今朝外を見ますと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/93/e21e65f6df792b74ddce91dbcefbc1aa.jpg)
わぁ、
三角山に虹がかかっているっ。
三角山じゃないだろって??
いえいえ、
あそこは「二の坂」あたりでしょう。
エゾリスくんも見ちょるかな(笑)。
で、
画像を取り込んでから気がついたのですが。
なんかこれってね、
ダブルで虹かかってない??
別の画像、
つまりベランダに飛び出して一番最初に写したやつ、
元画像をトリミングしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/99/ed5e53890b89cd1757865ba8912aa69e.jpg)
わぁっ。
やっぱりWよ、ダブルで三角山に虹がかかっているっ!
エゾリスくん腰抜かしてないかな。
いや、気づいてないってね(笑)。
あと5分早かったら…
どんな虹が目の前にあったのでしょね。
さらに別の画像をズーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7d/28244b4fbd7d03eff5b59a6422f37bd5.jpg)
発生場所?虹の付け根はあそこじゃ。
…って北1条宮の沢通りか??
挟んだ裏手の住宅地&山の裾野あたりでしょか。
あるいはエネオスの次の交差点?クレープ屋さん付近??
走行中の車は虹の中を突き抜けていた??
まぁ勝手にめくるめくロマンな妄想は横に置きまして。
素直に虹を見つけると嬉しいもんです。
なんだかいい事ありそうなでしょ。
ところが…
…テレビ壊れました。絶句。
さて、
三角山関連でもうひとつ。
昨日、
『三角山の花ガイド』を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a6/944e99368a2a6c66fe23016e287a5248.jpg)
これです、立派でびっくりっ。
嬉しいですっ。
ちなみに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7b/e32c27fa8bcca4b8578d850f00be0edb.jpg)
手稲山の花の小冊子も頂いております。
比べてみるとね、
三角山の小冊子のほうがページ数も種類も多いです。
三角山の小冊子には115種のお花が載っておりました。
私がまだ見たことのないお花が数種。
他のお山では見たことがあるけれど、
三角山ではまだなのもね。
例えばミミコウモリ。
藻岩山や円山では何度も見ているけど、
三角山にも咲いているんだぁ…
何処なのかなぁ。
あとネジバナも咲いてるんだ。
ネジバナはお山では見たことありません。
探す楽しみ増えたぞっと。
逆に私が知ってるお花で載ってないのも。
合わせて考えると、
かなりの数のお花が三角山にはあるのだなと。
でね、
もう家に帰るまで待てずに、
道を歩きながら調べちゃったんですけど(笑)。
キヨスミウツボは載ってないだろなと。
ところが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/db/85fd0bdb24c8552dfeba935c4e27ecfe.jpg)
あら~、載ってるわ。
嬉しいやら、ちょいと悔しいやら(笑)。
私の知ってる場所と同じなのか違うのか…
どっちにしろ、
こうやって見守っている人がいたということは嬉しいことですわ。
大変な苦労だったろな。
これだけの種類の花を追って載せるのは。
感謝の気持ちを忘れずに使わせてもらいます。
三角山の花ガイド制作実行委員会のみなさま、
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/93/e21e65f6df792b74ddce91dbcefbc1aa.jpg)
わぁ、
三角山に虹がかかっているっ。
三角山じゃないだろって??
いえいえ、
あそこは「二の坂」あたりでしょう。
エゾリスくんも見ちょるかな(笑)。
で、
画像を取り込んでから気がついたのですが。
なんかこれってね、
ダブルで虹かかってない??
別の画像、
つまりベランダに飛び出して一番最初に写したやつ、
元画像をトリミングしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/99/ed5e53890b89cd1757865ba8912aa69e.jpg)
わぁっ。
やっぱりWよ、ダブルで三角山に虹がかかっているっ!
エゾリスくん腰抜かしてないかな。
いや、気づいてないってね(笑)。
あと5分早かったら…
どんな虹が目の前にあったのでしょね。
さらに別の画像をズーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7d/28244b4fbd7d03eff5b59a6422f37bd5.jpg)
発生場所?虹の付け根はあそこじゃ。
…って北1条宮の沢通りか??
挟んだ裏手の住宅地&山の裾野あたりでしょか。
あるいはエネオスの次の交差点?クレープ屋さん付近??
走行中の車は虹の中を突き抜けていた??
まぁ勝手にめくるめくロマンな妄想は横に置きまして。
素直に虹を見つけると嬉しいもんです。
なんだかいい事ありそうなでしょ。
ところが…
…テレビ壊れました。絶句。
さて、
三角山関連でもうひとつ。
昨日、
『三角山の花ガイド』を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a6/944e99368a2a6c66fe23016e287a5248.jpg)
これです、立派でびっくりっ。
嬉しいですっ。
ちなみに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7b/e32c27fa8bcca4b8578d850f00be0edb.jpg)
手稲山の花の小冊子も頂いております。
比べてみるとね、
三角山の小冊子のほうがページ数も種類も多いです。
三角山の小冊子には115種のお花が載っておりました。
私がまだ見たことのないお花が数種。
他のお山では見たことがあるけれど、
三角山ではまだなのもね。
例えばミミコウモリ。
藻岩山や円山では何度も見ているけど、
三角山にも咲いているんだぁ…
何処なのかなぁ。
あとネジバナも咲いてるんだ。
ネジバナはお山では見たことありません。
探す楽しみ増えたぞっと。
逆に私が知ってるお花で載ってないのも。
合わせて考えると、
かなりの数のお花が三角山にはあるのだなと。
でね、
もう家に帰るまで待てずに、
道を歩きながら調べちゃったんですけど(笑)。
キヨスミウツボは載ってないだろなと。
ところが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/db/85fd0bdb24c8552dfeba935c4e27ecfe.jpg)
あら~、載ってるわ。
嬉しいやら、ちょいと悔しいやら(笑)。
私の知ってる場所と同じなのか違うのか…
どっちにしろ、
こうやって見守っている人がいたということは嬉しいことですわ。
大変な苦労だったろな。
これだけの種類の花を追って載せるのは。
感謝の気持ちを忘れずに使わせてもらいます。
三角山の花ガイド制作実行委員会のみなさま、
ありがとうございました。