日暮しの種 

経済やら芸能やらスポーツやら
お勉強いたします

元祖「白い恋人」 吉本興業の「面白い恋人」を提訴

2011-11-30 13:30:32 | 報道/ニュース



  11月29日 めざましてれび


  北海道の人気菓子「白い恋人」を製造販売する石屋製菓は28日、
  菓子「面白い恋人」の販売で商標権を侵害されたとして販売元の
  「よしもとクリエイティブエージェンシー」と親会社の吉本興業などを
  札幌地裁に提訴した。

  白い恋人(12枚入り740円~)は1976年に販売開始。
  白色の背景に青色と金色を貴重とした包装デザインで、雪山がモチーフ。
  口の中でとろけるような食感が特徴のチョコレートを挟んだ焼き菓子で、
  年間売り上げ約1億8000万枚、
  売上高は約72億円。
  北海道を代表する菓子として外国人観光客にも人気である。

  面白い恋人(16枚入り1050円)は
  同じように白色の背景に青色と金色が貴重だが大阪城が描かれている。
  2010年7月に販売開始。
  焼き菓子にみたらし味のクリームで、
  発売1ヵ月半で約2万個を売り上げtwitterなどで話題になっている。
  JR新大阪駅の「大阪のお土産ランキング」で2位になるほか、
  京都駅や関西国際空港や東京都内の物産展でも販売されるようになった。

  「面白い恋人」は去年8月、
  特許庁に商標登録を出願したが、認められなかった。
  
  石屋製菓は「面白い恋人」の商品名や包装を真似されブランドを侵害されたとして、
  類似商品の販売差し止めと退去を求めている。
  石屋製菓には「間違って買ってしまった」という苦情が寄せられていて
  「長年築き上げた信用や名声に便乗し不当な利益を得ようとしている」ということである。

  石屋製菓 島田俊平社長
  「短期間で販売を終えると思ったが、
   東京でも売られ見過ごせなくなった。
   悪のりが過ぎ全然面白くない。」

  よしもとクリエイティブエージェンシー広報担当
  「大阪を代表するヒット商品。
   突然の提訴なので戸惑っている。」

   
  
  

  


  

  


  
コメント

パキスタンの学校 中国語“必修化”へ

2011-11-29 20:25:04 | 報道/ニュース



  11月19日 NHK海外ネットワーク


  パキスタンのカル外相は33歳の若さは、
  さまざまな困難に直面するパキスタンのソフトなイメージを
  国際社会に印象付けるねらいだ。

  相次ぐテロで悪化する治安、
  大規模な洪水からの復興も道半ば。
  そのパキスタンの将来の担う子供たちがいま学んでいるのは中国語。
  パキスタンで政府主導の下、
  公立の学校で中国語を必修科目にしようとする動きが出ている。

  パキスタンでは中国との貿易協定によって経済面での結びつきが強まっている。
  去年の中国からの輸入額は前年比26%増加した。
  国境問題などでともにインドと対立してきたパキスタンと中国は、
  長年深いつながりを保ってきた。
  4年前には戦闘機も共同開発した。
  しかし、インドやバングラデシュが急成長する一方で
  パキスタンの経済発展はテロや不安定な政治の影響で立ち遅れてきた。
  アメリカとはビンラディン容疑者が今年、
  パキスタン国内の潜伏先で殺害されたことをきっかけに関係が悪化し、
  中国との関係をますます強化する必要に迫られている。
  中国重視の政策を推し進めるザルダリ大統領は商業都市カラチの出身。
  地元の州政府は今年9月、
  大統領の意向を受けて教育についての新しい方針を発表した。
  「20013年から州内全ての中学校と高校で中国語を必修科目」
  
  シンド州 教育相
  「パキスタンがこれから国際社会に進出していくためには
   子どもたちが中国語を勉強することが不可欠。」

  中国も発表を歓迎した。
  ところが教育の現場には困惑が広がっている。
  シンド州の学校ではすでに4つの言葉を勉強している。
  ウルドゥー語、英語、シンド語、アラビア語、
  5つ目となる中国語をどうやって教えるのか、
  職員会議では教師たちに反対の声が相次いだ。
  州内にある公立中学校と高校は約5,000校だが、
  中国語を教えられる教師はほとんどいない。
  
  学校の責任者
  「中国語の教員をそだてるため莫大な資金を投入しても
   結果が出るのか疑問。
   無駄に終わってしまいます。」

  結局、州政府は一部の学校から実施を目指し中国に教員の派遣を要請した。

  シンド州 教育相
  「中国政府からはパキスタンの若者を支援し、
   将来は仕事場も提供するといってもらっている。
   言葉の壁がなくなれば中国人とパキスタン人が世界で一緒に働けるようになるだろう。」

  外交戦略と国の発展のために中国との結びつきをいっそう強めるパキスタン。
  その選択が将来を担う子供たちの教育現場に波紋を呼んでいる。
  












  
  


コメント

バクチの八害

2011-11-28 13:07:47 | 編集手帳



  11月24日付 読売新聞編集手帳


  安藤鶴夫の小説『三木助歳時記』(河出文庫)にバクチ必勝の心得に触れたくだりがある。
  ―― 一こころ、
  二物(にぶつ)、
  三上(さんじょう)、
  四(し)根(こん)、
  五力(ごりき)、
  六論(ろくろん)、
  七盗(しちとう)、
  八害(はちがい)。

  順に、
  負けてもいいさ、という心の余裕(一)、  
  豊富な軍資金(二)、
  上手であること(三)、
  集中力を切らせぬ根気(四)と、
  このあたりまではいいとして、
  次第に物騒になっていく。

  腕力(五)、
  口論で相手を苛立(いらだ)たせる(六)、
  周囲の目を盗んでのイカサマ(七)、
  最後は〈相手を切り殺して取るよりほかのことなし〉(八)と、
  むちゃを言う。
  必勝の教えとは表向きで、
  「こんな怖い世界に足を踏み入れなさんな」という戒めかも知れない。

  八害は八害でも、
  会社の信用を著しく害してしまったその人も、
  “怖い世界”を骨身に徹して知ったはずである。
  子会社の約106億円をカジノの負け金に充てた
  大王製紙の前会長(47)が特別背任の疑いで逮捕された。
  まじめに働く社員たちの生活が、
  自分の肩にかかっている。  
  イロハのイである経営者の「こころ」を、
  どこに置き忘れたか

  一こころ、
  二こころ、
  三こころ…経営の心得はバクチほど複雑ではない。
コメント

働いた後 飯を食う喜び 

2011-11-28 10:52:31 | 編集手帳



  11月23日付 読売新聞編集手帳


  季節にちなんで、
  食欲を刺激してくれそうな詩を引く。
  といっても、
  うたわれているのは珍味佳肴(かこう)ではない。
  ご飯、
  それも冷や飯である。
  〈君は知つてゐるか
   全力で働いて頭の疲れたあとで飯を食ふ喜びを〉

  千家元麿の『飯』は、
  以下のようにつづく。
  〈赤ん坊が乳を呑(の)む時、涙ぐむやうに
   冷たい飯を頬張ると、
   余りのうまさに自(おのずか)ら笑ひが頬を崩し
   目に涙が浮かぶのを知つてゐるか…〉

  空腹と並んで、
  こころよい労働は最高の調味料といわれる。
  調味料の欠乏するなかで迎えた今年の「勤労感謝の日」である。

  来春に卒業を予定している大学生の就職内定率(10月1日現在)は59・9%と、
  過去2番目に低い数字という。
  働き盛りで職に就けないことも一因となって、
  生活保護の受給者数は過去最多を更新している。
  「復興」とともに「雇用」の二文字を、
  野田さんには忘れてほしくない。

  詩は結ばれている。
  〈全身で働いたあとで飯を食ふ喜び
   自分は心から感謝する〉。
  ごく当たり前の、
  もっとも身近にあるべき感謝の心をうたった詩句がこれほどまぶしく、
  うらやましく、
  映る世の中ではいけない。
コメント

Let It Snow! Let It Snow! Let It Snow!

2011-11-27 11:51:13 | 芸能



  『レット・イット・スノー(Let It Snow)』は、
  1945年にアメリカでリリースされたポップス。
  翌年のビルボードチャートでは1位を記録している。
  作詞はサミュエル・カーン(Sammy Cahn/1913–1993)、
  作曲はジュール・スタイン(Jule Styne/1905–1994)。
  様々なアーティストがカバーしており、
  CMではビング・クロスビー(Bing Crosby)版が使用されている。
  他にも、
  映画「ダイ・ハード」エンディングで使われたヴォーン・モンロー(Vaughn Monroe)版や、
  フランク・シナトラ(Frank Sinatra)版などが定番で有名。



Let It Snow! Let It Snow! Let It Snow!

Oh, the weather outside is frightful,
But the fire is so delightful,
And since we've no place to go,
Let it snow, let it snow, let it snow.

It doesn't show signs of stopping,
And I brought some corn for popping;
The lights are turned way down low,
Let it snow, let it snow, let it snow.

When we finally kiss good night,
How I'll hate going out in the storm;
But if you really hold me tight,
All the way home I'll be warm.

Oh, the fire is slowly dying,
And, my dear, we're still good-bye-ing,
But as long as you love me so.
Let it snow, let it snow, let it snow.

When we finally kiss good night,
How I'll hate going out in the storm;
But if you really hold me tight,
All the way home I'll be warm.

Oh, the fire is slowly dying,
And, my dear, we're still good-bye-ing,
But as long as you love me so.
Let it snow, let it snow, let it snow.

As long as you love me so.
Let it snow, let it snow, let it snow





Let It Snow! Let It Snow! Let It Snow!

外の天気はすごい荒れよう
でも炎はとても煌々としている
それに私たち、行かなくちゃならないところのないし
降るなら降れ、降るなら降れ、このまま雪を降らせておいて

雪が降り止む気配もないし
ポップコーンにトウモロコシも買ってきた
灯りは低めにしぼって
降るなら降れ、降るなら降れ、このまま雪を降らせておいて

とうとうおやすみのキスのときだね
嵐の外に出るのは嫌だけど
君が抱きしめてくれるなら
帰り道もずっと暖かいさ

ああ(暖炉の)火がゆっくり消えてゆくね
でも私の好きな人、まだ、さよならしなくていいよね
だって、あなたはずっと長く私を愛してくれるなら
降るなら降れ、降るなら降れ、このまま雪を降らせておいて


コメント

先の見えない欧州危機 ユーロ導入の明と暗

2011-11-27 08:55:20 | 報道/ニュース



  11月20日 サンデーモーニング


  イタリアではベルルスコーニ首相が政権の座を降り、
  著名な経済学者でスーパーマリオという愛称で呼ばれる人気の高いマリオ・モンティ氏が
  首相に就任した。
  しかし新首相をはじめモンティ新内閣は閣僚に政治家は一人いないという異例の顔ぶれに、
  市民からは
  「エコノミストが政権を取るというのは深刻な問題です。
   彼らに問題を解決できる力はないでしょう。」
  という声があがった。
  さらに緊縮財政に反対するデモも起きるなど、
  新政権に変わっても先行きは不透明なままである。

  イタリアに続きスペインにも危機が迫ろうとしている。
  17日、スペイン国債の利回りがユーロ導入以来最高となる6,8%まで上昇。
  危険水準とされる7%に迫った。
  スペインの財政赤字(2010年)はGDP比で9,3%、
  失業率などが改善されないことで市場に不安が広がった。
  スペインはユーロ導入後2000年代半ばまでバブル景気に沸いていた。
  
  大和総研シニアエコノミスト 山崎加津子さん
  「スペインが通貨ユーロに入りその中で金利が下がった。
   その後利上げがあってバブルがはじけてしまった。
   ユーロ圏の国々で金融政策を一本化してしまうと
   国によっては適正金利にならない。」

  ヨーロッパでは、フランスも国債の利回りが上昇しており、
  信用不安は依然収まりそうにない。


  EU加盟国(27カ国)
   ユーロ導入国(17カ国) ドイツ、フランス、イタリア、オランダ
                ベルギー、ルクセンブルグ、アイルランド、スペイン
                ポルトガル、オーストリア、フィンランド、ギリシャ
                スロベニア、丸太、キプロス、スロバキア、エストニア

   ユーロ非導入国  イギリス、デンマーク、スウェーデン、チェコ、ポーランド、
              ハンガリー、リトアニア、ラトビア、ブルガリア、ルーマニア

  ユーロ導入国の中で特に財政赤字が厳しい国PIIGS
   P ポルトガル
   I アイルランド
   I イタリア
   G ギリシャ
   S スペイン







  

  
コメント

京橋3丁目 リストランテ フィオレンツァ (Ristorante Fiorenza)

2011-11-26 16:56:38 | グルメ



   

      

     



  銀座プランタンから徒歩5分
    
  http://carpediem1995.com/


  


  

  

コメント

モーリタニア タコが結んだ縁

2011-11-25 11:20:03 | 海外ネットワーク



  11月12日 NHK海外ネットワーク


  日本にとって最大のタコの輸入国モーリタニア。
  大西洋に面する西アフリカのモーリタニアの沖合いは、
  世界有数の漁場として知られている。
  首都ヌアクショットの海岸沿いの魚市場は大勢の人で賑わう。
  魚市場の奥には水揚げされた大量のタコが冷凍加工されていた。

  3時間かけて沖合い30kmの漁場でタコツボからタコを取り打す。
  その日は20匹のタコが獲れ、2万7,000ウギア(約7,000円)で売れた。
  米なら100kgが買える額である。
  食事は鯛めしなど毎日新鮮な魚が使った料理が食卓に上る。
  タコ漁での収入はモーリタニアの公務員の初任給の5倍にもなるという。
  
  モーリタニアがフランスから独立した1960年は、
  植民地が相次いで独立したアフリカの年と呼ばれている。
  広大なサハラ砂漠が広がるモーリタニアに国を支える産業はなく、
  国民の多くが貧困に苦しんでいた。
  そのモーリタニアにタコ漁を伝えたのは中村正明さん(63)。
  1977年に漁業指導員としてモーリタニアに渡った。
  タコを食べる習慣のないモーリタニアの人たちは当時タコの獲り方を知らなかった。
  タコ漁は朝早く漁に出なければならないが、
  地元の人たちに時間を守らせるのが大変だった。
  朝4時に来なければクビにしてすく入れ替えるという厳しさに反発の声があがったが、
  “中村さんの指導で水揚げが増える”
  と評判が広がった。
  タコツボのタコを触るのをいやがる漁師にも
  “真水をツボのなかに入れてやる”
  と秘訣を教えた。
  当時タコは全て日本向けに輸出されていたが、
  中村さんが本格的にタコ漁の指導を始めて4年で輸出量は2倍近くに伸びた。
  漁師の中には“ナカムラ”“マサアキ”をもらって
  自分の息子や、乗っている船に名づける人もでたほどである。
  去年、中村さんに大統領から勲章が送られた。

  モーリタニア漁業省 海外協力担当 モハメド・エル・ハフドさん
  「タコ漁をしている漁業者の間では中村さんはとても有名です。
   我々は彼がモーリタニアのタコ漁の発展に貢献した栄誉をたたえ勲章を贈った。」

  モーリタニアの輸出に占める水産物の総額は約200億円。
  タコはその約86%を占めている。  
  タコを冷凍加工する施設も日本の支援で整備された。
  豊かな海のタコが遠く離れた日本とモーリタニアで人々の暮らしを結んでいる。
  
  



















 
  
コメント

個人予約は来年3月から 地元・観光業者も熱い期待

2011-11-24 08:57:50 | 報道/ニュース



  11月23日 めざましてれび


  東京スカイツリー開業まで半年を迎えた22日、
  第一展望台の団体入場券予約が始まり定員を大きく上回る申し込みが殺到した。
  22日は、5月22日(開業日)午後の分(約2500人分)を受け付けたが、
  予約終了2時間前の午後4時までに、
  754件(団体は25名以上)1万8000人分以上の申し込みがあった。

  団体客の入場料金(25人以上)
   第一展望台(高さ350m)
    大人1800円 中高生1350円 小学生810円 幼児540円
   第2展望台(高さ450m)
    大人1000円 中高生800円  小学生500円 幼児300円
   第2展望台入場券は第一展望台で別途購入、事前予約は出来ない。

  個人の入場料金
   第一展望台(高さ350m)
    大人2000円 中高生1500円 小学生900円 幼児600円
   第2展望台に行くには料金がプラスされる。
   個人の予約は3月22日(開業2ヶ月前)からネット中心に受付
   開業から約1ヵ月半は完全予約制(日時指定は500円増し)
   個人で、開業から1ヵ月半までに第2展望台まで行きたい場合は、
   大人で第1が2000円・第2が1000円・予約代金500円で
   合計3500円となる。

  スカイツリー周辺では、団体客を受け入れる動きが広がっていて、
  旅行関係者は東日本大震災で落ち込んだ観光の起爆剤にと期待を寄せている。
  はとバスのスカイツリーをめぐるツアーは、
  全体の1割弱を占める主力商品で、
  スカイツリーが開業すれば利用客年90万人も夢ではない。


  



  
コメント

リニア新幹線 着工へ前進

2011-11-23 08:38:22 | 報道/ニュース



  11月22日 めざましてれび


  JR東海は21日、リニア中央新幹線の沿線に一駅ずつ設置する中間駅について
  設置費用を全額負担する方針を表明した。
  これまで全額地元負担を求めていたJR東海の方針転換について
  沿線の6県は歓迎する意向。

  リニア中央新幹線の中間駅は
  品川駅、
  名古屋駅(2027年開通予定)、
  新大阪駅(2045年開通目標)をターミナル駅として
  中間駅はその間に6つ設けられる予定。
  中間駅とは沿線各県にひとつずつ設置するもので
  神奈川県では相模原市、
  山梨県は甲府盆地南部、
  長野県は飯田市と高森町の中間、
  岐阜県では中津川市、
  奈良と三重はまだ決まっていない。

  リニア中間駅の建設費用は、
  地下に建設する神奈川と奈良でそれぞれ約2200億円、、
  地上に建設する山梨・長野・岐阜・三重でそれぞれ約350億円、
  合計で約5900億円と見込まれている。

  JR東海は
  「駅の設置で利益を受けるのは地元自治体」で全額地元負担としていたが
  中間自治体は
  「財政事情厳しい」と全額負担に強い拒否反応を示していた。
  しかし、地元感情からしても事前に解決しておかないと着工は事実上困難なため
  JR東海が全額負担という方針をうちだし、
  中間駅自治体は歓迎の意向を示した。

  追加負担が出ることについてJR東海の山田佳臣社長は
  「経営努力で飲み込める範囲内と判断した。
   開業が遅れることはない。」
  と説明している。
  2014年着工に向けてリニア中央新幹線がいよいよ動きだす。
  東京ー名古屋間は2027年、
  東京ー大阪間は2045年開業予定。













  
コメント

離乳食、粉ミルク・・・乳幼児職にセシウム規制値

2011-11-22 08:25:07 | 報道/ニュース



  11月21日 めざましてれび


  食品に含まれる放射性セシウムの規制値を見直している厚生労働省は、
  新たに「乳幼児用食品」の分類を設け、
  粉ミルクや離乳食などの規制値を設定する方針を固めた。
  これに内閣府・食品安全委員会は厚生労働省への答申で
  子供は放射性物質への感受性が大人より高い可能性があると指摘。
  甲状腺がんや白血病のリスクにもふれていた。

  乳幼児食品の放射性物質規制値
   ベラルーシ    37ベクレル/kg
   EU      400ベクレル/kg
   ユーデックス委員会(国際機関) 1000ベクレル/kg
   日本   なし

  保護者らの団体からは
  「世論をくみ取り、子供の規制値をもうけたことは一歩前進。
   どのような数値が打ち出せるのかしっかり注視したい。」
  と話している。

  厚生労働省は放射性セシウムの食品分類も見直して
  現在、飲料水、牛乳・乳製品、野菜類、穀類、肉・卵・魚・その他の五つから
  飲料水、牛乳など、一般食品、乳幼児用食品の四つにする。
 
  日本の現在の暫定規制値はベラルーシと比べると
  その値はかなりゆるくなっている。

  厚生労働省は暫定規制値の見直しも進めていて、
  現在の暫定規制値の1/5~1/10と国際的に見ても厳しい規制値となる見通しで、
  厚生労働省ではこの案を24日の審議会で提案するということである。
  
  


  



コメント

ギリシャの危機 キプロスも

2011-11-21 08:37:53 | 海外ネットワーク



  11月19日 NHK海外ネットワーク


  地中海の真珠といわれる島国キプロス。
  歴史的にも経済的にもギリシャと深いつながりを持ってきた。
  そのキプロスの7月~9月までのGDPは前の3ヶ月と比べてー0,7%と悪化した。
  今月はじめには国債の格付けが2段階引き下げられた。
  原因はキプロスが保有しているギリシャ国債。
  居年末の時点で国内の大手銀行2行で6,000億円の国際を保有。
  EU域内ではGDP比で最も高い保有率である。
  保有しているギリシャ国債が値下がりしていることで、
  キプロスの銀行の資産は大幅に減少している。
  その結果新たな融資など控えざるを得ず、貸し渋りがおきている。
 
  その影響を真っ先に受けているのが中小企業。
  仕事が減り事務所などの維持費を親族から借金をしてしのいでいる。
  銀行から以前よりしっかりした担保が求められるようになり、
  銀行からの借り入れは難しくなった。

  ギリシャ発の信用不安は、
  投資の多くをユーロ圏に頼ってきたキプロスの経済も変えようとしている。
  これまでユーロ圏からの投資が盛んだった別荘地。
  ユーロ加入前、20%にも満たなかったロシア客による別荘購入が
  いまでは全体の半分以上占めるようになった。
  
  ギリシャ発の信用不安は
  ついに世界第7位、ユーロ圏で第3の経済力を持つイタリアまで広がった。
  イタリア国債の価格が下落し、
  長期金利の指標となる10年物の国債利回りが危険水準といわれる7%を超えた。
  自力での返済が難しい水準で、
  ギリシャやアイルランドがIMF国際通貨基金やEUに金融支援を要請したときの状態である。
  高級自動車やファッション、グルメ、
  世界的なブランドも数多くギリシャとは比べ物にならないほど豊かなイタリアが
  こんな状態になったのは
  政治の不安定、構造的な問題、低成長などで市場の信用を失ったからである。
  公的債務は用六派最大の1兆9,000億ユーロ。
  GDP比で120%。
  さまざまな問題を抱えながら改革が遅れていた。
  数多くのスキャンダルにまみれたベルルスコーニ前首相は辞表を提出。
  ヨーロッパでは歴史的な瞬間だと喜び合う姿が見られた。
  マリオ・モンティ氏ひきいる新内閣が発足、
  前任者と全く対照的なモンティ氏は経済学者で、
  新内閣は専門家集団で政治家がひとりもいない実務型の内閣。
  国の収入を増やすため経済成長への展望を開くことがカギで
  雇用制度の改革や規制緩和を断行する必要がある。
  モンティ首相は「公正な負担」を求めていく考えで
  国民の理解はきわめて重要となる。
   

  

  

  


コメント

欧州信用不安 ギリシャはいま

2011-11-20 19:19:34 | 海外ネットワーク



  11月19日 NHK海外ネットワーク


  ヨーロッパの信用不安の発端となったギリシャには、
  危機的な経済状況の中でも多くの観光客が訪れている。
  しかし、観光の中心地から少し離れた商店街では、
  閉店に追い込まれた店が軒を連ねている。

  ギリシャは2002年に通貨ドラクマをやめてユーロを導入。
  政府も民間も実際の経済力以上の借金が可能になり、
  人々の生活レベルも格段に良くなった。
  しかし加熱していた景気がおととし以降急速に冷え込み、
  政府が抱える巨額の借金が大きな問題となった。
  さらにこの借金を減らそうと行なっている財政緊縮策が景気をますます悪化させている。
  
  アテネで行なわれた大規模なデモには公務員の姿が多く見られた。
  ギリシャでは労働人口の4人に1人にあたる100万人が公務員とされている。
  財政緊縮策の柱となっている公務員の削減に強く反対している。
  アテネ近郊の人口7万人の市役所では、
  公務員600人中60人が定年などで退職したが、
  人員補充はほとんどされず仕事の負担が増えた。
  来月から給料も30%ほどカットされる。
  政府に抗議するスローガンを職場に掲げて、
  公務員が財政危機を招いた象徴的な存在とされていることへの不満をあらわにしている。

  公務員の削減と並んでギリシャ政府が本腰をあげて取り組んでいるのが
  徹底した税制の見直し。
  ギリシャでは長い間、脱税が横行してきたといわれている。
  このため政府は脱税の徹底した取り締まりに乗り出した。
  悪質な脱税をした企業や個人の名前を公表する措置に踏み切ることに決めた。
  新たな税の導入や税率の引き上げも相次いでいる。

  ギリシャでは去年春以降、増税が人々の暮らしに影響を与えてきた。
  飲食店での付加価値税は13%23%にひきあげられ、
  所得税の増税も行なわれ、
  国民全員で負担を分かち合う連帯税という新たな税も導入された。

  収入を何に使ったかレシートなどで税務当局に証明できなければ、
  所得税の額が高くなる制度が導入されたため、
  買い物をするたびにレシートをすべて保管する。
  脱税や課税漏れを防ぐ目的のためである=+。
  日本の固定資産税にあたる税金はこれまでなかったが
  新たに持ち家にも税金がかかるようになった。
  税金は電気代の上乗せされて徴収される。
  支払いを拒むと電気を止められるしくみである。
  
  ギリシャの財政危機の背景には
  公務員の正確な数を政府が把握していなかったり、
  数百億ユーロもの徴収すべき税金を徴収してこなかったり、
  といったずさんさ、効率の悪さがあった。
  債務の不履行を免れるためにはユーロ圏諸国からの追加支援に頼るしかないが、
  そのための増税と緊縮財政がさらなる失業や企業の資金不足を招き、
  国民に身を切るような痛みを与えている。















  
  








  
  
  
コメント

防衛相の面識の無さ

2011-11-19 20:52:06 | 編集手帳



  11月18日付 読売新聞編集手帳


  ある大学教授が学生から手紙をもらった。
  「見識のない先生に、突然、手紙を差し上げます」。
  国語学者の見坊豪紀(けんぼうひでとし)さんが
  著書『ことばの遊び学』(PHP研究所)に紹介している。

  「面識のない先生」の誤りである。
  学生は「見識」を「見て識(し)っている」意味と勘違いしたのだろう。
  とんだ恥をかいたわけだが、
  大学はともかく永田町には見識のいささか心もとないセンセイがいるのは確かである。

  国賓のブータン国王夫妻を迎えての宮中晩餐会(ばんさんかい)を、
  一川保夫防衛相が欠席した。
  民主党参院議員の政治資金パーティーに出席したという。

  「他の大臣は皆そちら(宮中晩餐会)に行きましたが、
  私はこちらのほうが大事だと思って参りました」。
  一川氏はパーティーでそう挨拶している。
  きのうの参院予算委員会で事実を認め、
  「申し訳なかった。反省している」と陳謝した。
  やれやれ。

  「米大統領や中国国家主席の晩餐会であっても、
   すっぽかしましたか?
   それとも、
   すっぽかしていい国、
   いけない国の区別があるのですか?」。
  見識のない…いや、
  面識のないセンセイにお尋ねの手紙を差し上げたい心境である。
コメント

豊洲2丁目 インドネシア料理 ヴィラ・スラバヤ

2011-11-19 18:38:36 | グルメ



  


    



  東京都江東区豊洲2‐4‐9 アーバンドック ららぽーと豊洲3F
コメント