昨日は、試合が終わった後、息子の親友の家族と食事会。
別々の高校へ進学した二人、なかなか会えなくなるだろうし
チョットしたお祝いを兼ねて、しゃぶしゃぶの食べ放題へ。
親友の子は、甲子園にも何回も出場している高校へ進学。
そして、野球部へ入部。そこで凹んでいます
彼は、中学のとき野球部のキャプテン。進学した高校には
名門の野球部がありますが、頭脳の方も名門。
彼は、そこに一般入試で進学しました。いわば文武両道。
しかし、頭のほうは兎も角、所詮は公立中学の野球部。
息子たちの2代前は公立中学ながら、関東まで行きましたが、
息子の代は、区の予選でセイゼイ準々決勝どまり。
セレクションやら、付属の中学からの一年生には、到底敵わない。
彼らは、昨年の内にもう練習に参加していたらしい。
一般入試で入部した一年は3人。で残っているのは親友の一人。
ついてイケないので、一人別メニューらしい。
メニューについてイケないのも凹む原因だが、この一人別メニューが
辛いらしい。愚痴る友達もいないと・・・
お父さんは、高校野球を甘く見過ぎ。と笑ってましたが、
相当の落ち込みようで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
大食いだった彼が、食が進まないらしい。
お母さんが「今日は久しぶりによく食べた」って言ってました。
中学までは、帰宅しての「ただいま」は鼻歌交じりだったのが、
今は地の底を這うような低い声だとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
「朝日が登らなければ良い」とまで。
そんな話を聞いていたら、自分の高一の時を思い出しました。
一番楽そうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/golf.gif)
に入部。ところが全然楽じゃなかった。
陸上部かと思うぐらい、一年間、走りと筋トレの日々。
駅の階段、登れるけど、降りれなかった。家について
ホッとするのか、両足が痙攣して玄関で動けなくなった事も。
クラブを握ったのは、合宿は別にして二年になってから。
朝日が登らなければ良いとわ思わなかったが、
「あんなに天気予報を見た年は無かった。
HRが終わると一年生みんなで雨乞いをしていた」と話したら。
息子と親友が、「中一の時、俺たちもやっていた」と
一年生は、何処でもしごかれる学年なんですね
また5月に食事会を開くことに、それまでは頑張るそうです。
息子はまだ入る部活を決めていません。
明日、部活の説明会だそうで、息子も学校もノンビリです。
剣道にするか、野球にするか、なぜか卓球にでも迷っています。
運動してくれればなんでも良いけど。