日暮しの種 

経済やら芸能やらスポーツやら
お勉強いたします

銀座2丁目 サンデーブランチ 銀座店

2012-05-27 17:50:59 | グルメ



   (食べログ)



     


  地下鉄銀座駅 徒歩4分
  JR有楽町駅 徒歩3分

  http://www.sundaybrunch.co.jp/
コメント

アフガニスタン 魂のロック

2012-05-26 21:23:51 | 海外ネットワーク


  5月12日 海外ネットワーク
  

  去年の秋
  アフガニスタンで初めてロックフェスティバルが開かれた。
  タリバンが支配していた10年余前まで
  音楽が禁じられていたこの国でロックが新たな歴史を刻んだ。
  歌には戦争への怒りと
  平和の願いがこめられている。

  ♪My Voice
  私の声 あなたの声 アフガニスタンの声
  みんな明るい未来と平和を望んでいる


  アフガニスタンではタリバン政権が崩壊してから10年が過ぎたが
  国内の治安は一向に改善されていない。
  国の将来が見えない中で母国への思いをロックを通じて訴える若者たち。

  アフガニスタンの首都カブールの夜8時
  高い壁に囲まれた敷地の一角でロックの大音響が鳴り響いている。
  アフガニスタンの若者にいま大人気のロックバンド「ディスクリクト・アンノウン」。
  近くアルバムを発売する予定で毎晩のように曲作りに打ち込んでいる。
  彼らが歌うのは戦争への怒りである。
  2008年い実際に起きた事件を題材にしている。
  国際舞台が結婚式場を誤爆し新郎新婦が亡くなった。

  ♪死んでいく花嫁
  美しい花嫁を 彼女の瞳をもう一度見たい
  しかし全てが失われた


  「ディスクリクト・アンノウン」ぺドラム・ファウシャンジさん
  「誤爆した国際舞台を非難したいのではなく
   事件に悲惨さを伝えるためにつくった。
   多くの人に事件を思い出してもらいたかった。」

  今 首都カブールの町にはショッピングモールやファストフード店もオープンし
  禁止されていた音楽は今では人々の娯楽となっている。
  しかしタリバンが勢力を盛りかえす地域では
  CDショップが爆破される事態が相次いでいる。
  東部の都市ジャララバードでは全ての店が閉鎖に追い込まれた。

  結成当初のディスクリクト・アンノウンは白い仮面で顔を隠していた。
  ロックを西洋の音楽だと嫌う人たちから
  嫌がらせや脅迫を受けたからである。
  去年10月 カブールではじめて開かれたロックフェスティバルに参加したとき
  仮面はつけなかった。

  「ディスクリクト・アンノウン」カイス・シャガシーさん
  「命を狙われても良いから素顔で演奏し
   自分たちのロックを世界に示したいと思った。」

  若者の仕事が少ないアフガニスタンでは
  音楽も貴重な職業訓練のひとつとなっている。
  国際機関が資金を出し2年前に開校したアフガニスタン発の音楽学校。
  授業料は無料で戦争で両親を亡くしたこどもなど150人が学んでいる。
  
  音楽学校の校長
  「ここではプロの音楽家の要請に力を入れている。
   主に世界の伝統音楽を学ぶが
   ポップスやロックが好きな生徒も多い。」

  ホジャット・ハミードさん(20)はバイオリンの腕前は校内トップクラス。
  しかし放課後はロック一色。
  学校の仲間と結成したバンド「ホワイト・ページ」。
  真っ白なアフガニスタンのロックの歴史に自分たちの名前を刻もうと名づけた。
  
  「ホワイト・ページ」ホジャット・ハミードさん
  「ロックは自分の気持ちを素直に表せるから好き。」

  ハミードさんをロックに駆り立てた出来事があった。
  一番上の兄の死である。
  1979年に始まった旧ソビエト軍の侵攻で国内の医療体制は崩壊
  病気を患った兄は治療を受けられず
  ハミードさんが生まれる6年ほど前に亡くなった。

  「ホワイトページ」ホジャット・ハミードさん
  「両親は兄を病院に連れて行ったが医師は誰もいなかった。
   両親は兄を失ってほんとうに辛かったと思う。」

  ハミードさんが今取り組んでいる新曲のテーマは戦争への怒り。

  「ホワイトページ」ホジャット・ハミードさん
  「アフガニスタンの国民がどんな経験をしたか
   ロックで世界中に伝えたいと思う。」

  治安が回復せず国の将来の姿が見えないアフガニスタンで
  若者たちは国への思いや自分の気持ちを
  ロックに乗せて伝えようとしている。

  

  
   
コメント

丸の内2丁目 ISOLA SMERALDA(イソラ スメラルダ)~丸ビル~

2012-05-25 16:41:14 | グルメ

 

 (食べログ) 



    

    




  http://www.isola.st/smeralda/index.html
  JR東京駅丸の内口から 徒歩2分

コメント

“幸福度”日本は21位

2012-05-25 10:54:20 | 報道/ニュース


  5月23日 おはよう日本


  OECD経済協力開発機構が
  先進国や新興国を対象に調査した国民生活の豊かさ
  いわゆる“幸福度”をあらわす指標で
  日本は36か国中21位となり
  安全や教育の評価は高かったものの生活の満足度などは低いことがわかった。

  OECDは
  日本やアメリカ、ヨーロッパなど加盟国に
  ロシアとブラジルを加えた36カ国を対象に
  幸福度をあらわす指標を独自にまとめた。
  
  日本は
  犯罪被害にあった人の割合が少ないなどのことなどから
  安全 1位
  国民の読解力や計算力などが高いことから
  教育 2位
  収入に占める住居費の割合が高いことなどから
  住居 25位
  生活の満足度 27位
  長時間働く人が多くことなどから
  仕事と生活の両立 34位
  となっていて
  “幸福度”の総合順位で36か国中21位となった。

  “幸福度”の総合順位
  1位 オーストラリア
  2位 ノルウェー
  3位 アメリカ


  上位10カ国は北米や北欧などという調査結果がでた。






    
  
コメント

Glee  シーズン2 vol.9 (17,18)

2012-05-24 12:49:27 | DVD


  


  17話 「ディーバの苦悩」(A Night of Neglect)

  オール・バイ・マイ・セルフ           サンシャイン
  (エリック・カルメン)

  アイ・フォロー・リヴァーズ           ティナ
  (リック・リー)

  バブル・トーズ                 サム&ダンス:マイク
  (ジャック・ジョンソン)

  ターニング・テーブルズ            ホリー・ホリデイ
  (アデル)

  エイント・ノー・ウェイ             メルセデス
  (アレサ・フランクリン)


  18話 「ボーン・ディス・ウェイ」(Born This Way)

  アイ・フィール・プリティ/アンブリティ     クイン&レイチェル
  (ウェスト・サイド・ストーリー/TLC)

  アイヴ・ガッタ・ビー・ミー            フィン&ダンス:マイク
  (サミー・デイヴイス・Jr.)

  サムウェア・オンリー・ウィー・ノゥ        ウォーブラーズ
  (キーン)

  アズ・イブ・ウィー・ネヴァー・セッド・グッバイ   カート
  (サンセット・ブルーバード)

  バーブラ・ストライザンド             カート&ニュー・ディレクションズ他
  (グリー)                    

  ボーン・ディス・ウェイ               カート&ニュー・ディレクション
  (レディ・ガガ)







コメント

いま図鑑が人気 そのわけは

2012-05-23 13:33:05 | 報道/ニュース


  5月20日 おはよう日本


  書籍や雑誌など出版物の売り上げの低迷が続いているが
  いま伸びているジャンルは子ども向けの図鑑や百科事典。
  インターネットや電子書籍が広がりを見せて
  デジタル全盛のいま どうして売り上げを伸ばしているのか。

  ひみつ げんき くらべる など
  ユニークなテーマの図鑑は
  去年1年間の新刊発行部数は前年比約6割増えた。
  「くらべる」をテーマにした図鑑は
  小学生や像などの動物、さらには宇宙船や飛行機のプロペラの高さまで
  見開き1枚の絵で比べている。
  暮らしに必要な知識を集めた「せいかつ」の図鑑は
  洗濯物のたたみ方や蝶結びのしかた、雑巾の絞り方が載っている。 
  
  小学館出版局の青山明子編集長は
  生活するうえでのマナーや
  子どもの素朴な疑問などをテーマに6冊の図鑑を手がけた。
  そうした発想を生み出したのが
  青山さんが書き溜めてきたメモ。
  学校の先生など子どもと身近に接している人たちのもとに足を運んで
  最近の子どもたちの様子、
  苦手なこと
  大人でもうまく答えられない子どもたちからの疑問などを
  記入している。
   
  小学館出版局 青山明子編集長
  「インターネットは調べたいことにピンポイントで届くことでは優秀だけど
   今までは普通に伝承されていたことが
   比較的伝承されにくくなっている。
   お母さんもとても忙しい世の中だし
   図鑑が担うべき役割が生まれてきた。」

  紙ならではの特長を生かした図鑑も人気である。
  動物の顔が実物大で紙いっぱいに印刷されている。
  ほんの大きさに合わせて実物大ではいる部分だけ載せている。
  ライオンの赤ちゃんは見開き1ページだが
  お父さんライオンの顔は・・・。
  実物の大きさだからこその発見もある。
  毛が生えているサイの角は
  じつは毛が束になって固まったものなのである。

  学研教育出版 図鑑・百科編集室 西川寛さん
  「電子書籍がだんだん浸透してくると
   紙の本には紙で作る意味が求められる。
   紙の本らしさを追求していかなければいけない。」

  図鑑をよく利用している親子。
  小学校5年生と3年生の姉妹は
  最近おじいちゃんからプレゼントされた図鑑に夢中。
  「さかあがりが上達する方法」は
  鉄棒で大事な腕の力を養う遊びなども紹介している。
  図鑑に載っていた遊びをお母さんと試した。

  野角順子さん
  「図鑑だと家族みんなで楽しんで共有できる。
   インターネットなどの画面で見るより
   本を広げて話すのはとても楽しい時間。」

  教育現場で改めて注目されているのが百科事典。
  都内の小学校で行なわれた出前授業。
  小学校5年生を対象に百科事典の使い方を教える。
  この百科事典は子ども向けに編集されたもので
  10年前に発行され最近さらに売り上げを伸ばしている。
  百科事典で自分からすすんで学習する意欲や
  問題を解決する能力を養って欲しいと考える学校が増えているからである。
  教えるのは百科事典の編集者。
  
  ポプラ社ポプラディア事業曲 飯田建さん
  「写真を見つけて『あった』ではなくて
   これからはここに注目してください。
   『はしら』です。」

  ページの一番上の文字の『はしら』を頼りに探していくことを教える。
  
  「自分で調べたほうが『ああそうなんだ』と思ったりして良いと思いました。」
  「ちょっと難しかったけどこれからもやりたい。」

  西東京市立向台小学校 秦美穂教諭
  「小学生は自分で調べて主体的に活動していく最初の段階なので
   これからインターネットも盛んになる。
   その入り口として図書資料は大切。
   選択して調べていく力や
   情報を活用できる力を身につけてほしい。」
  
  
 
  
コメント

原発ゼロ

2012-05-22 12:03:21 | 報道/ニュース


  5月6日 サンデーモーニング


  5月5日午後11時
  国内で唯一運転を続けていた泊原発3号機が定期検査のため停止。
  これにより国内すべての原発が停止した。

  北海道泊村の住人
  「家族も原発で働いているので仕事なくても困るし
   もし何かあったら・・・
   覚悟の上ですね。
   ここに住んでいる以上。」
  「誘致するときから反対でした。
   原発のあとに何が残る。」

  地元の人の声からは原発が停止することについて
  複雑な気持ちを抱えていることがうかがえる。
  その一方で原発事故発生から7ヶ月後の去年10月
  文部科学省は高校生向けの放射線副読本を作成し
  配布した。
  その内容は放射線の基本的知識を解説したものであるが
  そのなかには次のような記述がある。
  
  「世の中のものにはプラスの面とマイナスの面があります。
   プラスの面をベネフィット(便益)といい
   マイナスの面をリスクという。
   人がベネフィットを得るために何らかのものを利用しいようとする限り
   いくらかのリスクは避けられず
   それを完全に無くすことは決して出来ません。」

  物事には必ずプラスとマイナスがあるとするリスク・ベネフィット論
  たとえば地上に降り注ぐ雨。
  農作物や動植物など自然界にとっては雨は多くの恵みをもたらす。
  しかし一方でこの雨が原因となり
  洪水や山の土砂崩れなどの災害を引き起こすこともある。
  古くから「諸刃の剣」という言葉があるように
  いわば自明の理ともいえるリスク(危険)・ベネフィット(便益)論であるが
  実はそのバランスが問題だと指摘する専門家もいる。

  上智大学法学部 大和田滝惠教授
  「リスク・ベネフィット論は
   経済的な富や反映を大きく実現・拡大したいということが前提。
   だから大きく利益をあげたいという
   その裏返しとしてどうしてもリスクを過小評価する。」

  1960年代の高度成長期に推し進められたこうした考え方が
  リスクの過小評価につながり
  結果的に大きな被害をもたらしたことがあった。
  50年代から60年代にかけて起きた水俣病、イタイイタイ病などの公害被害。
  工場から出る廃液などのリスクを過小評価したことが
  被害を広げる一因となった。
  2000年代になって大きな問題になったのがアスベスト(石綿)による
  中皮腫や肺がんなどの健康被害。
  安くて加工が容易なため60年代から建築資材として幅広く使用されてきた。
  しかし当時の環境庁や労働省も
  健康被害を認識していたにもかかわらず使われ続け
  ようやくアスベスト原則全面禁止となったのは2006年だった。
  
  経済性を優先させリスクを過小評価しがちだった戦後の経済成長。
  それは福島第一原発事故も例外ではない。

  大和田教授
  「使用済み核燃料をどう処理していいか
   いまだに我々は方法がわかっていない。
   富を大きくするために実用化を急いだ。
   利益を上げるためにリスクを過小評価して多くの犠牲を出し
   同じ過ちを犯してきた。」

  目先の経済成長を続けることで有権者の支持を得ようとする政治。
  膨大な費用や手間がかかるリスク回避の努力よりも
  利益を優先させてしまった企業体質。
  そして犠牲は地域周辺だけで自分たちには降りかからないだろうと
  リスクを他人事としてとらえがちな消費者心理。
  3.11福島第一原発の事故は
  こうした現代社会のあり方をあらためて問いかける形となった。

  大和田教授
  「代償を払わないと成果を得られないという固定観念を
   一人一人が改めていくことが重要。
   犠牲を出さないような方法でもって
   ゆっくりでいいから一歩一歩歴史を前に進めていくというスタンスを
   日本から発信するのが
   去年の教訓を受け取った私たちのやるべきことではないか。」 

  国内すべてに原発が停止し
  原発のあり方やエネルギーのあり方を
  ゼロから考えなおす機会を与えられたいま 街の声は・・・。

  「自分たちがすべて把握できているのが実は一部だった
   それに気づいたのが収穫。」
  「リスクがどの程度かという判断をする人がいることが必要。
   今の政治家にはいない。」
  「政府からの情報を鵜呑みにしていろいろ賛成した。
   私たちにも責任がある。」




コメント

台場1丁目 アンカーズ (ANCHORS)

2012-05-22 12:00:08 | グルメ


  (ホットペッパー)


              


  デックスビーチ3F
  「お台場海浜公園」駅下車徒歩2分
コメント

“トクホ”で売り込め 新たな戦略

2012-05-21 10:47:43 | 報道/ニュース


  5月16日

  今月“トクホ”商品は1000種類に達し競争が激しくなっている。
  “トクホ”とは特定保健用食品。
  脂肪が体につきにくいなどの働きについて
  メーカーが行なった実験データなどから国が確認し
  表示の許可を出したものである。
  21年前に制度が始まって
  市場規模は5千億円を超える。

  その働きは8種類。
  ・おなかの調子を整える食品
  ・血圧が高めの方の食品
  ・骨の健康が気になる方の食品
  ・血糖値が気になり始めた方の食品
  ・コレステロールが高めの片の食品
  ・ミネラルの吸収を助ける食品
  ・虫歯の原因になりにくい、歯を丈夫で健康にする食品
  ・血中中性脂肪、体脂肪が気になる方の食品

  これだけの種類が出回るなかで
  “トクホ”というだけでは売れる時代ではないと
  新たな戦略をうちだすメーカーも増えている。

  静岡県 お茶の成分を研究している大手飲料メーカーの研究所。
  これまでお茶のトクホ商品を3種類つくってきた。
  平成20年と21年発売のコレステロールの低下をうたった商品は
  購入者は50代、60代が中心で他の世代には思うように広がらなかった。
  そこでこのメーカーではより多くの人たちをひきつけるため
  1つの商品で2つの働きを得られる商品が出来ないかと考えた。
  
  伊藤園中央研究所課長 卯川裕一さん
  「1つの働きだけではどうしても間口が狭くなり
   限界もありますので
   さらにいろんなお客様に飲んでいただこうと考えるなかで
   コレステロールにさらに別な機能が付けられないかと。」

  数百種類のお茶を使って実験を重ね
  たどりついたのがカテキンの1種。
  コレステロールの低下に加えて脂肪の吸収も抑制するという
  2つの働きを確認した。
  体脂肪が気になる人にも
  コレステロールが気になる人にも対応する新たな商品である。
  そして売り方も変えた。
  さらに若い女性にも購買層を広げようと先月
  女性に人気のジャスミン茶をパッケージも新たにラインナップに加えた。
  これまでに3、600万本以上を売り上げている。

  卯川裕一さん
  「2つの働きと味のバリエーションで続けて飲んでいただく。
   体脂肪が気になる女性の方
   男性の方も含めて商品を手に取りやすい。
   お客様が増えたのではないかなと考えている。」

  このほかこのメーカーでは
  将来の商品化を目指して研究されているものとして
  花粉症の症状を和らげる乳製飲料、
  他のメーカーでは
  乾燥肌の人に適している商品などがあるということである。




コメント

原発

2012-05-20 16:38:44 | 報道/ニュース


  4月29日 サンデーモーニング


  政府が再稼動を目指す関西電力大飯原子力発電所。
  政府は立地自治体である福井県おおい町で住民説明会を開き
  再稼動への理解を求めた。
  
  おおい町民
  「もっと住民の命を守ると言うことを真剣に考えてもらえれば
   再稼動に賛成。」
  「こういう事故が二度と起こらないと保障してください。」
  「経済面と安全面を絶対に切り離して考えるべき。」

  賛否両論あったものの原発の運転再開には慎重な意見が相次いだ。
  福島第一原発の事故以来
  国民の間に広がる原発への不安。

  国の安全確認を終えた原発の再稼動に賛成か? (4月JNN世論調査)
   反対 54%
   賛成 39%

  ところが地元自治体では原発をめぐって世論とは食い違う現象が起きている。
  
  今月、運転停止中の中部電力浜岡原発の地元である
  静岡県御前崎市で行なわれた市長選挙。
  再稼動反対を訴える二人の候補を破って現職の石原茂雄氏が当選した。
  石原氏は原発再稼動について
  市民の意見を聞いてと慎重な姿勢を見せているものの
  他の候補と違い再稼動反対は訴えていない。

  御前崎市の住民
  「原発がなかったら仕事を失う人たち
   収入が減る人たちが大勢いますから。」
  「大きな工場があるかといったら何もないし
   もともと原発がなければただの村だから。」
  「全国で原発反対と言っている人も
   (地元で)生活している人のことを親身に考えている人がどれだけいるのか。」

  御前崎市のように脱原発を訴える候補者が選挙で落選するケースが
  原発事故後に相次いでいる。
  
  瀬戸内海に面する山口県上関町には中国電力による原発建設計画があるが
  現在、反原発派の抗議などによって計画が中断。
  しかし去年9月の町長選挙では原発推進派の現職が大差で当選を果たした。

  上関町 柏原重海町長
  「税収がどんどん落ち込む中でやはり原子力財源に代わるものはない。」

  また 去年10月 
  北海道の泊原発から半径10キロ圏内の岩内町で行なわれた町長選挙でも
  原発容認派の現職候補が当選している。
  
  岩内町の住民
  「岩内町は原発がなくなったら大変。
   今のところ現実的な話ではない。」

  世論調査で大勢を占めるのは脱原発・再稼動反対。
  それにもかかわらず地元や周辺の自治体では
  脱原発候補が負け続けるという一種のねじれ現象。
  
  東京自治研究センター 伊藤久雄研究員
  「もともとは原発以外に産業がないところがほとんど。
   ある村は財政の8割ぐらいは原発関連の財源に依存している。
   原発がない暮らしはほとんど考えられてこなかった。
   いま原発関連の財源がなくなったら財政破綻します。」

  浜岡原発の地元の御前崎市の場合
  2011年度当初予算の約4割が原発関連の交付金・固定資産税などである。
  こうした原発マネーや原発から生まれる雇用なしでは
  自治体の運営や地元経済そのものが成り立たない。
  ほとんど原発立地の自治体は同様の状況にあり
  原発なしで立ち行かない状況が
  こうした自治体の首長の選挙で脱原発を掲げる候補の落選を招いているともいえる。

  原発に深く依存し
  そこから容易に抜け出すことの出来ない地元の自治体。
  そうした状況が変わる可能性はあるのか。
  
  伊藤久雄研究員
  「ひとつに村とか町だけではどうするのかというのはなかなか難しい。
   国がはっきりビジョンを示す。
   脱原発・廃炉という方針を明確にする。
   原発がなくなった後の街づくりをどうしていくのか。
   少なくとも5年なり10年は国はこういう方針でのぞむと明確にすれば
   地元でも色々な議論が出来る。」

  原発事故で共生非難を余儀なくされ
  いまも仮設住宅で暮らす福島県双葉町の人々。
 
  「原発はもういらない。」
  「現実派こうなってしまうんだよというのは見て欲しい。」
  「対岸の火事ではない。」

    
コメント

紛争から30年 フォークランド諸島は今

2012-05-20 08:27:51 | 海外ネットワーク


  5月12日 海外ネットワーク


  1982年、島の領有権をめぐって
  イギリスとアルゼンチンが争ったフォークランド紛争。
  イギリスを率いたのは「鉄の女」サッチャー首相。
  74日間に及んだ戦闘はイギリス軍が勝利した。
  紛争から30年
  この島をめぐる両国の溝が深まり始めている。
  きっかけは島の周辺で見つかった海底油田。
  イギリスの企業が着々と開発を進めている。

  フォークランド諸島は
  アルゼンチンから東へ500km離れた南大西洋の沖にあり
  約800の島々には荒涼とした大地が広がっている。
  南極に近いこの島はペンギンの繁殖地としても知られている。
  約3000人が暮らし
  ほとんどが19世紀に入植したイギリス人の子孫である。
  町のスーパーには1万2千km離れた本国から空輸された食料品が並んでいる。

  島をめぐっては
  18世紀後半からフランス,イギリス,スペインが領有権を争った。
  19世紀になるとスペインから独立したアルゼンチンも領有権を主張。
  その後 1833年にイギリスが軍を派兵して占領し
  実効支配を続けた。
  ところが1982年鈴鹿だった島が突然戦火に包まれた。
  この年の4月2日 アルゼンチン軍が島に侵攻したのである。
  内政に行き詰った当時の政権が
  国民の不満の矛先をそらそうと侵攻したとも言われている。
  アルゼンチン軍は強力なミサイル攻撃でイギリスの艦隊に大きな打撃を与えた。
  これに対してイギリス軍も本国から精鋭部隊を派遣して上陸作戦を展開。
  74日間に渡る戦闘の末 
  島を奪い返した。
  犠牲者はアルゼンチン軍が649人、
  イギリス軍が255人。
  島には今も戦闘の傷跡が残っている。
  島にはアルゼンチン軍が埋めた地雷がそのまま残っていて
  いたるところに危険を呼びかける標識が掲げられている。

  紛争から30年
  島をめぐる対立が再び激しくなっている。
  きっかけはフォークランド諸島の北で見つかった海底油田である。
  推定埋蔵量は少なくとも83億バレル。
  イギリスが採掘権を持つ北海油田の約3倍にあたる。
  イギリスの企業は一昨年から試験的に採掘を始めた。
  これに対しアルゼンチン政府は
  「島はアルゼンチン領で油田もアルゼンチンが採掘権を持っている」
  と反発。
  フォークランド諸島からの船の入港拒否に踏み切った。
  
  アルゼンチン フェルナンデス大統領
  「イギリスがわれわれの石油・漁業資源をこれ以上奪い続けないよう
   正義が実現されることを求める。」

  5月 アルゼンチン政府がCMを放送した。
  ホッケーのアルゼンチン代表キャプテンが走っているのはフォークランド諸島。
  「イギリスの地で戦うために」

  イギリスは強く反発している。
  
  イギリス ヘイグ外相
  「オリンピックの政治利用は失敗するだろう。」

  両国の市民感情も悪化している。
  アルゼンチンではイギリスの旗を燃やすなど抗議活動が相次いでいる。
  フォークランド諸島の住民はイギリス国旗を掲げて抗議している。
  みやげ物には
  「イギリス領のままにしておいて」
  とプリントされたTシャツが登場。

  双方の市民が憎しみや不信感をつのらせる状況に危機感を抱く人がいる。
  島で唯一の新聞「ペンギンニュース」の編集長 リサ・ワトソンさんは
  日々の取材を通じて両国の関係悪化を感じている。
  フォークランド紛争のときは11歳だった。
  そのときの自分の体験を子ども向けの本にして出版した。
  当時 島で出会ったアルゼンチン兵士の思い出が書かれている。
  空腹に耐えかねたふたりの若い兵士がワトソンさんの家に来て
  「食べ物をくれないか」
  と頼んだのである。
  そのとき 
  アルゼンチンという国を嫌うのは簡単だけど
  目の前にいる人間としての兵士を嫌うのは難しいと気づいた。
  ふたりは自分たちの職業は歯科医師と司祭だと名乗り
  銃を撃ったこともないと言った。
  見かねたワトソンさんの父親が
  代わりに池のアヒルを撃ってふるまってあげた。

  ワトソンさん
  「私たちは多くの共通点がありすぐそばに住んでいる。
   もっといい関係を築けるはず。」

  島にあるフォークランド紛争で命を落としたアルゼンチン兵士の墓地の多くが
  二十歳前後の若者だった。
  身元不明の兵士の墓には“名前は神のみぞ知る”。
  600人余の戦死者のうち123人が身元不明のまま葬られている。
  そうした遺体の身元を明らかにしようと
  今 いぞくからDNAの資料を提供してもらう取り組みが進められている。
  
  遺族のひとり メリダ・モントーヤさん(69)は
  長男のオラシオさん(当時19)を紛争で亡くした。
  亡くなった状況や場所などは一切わからず遺品も無い。
  
  モントーヤさん
  「島が誰のものかなんてどうでもいい。
   和解すれば一番良いがもう戦争はごめんだ。
   私は息子を返して欲しいだけ。」
  
  紛争の歴史を乗り越えてきたアルゼンチンとフォークランド諸島の人々は
  国同士の対立に再び巻き込まれようとしている。




   
コメント

NIJUーMARU KYOTO

2012-05-19 20:07:25 | グルメ


  デコ・バウム12種類

   




コメント

金環日食 “太陽のビーズ”にも注目

2012-05-19 08:29:36 | 報道/ニュース


  5月19日 おはよう日本


  天文ファンの間では金環日食のときに必ず出来る
  ベイリー・ビーズという現象が注目されている。
  19世紀のイギリスの天文学者 フランシス・ベイリーにちなんで名づけられた。  
  月の表面には山や谷といった凸凹がある。
  こうした凸凹から太陽の光がもれ出すことできらきらしたビーズのように見える。
  この現象が起きるのはほんの数秒から数十秒しかない。
  このベイリー・ビーズをなんとか観測しようと
  全国の天文ファンが月曜を心待ちにしている。

  久保良式さん(62)は小学生の頃から天体観測に夢中になり
  撮影にもこだわってきた
  神秘的な光を放つオリオン大星雲。
  自宅で撮影した縞模様が美しい木星。
  今回 ベイリー・ビーズをとらえるのは
  20年以上愛用してきた口径20センチの望遠鏡。
  ベイリー・ビーズが観測できるように
  太陽の光を10万分の1におさえる特殊なフィルターを手作りで加工。
  夢中で作業すること約2時間で
  望遠鏡の先に付ける特製フィルターが完成した。
  道具が揃うと気になるのは観測場所。
  じっくり楽しめそうな場所を徹底的に調査する。
  太平洋の帯状の地域で観測される金環日食。
  ベイリー・ビーズが一番長く見られる場所は
  金環日食が見られるぎりぎりの場所限界線の近くである。
  候補地を5箇所回ってたどりついたのが香川県の漁港だった。
  太陽が昇る東側は海。
  金環日食の限界線のすぐ近くで障害物も霧の心配もなさそうである。

  久保良式さん
  「一番大事にしたいですね。
   今回 この経験。
   たぶん地元で観測できる日食はないと思う。
   自分の人生において。」

  
   
  
コメント

CHICKEN’S かわいいたまごのCocoプリン

2012-05-18 18:35:27 | グルメ



  



  http://www.chickens-farm.com/products/3.html#cartButton









コメント

「フェイスブック」上場は過去最大規模

2012-05-18 11:21:11 | 報道/ニュース


  5月18日 おはよう日本


  世界最大の交流サイトフェイスブックは
  アメリカのナスダック市場への上場を控えた17日
  公募価格を発表した。  
  2004年にIT企業グーグルが上場で調達した金額は
  19億ドル(約1,500億円)だったが
  フェイスブックの調達額はその10倍の184億ドル(1兆4,600億円)で
  IT企業としては過去最大となった。

  カリフォルニアに本社を構えるフェイスブックの地元の人は
  「私も企業家なのでとても良いことだと思う。」
  「(自社株を持つ)億万長者がたくさん誕生するので
   この辺の経済も潤うだろう。」

  フェイスブックは最高経営責任者のマーク・ザッカーバーグ氏が
  ハーバード大学の学生だった2004年に
  学生同士の交流を目的に設立した。
 
  創業からわずか8年だが利用者は全世界で9億人を越えている。
  原則 実名で写真や文章などネット上に載せて
  親しい友人などと情報を共有できる。
  売上高の85%は広告収入。
  利用者が登録する年齢や趣味、学歴などをもとに
  「アラブの春」と呼ばれる中東諸国の民主化の動きでは
  言論統制をかいくぐって市民同士が情報を交換する手段として使われた。

  フェイスブック マーク・ザッカーバーグCEO(フェイスブックのサイトより)
  「フェイスブックの指名は世界をより開かれたものにし
   人々をつなげること。
   人々の生活は良くなり
   世界がよりよく機能するようになる。」

  フェイスブックは17日
  新規に公開する株式の公募価格を1株38ドルに決めたと発表。
  調達する資金は184億ドル(1兆4,600億円)となり
  IT企業としては過去最大である。

  ヨーロッパの信用不安が市場に暗い影をおとすなか
  関係者の期待が高まっている。

  ソーシャルメディアの専門家
  「誰もが世界最大になると言う。
   (投資家の)見たこともない熱狂が見られるだろう。」

  一方、冷静な対応をうながす意見も。

  投資情報会社CEO
  「値が上がりすぎると半年~1年後に下がっている可能性もある。」




  
コメント