少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

後ろ足のつま先(2)

2008-03-04 | 打つ
昨日のエントリーで、後ろ足のつま先の
閉じ方で、4スタンス理論のAタイプ、Bタイプになるのではと、
仮説を立て、つま先を閉じている青木選手の始動の部分の写真
を添付しました。
でも、でも、でも、そんなの関係ねぇ

今日の青木選手の写真、思いっきり後ろに体重が残っています。
”キミは松井か、イチローか。”の中でBタイプの特徴として
前足のスパイクのウラが見える事を指摘しています。
青木選手見えてます。
トップハンド・トルクのサイトの中でライル・オーバーベイという選手のフォームが出ています。
(メジャーには詳しくないので、有名の選手ですか?
彼も、後ろ足のつま先は閉じているようですが、やはり
バッチリ軸足に体重が残っています。

改めて、素振りをすると。
閉じていても、後ろの体重を残そうとすると残りました。
逆に、閉じていなくても前に重心は移動していきました。

ウーン、病は気から
見事に仮説は覆されましたが、
塚口氏の”後脚の内旋の強調”は、Bタイプのように軸足に重心を残している時の話で、
Aタイプは前足の内旋が重要な気がします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 後ろ足のつま先(1) | トップ | スクイズエンドラン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

打つ」カテゴリの最新記事