少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

敢えて

2023-01-30 | ゴルフ
この前の土曜日は、湯河原に行ってました。日帰りで。
家を出たのは、9時位だったかなぁ。
土曜日だから、渋滞する前に出発しよう。
なんて、言っていたのに寝坊してこの時間

しかし、予想に反して、スイスイと東名を抜けて、
小田原厚木道路へ。
道は、暫く真っすぐ。
前の車にロックオンして、自動走行

すると、前の車の前にワゴンが強引に入り込んできた。
危ないなぁ
渋滞はしていないけど、結構な交通量。
前も左も塞がっていて、ワゴンはスピードを上げられない。
そこまでして、抜く必要があったのか?
すると、前の車のブレーキランプが頻繫に点くようになった。
怒って、車間、詰めてんだろうなぁ

車列はそのまま、長い登坂へ。
スピードを上げて坂を上り始める前車の2台。
自動追尾の為、出遅れて車間が開いてしまったので、
アクセルを踏み込んで、追いつこうとした瞬間。
左車線を走っていた車が、ウチの車の前に。
入られちゃったって思ったら、その車の天井が赤く光った。
覆面パトでした
良かった、アクセル、踏み込まないで

捕まったのは、割り込みされた前の車。
スピード違反ってスピードじゃないし、
車間を詰めていたから、煽り運転になるのかな?
それともスマホでも見ていた?
なんで、捕まったのか知る由もなく、そのまま湯河原へ。
反対車線でも覆面パトに捕まっているのが見えた。
今日は、絶対スピード出さない
帰りも2件、捕まっているのを見たけど。
取り締まり強化週間だったのかなぁ。

で、ふと閃いた
これがコースマネージメントの神髄ではと。
スピードは出せるけど、安全運転をするために、
敢えて、踏み込まない。
振れば、230飛ぶかもしれないけど、
OBを出さないために、敢えて、振らない。

そうは言っても、打ち下ろしの景色が良いホールとか、
前のホールのナイスショットにつられて、
ついつい振ってしまう。なんて事は日常茶飯事
忘れないために、ドライバーにパトカーのシールを
貼っておこうかな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする