少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

懐かしいなぁ

2021-07-10 | その他日常
今日は久しぶりの青空
やっぱり、太陽は良いですねぇ。
って思ったのも束の間、暑い
いきなり、そんなに暑くならなくても。

今日は5時半に起きて、ミンナ大好き練習場に行ってきました
先週は6時に起きて練習場に行ったのですが、
8時ちょい過ぎに到着したら、既に一階席は満席。
二階席が僅かに残っていましたが、
アプローチの練習をしたかったので、30分ほど待ちました。

なので、今日は30分早く行動をスタート。
それでも一階席は5打席ほどしか相手無かった。
そう言えば、練習場で見慣れない機械があったけど、
コレだったのねぇ
左端に有ったけど、あれで全打席カバーするのかなぁ?
それとも、一番左の打席だけなのかな?これから順次設置するのかな?

そんな事より、
昨日、明日、晴れないかなぁって書きましたが、
別に練習場に行くためではなく。
本当は久しぶりにショートコースに行くつもりだったんです。
午前中にラウンドして、道の駅に寄りながら東京に帰ってくる予定でしたが、
昨夜、悲劇は突然やってきました。

お皿洗いをしていた家内が「お湯が出なくなった。」って。
湯沸かし器にエラー番号が表示され、電源ランプがチカチカしている。
一回、電源を切って暫くして蛇口をひねると、普通にお湯が出た。
良かった、良かったと一安心して、私はお風呂へ。

髪の毛を洗っていたら、段々とお湯の温度が下がって来て、
最後は水に
この頭がキーンとする感覚、なんだか懐かしいなぁ。
この感覚、何だろう?
そうだ、海の家だ。一日、海で泳いで海の家で浴びる冷たい水のシャワー。
シャンプーの泡立ちがイマイチでベトベト感が残って嫌だったなぁ。

息子がアトピー性皮膚炎なので、プールしか行かなかったから、
最後の海水浴はいつだろう?
なんて呑気な事を言っている場合ではなく。

頭はまだ、水で我慢できたけど、
身体は水で流したら心臓麻痺を起こしそう
幸い、我が家は24時間の循環風呂なので、湯船にはお湯がある。
昨夜はそれで事が済みましたが、
呑気にショートコースに行っている場合じゃなくなったって訳

ショートコースに行けないのなら、せめて練習場へ
汗をタップリ掻いて帰宅。
そのままお風呂へ直行。
湯船のフタを開けるとお湯が半分ほどしかない。
昨夜、最後に入ったヤツが水を足さなかったらしい。

髪、身体を洗っている間に水を足す。
当然、湯船の温度は下がる。
あぁ、このぬるま湯の感じ、懐かしいなぁ

そうだ、子供の頃、シャワーなんて無くって、
夏休み、外で遊んで汗びっちょりで帰宅してお風呂へ直行。
お風呂を沸かしながら、湯船に入った時の温度だ。

懐かしいなぁ
それにしても、真冬じゃなくって良かった。

修理は明日になるそうで、
さっき、娘が入っていたから、今夜も冷たいお風呂です




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする