少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

まだ、誰とも喋ってない

2008-04-10 | 家族
メデタク高校生になれた、我が息子。
昨日まで、クラスの誰とも喋ってないらしい。

息子らしいと言えば、らしいのですが。
昨日から、お弁当持ち。勿論一人で食べたそうです。

今日は、午前中はテストだって言ってましたから、
また、喋る機会が無いんでしょうね。

自分もそうだったな。
自分から話しかけるタイプじゃなかったし、
でも、妻は違うですね。社交的。
二日も喋らないなんて、信じられないとばかり
「自分から積極定に話しかけて」なんて
お節介を言っています。

学校で喋らないせいか、夕飯の時はやたら喋ってました。

ストレスを感じてるんでしょうかね。
それもと母親似
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態発生

2008-04-09 | 練習・試合後記
緊急事態です

キャッチャーの子が、指を怪我したとか。
「ハサミで爪ごと、指を切ってしまいまして。」
お母さんから、電話がありました。なぜか笑ってました

いまいち状況が判らないのですが、爪から無いので、縫うことも出来ず。
ばい菌の感染もあるので、しばらくお休みだそうで・・・

もともとスピードスターが、キャッチャーでしたから、
彼をキャッチャーにすれば良いのですが、彼が投げる時に
キャッチャーが問題。打順も3番だしなぁ。

日曜、練習試合なんだけどなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害物リレー、違った聖火リレーだ

2008-04-08 | その他日常
障害物リレーの様相を呈してきた聖火リレー。

どうなんでしょう?消火器で火を消しても
しょうがないと思うですが。一緒に種火、回ってるし

グリーンピースでしたか、鯨の調査を妨害しているの。

どうして、自分の主張を通す事が暴力に繋がるのか?

その暴力は正義と思ってしまう感覚が、欧米人と日本人の違いか?

でも、日本人も最近怪しいですね。

サッカーでよく、敗戦に納得いかないサポーターが暴動という記事。
ちょっと前までは、ヨーロッパだけだと思っていたのが、
日本でも見られるように。
どこのチームだったかな、選手や社長がグランドに出て
謝って事態を収めた事がありましたね。

野球でもありますね。弱かった頃のダイエー。
選手のバスの周りに、ファンが取り囲んで生卵ぶつける事件。

今年、確かに不甲斐ない巨人ですが。
5連敗したからって、金返せだの。原、出て来て謝れだの。
なんか違う気がする。
確かに、頭にくるでしょうが、監督が謝って強くなる訳でもないし、
金を払えば、何を言っても良いのか
サポーターって、ファンって、そんなに偉いの?
巻き返して、優勝したら、「感動ありがとう」とか言うのか?
または、「あの時はすみませんでした」って謝るのか?

なんか、話がズレて来ました。

聖火を消された所で、中国がオリンピック開催を辞退する訳でもなく
チベットから手を引くことも無いでしょう。

各国が出場を辞退もしないだろうな。
仮に辞退したら、今度は、”政治とスポーツは別だ”って、
煽るでしょ、マスコミ。”蘇るモスクワの悲劇”とか。
で、また暴動?

傍から見ていると、お祭騒ぎにしか見えないですが
本気でチベットのことを考えて、聖火を消しに行っているのかな?

この障害物リレー。チベットの人はどう見ているのでしょう。
オリンピック開催のタイミングで、暴動を起こしているのでしょうから、
案外喝采?
ニュースでやってます?チベットの模様。

Wカップで戦争に成った事もあるから、中国はじめ、各国首脳には
冷静に判断してもらいたいですね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校入学式

2008-04-08 | 家族
息子の高校の入学式に行ってきました。

スゴイ雨。
最寄り駅から高校まで、10分位ですかね。
新しい制服はビッショリ、私のスーツもビッチョリ。
靴の中まで水が入ってきました。

式場となった、体育館が寒いこと。
大きさも中学校と比べ2倍ぐらいでしょうか、
余計に寒い。

その寒い体育館で、式終了後、保護者だけ残され
これからの学校生活での注意点や進路説明などなど。
長い。長すぎる。罰ゲームかと思った

全体の話が終わった後、各クラス毎教室に行って、
担任からのお話。
話がやっと終わり。時計を見ると12時前。
その間、新入生はナント帰宅。

待っていた子も居ましたが、息子は勿論帰宅。
一応携帯に電話すると、
「もうウチの前、風で傘が壊れた。」

薄情な息子抜きで、途中のラーメン屋で昼食。
体が冷えていたので、余計にうまかった

半休しか取っていない妻はそのまま職場へ

帰宅すると、一時帰宅していた娘は部活へ、
息子は、明後日のテストもあるし、塾へ行くようで。

一人でノンビリ



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、始業式だけ?

2008-04-07 | 練習・試合後記
アレッ今日は始業式だけだったかな?
入学式は、明日だったかな?

明日の天気は、大荒れの様だし、
チラシ配りは、無理かな。

終わる頃には

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPと入学式

2008-04-07 | 練習・試合後記
昨年の暮れに、チームのHPを開設。
お陰様で、爆発的な訪問数で新入部員獲得に
一役かっています。




なんてね。そんな訳も無く。
解析を見る限り、訪問者の数は一日多くて3人。
訪問先は、殆どスケジュールへ。
そのスケジュール確認も、携帯サイトの方が便利。
なので、アクセスが伸びないですね。
当たり前ですが、宣伝している訳じゃないですから、
こんなもんですかね。

入部の問い合わせも、練習試合の問い合わせも無い。
勝っていけば、増えるのでしょうか?

でも、練習試合なんかは、メールか電話で済みますね


今日は、小学校の入学式。
先日作った、新入生用のチラシ。
部員の子がユニフォーム姿で配ってくれたはず。
(これも恒例に成ってきました。)
そこに、アドレスを載せています。メール来ないかな

でも電話のほうが早いか。

何でも良いから、新入生が一杯
入ってきますように

明日は、息子の高校入学式。
有休をとってしまった。でも、天気予報は
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尻に火が

2008-04-05 | 練習・試合後記
下手だの、ヤル気が無いだの。とやかく言われる新5年生。

先週の試合でも、途中交代、途中出場は5年生の3人。
4年生はフル出場。

試合後に、これからも4年生を積極的に出場させる事を
5年生に伝えました。

今日、私は仕事なので、最初のグランド20周走しか見ていませんが、
今までは、疲れたと言っては、歩いていた5年生。
尻に火が着いたのか、真面目に走っていました。

少しは、真剣になってくれたかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノックの打球

2008-04-04 | 練習・試合後記
先々週の試合で、全く前に出て打球処理が出来なかった、
三遊間コンビ。
初の公式戦で、緊張したのでしょうか?
サードの子は、花粉症で目が炎症を起こしてしまう
アクシデントもありましたが、全く足が動いていませんでした。

先週の試合では、2人とも良く動いてました。

先々週と先週の違いは?

初の公式戦と二戦目。

試合に入る準備の差。先々週は、一時間も開始時間が早まって
試合会場に着くなりベンチに入った状態。
逆に先週は1時間遅れ。十分アップが出来た。

投手の出来の差。
左のエースが、先々週は四球のオンパレード。リズムに乗れなかった
先週は、前半は四球が少なくリズムに乗りれた。

相手チームの力
先々週は、優勝候補の一角。打球の速さも先週のチームとは、
確かに違った。両方負けましたけど、何か

あとは、練習時ノックの打球の速さも変えました。
今までは、結構速い打球を取らせていました。
間隔も短く、ノッカーの息が切れ苦ぐらい。

それを、弱目の打球にしてもらいました。

速い打球だと、待っていても捕れてしまいます。
そこで、先週の練習では、前に行かないと捕れない様な
打球を
一回位じゃ変わらないかも知れませんが・・・

もうチョット続けます。

先週は、送球の乱れが敗因の一つ。
ノックの間隔を長目にして。
正確なスローイングを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと勝った

2008-04-03 | プロ野球
やっと勝った。ジャイアンツ。
川上投手だし、4点差だし。
6連敗、いや明日からのタイガースも好調だし、
9連敗を覚悟してました。

イヤァ、亀井選手のHRにはビックリした。
その前の打席なんて、全然打つ雰囲気が無かったし。

TV消さないで、我慢した甲斐があった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここが変だよ、勧誘電話

2008-04-03 | その他日常
先日、auの代理店だと言う所から電話が架かってきました。

電話が鳴り出ると、開口一番「お待たせして、すみません。」
これって、変ですよね。
名乗りもしないし。コチラも「もしもし。」しか言っていないのに。
大体、アンタなんか待っていないし。どんなマニュアルじゃ。

その後の会話でどうやら、コチラの地域に光ケーブルが設置されたので、
そのことを指して”待たせた”と言っているようですが。
でも、数年前からこの手の勧誘では、ケーブルが設置されたので
入って。が常套文句なんですけど。
それに東京23区内で、今時光が出来ない地域ってあるの?
ここら辺は、結構早い時期に光に対応してた筈。

その前は、通信だか塾だかの勧誘。
「奥様は?」って言うので、居ないけど用件は?と聞くと、
会社名を言って、塾だか何だかの資料を送ったから、
それを見たか、確認を取りたい。
そんなの来てないし、来ていても見ないで捨てる。
と言ったら、「奥様から請求が有ったので、送らせて頂きました。」と。

そんな筈は絶対にない。だって受験が終わったから、「塾、辞めさせる。」と
言い出し人が、そんな事言う訳が無い。そもそも私に相談するし。
「そんな事は絶対に無いですけどね。」と返すと、
「いいえ、請求されました。」
「だから、絶対に無いです。有っても必要ない。」と言うと。
「では、その資料を送り返して下さい。」って、
面倒くさいから、有ったら送り返すと言って切りましたが、
これって変ですよね。なんで送り返さなくてはいけないの

帰宅した妻に確認すると、請求もしていないし、資料も来ていない。との事。

本当に適当な事ばっか言って。

思いっきり知り合い風に、
「町田の○○ですけど、奥様は?」って言うのも。

こんな嘘で繋いだ電話で、契約が捕れるのか?本当に不思議。
今度、聞いてみようかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする