少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

小手

2010-04-22 | 打つ
昨日、帰宅途中に本屋により、
写真の本を買ってきました。

「巨人‐阪神論」江川氏と掛布氏の対談です。
まだ、途中ですが、面白いですよ。

バース、広島・小早川に打たれたHRのエピソード。

阪神に移籍したばかりの小林が阪神ナインに
「巨人は伝統があるが、阪神には伝統が無い」と言い放った話。

江川-掛布対決で
江川はナゼ、一球目はカーブから入ったのか?
掛布はナゼ、知っていてそのカーブを打たなかったのか?

絶好調時の江川は、打者をコントロール出来ていた。
掛布はホームランの打ち損じがヒットと考えていた。等々

その中で、
掛布氏が江川氏のインハイの対処で、
ボールをコンパクトにバットにぽんと当ててあげる
感覚で打っていた。とありました。
剣道の小手の要領ですって、
「め~ん」じゃダメだったそうです。

自分で言うのもなんですが、
PTAで打撃練習の時はそんな感じで打っています。
上から力を抜いてヘッドの重さを利用して、
意識は「上から、上から。」って
縦に振る意識。

縦振りについては、今月のヒットエンドランに載ってました。
と思ったら、少年野球コーチさん
metooさん
の所にも解説がありました。

コレを意識すると、
スムーズにバットが出ますし、いい角度で打球も上がる。
じゃ、本番でやれって話しですが、

ココで、江川氏の解説が入ります。
投手の側からすると。
速いボールを投げると、絶対にバッターのスイングが大きくなるんですって。
速さに負けまいとするから大きくなる。
コレが空振りする要因だそうです。

先日出場したPTAの試合。
正にその通り、相手投手の速球に負けまいとフルスイング。
チームメイトから
「良い、空振りを見せてもらったよ。」って
誉められたのか、貶されたのか

縦振り。
ウチに素振りに来る子達から
取り入れてみます

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チームTシャツ | トップ | 電話事件 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (肉団子3兄弟)
2010-04-22 19:48:01
昨日のイチローの外角打ちもそんな感じだったような・・・^^

私も最近オモイッキリ空振りしています(爆)
返信する
肉団子3兄弟さん ありがとうございます。 (穴金空歩人)
2010-04-22 20:11:38
この本の中で
王貞治論ってのがあるんですが、
王さんの振りも鋭角で最短でバットが出てくる。
これも縦振り?

空振りは、視力の衰えもありますよね
コレについては、後日。
返信する
Unknown (shee)
2010-04-22 22:58:17
空振りのフルスイング見たかったですね

返信する
Unknown (ドラ夫)
2010-04-22 23:54:12
江川氏と掛布氏の対談、私が所有する野球雑誌にも掲載されていました。
ライバル同士でしたが、引退後は和気藹々ですね^^

返信する
sheeさん ありがとうございます。 (穴金空歩人)
2010-04-23 09:25:35
そりゃ、豪快な空振りでしたよ
まぁ、草野球ですから、
中にはそんなヤツが居ても、
打順も下位だったし
返信する
ドラ夫さん ありがとうございます。 (穴金空歩人)
2010-04-23 09:30:17
本の中で、
お二人は、現役中は喋った事が
殆んど無かったそうです。
オールスターの時ぐらい。
で、その時のエピソードで
江川氏が掛布氏に
「プロは凄いよな。俺の速球が当たるんだもん。」
って言ったそうです。
江川氏は、それまで本気で投げた
ストレートは当てられた事が無く、
プロはそれを当てられる。って事でビックリ。
掛布さんは、そんな事を言う江川氏にビックリ
返信する

コメントを投稿

打つ」カテゴリの最新記事