少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

意識しないまで

2021-07-16 | ゴルフ
今日はオールスターなんですね。
オールスターって交流戦が始まってから、
一気に興味が無くなちゃった
そもそも、あまり好きじゃなかったけど。
だって、ジャイアンツの選手が打席に立つと、
シーンって成るじゃない、演奏をしても他のチームの選手の応援歌だし。
あれやっている人達は、ジャイアンツの選手やファンを不快にさせることが
楽しくてしょうがないでしょうね。
他人の楽しみをどうのこうの言うつもりはないけど、
いい大人がって思う。
シーズン中も「クタバレ読売」って楽しそうに
傘振っている人達も居る。
この人達は何が楽しくて球場に来るのだろう?って思ったことがあるけど、
ジャイアンツをバカにすることが楽しいだろうなぁ。きっと。
この人達が親に成り、子供が野球をやり始めたら、
相手チームに汚いヤジはダメだとか言うのかな?
言わないか?
汚いヤジと飛ばしているバカ監督いたもんなぁ。
それともジャイアンツだけは別とか言う?
愚痴が過ぎました。

そんなオールスターには目もくれず、
今日も練習場へ
今日はこれを意識してみました。
こうやってつまみ食いみたいな事をしているから、
不調に陥るって分かっているのにねぇ
でも、やり始めは大抵いい感じ
おっ、コレだって成る。
で、打っているうちにアレ〜って

リンクした記事の最後の方に
>もう1つのコツは「打球練習ではあまり動作のことを意識をしない」です。
って、コレ。コレなんです。
動きを意識しすぎちゃう。
素振りでは大袈裟に、
実際に打つ時は意識しないように。

結局、無意識でも出来るように成るまで
練習しろって事なんですよね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする