少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

気の持ちよう?

2019-10-08 | ゴルフ
日曜日の散々だったゴルフ。

全ホール、ダボでOKで臨んだラウンド。
1番2番3番とダボ。

ダボならOKって思ってたら、
何だろう?
いつもみたいにダメだぁとは思わなかったけど、
変な余裕があって、これじゃボギーは永遠に取れそうもない

やっぱりこれじゃダメじゃない?って
思ったらトリプル叩いちゃったりして、
チグハグな思考回路。
後半はボギー狙いに切り替え。
ボギー狙いに切り替えたところで、
ボギーが取れる訳でもなく、
数字だけが増えていく

そして、もう一つの目標。
一個一万円のボールを使っているつもりでラウンドする。
ボールに一万って書いてラウンドスタート
ティショットが悪いって言いながらも、
前半9ホールは1万ボールで乗り切る。

1万の文字も擦れてきた、後半の5番ホール。
ドライバーで打つとコースを遮断するような左右からバンカーが伸びていて、
真ん中に狭い狭い花道。
バンカー手前に落とすために9Wでティショット。

しかし、日曜日には本当にティショットが悪かった
右に一直線に飛んだボールは木を直撃。
枝に引っ掛かったのかロストボールに

これでガッカリしたって訳じゃないけど、気が抜けた感じに
2打罰で4打目になった次のショットが避けたはずのバンカーに
次のバンカーショットが大ホームランでOBに
このホール久々の10。

1万ボールをロストしてから、ボールが無くなる無くなる

気持ちを緩めすぎても、締めすぎてもだめなのね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする