ゴルフの情報が多すぎるのかなぁって、
暫く月刊誌を買うのを止めていたのですが、
先月、三觜喜一プロのレッスン特集が有ったので買ってしまったら、
歯止めが聞かず3冊購入してしまった
今月は自粛しようと思ったのですが、
一冊購入
この本の中にローポイントの集中連載があり、
書籍化されているのを毎月少しずつ掲載しているようで。
読んでいたら、前後が気になり、調べてみるとKindle 版で970円。
千円以下だから、ハズレても良いやってポチッとしました。
ところが、これが良い
一日で粗方読んでしまった。
ローポイントってスイング軌道の最下点の事で、
クラブを振ったら軌道の一番低いところって意味なんですが、
簡単に言っちゃうとこの点が常に一定なら、トップもダブりもしないし、
ボールの置き場所を変えるだけで、ドローもフェードも打てるって理論。
特に参考に成ったのがアドレスからバックスイング。
三觜喜一プロが言っている、三次元的にスイングする。
これがどうも上手く出来なかったのですが、
側屈(脇の伸び縮み)伸展(上半身の前後の動き)回転の三つ動きを合わせると
これが頭が動かないでバックスイング出来る。
三觜喜一プロが言っている動きはコレだったのね
って感じ。
このスイング理論は左足を軸にしているので、
4スタンス理論のA1タイプの私にはピッタリ。
前回の悲惨なラウンドで200ヤード以下のティショットを5Wで打ったのですが、
これがどうも。
当たると
だけど、なかなか当たらないからキャディバックから
外していた3Wを久しぶりに打ってみたら。
これが良い
モニターを見ると頭の位置が変わってない。
勿論、ドライバーも
これは、ついに来たか?
暫く月刊誌を買うのを止めていたのですが、
先月、三觜喜一プロのレッスン特集が有ったので買ってしまったら、
歯止めが聞かず3冊購入してしまった

今月は自粛しようと思ったのですが、
一冊購入

この本の中にローポイントの集中連載があり、

書籍化されているのを毎月少しずつ掲載しているようで。
読んでいたら、前後が気になり、調べてみるとKindle 版で970円。
千円以下だから、ハズレても良いやってポチッとしました。
ところが、これが良い

一日で粗方読んでしまった。
ローポイントってスイング軌道の最下点の事で、
クラブを振ったら軌道の一番低いところって意味なんですが、
簡単に言っちゃうとこの点が常に一定なら、トップもダブりもしないし、
ボールの置き場所を変えるだけで、ドローもフェードも打てるって理論。
特に参考に成ったのがアドレスからバックスイング。
三觜喜一プロが言っている、三次元的にスイングする。
これがどうも上手く出来なかったのですが、
側屈(脇の伸び縮み)伸展(上半身の前後の動き)回転の三つ動きを合わせると
これが頭が動かないでバックスイング出来る。
三觜喜一プロが言っている動きはコレだったのね

このスイング理論は左足を軸にしているので、
4スタンス理論のA1タイプの私にはピッタリ。
前回の悲惨なラウンドで200ヤード以下のティショットを5Wで打ったのですが、
これがどうも。
当たると

外していた3Wを久しぶりに打ってみたら。
これが良い

モニターを見ると頭の位置が変わってない。
勿論、ドライバーも

これは、ついに来たか?
