「遅れて良かったかも」だって。
RUIは途中からキャッチャーで出場。
二塁盗塁を一個刺しました。

ただね。台湾の学年の切り方が日本と違うようで
コチラのメンバーより年上の編成。
身体の大きさが一回り違うから、
それとも技術的な問題が?
全然、打球が飛ばない。

台湾チームの外野が超浅め。学童野球かって位置。
逆に台湾の攻撃の時は外野が、
あれ?これって硬球使っているの?って
西武ドームのTV中継お馴染みの位置。

実際、外野まで飛んだはコチラは1本。
向こうは・・・覚えてないや

OB二人の打撃成績は。
Uは2打席回って来たけど、逆方向の意識が強すぎる感じがしたし、
差し込まれてもいた。
RUIは速球に意識し過ぎたかな。
タイミングが合わなくて、バットの先に当ててピッチャーゴロ。

まぁ親善試合で西武ドーム。
なんか楽しそうにやってました。
アップした写真。ダイヤモンドにOBが二人もいて
なんか感慨深い

それにしても、西武ドームの寒い事。
壁を付けて
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする