歌う介護士

看取りをしたご入居者から「あなたの声は癒される」と。お一人一人を思い浮かべながら、ずっと歌い続けています。

真夜中まで蝉時雨

2009-08-13 13:03:08 | Weblog
自然がたくさん残っているからですが、深夜でも蝉がなく。
今年は天候不順で、蝉の抜け殻を見つけたのは7月の終わりでした。

居室から出てこない入居者に見せに行く。
え?ウツではないんですが、90歳過ぎまでひっそりと暮らしてきたせいだと思う・・・。
「なにっ!」と、ビックリ!
「蝉よ、蝉の抜け殻。ほら、からからでしょう。」
「うごかないんだね!」(当たり前(笑い))
「はじめて見たよ!」

都会育ちのお婆さんは、蝉の羽化なんて知らないんだア!
これには私の方がオドロキ!
「かわいいね!」と、言ってくれ居室に置く。

耳鳴りと混乱(笑)しそうなほどの蝉時雨。
2年前の夏、ご入居者を迎えに出かけたとき、私の胸に蝉が張り付いて啼き出したっけ!
私は、なんの木?
二度とない経験。


入居して1年近くになる方が、退去すると聞いた。
何が不足でもなく、和やかな表情で暮らしているのだが、
毎月の支払いが負担だと家族からの申し出。
それは・・・、どうしようもない・
入居前に支払い面は調査しているはずなのだが、
急いで施設を探す時があるので、家族の本音を聴き取り出来がたいことがあるのだ。
この方もそうだった。
自宅では介護できないだろう。
次が決まったのか?今日当たり話をしているはずだ。
キュウキョデモよいように、情報提供資料は作成しておいてきたが・・・。

9日の夜の震度4で、私にしがみついてきた方である。
こわがりさんだ。
慣れるまで時間がかかる方でもある。


有料老人ホームは営利企業。
元の社長は個人企業的だったので、不動産を担保に、などしていたらしいが、経営が変わった現在では、ありえない。

入居金は、2000万は切るが、安くはない。
月々は、保険関係も入れると、35万を下らない。(最低で)
私が毎日深夜まで残業しても追いつかない金額である。
(ソンナコトしてたら過労死する)(笑)

エエ、施設ケアマネの給料なんてそんなものです。
一般介護スタッフは、もちろん私より安い。
介護保険は介護人材確保の目的(?)で3%上げられたが、
潤ったのは在宅だと思う。
施設は、経営が潤沢でないと、スタッフまで回ってこない。
退職金のない会社もけっこうあるんですよ!
以前も今も、退職金はない。
自分で積み立てるしかないんです。
その点が行き届いているのは、社会福祉法人だと思いますね。

今、うちの会社は退職金制度を考慮中だそうです。
今年の昇給は無かったし、期待はしていない。

こういう現実はご家族もご入居者もご存じない。
「これだけ支払っているんだから、あなた方もたくさん貰うでしょう?」
そう言われることが多い。

そういう現実からすれば、スタッフは頑張っているんですよ!
ホント!