少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

足でドーン

2012-09-20 | 打つ
とうとう、やっと目前です。
セ界制覇

開幕直後はどうなるかと

敵将に「かなわない」といわせた
阿部、坂本、長野の三選手。
いやぁー凄い

で、先日放送のGoing!
亀梨和也のホームランプロジェクト

アイドルも大変ですよね。
歌って踊るだけじゃなく、
ホームランも打たないとイケない

料理や重機器も扱っているアイドルも居ますしね。
この無人島。どうせなら尖閣諸島でやれば良いのに、
あるいは韓国領海内の無人島で実行支配

話しは戻って、ホームランプロジェクトに坂本選手が登場。

坂本選手自身、非力を自覚しているので、
体重移動で飛距離を伸ばしている。って話でした。
ふーん、非力なんだ本塁打14本で6位

で、その体重移動の表現で使っていたのが、
足でドーン

上げた前足にドーンっと体重を乗っける。
言うのは簡単だけど、
タイミングの取り方が難しいって言ってましたね。亀梨君。
彼も最初はなかなか飛ばなかったけど、
足でドーンに前手ギュン打法もプラスして挑戦。

すると、良い角度で飛距離が伸びる。と思いきや
この日は強風で更に向かい風
残念ながら、ホームランにならず

足でドーン。って小学生には難しいかな?


で、前から気になっていた坂本選手の足の降ろす時の形。
上げた足の膝を伸ばして真っ直ぐホームベースの上に出す感じで
踏み込んでいく。
足でドーンと関係あるのか?
有るんだろうな

一回、バッセンで真似したことがあったけど、
踵から踏み込んでいく感じになるので、
身体が開かない。って思ったけど、関係ないのかなぁ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個性が出てきた

2012-09-19 | 低学年
敬老の日の夕食会

義理の父と母を迎えに行く車中
「私も少し出さないとマズいかな?
でも、財布持って来てないし、出せないや」って娘。
すると家内が
「大丈夫だよ、お兄ちゃんも後払いだから」
「エ~、じゃ、千円で良いかな

なんとケチな息子がおじいちゃんとおばあちゃんの分は出す。って
言ったらしい。
しかも、本人は
祝日なのに、この日から大学の授業が始まり、
そのままバイトへ
なので、夕食会は欠席。

息子よ、もう直ぐ父の誕生日だ、
宜しく

その敬老の日に二試合をこなした我がチーム。

オーダーを書きながら、ふと思った事が、
オーダーがスラスラ出てくる
打順が固定されて来たって事なんでしょう。

ちょっと前までは
1番は後で、2番は置いておいて、
先に3番○○で4番××で
後はどうしようかなぁ

ハッキリ言って、誰がどこ打ってもって感じ

ウチは人数が少ないので、
毎年新チームになると守備位置も打順も変更しないと
イケません。

守備位置は代替わりする前に
ある程度イメージが出来てますし、
練習も守備>打撃ですから割合とスンナリ。

迷うのが打順。
私だけですかね迷うの

それでも悩むのは一カ月ぐらいで、
後は好不調があるので、若干の変更はあるけど、
ほぼ固定しちゃう。

それなのに、今のチームは。
しかも、レギュラーメンバーは去年とほぼ一緒なのに。
まぁ迷う

そんなに迷うのなら
予め、家で考えれば良いのに。
やっぱり、顔を見てから決めたい。

急なお休みだったり、怪我をしている時もありますしね。

それが、スンナリ出てくるようになった。
打つのにも個性が出てきた。って事かな







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷静になると

2012-09-18 | 低学年
もし、地権者が中国に売っていたら、
日本人もあんな暴動化に
成らないだろうなぁ

中国政府へのガス抜き。って話しも有るけど、
国が成熟してないんでしょうね。

私は日本人なので、一晩で冷静に
昨日、あんな事を書いたけど、
二試合ともそれなりに収穫がありました。

あんな風に書いちゃたのは、
ゲーム全体の印象だったのかも
四球合戦になちゃった試合と、
点差では大差がついてしまったけど、
投げて、打って、捕ってが出来た試合との違い。

練習試合での先発は予定通りの3年生。
4年生とも一緒に野球出来るのも数ヶ月。
そろそろ3年以下にも慣れさないと。
と言いながら、内野は4年生に任せてしまう小心者の監督。

その気持ちが移ったか、四球連発。
なんとかチェンジに、ベンチにヨレヨレで帰って来た。
「全然、入らない」って泣き言
もう、ダメか?交代しようか?
「まだ、投げる」って続投宣言。
結局、次の回で交代させましたが、
良いんじゃない、その気持ち。
でも、これからが大切。その気持をどうするか?
どう練習に繋げるか。
気持ちだけじゃダメだからね





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫の無い勝利と収穫の有った敗戦

2012-09-17 | 低学年
今日は集中豪雨も有りましたが、
その合間にちゃんと予定通り二試合消化出来ました。

内容は、
収穫の無かった勝利と収穫が有った敗戦って感じかな。
4年限定ですが^_^;

詳しくは、明日。
今、車の中。
敬老の日ですからね。義理の父と母、食事。
今日は家内が運転なので、これを書いてます^_^;

車に乗った瞬間に話し出した^^;
では、また。
あぁウルサッ( ´△`)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一歩進んで二歩下がる

2012-09-16 | 低学年
明日はダブルヘッダー。
朝一で練習試合。一旦解散して午後からリーグ戦。

練習試合では、また色々なポジションを経験してもらうつもり。
先発も3年生を起用するつもり。

一方、リーグ戦では勝ちに拘りたい。っていっても大して変わらないけど

最近、投げるフォームを重点を置いた練習をしていたら、
ゴロの捕球、忘れちゃったのかな

今日のゲームノック、全然ダメ
腰は高いし、ステップして投げる事が出来ないし

捕球も簡単に諦めちゃうし、
バッティングも当てに行ってるし。

三歩進んで二歩下がる。って歌があったけど、
やっと一歩進んだと思ったら、直ぐ二歩下がちゃうもんな

明日の試合、どうなる事やら
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハァ~

2012-09-15 | その他日常
今日は土曜日ですが、
グランド確保の関係で練習はお休み。

良い天気ですね
でも、今日は仕事。
通常の土曜日は半ドンで終わり、
間もなく4時半なのに、まだ職場

今、データを出し終えて、チェック待ち。
5時までに帰れるかな

今日は7時から中学校の校庭の調整会議。
それまでには間に合うかな?

いつになったら、“踊る”を観に行けるのかなぁ

アッ、呼ばれた
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背番号

2012-09-14 | 低学年
最終回、平野選手の所で代打じゃないの?
折角、アニキを応援しに行った人が居るのにねぇ

帰宅しながらラジオ観戦。
丁度、スクイズ失敗の所から
谷選手が出れば、逆転だなぁ。なんて思いながら
ラジオを聞いてました

坂本選手の2ストライク目のボール
解説の若松さんがしきりに褒めていました。
で、確信、次のボールでホームランが出るって。
勝つ時はこんなもんでしょ

私のPTAチームの背番号は
坂本選手と一緒の6番。
それまで地味な人が多かったから、
土井に川相に石井。
篠塚に落合もやっぱり

やっと華やかな人が着けた
と、無理やり背番号に話を持ってきたゾ

今まで人数が少なく、
高学年の続き番号をつけていた低学年

今年、人数が増えて背番号が足りなくなりました。
33とか30番台の番号を新調しても良かったけど、
どうせなら。と1番から新調する事に

高学年の時の監督をしていた時は、
ポジションと同じ番号を与えていたけど、

1番はウーン・・・
先に2番を・・・、3番は・・・、4番は決まってるけど、
5番は誰にしよう

沢山の子を色々なポジションに付けていたので、
全然出てこない
どうしましょう

本当に困った
来週の土曜日には大会の選手登録を提出なので、
その前には配っておきたいし。

どうすっかなぁ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帽子

2012-09-13 | その他日常
残念ながら、22日のチケットは売り切れ
優勝が決まってから、行くかな

はたまた、CSか日本シリーズ


今日、帰宅しようと自転車にまたがったら、
家内から
「今、帽子を買うけどサイズは?」

私のチームの帽子大分くたびれています。
黒だから色も褪せちゃって、
ユニフォームを変更した当時の帽子だから、
7年前かな。
ユニフォームは試合の時しか着ないけど、
帽子はほぼ毎週だもんなぁ。
マークも剥がれかかってるし

この帽子は、チームから支給されたので、
次の人に渡せるように
名前は布に書いて縫い付けたんだけど、
これじゃ、誰も被りたがらない

家内なんて、
「コレ腐ってるんじゃないの?頭痒くなりそう。」って失礼な


家内の職場からほど近い所に
ユニフォーム一式を扱っているスポーツ店があり
「来週にでも仕事の帰りによって、買ってきてあげる。」

でも、それを言ったのは確か合宿前

だって、「合宿には新しい帽子で行きなよ」って
言われた気がするもん

オーダーメイドでもこんなにかからないだろう

「ちょっと、早いけど誕生日プレゼント」って
随分と安上がり



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スゲェ~

2012-09-12 | プロ野球
金本選手、引退を発表したみたいですね。
数日前に来年の契約をした。みたいな記事が出てた気がするけど、

正直、来年も契約して大丈夫なんて思っていたけど、
引退。って成ると淋しいなぁ

阪神の時の方が、打席では嫌な感じがしたけど、
広島時代の方が打球は飛んでた
そんな印象がありますが。
調べたら、阪神で40本打っているので
余りアテに成らないけど、

でも、広島でデッカいホームランを打っていた印象があるなぁ。

デカいホームランと言えば、昨日の広島エルドレッド選手のホームラン

凄かったですね。
写真は、打たれた方のジャイアンツのベンチ。
相手ベンチがあんぐり

でも、小山投手ビックリし過ぎ

最近、こんなホームラン無いですもんね。
統一球の影響もあるんでしょうが、
流石、プロって打球。

ピッチャーも変化球が多いし、
分業制だし。

例えば、ビックリしていた小山投手。
ベンチじゃなくって、マウンドでビックリしていたら、
プロ初完封が、バカデカいホームランで消えた。って
ドラマが出来るのに。
二番手が打たれたから、デカいホームランでしたね。
で終わっちゃった。

完投は難しい今の野球。
9回に入っても、この球威みたいなの無いし

ホームランばっかり狙ったり、
故障するまで投げてもしょうがないけど。

やっぱり、「スゲェ~」しか出ない様な
ホームラン、もっと見たいなぁ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ直ぐ立て!!

2012-09-11 | 投げる
今日なんて、谷間でしょ?
先日、初勝利をあげたけど、若い勢いがあるカープ
苦戦するかと思ったら8回無失点
来年はローテンション入りか?
上手く行く時は上手く行くんですね

明日の先発も若い力
ガッツも帰って来たしと思ったら、大田選手抹消か


日曜日の抽選結果。
相手は区内最強チーム。でもBチームだから3年生が主体なのかな?
ウチの代表に言わせれば
「最強っていっても3年生。ボッコボッコにしてやりましょう」って
でもね、
「3年生といっても、区内最強。ボッコボッコにされそう」って
思っちゃったりして

ボッコボッコにするのか、されるのか。
ピッチャーのケン次第。って所が多分にある訳で。

スピードが有るけど、コントロールが・・・。って典型的なピッチャー。
フォームで大きな欠点だな。って思っているのが、
テイクバックで投げる方の腕が背中に入り過ぎる事。
球速をあげようと思っているのか。
肩の関節が柔らかいのか。
野茂のトルネードかってぐらい、
ぐわぁんって腕が背中の方へ。

腕が後ろまでいくから、腕の軌道が遠回り。で、
リリースが速くなって、すっぽ抜けで
ボールはあらぬ方向へ

そうしたら、こんな動画を見つけました

これは、ケンの事ってぐらいピッタリで。

先日の練習で投球練習を見ていたら、
真っ直ぐ、立ってない

だから、腕が背中まで回ってしまうんですね。

体幹もまだしっかりしてないんでしょうね。
取りあえず、この動画を
投手コーチでもあるお父さんに見てもらう。っと。
でも、パソコンのメール見ないんだよなぁ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする