日暮しの種 

経済やら芸能やらスポーツやら
お勉強いたします

下克上

2010-11-30 22:37:55 | 報道/ニュース
  11月14日、サンデーモーニング


  6世紀、日本が聖徳太子の時代、
  隋でつくられた古代思想「五行大儀」という本にあらわれたのが
  「下克上」の最初といわれる。

  “上、下に克(かつ)は順たり  下、上に克は剥(はく)たり”

  万物には秩序があり、上が下に勝つのが当然、下のものが上に勝つことは秩序を乱す、
  としるされている。

  歴史で下克上は、いままでの秩序が崩壊した混迷の時代に現れる。

  14世紀、鎌倉幕府に代わって後醍醐天皇による“建武の新政”が行われたころ、
  京都加茂川の二条河原の札に、
  “このごろ 都にはやる物 夜討ち 強盗 にわか大名 下克上する成出物(なりでもの)”
  と書かれてあった。

  下克上がもっとも頻繁にみられたのは室町幕府後期以降で、
  将軍が大名に殺害されるなど内乱状態。
  応仁の乱から戦国乱世にいたるなか、
  主君を倒し大名となったり権力を得ようとする物が次々現れる。
  松永久秀、斉藤道三、毛利元就・・・

  現代社会においても、
  新興勢力や価値観が既存の権威をゆるがし、
  取って代わるケースがさまざまな場面にみてとることができる。
 
  小売業界では、かつて圧倒的な売り上げがあった百貨店・スーパーは、
  コンビニエンスストアの台頭でその地位を脅かされている。
  自動車業界では、自動車大国アメリカの象徴「ビッグ3」GM・フォード・クライスラー。
  しかし新興の日本メーカーの追い上げにあい、
  販売台数でトヨタが上回り日本がトップになった。
  しかしその日本も製造業界では下克上される立場にある。
  テレビなど家電や造船などでは1990年代まで日本はシェア世界一の座を誇っていたが、
  薄型テレビなどで韓国メーカーに追いつかれ、今では韓国の後塵を拝する分野が数多くある。

  そして政治界でもアメリカでは共和党政権から民主党オバマ政権へ。
  日本では自由民主党政権が終焉し、民主党政権が誕生。
  イギリスでも労働党政権から保守党政権(連立)に移るなど、
  時を同じくして与野党逆転が続き、さながら下克上だ。

  東西冷戦に終止符を打ち、唯一の超大国として覇権を確立したアメリカの地位が、
  今新たな大国中国に少しずつ脅かされ始めている。
  今までの秩序や価値観が立ち行かなくなった混迷の時代における下克上。
  しかしそれも歴史の変革期には避けられないものかもしれない。




















コメント

パッセンジャース

2010-11-29 22:00:05 | DVD
 

  パッセンジャース  PASSENGERS      


  2008年アメリカ映画

  監督 ロドリゴ・ガルシア
  キャスト アン・ハサウェイ、パトリック・ウィルソン、デヴィット・モース、クレア・デュバル

  セラピストをしているドクター、クレア・サマーズは、
  ある日飛行機事故で生存した5人を受け持つことになった。
  グループカウンセリングの度に、窓の外にある人物の影が…
  そして、メンバーが一人ずつ消えていく…。
  クレアは徐々に、航空会社が過失を組織ぐるみで隠すために、
  生存者を口封じのため狙っているものと疑い出し、解明のため奔走する。
  その中、生存者の一人エリックは、唯一自宅での個人カウンセリングを希望。
  事故のショックからか、
  躁状態とも言える彼の突拍子もない行動に、振り回されっぱなしのクレア。
  しかし自分の心の痛みにそっと寄り添ってくれている彼に、
  戸惑いながらも次第に惹かれていく。
  そして、最後に意外な真相が明かされることに…。
コメント

朝鮮半島の明暗

2010-11-28 22:36:39 | 編集手帳
  11月22日、読売新聞編集手帳


  先ごろ主要20か国・地域(G20)首脳会議に出席するため韓国を訪れたオバマ米大統領が、
  ソウルの米軍基地での演説で、こう指摘した。
  「世界の中で朝鮮半島ほど、
   開かれた社会と閉ざされた社会の際立った違いを見せてくれるところはない」

  ダイナミックで発展する韓国、
  改革を拒み窮乏きわまる北朝鮮、
  その対照的な姿は「宇宙から見てもわかる」と。
  確かに、夜の朝鮮半島を撮った衛星写真は、
  光の洪水で輝く南と、夜の闇に沈む北をくっきりと映し出している。

  その姿は、「原子力の平和利用」に徹する韓国と、
  「平和利用」を隠れみのにして核兵器を開発し続ける北朝鮮が、
  それぞれ行き着いた結果でもあろう。
  韓国は原子力発電で豊富な電力を得ているが、
  北朝鮮は「核兵器保有」を自慢しても、慢性的な電力不足は解消できずにいる。

  最近、北朝鮮の二つの動きを米国の衛星写真がとらえた。
  3回目の核実験を目指すかのような作業と、実験用軽水炉の建設だ。
  後者には、高濃縮ウランを使う新たな核開発か、という疑いがかかる。

  3代世襲の体制は、相変わらず危険な一本道を進んでいる。
コメント

銀座5丁目 「びいどろ」

2010-11-27 23:59:26 | グルメ
      

  シャンピニオンのセゴビア風。
                 


  ノルウェーサーモンのアリオリソース。
                   




  冬のユニクロは、黒木メイサ。中央通りに登場。

  
コメント

北朝鮮の砲撃 緊張続く

2010-11-27 22:47:21 | 報道/ニュース


  11月27日、週刊テレビニュース


  韓国のイ・ミョンバク大統領は、
  ミョンピョン島をはじめ、北朝鮮に近い島々の戦力増強を決定。
  韓国軍は北朝鮮の更なる挑発行為に備え、最高レベルの警戒態勢を続けている。
  砲撃があった半島西側の海域では、アメリカ軍と韓国軍が明日から大規模な合同演習を行う。  
  アメリカ軍は圧倒的な攻撃力を持つ、原子力空母ジョージ・ワシントンを派遣し、
  これ以上挑発行為に出ないよう、北朝鮮に対して
  強いメッセージを送るねらいがあるとみられる。

  これに対し、北朝鮮は強く反発している。
  朝鮮中央テレビ
  「南北関係は戦争前夜の険悪な域へと突っ走っている。
   我々の尊厳と主権を少しでも侵害するなら、
   さらに恐ろしい対応射撃を加えて敵の牙城を吹き飛ばす準備を整えている。」

  アメリカと韓国の軍事演習は黄海で行われる。
  アメリカ海軍は、原子力空母ジョージ・ワシントンと4隻のイージス艦を派遣する。

  軍事演習に北朝鮮は・・

  関西学院大学 平岩俊司教授
  「この地域での権力争いで、自分たちが劣勢に立たされるという認識を持つであろう。
   今回の訓練に空母が参加してこの海域で活動するということは、
   アメリカ軍の大規模な空爆にさらされる危険性と脅威を実感することになる。
   朝鮮半島の緊張度がきわめて高い状態の中で、北朝鮮が次の軍事的な挑発を行えば、
   戦闘が拡大し本格化していく危険はある。
   しかし北朝鮮もそこまでは望んでいないので、
   そうした挑発行為は慎重にならざるを得ないというのが常識的なところだが、
   これまでの北朝鮮が行ってきたことを考えると、
   軍事的挑発を繰り返す危険に注意する必要がある。
   北朝鮮のカードである、核・ミサイル・通常兵器の三つの手段を使って、
   アメリカ・韓国へ緊張感をあおっていく可能性は充分にある。」







  







コメント

有事に備える

2010-11-26 22:49:47 | 編集手帳
 

  11月25日、読売新聞編集手帳


  ソ連の駐米大使が言う。
  〈サーベルで威嚇するときはガチャガチャと音が出るが、抜くときには音がしないものだ〉。
  冷戦下を舞台にした海洋冒険小説、
  トム・クランシー『レッド・オクトーバーを追え』(文春文庫)の一節である。

  有事というものを、よく言い当てている。
  脅し文句の語調が次第に強まり、やがて極限に達し、潮が満ちるように有事は訪れない。
  韓国の島、延坪(ヨンピョン)島を突然砲撃した北朝鮮の暴挙は、
  〈抜くときには…〉の実例だろう。

  米国の反応はすばやい。
  韓国の防衛に断固として関与する旨の声明を出し、
  米韓合同軍事演習によって北朝鮮のこれ以上の暴発を牽制するという。
  サーベルに対する「盾」の自覚だろう。

  顧みれば政権交代の後、
  「米国だけが友人ではない」とばかりに中国に秋波を送り、
  普天間問題などで盾にヒビを入れたのは誰だったか。
  「命を守りたい」と言いながら国民の生命を累卵の危うきに置く“友愛外交”が続いていたら――
  背筋に冷たいものが走る。
  菅首相は外交戦略の立て直しを急ぐべきである。

  次に邪悪なサーベルの向かう先が、日本でないとは誰も言えない。
コメント

閣僚のお粗末さ

2010-11-25 22:37:52 | 編集手帳
  11月23日、読売新聞編集手帳


  正岡子規が大学予備門、のちの旧制一高を受験したとき、
  英語の試験問題に「Judicature」という単語が出た。
  隣の受験生にこっそり聞くと、「ホーカン」(法官)だという。

  子規は答案に「幇間(ほうかん)」(=たいこもち)と書いた。
  司馬遼太郎さんが『坂の上の雲』(文春文庫版)に書き留めている。
  法官を束ねる立場の人も似たような勘違いをしたのかも知れない。

  法相はいいですよ。答弁を二つ覚えておけば務まります…。
  地元の支持者らを前にして下手な幇間よろしく、
  笑いを誘って聴衆のご機嫌を取り結ぼうとした自虐ネタが仇となり、
  柳田稔法相が国会軽視の発言で引責辞任した。

  火災現場でダジャレを言う消防士はいない。
  手術中に漫談をする外科医もいない。
  スピーチをする人ならば誰しも多少の笑いを取りたいのが人情とはいえ、
  国難と呼んでもいい「尖閣」問題の渦中に身を置く閣僚が、
  職務を貶(おとし)める冗談をみずから口にする。
  常識の埒(らち)外(がい)であり、資質を疑われても仕方があるまい。

  タイコだけにバチが当たります――
  小咄(こばなし)のサゲではなし、
  緊張感を欠いた菅内閣のお粗末は笑うに笑えない。
コメント

科学者が解明した猫の舌の巧妙な動き

2010-11-24 22:23:28 | 編集手帳
  

  11月13日,読売新聞編集手帳


  斎藤茂吉に猫の舌を詠んだ歌がある。
  〈猫の舌のうすらに紅(あか)き手ざはりのこの悲しさを知りそめにけり〉
  手触りではないが、子供の頃、
  家に出入りしていた野良猫に毎朝のように眠っている睫毛をなめられ、
  「早く起きろ」と催促された経験があるので、
  歌人の言ったどこか悲しい感触はよく分かる。
  その舌がミルクや水を飲むときには独特の巧妙な動きをするとは、
  記事を読んで“知りそめにけり”である。

  猫の飲み方を米マサチューセッツ工科大学などの研究チームが解明し、
  科学誌『サイエンス』電子版に発表した。

  犬は舌をひしゃくのように曲げ、水をすくって飲む。
  猫の場合は複雑で、丸めた舌先を水面から素早く引き上げて水柱を作る。
  水柱が重力で崩れるまでの一瞬に、柱の上部をパクッと噛み切るのだとか。
  生得の技とはいえ、じつに器用なものである。

  それにつけても科学者の好奇心は範囲が広い。
  〈猫はみな笑えるのです〉
  とはルイス・キャロル『不思議の国のアリス』で公爵夫人が語る言葉である。
  わがネコ舌が権威ある科学誌にねえ…
  ニッコリ顔の猫がどこかの路地裏にいるかも知れない。
コメント

中国「この指とまれ」の愚かさ

2010-11-23 22:48:09 | 編集手帳
  11月20日、読売新聞編集手帳


  <秋風やひとさし指は誰の墓〉は寺山修司の句である。
  天に向けてひとさし指を立てて「この指とまれ」、
  遊び仲間を募った子供の頃を思い出す人もあろう。

  秋風ならぬ木枯らしのなかで、中国政府が「この指とまれ」と指を立てた。
  12月10日に開かれるノーベル平和賞の授賞式典に出席しないよう、
  各国のノルウェー駐在大使にもとめている。

  民主活動家、劉暁波氏の受賞が面白くないのなら、自分だけが欠席すればいいものを、
  徒党を組むとは奇妙な国である。
  ロシアやキューバなど5か国が“指”にとまって欠席するといい、
  日米など36か国が出席、16か国が態度を保留している。

  司馬遷の『史記』に、皇帝をしのぐ秦の権力者・趙高が皇帝に
  「馬です」と言って鹿を献上した話がある。
  他の重臣たちは彼の権勢を恐れて「そう、馬です」と、おもねった。
  中国政府も故事にならい、
  経済大国の権勢にどのくらいの国々がひれ伏し、横車に付き合うか、
  指1本で確かめようとしているらしい。

  服役中の劉氏本人だけでなく、家族も中国当局に監視されて式典に出られないとか。
  ひとさし指は「人権」の墓だろう。

コメント

たばこ値上げから1ヶ月、禁煙者 たちは?

2010-11-22 22:12:23 | 報道/ニュース
  11月10日、めざましテレビ
 

  たばこ値上げ前のアンケート(ファイザー調べ)
  ☆たばこ値上げでどうする? 
    禁煙する 53%、 変わらない 32%、 本数を減らす 15%
 
  10月の値上げをきっかけにたばこをやめた人のうち2割が、すでに禁煙をあきらめていることが
  インターネット調査会社マクロミルのまとめでわかった。

  ついたばこを吸ってしまった理由
  「イライラしていた」  43,4%
  「隣の人が吸っているときにもらいたばこをした」  30,2%
  「酔っ払っていた」  15,3%
  「買い置きたばこを見つけた」  11,1%

  禁煙して最初にたばこを吸ったのは・・
  当日  1,1%
  1日目  4,8%
  2日目  10,6%
  3日目  24,3%
  4日目  3,2%
  5日目  9,0%
  禁煙のハードルは3日目ではないか。

  禁煙をあきらめた人の割合(年代別)
  20代  15,6%
  30代  17,5%
  40代  22%
  50台以上  24,3%   
  年齢が上がるほど“禁煙断念”の割合が高い。

  禁煙から1ヶ月
  「何度か吸ってしまったが続いている」  18%
  「禁煙をあきらめた」  20%
  「1本も吸っていない」  62%

  マクロミル調査担当者
  「今回は値上げを機会に徹底的に禁煙を行っている人も多い。」

  

























  









  
コメント

経済至上主義へ警鐘

2010-11-21 22:35:34 | 報道/ニュース
  11月7日、サンデーモーニング


  アメリカ・オバマ大統領は今後の政権運営の難航が予想される中、
  海外への輸出、雇用拡大を重要課題として掲げている。
  米企業の代表者250人を経済発展著しいインドを訪問。
  核なき世界を訴えノーベル平和賞を受けながら、核拡散防止条約に加盟していないインドに
  核燃料に輸出・技術供与を続けている。
  巨大市場としてのインドの魅力がこうした矛盾の背景にあるともいわれる。

  世界第2の経済規模となった中国。
  尖閣諸島沖賞取る事件で強硬姿勢を示し、今年のノーベル平和賞を反体制活動家の
  劉暁波氏が受賞するなど中国の人権問題への批判が高まる中、
  とりわけ批判の高いヨーロッパを故金濤国家主席が訪問。
  フランスでエアバス102機購入はじめ、
  大型の商談を次々成立させるなどその経済力を見せつけた。
  さらに財政赤字に悩むスペイン・ギリシャ国債を大量購入するなど
  巨額の中国マネーによって政治的批判を行いづらくしているかにも見える。

  ロシアもメドベージェフ大統領がロシア首脳として初めて北方領土を訪問。
  かつて領土問題を、日本の経済支援を引き出す外交カードとして使った感のあるロシアだったが
  近年の急速な経済成長もあり最近の姿勢は強気で、
  今回の訪問には天然資源の権益確保もあるといわれる。
  この訪問直前にベトナムを訪れ、原発建設を含む経済協力の推進をうたっていた。
  
  大国トップがこぞって経済をベースとした外交を展開し、
  経済的利益追求に走り回っている国際社会。
  日本も菅総理がベトナムの原発2基受注やレアアースの共同開発などで合意。
  また閣僚の中からは産業界からかねてから要望のあった
  「武器輸出三原則」見直しの発言があるなどとかく経済と結びついた動きが目立つ。

  経済至上主義に走る世界に70年以上前いち早く警鐘を鳴らしたのは
  アメリカの経済学者ピーター・F・ドラッカー。
  29歳のときに書いた著書“経済人の終わり”の中で、経済最優先で動く世界を痛烈に批判した。
  こうした経済至上主義に走る世界に,
  ドラッカーの指摘は第2次世界大戦を予見したものとなった。
  経済至上主義で人は本当に幸せになれるのかを説いたドラッカー、
  70年余りたった今も世界は、彼が予言したとうり、
  経済至上主義の本流にさらされながら揺れ動いているかのように見える。
 
   







  



























コメント

W杯開催地決定間近。日本の評価は? 

2010-11-20 22:56:43 | 報道/ニュース
  11月18日、めざましテレビ


  ワールドカップの招致レース、日本は2022年大会に立候補している。
  日本、韓国、カタール、アメリカ、オーストラリアの5カ国の争いとなる。

  FIFA(国際サッカー連盟)は、2018年、2022年大会開催を目指す9候補の
  調査結果をまとめた評価報告書の要旨を発表した。
  2022年大会に名乗りを上げている日本は、スタジアムの整備など課題を指摘された。

  政府保証(運営費の財政保証)
   ○リスクが低い(政府保証がよりある)・・ 韓国、カタール、オーストラリア
   △リスク中程度 ・・ 日本、アメリカ

  テレビの放映権収入
   ○増収の見込み ・・ アメリカ
   △減収の可能性 ・・ 日本、韓国、オーストラリア
   ヨーロッパにおいてサッカー人気は非常に高く、ヨーロッパとの時差があると不利。

  その他、各国に示された課題
   アメリカ、オーストラリア ・・ 国土が広く移動に難点
   カタール ・・ 猛暑に懸念。交通・宿泊施設に問題点
   日本。韓国 ・・ スタジアム整備(規模・質)が必要

  予想ではアメリカ有利とされているが、交通網・通信・宿泊面では
  日本は一定の評価を得ている。
  また、この報告書自体は、明確な地域ごとの優劣はつけていない。

  日本の招致委員会 小倉純二会長
  「開催能力や情報技術・交通インフラの分野で高い評価を得られた。
   改善策はFIFA理事にも伝えていく。」

  指摘された課題についてはまだこれからということだが
  来月1月の最終提案がカギとなる。

  11月7日 FIFA、調査報告書公表
  12月1日 最終プレゼンテーション
        指摘された課題の改善策をいかに示して、好印象を残せるか。
        オーストラリア→韓国→カタール→アメリカ→日本 の順で行われる。
  12月2日 開催地決定の投票
        いずれかの候補地が過半数を獲得するまで、
        最下位を振り落としながら投票を繰り返す。
 























      
  
コメント

銀座1丁目 「JOE‘S SHANGHAI」

2010-11-20 21:56:29 | グルメ


  


  Joe's 飲茶セット 小籠包2種 

  


  店内。

  
  


  銀座2丁目Cartierの X‘mas。

  






コメント

軽はずみな発言の多い内閣

2010-11-19 22:49:34 | 編集手帳


  11月19日、読売新聞編集手帳


  農業を営む草太(岩城滉一)が、
  自衛隊をやめて郷里の富良野に帰ってきた後輩の青年・正吉(中沢佳仁)にたずねる。
  オマエ何のために自衛隊にいた?

  「国を守るために自衛隊にいたンだべ。
   国を守るっちゅうことは、家族を守るっちゅうことだべ…」。
  かつて評判を呼んだテレビドラマ『北の国から』(脚本・倉本聰)のひとこまを、
  理論社刊行の脚本集から引いた。

  だから、自衛隊にいて国を守っていたときと同じ心がけで、これからは家族を大事にしろよ、
  と説く場面だが、自衛隊員の胸の内を代弁してもいるだろう。

  親の、妻の、子の、幸せを守る――
  それがひいては一国の備えにつながるという誇りに支えられ、
  多くの自衛隊員は過酷な訓練にも耐えているはずである。
  “暴力”呼ばわりされては立つ瀬がない。
  仙谷由人官房長官がきのうの参院予算委員会で「自衛隊は暴力装置」と述べた。
  追及され、「実力組織」に言い換えて前言を撤回し、謝罪したが、
  どうしてこの内閣は次々と軽はずみな発言が飛び出すのか。

  大臣さん、あんたの家族も自衛隊に守られているンだべ…草太ならば言うだろう。
コメント

プロ野球の同世代のライバルたち

2010-11-18 22:22:20 | 報道/ニュース
  11月6日、週刊テレビニュース


  早稲田から慶応に書かれた手紙。(慶応義塾福澤研究センター所属)
  “私たちは幼稚で(野球が上手ではないので)、野球を御教示いただければ”
  とある。
  この試合申し込みを始まりに、以後、両校は切磋琢磨していく。

  今回50年ぶりの早慶優勝決定戦。
  3万6千人の観客がみつめる中、マウンドに立ったのは、
  早稲田大学キャプテンでエースの斎藤祐樹投手、日本ハムのドラフト1位指名である。
  この日は、力のあるストレートとキレのある変化球で7回までノーヒットにおさえたが、
  8回初ヒットを許し、さらに連打で2点差になったところで力強いリリーフに交代。
  こちらもドラフト1位氏名の大石達也投手という豪華な投手リレー。
  そして、早稲田優勝。

  斎藤・大石投手に加え、福井優也投手も広島のドラフト1位指名を受けた。
  この3人の4年生の活躍で、早稲田の野球にまたひとつ歴史が刻まれた。

  1960年代後半、田淵幸一さん、山本浩二さん、富田勝さんが
  法政大学三羽がらすと呼ばれ、活躍。
  卒業後、それぞれ、阪神、広島、南海や巨人で活躍し、ライバルとして競い合った。
  その後も、桑田・清原や杉内・松坂・和田、
  同世代のライバルたちは野球ファンの心をつかんできた。
  
  そして今年、斎藤投手たちを同世代で一足早くプロ入りしたライバルたちが待ちうける。
  甲子園の決勝で斎藤と投げ合った楽天・田中将大投手は、去年15勝、今年11勝と
  球界を代表する投手に成長した。
  スター選手がそろう巨人でショートを実力でつかみ取った巨人・坂本勇人選手。
  広島・前田健太投手は、今シーズン両リーグを通じて最も活躍した本格派の投手に贈られる
  沢村賞に選ばれた。

  実力・人気があるライバルたちが待ちうけるこの世代。
  田中投手、坂本選手、前田投手の
  俺世代、こい
  は、2010年10月28日で使用されたポスターである。




























コメント