日暮しの種 

経済やら芸能やらスポーツやら
お勉強いたします

来月から国際成人力調査 日本の大人の実力は?

2011-07-26 22:40:00 | 報道/ニュース



  7月26日 めざましてれび


  「大人の学力」を国際比較する「国際成人力調査」が来月から世界26カ国で初めて行なわれる。
  これを前に文部科学省の国立教養政策研究所が25日、例題を初めて公表した。

  国際成人力調査(PIAAC)ピアック
   16歳以上65歳以下対象
    1.読解力
    2.数的思考力
    3.ITを活用した問題解決能力

  国際学力調査(PISA)ピサ
   15歳対象
    1.奪回力
    2.数学的リテラシー
    3.科学的リテラシー

  2009年の国際学力調査の結果
   読解力 1位上海 2位韓国 3位フィンランド ・・・・・・8位日本
   数学的リテラシー 1位上海 2位シンガポール 3位香港 ・・・・・・・9位日本
   科学的リテラシー 1位上海 2位フィンランド 3位香港 ・・・・・・・5位日本
  このとき日本は読解力以外は大きく順位を下げてしまった。
  15歳については2000年から行なわれている。

  国際成人力調査の問題例
   広告の例 ローンのお申し込み 上限700万円
        貸付条件1ヶ月の返済たった1万300円
        10万円のお借り入れに対して12回の均等月額返済です。
   Q.年利は何%ですか?
   A.1年の返済額は 1万300円×12=12万3600円
     23,6%

  こうした問題が出来るかどうかが成人力の指標だそうだ。
  文部科学省によると、
  成人力とは、知識をどの程度持っているかではなく、
  課題を見つけて考える力
  知識・情報を活用して課題を解決する力など
  実社会で生きていくうえでの総合的な力
ということである。

  読解力の例題
     商品の取扱説明書を読んで問題が起きたときの解決方法を答えなさい
  数的思考力の例題
     作成中の伝票をみて、商品の売り上げ金額を答えなさい
  ITを活用した問題解決能力の例題
     代金を支払う必要がないサイトを全てブックマークしなさい
   
  国際性尽力調査は、
  住民基本台帳から無作為で選ばれた16歳~65歳の男女5000人を対象に、
  調査員が直接面接する形で来月から来年1月までに実施される。

  結果は2013年に世界同時に公表される。
 






         
コメント