チャンバーの手入れ、まぁ化粧直しレベル
前回 塗料切れで中断(天候に阻まれた節も)
耐熱ブラックを調達し再作業
いつもは、ホムセンで調達のところ
今回は「LAVEN」製を、Nap‘sにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f4/fd58e44ddfc16cd0e17a7354321bde89.jpg)
ロウ付けは、今回も見送り
まだ大丈夫そう、そして机上のイメトレも済んでないので…
いつもの風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/80/194d8f840080414a2b6396bab907874e.jpg)
グラスウールは交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6f/cbe52a8310d673c3103782dbc4dae33b.jpg)
音量が気になり始めると→2年経過のペースだな
音量/音質ともに、紳士的では無くなり
暖気くらい、人目を憚らず行いたいので 定期的にね
あ…DGWステッカー剥がれた( ;∀;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a4/cbd9c67e9be1829ff6f68401ddb64a2a.jpg)
前回から取り入れた、焼き入れカーボン除去作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5f/e78bbfbcbe3cd7e8d7ff27d85ea19151.jpg)
軽くワイヤーブラシで研磨、生地の色に戻って来たぞと♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/10/85426dcff9706bec8dc453862687b565.jpg)
グラスウールは、前回の余りが32cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/77/8c3edcadece06260cc48b890283d3675.jpg)
買い足した材料から、13cm足して都合45cm使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/95/3781adba2930a98b4aacf274b9357fdf.jpg)
当初は、70cmの製品だったので半分ずつ使い→経済的にと考えていたが
35cmより少ないのは、たかが3cmされど3cmな印象
多めに巻いた記憶がないので、今回は45cmへ(端材が32cmなのだから、忘れてるだけかもw)
リベットも買い足し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/61/d980c0ba9f764d23471d9c30b88cf8fa.jpg)
何かと部材の切れるタイミング(;^_^A
蛍光灯が、一本切れると…次々に切れていくあれw
液体ガスケットまで、いつも通りの一連の作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/38/a82b9ef73cc1bed545a616ebd20624c5.jpg)
車体へ復旧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5a/89eb624587b4e68c693511ec57a37da1.jpg)
備えあれば患いなし
虎の子「DGWステッカー」ラスイチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f4/8dd4d854b2927ef37cd7d83f2b6af21e.jpg)
うん♪良い仕事した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b4/b91c93548bf7af46fc889b89e821a4c9.jpg)
やはり、昼間の作業は捗る(*^^)v
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
にほんブログ村
前回 塗料切れで中断(天候に阻まれた節も)
耐熱ブラックを調達し再作業
いつもは、ホムセンで調達のところ
今回は「LAVEN」製を、Nap‘sにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f4/fd58e44ddfc16cd0e17a7354321bde89.jpg)
ロウ付けは、今回も見送り
まだ大丈夫そう、そして机上のイメトレも済んでないので…
いつもの風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/80/194d8f840080414a2b6396bab907874e.jpg)
グラスウールは交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6f/cbe52a8310d673c3103782dbc4dae33b.jpg)
音量が気になり始めると→2年経過のペースだな
音量/音質ともに、紳士的では無くなり
暖気くらい、人目を憚らず行いたいので 定期的にね
あ…DGWステッカー剥がれた( ;∀;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a4/cbd9c67e9be1829ff6f68401ddb64a2a.jpg)
前回から取り入れた、焼き入れカーボン除去作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5f/e78bbfbcbe3cd7e8d7ff27d85ea19151.jpg)
軽くワイヤーブラシで研磨、生地の色に戻って来たぞと♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/10/85426dcff9706bec8dc453862687b565.jpg)
グラスウールは、前回の余りが32cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/77/8c3edcadece06260cc48b890283d3675.jpg)
買い足した材料から、13cm足して都合45cm使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/95/3781adba2930a98b4aacf274b9357fdf.jpg)
当初は、70cmの製品だったので半分ずつ使い→経済的にと考えていたが
35cmより少ないのは、たかが3cmされど3cmな印象
多めに巻いた記憶がないので、今回は45cmへ(端材が32cmなのだから、忘れてるだけかもw)
リベットも買い足し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/61/d980c0ba9f764d23471d9c30b88cf8fa.jpg)
何かと部材の切れるタイミング(;^_^A
蛍光灯が、一本切れると…次々に切れていくあれw
液体ガスケットまで、いつも通りの一連の作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/38/a82b9ef73cc1bed545a616ebd20624c5.jpg)
車体へ復旧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5a/89eb624587b4e68c693511ec57a37da1.jpg)
備えあれば患いなし
虎の子「DGWステッカー」ラスイチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f4/8dd4d854b2927ef37cd7d83f2b6af21e.jpg)
うん♪良い仕事した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b4/b91c93548bf7af46fc889b89e821a4c9.jpg)
やはり、昼間の作業は捗る(*^^)v
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
![にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ](http://bike.blogmura.com/bike_customize/img/bike_customize88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます