歌う介護士

看取りをしたご入居者から「あなたの声は癒される」と。お一人一人を思い浮かべながら、ずっと歌い続けています。

仕事始めです!

2013-01-02 20:49:34 | Weblog


施設は365日、生活していますので現場にいる限り長期の休みはありません。
必要とされているのはありがたいことです!

開設2年ともなると、ご入居者のレベルダウンが顕著です。
そのスピードにスタッフが着いていけるか?
少々、不安になります。

看取り、ターミナル、というと、寝たきりになり動かなくなって、食べられなくなり弱っていく。
典型的パターンに当てはまる場合ばかりではないのです。
特に、私たちが生活支援をしている施設は、認知症介護施設なのですから。

今日も一日、3食作りながら傍に引き付けてお相手をしていました。
まだ2日なので、お正月メニューです。
といっても、考え出さないと!

昼:・黒豆の炊き込みご飯 ・さいころ餅入りぜんざい ・飾り盛り ・麻婆豆腐 ・紅白なます
夕:・ご飯 ・干ししいたけ出汁の味噌汁 ・さわら西京漬け ・高野豆腐、花にんじん炊き合わせ ・いちごヨーグルトかけ
明朝:ご飯 ・味噌汁 ・大根の炊き合わせ ・温泉卵 ・黒豆

お餅は一切れを8個に切りました。副菜3品は作ります。
何事も慣れだなあ・・・。
職業に慣れはいけないと思うのですが、調理は慣れないと手早く大量にはできないですよ!ホンと・・・。

これでも神経は張り詰めてますから!(いつ転ぶか分からない)


こうして傍で見ていると、自分がこの方々の年齢まで生きていたら、この方のように思いやる言葉がかけられるだろうか?
ふと、口に出してしまいました。
甘い飲み物を介助しつつ飲んでいただいていたら、
「あなたもどうぞ・・・。」
「一緒に頂いてますよ。」と応えると、安心した顔になります。

わたし、自分勝手ですから、言えないかもしれない・・・。

みんな、そうなってみないと分からないのです。


昨夜、というか、今朝の夢が初夢。
亡くなった母が、ずっと付いてくる夢でした。
何かを言っていたけど、覚えていません。
とても疲れた、気分が重くなる夢でした。

皆さまは初夢、いかがでしたか?