年末に続いて2回目。お昼の1時過ぎ、寒いと思ったら、雪までちらついてきました。あぁ、早く熱々のダシが~と、つい早足になります。
入ると、おとうさんが一人、おかあさんは出前のようです。
前回は巻き寿司だったので、今回は穴子箱をお願いしました。
注文を聞いたおとうさんは厨房に入るのですが、そのたびに出前以来の電話で、出たり入ったりたいへんそう。
作り出すと手早いようで、ほどなく配膳。と、おかあさんも帰ってきました。
生そばなので、シャッキリとええ感じです、熱いダシは塩加減がいいですね。箱寿司はちょっと小ぶりで食べやすい。酢飯の味もちょうどいいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ba/6a3f3120604018a5227880ed9168d00e.jpg)
店内の様子。入ると中は明るい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fe/a99f9d2c9cefadaeebbce6efe3d25fb6.jpg)
相乗り(そば+穴子)600円。2時まではサービスタイムなので100円引きの500円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cc/11647f090439cb9848919e24e45af381.jpg)
タレのツヤがいいでしょう、一口サイズでとても食べやすい。相乗りの組み合わせはまだまだいろいろあります。バッテラもええなぁ。近所の人がうらやましい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ee/be01d36bc9f2affc999c029694b41124.jpg)
このへんです。
「いなり庵」
神戸市中央区旭通2-3-5
078-251-9566
10:30~20:00
(火)休み
グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
入ると、おとうさんが一人、おかあさんは出前のようです。
前回は巻き寿司だったので、今回は穴子箱をお願いしました。
注文を聞いたおとうさんは厨房に入るのですが、そのたびに出前以来の電話で、出たり入ったりたいへんそう。
作り出すと手早いようで、ほどなく配膳。と、おかあさんも帰ってきました。
生そばなので、シャッキリとええ感じです、熱いダシは塩加減がいいですね。箱寿司はちょっと小ぶりで食べやすい。酢飯の味もちょうどいいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ba/6a3f3120604018a5227880ed9168d00e.jpg)
店内の様子。入ると中は明るい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fe/a99f9d2c9cefadaeebbce6efe3d25fb6.jpg)
相乗り(そば+穴子)600円。2時まではサービスタイムなので100円引きの500円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cc/11647f090439cb9848919e24e45af381.jpg)
タレのツヤがいいでしょう、一口サイズでとても食べやすい。相乗りの組み合わせはまだまだいろいろあります。バッテラもええなぁ。近所の人がうらやましい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ee/be01d36bc9f2affc999c029694b41124.jpg)
このへんです。
「いなり庵」
神戸市中央区旭通2-3-5
078-251-9566
10:30~20:00
(火)休み
グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet88_31.gif)