少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

選ぶべきは

2022-07-13 | ゴルフ
100ヤード位なら48度のウェッジで届くのですが、
大事に行こうって考えて、下半身が根が生えたように
動かなくなる。
で、引っ掛けてグリーンから大きく離れてしまう。
そこで、練習したいたのがPWでのハーフショット。
ボールを右足よりに置いて、
低い弾道でグリーンの手前に落として、
後は転がれば
こればっかり練習していた。

で、日曜日のラウンド
残りの距離100ヤード。
グリーンの左にはバンカーがあるけど、
正面から左は障害物なし。
これは練習してきたPWの出番
アドレスに入ったら、急に不安に成っちゃった。
どの位の振り幅だっけ?とか、
ボールの位置はここで良いだっけ?とか、
最後には、やっぱり48度で打とうって事に。
しっかり、体重移動すれば大丈夫。
って思ったんですけどねぇ。
左のバンカー横へ。

ホールは進んで、例の10打打ったホール。
ティショットを左に曲げてOB。
前進4打の特設ティインググランドへ。
距離は100ヤード。
前半は48度で失敗したから、
今度はPWを選択したのですが。

ラウンド後のブログで書きましたが、
このホール、グリーン手前に二つのバンカーがあり、
花道はバンカーに挟まれて狭い。
だから、冷静に考えれば、PWで転がすなんて有り得ないのに。

書いている内に思ったんですけどねぇ。
練習して来たからとか、このクラブは失敗が続いているとかで
打ち方を選んでるなぁって。

最初の100ヤードの時は、
手前に障害物がないのでPWで転がして、
次の100はバンカーが有るから、
48度で普通に打ってあげれば。
ミスをしたかもしれないけど
ミスの確率はが低かったと思う。

この辺も、スコアが伸びない原因かなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする