日暮しの種 

経済やら芸能やらスポーツやら
お勉強いたします

ロシア 中国との技術協力を拡大へ

2014-10-31 07:30:00 | 報道/ニュース

10月22日 キャッチ!


ウクライナ情勢をめぐる欧米からの経済制裁が解除される見通しがたたない中
ロシアが関係強化に力を入れているのが東の隣国中国である。
軍事技術では優位に立つロシアだが
民間の製造業を中心に力をつけている中国の技術への関心が高まっている。

今月 最先端の工業製品や技術を紹介する展示会がロシア政府などが主催してモスクワで開かれた。
世界15か国から490の企業や研究所が参加した。
今年で3回目を迎えるこの展示会。
今回 ロシア政府が特別なパートナーと位置付けたのが中国である。
車両メーカーや端末メーカーなど中国から世界に打って出ている70以上の団体を招待された。
中国の技術力をロシアに広く紹介することで両国の技術協力を進めるのが狙いである。
会場を訪れたロシア人は中国企業の担当者の説明を熱心に聞き入っていた。
(ロシア人来場者)
「中国の技術が毎年向上しているのは興味深いです。
 中国とロシアはますます関係が深まると思います。」
(中国企業担当者)
「ロシアの市場は十分に大きいです。
 隣国のロシアと中国の協力には大きな可能性があります。」
イーゴリ・ベフジュクさんはモスクワに拠点を置く世界の貿易業トップ100に入る会社RTIで研究開発の担当役員を務めている。
中国との技術協力の拡大の可能性を探るため会場を訪れた。
モスクワ郊外にあるべフジュクさんの工場。
軍事用のレーダーから民政品のクレジットカードまで
様々な用途に使われるマイクロチップを製造し世界各地にに輸出している。
特にレーダー用のマイクロチップの引き合いが増えているのが中国である。
このため中国に工場を開設し現地生産を行っている。
中国向けの売り上げはここ数年 毎年15%ほど伸びている。
ただ国の安全保障にかかわる産業であるだけに外交政策の方向性が売り上げを左右する。
(RTI社副社長 イーゴリ・ベフジュクさん)
「欧米からの制裁という困難な状況のなか
 新しい経済発展と技術革新への道を政府が見出すことを期待したい。」
今回 展示会で最も注目を集めたのはロシアと中国の首相が出席した会議である。
両国の首相がどのような発言をするのかべフジュクさんも演説を注意深く聞いていた。
このなかでメドベージェフ首相は中国との関係を重視する姿勢をアピールした。
(ロシア メドベージェフ首相)
「中国とともに先端技術を使って付加価値のある製品を作り出し
 新たな市場を開拓することができる両国の協力には大きな可能性がある。」
これに対し李克強首相もロシアと協力して技術力を高めたいと応じた。
(中国 李克強首相)
「両国は技術を売り込み新たな市場を開拓できる科学技術大国だ
 ロシアとの技術革新プロジェクトが前進することを望む。」
会議のあと自らも中国の投資会社の担当者から積極的に情報収集をしたべフジュクさん。
中国との関係を技術開発の分野にも広げていけると期待を高めている。
(RTI社副社長 イーゴリ・べフジュクさん)
「互いの技術開発を進めることが両国にとって利益になる。
 今後はアジアでの比重を高めていきたい。」

 

コメント

タイ“代理母村”の実情

2014-10-30 07:15:00 | 報道/ニュース

10月21日 キャッチ!


タイには代理出産を禁じる法律は無いが
タイで代理出産が認められるのは夫婦の親族に限られている。
また金銭の授受は禁止されているがこれはあくまでも医師の間の内部規定のため
商業目的で代理出産を請け負う病院が後を絶たず多くの外国人が利用しているのが実情である。

首都バンコクから車で6時間。
タイ北部にあるペッチャブーン県。
ここに“代理母村”と呼ばれる地区がある。
地区長のノームさんは今回の代理出産の問題を受けて地区の代理母がどのくらいいるのかを調べていた。
人口850人のこの地区だけで把握された代理母の数は23人。
地区にいる20~30歳代の女性のうち約5分の1にあたる。
(地区長 ノームさん)
「この村には農業や建築現場などの日雇いの仕事しかない。
 生活苦から代理出産をやっていると思う。」
ブッパー・ポンドントゥリーさん(31)は60歳代の日本人夫婦の依頼を受け
夫婦の受精卵を体内に移植し女の子を出産した。
ブッパーさんは日本人の女性と会ったうえで代理出産を引き受けたと言う。
女性は「どうしても子どもがあきらめきれなかった」と話していたと言う。
(ブッパー・ポンドントゥリーさん)
「子どもが出来ないと言う日本人に
 子どもを持つ幸せや喜びを味わってほしかったのです。」
3歳と10歳の息子がいるブッパーさん。
当時 農場で働いて得られた収入は夫の分と合わせても月1万円ほどである。
同居している両親は難病にかかりさらに出費をを迫られていた。
周りの女性が代理母になり大金を手にしている姿を見て貧困から抜け出そうと決断したのである。
(ブッパー・ポンドントゥリーさん)
「我が家の収入では暮らせません。
 子どもを食べさせるので精一杯です。」
代理出産で手にした報酬は約100万円(年収7年分)。
ブッパーさんはこのお金で念願の中古車を購入した。
家を建てる土地とトウモロコシを栽培する畑も手に入れた。
(ブッパー・ポンドントゥリーさん)
「代理母がよいことだとは思いません。
 でも引き受けなければ土地を買うことはできませんでした。」
一方 代理出産ビジネスが広がる中でトラブルが相次いでいる。
同じペッチャブーン県に暮らすクックさん(32)。
今年 台湾の同性愛者の男性カップルの依頼で代理出産を引き受け
提供された受精卵を体内に移植した。
契約書もなく
妊娠5か月になるまで依頼人の情報をまったく知らされなかったほか
子どもを引き渡す際トラブルが生じないよう夫との偽装離婚をさせられた。
さらに妊娠後
仲介業者からは毎月片道6時間をかけてバンコクの病院での検査を要求された。
(クックさん)
「近くの病院がよかったけど聞いてもらえなかった。」
悲劇は突然訪れた。
妊娠5か月だった8月にバスの中で急激な痛みに襲われて出血。
救急車を呼び病院に搬送されたが流産した。
駆け付けた仲介業者はそれまでの優しい態度を豹変させたと言う。
(クックさん)
「私がおなかの子を殺したと言われました。
 私には存在価値がないと言う感じでした。」
業者とはその後連絡がつかなくなった。
報酬は打ち切られ流産の後遺症で薬を飲む生活を続けている。
(クックさん)
「痛みのせいで重いものが持てなくなり仕事もできなくなりました。
 代理母をやるべきではありませんでした。」
赤ちゃんを突然失ったクックさん。
初めてお寺で供養を行った。
今も流産した子のことを思わない日は無いと言う。
(クックさん)
「ようやく気持ちが楽になりました。
 死ぬまで毎日供養するつもりです。
 代理母はやらないほうがいい。
 他人の子どもでもおなかの中にと月十日いれば自分の子どもなのです。」


 

コメント

リニアで変わる日本経済 

2014-10-29 07:15:00 | ビズ プラス

10月19日 BIZ+SUNDAY


日本経済に大きな効果をもたらす可能性を秘めるリニア新幹線。
リニア新幹線は品川を起点に山梨・長野などを十手名古屋に向かう。
料金は新幹線より約700円増の設定。
2045年には大阪まで約1時間で結ばれる予定である。
沿線の街ではリニアが観光の起爆剤になると大きな期待を寄せている。
年間86万人の観光客が訪れる長野県飯田市。
豊かな自然を生かした観光に力を入れてきたが都心からのアクセスが課題だった。
リニアによってこれまで高速バスで4時間かかっていた移動時間が5分の1に短縮される。
「東京に比べたら避暑地で涼しいし紅葉もきれい。
 ご近所に行くくらいの日帰り感覚で来ていただきたい。」
(飯田市 牧野光郎市長)
「東京から約40分でこういう景色が広がる地域に出てこられる。
 リニアの駅を降りたときに
 飯田らしさ長野らしさを感じてもらえる工夫をしなければならない。」

リニア新幹線の開業を待ちきれず早くも熱気を帯びているのが名古屋。
(名古屋市 河村たかし市長)
「巨大プロジェクトがいよいよ大きく動き出している。
冠たる名古屋として大きく飛躍することができるのか。」
リニアが乗り入れる名古屋駅。
人・物・金の流入を見込んで駅の東側で3つの超高層ビルの建設が進んでいる。
延べ床面積は合わせて東京ドーム10個分の広さになる。
リニア開業の影響はこんなところにも。
去年9月 リニア中央新幹線名古屋駅の予定地が公表されると
これまで比較的開発が進んでこなかった駅の西側まで地価が急上昇したのである。
(愛知県不動産鑑定士協会)
「リニアの駅の具体的な位置が昨年9月に公表されて
 それからいろいろな思惑買いが出ている。」
リニアがやってくる名古屋。
周辺は自動車や航空宇宙など製造業の一大集積地である。
航空機の52%
自動車の40%など日本の製造業で高いシェアを誇る。
この名古屋を中心とした100㎞圏の地域をグレーター・ナゴヤ(GREATER NAGOYA)と呼び
リニア効果を最大限に生かそうというプロジェクトが進んでいる。
特に力を入れているのが海外からの企業誘致である。
やってきたのはドイツの先端素材メーカーの幹部たち。
グレーター・ナゴヤの企業と将来取引が出来そうな企業を選び出し無料で招待した。
徹底してグレーター・ナゴヤの魅力を伝える。
まず紹介したのがリニア中央新幹線の存在。
「東京と名古屋はリニアによっておよそ40分で結ばれます。
 東京への行き来は便利になります。」
「リニアが開通すれば地価の高い東京から名古屋に移り住む人は多いかもね。」
「ここが日本の中心です。
 東京でも大阪でもありません。」
このプロジェクトとでは地元企業とのマッチングも行う。
集まったのは自動車や航空宇宙メーカーの関係者。
地元企業との連携を進出のきっかけにしてもらおうという狙いである。
この企画費用は400万円。
リニア効果を高めるための先行投資である。
(ドイツ企業幹部)
「興味深い企業も集まっているしグレーターナゴヤは投資に値する地域だ。」
このプロジェクトを率いる中部電力の川口文夫相談役。
リニア中央新幹線が海外からの企業誘致を進めるうえで大きな武器になると期待している。
(グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会 川口文夫会長)
「この地域は技術的な自身もあるし製造業の拠点でもある。
 東京から40分で来ることによって便利さが驚異的に高まる。
 名古屋にとって非常に大きなチャンス。」


 

コメント

「イスラム国」東南アジアからも戦闘員 ②マレーシア 過激思想への警戒感

2014-10-28 07:15:00 | 海外ネットワーク

10月19日 NHK海外ネットワーク

 

インドネシアと同様に多くのイスラム教徒が暮らしているマレーシアでは
イスラム国以外の過激派組織に加わる若者の動きも目立っている。
シリアの内戦で反政府勢力側の過激派組織に加わって命を落とした人々を英雄視する風潮もあり
当局は過激な思想が広がりかねないと警戒を強めている。

マレーシア人のロトフィ・アリフィン氏はシリアの内戦でイスラム過激派組織の一員として戦闘に参加。
9月戦死した。
シリアに発つ前 家族には“イスラム教の仲間を弾圧するアサド政権を倒すために戦う”と話していたということである。
ロトフィ氏が生まれ育ったマレーシア北部のケダ州。
人口の8割近くがイスラム教徒である。
ロトフィ氏はイスラム教の神学校に通い厳格なイスラムの教えを学んだ。
そして年を重ねるにつれ
イスラムの教えを守るためには武力で敵を倒してもよいという過激な思想に傾いていった。
神学校の校長はいまロトフィ氏の兄が務めている。
授業では子どもたちに“ロトフィ氏はイスラム教徒のために戦った英雄”だと教えている。
学校側は過激な思想を植え付けようと特別な教育を行っているつもりはない。
しかし子どもたちはロトフィ氏は正義のために戦って亡くなったなどとたたえるようになった。
(神学校の生徒)
「ロトフィさんは英雄です。
 シリアに渡ったのは正しい行いだったと思います。」
マレーシアにはイスラム教の神学校が100校以上あるとされる。
学校で過激派組織の戦闘員が英雄であるかのように扱う授業が行われれば過激な思想に傾く若者が増えるのではないかと
マレーシア政府は警戒を強めている。
(マレーシア ナジブ首相)
「イスラムの名のもとでの残虐な行為に我々は立ち向かわなくてはならない。
 目的のために死んでもよいという考えを我々は断固として拒否する。」


コメント

「イスラム国」東南アジアからも戦闘員 ①インドネシア

2014-10-27 07:15:00 | 海外ネットワーク

10月19日 NHK海外ネットワーク


シリアとイラクで勢力を拡大しているイスラム過激派組織「イスラム国」。
世界各地の若者を勧誘して取り込むことで組織の強化を図っていて
欧米だけではなく東南アジアからも加わる動きが後を絶たない。
中でも世界で最も多い2億人のイスラム教徒を抱えるインドネシアは深刻な事態となっている。

9月14日 インドネシアの警察に逮捕された7人の男たち。
イスラム過激派組織とのかかわりが深くイスラム国に加わろうとしたとみられている。
(警察署長)
「イスラム国はインドネシアの社会にとって大きな脅威だ。」
インドネシアではいま警察がイスラム国支持者への取り締まりを強めている。
イスラム国への警戒感が急速に高まったのは今年7月。
戦闘員を勧誘する動画がインドネシア語でインターネット上に掲載されたのである。
政府は国民がイスラム国を支持したり支持を呼びかけたりすることを禁止。
それでも支持者たちは活動を続けている。
西ジャワ州チアンジュール。
インドネシアでイスラム国支持者のリーダー格となっている人物 チェップ・ヘルナワン氏。
2002年 日本人を含む200人余りが犠牲になったバリ島での爆破テロ事件。 
ヘルナワン氏は事件を起こした過激派組織の精神的指導者と関係が深いとされている。
警察は要注意人物として監視を続けている。
欧米を敵視し厳格なイスラム法に基づく国家の樹立を唱える過激派組織にイスラム国の理念に共鳴するヘルナワン氏。
欧米諸国と戦うイスラム国を支援するためインドネシアの若者を戦闘員としてシリアやイラクなどに送り込んできた。
渡航させたインドネシア人は約150人にのぼると言う。
戦闘員を勧誘する動画に映っている男たちもヘルナワン氏が送り込んだ。 
「これはウスタド・バクランという男でイラクにいる我々の仲間のまとめ役だ。」
ヘルナワン氏が明かした若者たちを送り込む手口は
ますは偽のビザを取得させ隣国のマレーシアに出国させる。
そこからパキスタンを経由して陸路でシリアなどに密入国させると言う。
費用はほぼ全額ヘルナワン氏が負担している。
ヘルナワン氏のもとへはイスラム国に参加したいと言う若者たちが全国から集まる。
(過激派組織のメンバー)
「神の意志に従って中東に行きたい。
 戦闘で殺されているイスラム教徒を救いたい。」
なぜ残虐な行為を繰り返し国際社会からも強く非難されているイスラム国に若者たちを送り込むのか。
ヘルナワン氏に問いただしたところ
自分は若者たちが理想を実現できるよう手助けしているだけでインドネシアの安定にもつながっている
と持論を展開した。
(ヘルナワン氏)
「中東で活動したいものがインドネシアの国内で銃をとれば治安は悪化する。
 この国の治安を保つためにも彼らを中東に送り込んでいるのだ。
 そういう意味では私はこの国に貢献しているわけだ。」
今も警察の監視下にあるヘルナワン氏。
しかしテロ行為に関与したなどとという明確な証拠がないため
警察はヘルナワン氏を摘発することができない。


コメント

ハンガリーに医学留学

2014-10-26 10:30:00 | 海外ネットワーク

10月19日 NHK海外ネットワーク


海外で医学を学ぶというとアメリカやドイツへの留学を思い浮かべるが
実は今注目を集めているのはハンガリー。
ハンガリーは外貨を獲得する狙いもあって1980年代から留学生を積極的に受け入れてきた。
アメリカなどに比べると入学の門戸が開かれているとして日本の学生の間で人気が高まっている。

ヨーロッパ中部ハンガリー。
4つの国立大学の医学部で約270人の日本人留学生が学んでいる。
首都ブダペストにある国立センメルワイス大学は400年近い伝統を誇る名門である。
大学では現在60以上の国や地域から留学生を受け入れている。
学生の3割を留学生が占めている。
(イタリアからの留学生)
「病院で実習をする機会が多くいい訓練になる。」
(ノルウェーからの留学生)
「教育のレベルが高いので国に戻ってからも医師になりやすい。」
この大学の医学部に4年前に入学した加藤佑介さん(24)。
国際的に活躍できる医師を目指している。
当初は日本の大学の医学部への進学を希望していたがあきらめた。
国公立大学の入試には不得意な科目があり
私立の大学は学費の負担が重すぎたからである。
(加藤佑介さん)
「頑張れば私立の医学部に行けるかもと思ったころ学費の高さを知った。」
 親に話したら『この学費では行かせてあげられない』と言われて
 どうしようと。」
加藤さんがハンガリーへの留学を決めた大きな理由は日本に比べて入学しやすいことだった。
入試では面接を重視しやる気を高く評価してくれた。
学費が日本の私立大学に比べて安いことも魅力だった。
日本の私立大学の医学部を卒業するには1年間の平均の学費は最低でも約350万円かかるが
ハンガリーではその半額程度の約180万円で抑えられる。
(加藤佑介さん)
「ここなら行けるかもしれないと思ってその日のうちに決めて親に相談した。
 『頑張ってみれば』といってもらえてそれで決めた。」
さらにハンガリーでは授業が英語で行われることも留学生の人気を集める理由となっている。
将来アメリカなどで活躍する可能性につながるからである。
しかし日本の学生の中には英語で行われる専門性の高い授業についていけず退学する人も少なからずいる。
同じ時期に入学した59人の日本人学生のうち17人がすでに退学した。
加藤さんは順調にいけば2年後に卒業する。
日本とヨーロッパでそれぞれ医師免許を取得するための試験に挑戦するつもりである。
加藤さんを支えているのは日本から応援している友人たちの存在である。
「 色紙だと大事なテストに持っていくわけにいかない。
 高校の同級生が『パンツならはいて行ける』とくれた。
 医師国家試験にはいて行けたらいいと思っている。」
「医師になれたら最初は日本で働こうと思っている。
 ヨーロッパの医師免許がとれるから
 機会があれば日本の良い医学をヨーロッパに伝えて
 ヨーロッパの医学を日本に持って帰ってこられたらいい。」

今年の日本の医師国家試験ではハンガリーの大学の卒業生4人が合格したということである。

コメント

澄んだまなざし

2014-10-26 08:15:00 | 編集手帳

10月23日 編集手帳

 

「瞳」という字は目に童(わらべ)と書く。
詩人の堀口大学によれば、
フランス語では「ラ・ピュピル・ド・ロイユ」(目のなかの人形)と呼ぶらしい。

〈ときに東洋人も西洋人も、同じ見方、感じ方をする〉と随筆『捨(すて)菜籠(なかご)』 に書いている。
小さな子供と往来で行き会えば、
無事に車道を渡れるか、
誰かにいじめられていないかと気にかかる。
洋の東西で言葉の成り立ちが示すように、
いたいけな子供の姿は大人の瞳に映りやすい。

それはそうなのだが、
心が利己に傾くとき、
たちまち曇るのが瞳である。
わが身の生死が危ういなかで、
見ず知らずの子供を瞳に映し、
手を差し伸べられるかと問われれば、
自信がない。

御嶽(おんたけ)山(さん)の噴火に遭った横浜市の会社員近江屋洋さん(26)は避難のさなか、
「寒い」と訴える愛知県の小学5年生長山照利(あかり)さ ん(11)に自分のジャンパーを着せたという。
ともに亡くなった。

二人のご遺族には、
1枚のジャンパーを介してのふれあいも、
新たな涙を誘う悲しい物語かも知れない。
11年という照利さんの短い人生を最後に温めただろう近江屋さんの澄んだまなざしに、
こうべを垂れて目をつむる。

コメント

江戸川乱歩 夜の夢にも似た蜃気楼の世界

2014-10-25 07:15:00 | 編集手帳

10月22日 編集手帳

 

江戸川乱歩の短編『押絵と旅する男』に蜃気楼(しんきろう)の描写がある。
〈蜃気楼とは、
 乳色のフィルムの表面に墨汁をたらして、
 それが自然にジワジワとにじんで行くのを途方もなく巨大な映画にして、
 大空に映し出し たようなものであった〉

光景が目に浮かぶようで、
蜃気楼を活字にした文学作品のなかでも指折りの一節だろう。
好きで何度も読み返す文章だが、
そのたびに思う。
乱歩その人が、
小説という名の幻想的な蜃気楼の作り手だったかも知れない。

推理小説と呼び名が変わって久しいが、
日本で探偵小説を創始した乱歩の今年は生誕120年にあたる。

来月、
ユニークな短編集が刊行されるという。
湊かなえさんなど当代の人気作家5人が「少年探偵団と怪人二十面相の対決」をテー マに小説を執筆した。
いまは青々と茂る推理小説の樹林である。
種子を最初にまいた人を称(たた)える試みに、
ご当人も泉下で目を細めているに違いない。

乱歩は好んで色紙に書いた。
〈うつし世は夢 
 よるの夢こそまこと〉。
生誕の節目を縁にその作品と接し、
夜の夢にも似た蜃気楼の世界に魅了される若いファンも生まれるだろう。

コメント

東南アジアに届けます!超新鮮なサカナ

2014-10-24 07:15:00 | 報道/ニュース

10月16日 キャッチ!


タイの首都バンコク。
日本食レストランの自慢は新鮮なサカナ。
ブリやメバル、カレイと一緒にテーブルに並んだのは北海道函館の魚介魚介を代用するスルメイカ。
水揚げした新鮮さをそのままに提供されている。
(客)
「タイで食べるイカと全く違って歯ごたえがあっておいしかったです。
 日本で食べたものと同じですね。」
日本からの距離5000㎞。
36時間もの長旅にもかかわらずなぜ新鮮さを保つことができたのか。
そこには日本の漁業関係者の新たな取り組みがある。
新鮮な海産物の宝庫 北海道函館。
1日100トンの魚介が市場に水揚げされる。
中でも刺身で食べるとおいしい新鮮なイカが特に人気である。
しかし国内の人口の減少や人々のサカナ離れなどで魚の消費量は低迷。
日本人が1年間に食べるサカナの量はここ10年で約25%近く減少している。
水産業の継続について関係者らは危機感を高めている。
(北海道食品開発流通地興 谷澤廣代表理事)
「人口減少が著しい。
 市場を日本だけではなく海外に求めていきたい。」
10月 函館の水産業関係者らは経済産業省の支援を受けて鮮魚を海外に輸出する実証実験を始めた。
これまで魚介の空輸には氷や保冷材が使われてきたが
冷やすところにむらが出来たり保冷効果が長時間持続しなかったりという課題があった。
そこで鮮度を保つために今回選ばれたのがある特殊な氷である。
シャーベット状の氷。
函館市にある研究所がメーカーと共同で開発した。
肉眼にほとんど見えないぐらいに非常に細かい粒でサカナの表面から体内の隅々までむらなく冷やすことができる。
氷は真水に海水を混ぜて作られている。
海水の塩分によって氷の融点が下がり低い温度を持続できるのである。
塩分濃度を調整すればサカナも種類ごとに最適な温度を保つこともできるようになった。
(北海道立工業技術センター 吉岡武也主任研究員)
「低い温度で輸送ができると言うことは従来よりも長い期間鮮度を保つことができる。
 従来よりもより遠方の消費者に対して鮮度の良い魚を届けることができる。」
今回遠方の消費地として選ばれたのが東南アジア有数の大都市タイのバンコク。
函館から羽田を経由して丸一日かけて鮮魚を空輸した。
バンコクに到着すると早速料理人が味を確かめた。
(調理師)
「歯ごたえも全然違う。
 やっぱりおいしいですね。」
函館で食べる味そのもの。
客の評判の上々だった。
そもそもタイには冷蔵車の数が少なく商品は冷たい状態で長時間保たれることはない。
このため日本から保冷剤を入れて魚を空輸しても
バンコク市内のレストランに運び込まれるまでにはサカナの温度は上がってしまう。
保冷材を使った従来の方法によるものと
シャーベット状の氷を入れた新しい方法の温度変化を比較すると
タイに到着して8時間後
従来の方法ではサカナの温度が6,4℃まで上昇したのに対し
新しい方法ではサカナの温度に大きな変化はなく氷点下7℃と低い温度が維持されていた。
この実験結果に北海道の漁業関係者は手ごたえを感じている。
(北海道食品開発流通地興 谷澤廣代表理事)
「温度がフラットな状況で管理して送ることができた。
 これは大きな成果だと思う。」


コメント

沈没事故から半年 揺れる韓国社会

2014-10-23 07:15:00 | 報道/ニュース

10月15日 キャッチ!

セウォル号の沈没事故から半年。
事故の対応をめぐる不手際が尾を引き今もなお韓国社会が揺れている。
そうした中国を二分しているのがセウォル号の特別保護法の制定をめぐる議論である。
セウォル号特別法とはセウォル号沈没事故の真相究明を目的とした法案で
調査委員会の設置や遺族らへの支援策が盛り込まれている。
この法案で議論の的になっているのが
真相究明に向けた調査に遺族らがどう関与すべきかという問題である。

オフィスビルが建ち並ぶソウル中心部の公園。
ここにセウォル号で犠牲になった高校生の遺族とその支援者が約3か月にわたって座り込みを続けている。
多くの人が行きかう場所で署名活動を行おうと遺族らは交代でこの場所に集まり
中には家に帰らずテントで寝泊まりしている人もいる。
遺族の要求は
特別法で設置された調査委員会に捜査・起訴の権限を持たせ
真相究明に遺族が直接加わるべきだというものである。
活動を続けている遺族の一人 ユ・ビョンファさん。
セウォル号事故で高校2年生の長女を失った。
(ユ・ビョンファさん)
「娘がいないことが実感できません。
 写真はみないようにしています。」
事故のあと海洋警察の不手際や政府と船会社の癒着が次々と明らかになり
ユさんは政府による真相究明は信じられないと考えるようになったと言う。
(ユ・ビョンファさん)
「究明には必ず遺族が参加すべきです。
 なぜ署名活動を続けるのか国民は分かってくれるはずです。」
遺族たちを支援する動きは全国に広がり署名は9月に500万人を超えた。
一方で事故から半年が経過したいま国民の反応には変化が見られるようになった。
その大きな理由はセウォル号特別法をめぐる国会議論の長期化である。
調査委員会について“遺族の声を取り入れた捜査・起訴権を持たせるべきだ”とする野党に対し
与党は法律上難しいと反対。
双方が激しく対立した結果
事故以来国会はセウォル号特別法のみならず1本の法案も可決できない状況が続いたのである。
特別法の議論の長期化に加え事故後の自粛ムードで国内の消費が落ち込んで景気低迷が続いていることも国民には負担となっている。
世論調査でも遺族たちの意見を支持し調査委員会に起訴権などを持たせることに賛成の人は時間の経過とともに減り
逆に今では反対の人が上回るようになった。
そして9月末 野党が譲歩する形で与野党はようやく合意。
捜査や起訴には特別検事があたり人選に遺族が加わるかどうかを改めて検討するとしたが
遺族らはこの案にも反対している。
こうしたなかセウォル号の事故を乗り越えていくべきだと声を挙げ始めた人たちもいる。
事故に巻き込まれた高校生の町アンサン市。
自粛ムードの影響を最も受けた地域である。
商店街では自粛ムードで訪れる客が大きく減りいまなお客足は戻っていないと言う。
従業員に給料が払えないため閉店したり業種を変えたりする店が相次いでいる。
飲食店経営のユ・スンドクさん。
ユさんの店では3人の従業員全員に休んでもらい今は自分1人で切り盛りしている。
それでも収入は以前の40%程度に落ち込んだままだと言う。
(飲食店経営 ユ・スンドクさん)
「私も途方に暮れています。
 ひとりでやるしかありません。
 私だけでなくこの街全体が本当に苦しんでいるのです。」
ユさんには高校3年生の息子と高校1年生の娘がいる。
収入が大幅に減ったため子どもたちの学費を納めることもままならないと言う。
店を閉めることも考えているがこの不景気では他の仕事を探すのも簡単ではない。
一日も早くセウォル号特別法を制定し景気刺激策などを実行に移してほしいと考えている。
(飲食店経営 ユ・スンドクさん)
「同じ子を持つ親として遺族の気持ちはわかりますが
 特別法がうまく成立してかつての日常が戻ってくれればと思います。」

与野党としては長い間立法府としての役割を全く果たせなかったことに国民の批判が高まっており
これ以上議論を長期化させたくないのが本音である。
与野党はセウォル号法案で合意した夜に駆け込むように2時間ほどで81の法案を可決した。
与野党はセウォル号法案の遺族らの要望を踏まえながらも合意通り10月中に可決したいとしている。
一時40%にまで落ち込んだパク大統領の支持率は最新の調査では48%と回復基調にある。
国会議論の形態に批判が集中し大統領への批判はこのところややおさまった印象である。
そうしたなか韓国ではいま経済の先行きへの不安が急速に高まっている。
セウォル号事故の自粛メードから抜け出せないままの内需の不振は雇用の先行きに影を落とし始めている。
韓国を代表する大手企業サムスン電子が4期連続で減益となるなど
国をけん引する輸出産業にも暗雲が立ち込め始めている。
国民の間からは対策を求める声が日に日に強まっていて
政府は先に発表している4兆円規模の景気刺激策の一部をを年内に前倒して実施することを決めるなどあせりも見え始めている。
セウォル号事故のような惨事を二度と繰り返さない 安全な国づくりとともに
どこまで有効な景気刺激策を打ち出していけるのか
これからのパク政権にとっての課題となりそうである。

 

コメント

欧州 最新エコカー競争

2014-10-22 07:15:00 | 報道/ニュース

10月14日 キャッチ!

 

パリで開かれている世界有数のモーターショー。
各国の大手自動車メーカーがそろって参加し
期間中120万人以上の来場者が見込まれている。
ヨーロッパの自動車市場は信用不安の影響で新車販売が去年まで6年連続で減少した。
しかし信用不安が最悪期を脱した今年は7年ぶりに増加に転じる見通しである。
(BMW取締役 I・ロバートソン氏)
「欧州全体では緩やかな成長だ。
 今後数年で信用不安前のレベルに戻るだろう。」
回復の波に乗ろうと各メーカーが力を入れているのが充電できるタイプのハイブリッドカーである。
排出ガスが少なく環境に配慮するイメージとともに燃費の良さをアピールしている。
フランスのルノーが発表した車はボディにアルミ素材を使用するなどして
同じクラスの車より400㎏の軽量化を図った。
空力性能も30%向上させ
ガソリン100㎞/1Lを実現させた。
ドイツのフォルクスワーゲンの車は出力の大きなモーターと 太陽量のリチウムイオンバッテリーを搭載。
電気だけで最大50㎞走行できる。
こうした傾向に一石を投じたのがフランスのシトロエン。
従来 充電のために使ってきたリチウムイオンバッテリーの搭載をやめ
代わりに空気の圧縮を使ってモーターを駆動させる新しいシステムを採用。
燃費を50㎞/Lとしている。
(シトロエン計画責任者 P・モンフェリーニ氏)
「このシステムは悪天候でも世界のどこでも作動する。
 高価なリチウム材料を使っていないので非常にアドバンテージがあると思う。」
しかし回復の兆しが見えてきたヨーロッパの自動車市場に早くも暗雲が広がり始めている。
それがロシアの自動車市場の急速な落ち込みである。
ウクライナ情勢の緊迫化で欧米との対立が深まっていることがその要因である。
ロシアの1月~8月の新車販売台数は去年に比べて12%減少。
特に8月は25%以上の大幅な減少となった。
このためフォルクスワーゲンが9月 ロシア国内の工場の稼働を10日間停止。
アメリカのGMゼネラル・モーターズも生産停止を計画するなど減産の動きが広がっている。
さらにロシアに輸出していたメーカーも通貨ルーブルの下落で影響が出始めている。
(ジャガー・ランドローバー 販売責任者 A・ゴス氏)
「他の自動車メーカーと同様に我々の問題は為替の変動だ。
 今後のロシア市場は予想できないが現状を基に計画するしかない。」
その一方でルーブル安は現地ロシアで部品の調達や生産を行うメーカーにとってはライバルに差をつけるチャンスとなっている。
ルノーとともに現地の大手メーカーを買収した日産自動車。
現地に複数の組立工場を持っていることに加え
大半の部品を現地調達することで為替リスクを回避している。 
市場が急速に縮小する中でも日産ではシェアを高めていきたい考えである。
(日産自動車 欧州地域 R・ウィルコックス会長)
「部品供給の現地化は非常に重要で日産の競争力を高める要因だ。
 ロシアの自動車市場が縮小する中我々は成長を続けている。」 



コメント

マララさんにノーベル平和賞 少女の受賞に世界は・・・

2014-10-21 07:15:00 | 報道/ニュース

10月12日 NHK海外ネットワーク


(マララ・ユスフザイさん)
「受賞で私は力をもらいました。
 世界中の子どもが学校に行けるようにしたい。」
女性と子どもの権利を守るよう訴えてきたマララ・ユスフザイさん。
一昨年パキスタンで女性への教育を否定するイスラム過激派に銃撃された。
意識不明の重体に陥るが奇跡的に回復。
イギリスに移り住んで活動を始めた。
イスラム過激派が女子学生を連れ去ったナイジェリアなどを訪問。
命の危険をも顧みず声を挙げ続けている。
基金を設け貧しくて学校に行けない子どもの支援にも乗り出している。
国連が定めた国際ガールズ・デーに合わせて開催されたイベント。
受賞決定を受けてマララさんの活動を紹介するコーナーが設けられた。
(イベントの参加者)
「受賞決定を機に世界の女の子たちがもっと救われたらいいなと思った。」
「自分の経験を雄弁に伝え少女たちの人生を切り開いたことは素晴らしい。」
マララさんの母国パキスタンでも受賞を喜ぶ声が挙がっている。
首都イスラマバードの市内で開かれている青空学校。
貧しくて学校に通えない子どもたちを対象にボランティアが数学などを教えている。
「マララは私たちのために闘ってきたので賞をとって当然。」
「私たちのお姉さんのような存在。
 受賞決定はうれしい。」
(青空学校の先生)
「多くの女の子がマララのようになり教育を求める声が響き渡ればいい。」
しかしイスラム過激派によるテロが相次ぐパキスタン。
マララさんが帰国できない状況が続いている。
女子教育を認めていない組織「パキスタン・タリバン運動」はマララさんを再び襲撃すると明言している。
(「パキスタン・タリバン運動」のメンバー)
「我々は彼女を殺害しようとした。
 もし見つけたら誇りを持って殺害する。」
治安が回復しない中パキスタンの教育環境は依然厳しいままである。
イスラム過激派は学校の爆破を続けている。
過激派の活動が活発な北西部では今年すでに20校以上が爆破された。
一昨年11月 マララさんの勇気をたたえ学校名を「マララ」に変更した大学。
ところが女子学生たちがイスラム過激派に狙われると猛反発。
学校名から「マララ」の文字を消さざるを得なくなった。
(学生)
「最初はいいなと感じたが自分たちの命が危険にさらされる恐れがあると思い直した。
 襲撃されるかもしれない。」
「国際社会はマララさんだけを見て実情を知らない。
 ここで何が起きているか理解してほしい。」
パキスタンの厳しい教育環境を変えたいと話すマララさん。
17歳の少女は決意を新たにしている。
(マララ・ユスフザイさん)
「受賞したことで私の活動が終わるというわけではない。
 ここから始まりだと思っている。」

コメント

自動車 国内市場 売れない時代の戦略 ②国内産業広げる次世代自動車の可能性

2014-10-20 07:30:00 | ビズ プラス

10月12日 BIZ+SUNDAY

各社が開発にしのぎを削っているのがドライバーがハンドルやアクセルの操作をしなくても走る自動運転車。
ホンダが開発中の自動運転車はスマートフォンで指令すると無人のまま自動で車庫に入る。
ホンダはいま国内メーカーの中でも極めて複雑な自動運転技術に挑んでいる。
先月 公開された最新の自動運転車は地図データと高性能なGPSを使って目的地まで自立的に走行する。
レーダーやカメラなどで周囲の車の動きや道路の状況も認識。
ドライバーに代わって車線変更や合流などの運転操作も行う。
(ホンダ 横山利夫上級研究員)
「高齢化社会においてもこういった技術をうまく活用することによって
 行きたいところに行きたい時に自由に移動できる。」
自動運転車の開発は自動車産業のすそ野を大きく広げる可能性を持っている。
栃木県にあるホンダの研究施設。
テストしていたのは自動で緊急停止する機能。
ドライバーが自動運転中に急病になった場合などに欠かせないシステムである。
開発には車載コンピューターやセンサー、カメラなど数多くの部品が必要である。
自動運転車が実用化されればこうした部品を供給する電機メーカーや半導体メーカーなどが生産に参入。
自動車産業に新たなサプライチェーンが形成されることが期待されている。
(ホンダ 横山利夫上級研究員)
「センサーを供給していただくサプライヤーとの連携であったり
 IT業界とも連携をとりながら
 タイムリーな時期に競争力のある商品を出していきたい。」

 

コメント

自動車 国内市場 売れない時代の戦略 ①ブランド確立で国内販売伸ばせ

2014-10-20 07:15:00 | ビズ プラス

10月12日 BIZ+SUNDAY


国内の新車販売台数をみると今年は消費増税の影響で500万台を下回る見通しである。
東日本大震災の発生した2011年以来今年は3年ぶりに落ち込む見通しである。
さらに2020年には460万台に減るとも予測がある。
国内市場こそがグローバル企業として存在するための要。
その日本市場で売り上げをどう伸ばしていけばいいのか。

マツダブランドのシンボルといえばスポーツカー。
発売から25年。
先月 新型車が初公開された。
これまでは恒例のモーターショーで発表していた新型車。
今回はファンに向けたイベントでのお披露目となった。
「最高ですよ。
 絶対に乗りたい。」
実際に走行する様子もファンが集まるサーキットで公開。
国内に大勢いるこの車のファンにターゲットを絞り込んだ戦略である。
(マツダ 毛籠勝弘常務執行役員)  
「我々 大変熱烈なファンがたくさんいる。
 彼らの声が一番気になる。
 ファンに存在価値があると思っていただけないと続けていけない。」
マツダがこうした戦略を打ち出す背景には過去の苦い経験がある。
1980年代 バブルの波に乗ってシェアの拡大を狙ったマツダ。
販売系列を2つから5つにし車種も大幅に増やした。
しかしブランドイメージが逆にあいまいになりファンは離れていった。
その結果 販売が大きく落ち込み経営不振に陥ってしまったのである。
このときの教訓を生かしマツダは今ブランドイメージの確立に力を入れている。
一昨年新たなデザインテーマを導入。
野生の動物が動き出す瞬間の躍動感を表現した。
このテーマに従ってデザインを共通化。
小型車から中型車、大型車 SUVまで見た目を統一し一目でマツダの車とわかるようにしたのである。
こうした取り組みによって昨年度の国内販売は前年度に比べて12%と大幅に増加した。
(マツダ 小向雅道社長)  
「車を買い換える時にはもう一度マツダ車を選びたいなと
 そうなってくれることが本来のブランド価値向上だと思う。」


コメント

ジム・ロジャーズが語る 世界経済のゆくえ

2014-10-19 08:30:00 | ビズ プラス

10月12日 BIZ+SUNDAY

世界ももっとも著名な投資家の一人ジム・ロジャーズ氏。
ジョージ・ソロス氏 ウォーレン・バフェット氏と並び
世界3大投資家のひとりとされ総資産は1兆円を超えていると言われている。

シンガポールの高級住宅街。
7年前にニューヨークから家族とともに移り住んだジム・ロジャーズ氏(71)。
これまで2度世界一周旅行をし自分の目でさまざまな国を見て投資する独自のを築いてきた。
常にマネーの動きを先読みし
アメリカのブラックマンデーや日本のバブル崩壊を予見したことでも知られている。
Q.今月アメリカは量的緩和を終了させるが世界のマネーの動きはどのように変わる?
(投資家 ジム・ロジャーズ氏)
「国債の買い入れをやめれば価格は下がり心配するくらい金利は上がるだろう。
 それは中央銀行が驚くようなレベルかもしれない。」
量的緩和の終了で悪化に向かう景気。
中央銀行は再び金融緩和を行わざるを得なくなるとロジャーズ氏はみている。
「中央は言うでしょう。
 みなさんを助けるためにもっと紙幣を刷ると。 
 来年か再来年にはバブルになっているかもしれません。
 みなさんも注意して準備しておいた方がいいですよ。」
山高ければ谷深し。
バブルのあとにくる次の不況はかつてない深刻なものになると予言する。
「次の不況は最悪でしょう。
 国の借金も紙幣の発行も多すぎるからです。
 経済危機は常に生まれるものでアメリカでは建国以来4~5年周期で経済の減速が起きています。
政治家が何とかするから心配するな。
二度と不況は起こらないと言いますが必ずまた起こるのです。
リーマンショックはITバブル崩壊の時より悲惨でした。」
深刻な不況に陥れかねないと警告するロジャーズ氏。
各国の中央銀行の金融政策を厳しく批判する。
「彼らは紙幣をばらまくことが人々を支えると思い
 史上初めて日本・アメリカ・イギリスなど主要な中央銀行すべてが大量の紙幣を発行している。
 しかしこれは人工的で実体を伴ったものではありません。
 人工的に海の水位を上げているようなものです。
 それが終わるときみんなひどく苦しむのです。」
ロジャーズ氏がシンガポールに移住したのは成長し続けるアジア経済に注目しているからである。
幼い娘には中国語を学ばせていると言う。
誇らしげに見せてくれたのは中国語でスピーチをするお嬢さんの写真。
「みんな『なんて賢いんだ』と言っていたよ。」
ロジャーズ氏は日本経済をどう見ているのか。
したたかな投資家の目でこう答えた。
「私も日本企業の株を持っていますが株価は大量に紙幣を発行しているおかげでもっと上がるでしょう。
 ただ私は3年以内に手放すかもしれません。
 いま日本がやっていることは円の通貨価値を下げることです。
 一時的に輸出産業を潤しますが 
 歴史上 通貨価値を下げて成長した国はありません。」
Q.日本は量的緩和を終えることができると思うか?
「不可能ではないですね。
 痛みは伴います。
 しかし本来早めにやめるべきです。
 日銀がすでに大量の紙幣を発行しているので日本国債の金利は低く抑えられています。
 利回りは無いに等しく
 日本で貯蓄をしている人にとっては破滅的なことです。
 多額の借金をする人たちを助けるために人工的な低金利によってひどい目に合っているのです。 」
日本への厳しい言葉を並べるロジャーズ氏だが親日家としても知られている。
最後に日本経済復活への期待を語った。
「日本はすべてが快適できれいで効率的です。
 食事も最高だし女性は美しく男性は頭がいい。
 素晴らしい国です。
 残念ながら今は通貨が下落し借金が増え人口も減少していますが30~40年前は素晴らしい国でした。
 私は日本にあるものが大好きでそれが無くなってほしくないのです。
 もし日本がダメになったら私は何処で寿司を食べたらいいのですか。」

コメント