少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

遊ぶんだったら、俺を呼ぶな!!

2010-03-23 | 練習・試合後記
自主練は二人までですね

今日は、マツと慎が来る日。
そこにA-Cが加わりました。

調子モノのA-Cが加わったことで、
おふざけモードに

最後は私が怒って、早々に終了

遊ぶんだったら、自分達で遊べ。
俺を呼ぶな

お母さん達
「あら、今日は随分早かったわネェ。」と
思っているでしょうね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上部大会

2010-03-22 | その他日常
中学の野球部が、上部大会を決めたそうです。
kgコーチから一報が入りました。

今日は、準決勝、決勝が行われ、
上位2チームが上部大会へ。

準決勝、エースが4ー0の完封で切符を手に入れたそうです。

決勝は、左のエースが打たれたようで

祝勝会に誘われたけど、
家内が頭痛で寝込んでるし、それにタダの応援団ですからね。
選手、スタッフ、保護者で盛り上がってください。

でも、上部大会優勝の祝勝会は出るって言っておきました
ついでに、3バカトリオに調子に乗るなって伝言も

Kgコーチもメダル貰ったそうで、
今度見せてもらおうっと
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勘違い、増強

2010-03-21 | 練習・試合後記
今日は午前中のみの練習。

10時頃、前キャプテンがクラブチームの練習着で登場。

用事があってグランドに来ていたキャプテンのお母さん。
「2時からチーム練習なのに。
何、全部着てきちゃって

チーム名と名前が刺繍されたエナメルバック。
名前がプリントされたTシャツ。
嬉しそうにニコニコやって来ました。
白い帽子が今一つ似合ってませんが。
これも年季が入ると似合ってくるんでしょうね。

「見せに来たの?」
「ハイ、そうです
それだけじゃ、なんだから。
コーチにノックで絞って貰ってました。

午後からは、中学の野球部が試合。
「俺達、最強」ぶりを見に行く事に。
娘と一緒に、代表の車に便乗。

先日のクラブチーム勝利は、延長の末サドンデス。
今日も重苦しい展開。

先発は左のエース。
制球力が良くなってましたが、
相変わらず2死から四球を出すクセが
スピードスターがマスク。
コッチも相変わらず声が小さい。
セカンドのRyoもアウトカウントを忘れてるし。
レフトに入ったテツも安全第一の守備。石橋を叩いてます。
ショートのSS。イージーゴロを焦る癖が直ってない。
その他諸々、変わって無いなぁ

夫々レベルアップはしてますが。
やっぱり、最強はまだまだ。
でも勝っちゃったから、勘違いはまだまだ続くんだろうな
明日も勝てば上部大会決定なのかな?
上部大会に入ったらまた応援に行こう

一緒に見ていた娘。
野球で勝った試合が新鮮
娘の時も弱かったもんね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝統のお守り

2010-03-20 | 家族
さて、卒業式の話題を更にもう一つ。

娘の入っていたバドミントン部。
卒業式に部長が次の部長にお守りを渡すんだそうです。

歴代の部長の思いが詰まったお守り。
その渡す場面は見ていなかったのですが。
来年の3年生は、娘の幼馴染の子が一人っきり。
一人で1、2年を引っ張って行かないといけない。
娘の評価は、相当言う事聞かないらしい。新2年生。
お守りを見て頑張ってね

そのお守りとは別に、
やはり、代々受け継がれているものに、
卒業生が一番心配だなぁ。って
思われる子に渡すお守りがあるそうで。
当然、新3年は一人しかいないので、
幼馴染の子にそのお守りも。
で、渡した3年生がウチの娘

娘に渡した先輩も、今日手にした幼馴染も、ウチの娘も。
確かに、先輩から心配だなぁ。って思われるタイプ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺達、最強

2010-03-19 | その他日常
卒業式ネタをもう一つ。

式が終わり、
校庭で写真や記念品の受け渡しが始まった頃。

向こうから3バカトリオがやって来るのが見えました。
中一になったスピードスターに左のエース。それにお喋りRyo。
ニヤニヤしなが、私の方へ。
そのうち3バカが4バカに私の所に来た時は
6バカに増えてました
去年卒団していったメンバーが全員揃った訳で。

「クラブチームに勝ったんでって」
「そうっス。勝ちました。」
「だって、俺達、最強だもん
私「ハァ
「○○、今年弱いでしょ」○○ってウチのチームです。
「新人戦で勝っただけでしょ」
「俺達の時、強かったのに」
「そう、俺達最強だった」
私「ハァお前ら、新人戦負けてるし
強かったのって、最後の一ヶ月だけじゃん。
しかも、準優勝。最強じゃないだろ。」
「いや、俺達最強」って言っていちゃいました。

完全に勘違いしてます
最後だけ強かったのにね。
代表、勘違い息子を絞めておいてください
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボタン

2010-03-19 | 家族
娘の中学校の卒業式が終わりました。

家内と娘は打ち上げに。
卒業式に来ていた、ジジとババも「それじゃ。」って
帰っていったので、
今日の夕飯は、息子と昨日の残りのカレー

さて、卒業式ですが。
息子の時より、なんか演出が泣かせよう。って感じ。
卒業証書を受け取りに壇上に上がり、そのまま逆に降りるのではなく、
真ん中に階段が作ってあって、そこを降りてくる。
なので顔が見えるんです。卒業生は保護者の、保護者は卒業生の。
女の子なんて、そこで泣いちゃう子も。
卒業生の歌もこっち向いて歌う、その顔がもう泣いてる
答辞も三人が一人ずつ読むのですが・・・
もう、女の子が泣きながら読むから、
コッチまで

さて、式が終わり。
校庭に出て在校生、保護者に見送られながら退場。

全然、退場しない
写真撮ったり、手紙を渡したり。
そのうち列も崩れ・・・

学ランのボタンを貰う女の子。
娘もセーラーのスカーフを幼馴染の後輩に渡してた。

昔は、ボタンを貰うのも、渡すのも恥じらいがあったのに。
今は、「ちょうだい。」「ハイよ。」
しかも、貰うのも一人じゃないですよ。男同士で交換しているのも
だから、ミンナ、ボタンが無い状態が当たり前。
でも、中にはキッチリ全部止まっている子も
娘は、そんな子から貰ってました。それも二人ほど。
「オ~。貰ってくれるの初めてだ」って喜んでた。って。
勿論、仲の良い子には、予約してあったそうで、
落ち着いてから、シッカリ貰ってました

まぁ、息子も男の子にボタンを上げていて、
それを見かねた女の子が、
「可哀想だから、貰ってあげる。」って言ってくれて、
辛うじて一個、女の子に渡すことが出来てました

デモね。大抵の高校が春休み中に登校日があるんですよね。
その日は、まだ中学の制服で登校。
息子も電話かけまくって、ボタン集めてた

今年は、学ランの上着を貰うのが流行ったみたいで、
娘も釣られて、大して仲のよく無い子の上着を貰って来た。
コレも絶対登校日には必要だと思うんだけど。
大体、汚い学ラン貰ってどうすんだ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーツ

2010-03-18 | その他日常
明日の娘の卒業式に合わせて、
スーツを買ってきました。

普段、着ないので、
息子の幼稚園の入園式からずっと同じスーツ。
購入時期は独身時代
しかも、ダブル。
”あぶない刑事”じゃないんだから、
息子の中学卒業の時
「買ってくれ」って言ったんですが。
何だかんだと、そのままに。

しかし、どうした事か、今回購入する事に

「もてスリム」を目指し、アオキへ

しかし、フレッシャーズじゃないからか、
全く違うブランドを薦められ
「あの~、もてスリムは?」
「コレはジャン・レノをイメージしたブランドで
コチラの方が良いものです
「あぁ、そうですか」
と全く、触れられず。

丈を直し、お会計へ。と思ったら、
「今なら千円でもう一着出来ますが。」
言っている意味がよく分からなく。
千円引きなのかと。
そうではなく、千円でもう一着買えるそうです
勿論、購入。
シャツは?ネクタイは?今なら・・・
と攻勢が続き。
結局、一式購入。
だって、次買う時は20年後
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックアップはキッチリと

2010-03-18 | その他日常
いつだったか?職場で使用していたパソコン。
調子が悪くなったので、さっさと新しいモノ。

データは、その前に使用していたパソコンから抜き取ったHDDを
Dドライブにして、データは全部ソコにぶち込んでいたので、
そのHDDを抜いて、新しいパソコンに着けました。
流石にバスが違うので、ケースを買って来て外付けに。

さしたる問題も無く、使用していたんです。
で、年度末。
減価償却の処理をしようと・・・
無い、無い、ファイルが無いよ~

減価償却は、専用ソフトで行っていて、
データの保存場所を変えていませんでした。
デフォルトのまま、多分インストールしたフォルダと同じ。
年一だから、忘れてた

バックアップも、
データは全てDドライブと思い込んでいたので、
取ってません。

今、地道に一コ一コ打ってます
終わるのかなぁ

バックアップはキッチリと。
野球と一緒ですね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勧誘ポスター

2010-03-17 | 練習・試合後記
代表から「そろそろ。ポスター作ってよ。」の

毎年、新年度に合わせて勧誘ポスターを作ってます。
掲示板に貼ったり、入学式の時に新入生に配ってもらったり

このポスター私が作っていましたが、
元々、センスが無いところに毎年作っていたので、
とうとうアイディアが枯れ
去年からkgコーチにバトンタッチ。

これが格好良いのが出来まして
そのせいかな。昨年は小さい子が増えた。

で、今年も
そのまま、kgコーチにパス
しかし、彼も忙しいらしく
「エ~、去年ので良いじゃないですか」って言うのを
なだめすかし。
「じゃ、写真を送って下さい。」って事で話がまとまり。

その数日後
新部長から、保護者への一斉メールが私にも送られて来た
なんか、知らない間にお母さんと子供たちで作る事になっていました
kgコーチには、代表からキャンセル。

メールの感じだと、掲示するのはお母さんが、
新入生に配るのは、子供たちが作るみたいですが、
どんなのが出来るのか?
なんか、相当意見交換したみたい
だって、
「いろいろな意見とあたたかいお言葉
ありがとうございました。」ってありました。

本当に温かかったの”お・こ・と・ば”
なんか、コワイよ~。

でも、チームの運営に積極的に参加してくれる事は
凄く良い事。
ミンナのチームですからね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三送会

2010-03-16 | その他日常
「ずっと前からCDに焼いてって、頼んでるのに全然やってくれない
「頼んでるって、曲名言わなきゃ、出来ないだろうが
「普段、パパが聞いてるので、良いって言ってるでしょ
「じゃ、レディガガするよ
「それは困る

昨日の我が家の会話。
今日、娘が通う中学校で三送会が行われました。
三年を送る会で三送会。

家内は、その担当。
ココ何日か、プログラムや名簿、名札を作ってました。
勿論、手伝わされてます

で、昨日はBGMに使う曲をCDに焼く作業。
ソニー信者ですから、曲はソニックステージで管理
ここらかCD-Rに焼く作業。
確かに何日も前から頼まれていましたが、
選曲しないんだもん全然。で上の会話に

CDに焼きながら、
出席者の胸に張る名札を別のパソコンで印刷。
パソコン、二台あって良かったね
っていうか、もっと前にやれば良いのに

娘は、クラスのミンナでダンスを披露する事に。
このところ、毎日朝練と夜練してました。部活か

このイベントが終われば、後は金曜の卒業式を待つだけ。
娘の進学する高校行くは彼女だけ。
(私も息子もそうでした。これも遺伝
ミンナでワイワイするのもこれが最後です。

で、練習の成果は。
完璧だったそうです
「ダンス習ってるの?」って声を掛けられたそうで。
汗臭くなるまで練習してたもんね
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする