今日は勢いですな。
クルマバソウ。
オククルマムグラももう少しで登場することでしょう。
しっかしクルマバソウは年々好きになってくる花です。
これは??似てるよな違うよな。自信が無いので、もっと一杯咲いてから。
さて、
その者青き衣をまといて金色の野に降り立つべし
大ばばさまではないですが、
ニシキゴロモ。
どうもこの花を見るたび頭の中で、
「ソノモノアオキコロモヲマトイテ・・・」というフレーズが浮かんでしまうのですが。
私もラッキーなことに見つけました。
白花のニシキゴロモです。
マリモッコリ。ち、違うって。毛玉。違うって。きっとクサノオウ。
ラテン語のAdoxaは「何の取り柄もない」という意味だそうです。
何の取り柄もなくてすみませんとうなだれるレンプクソウ。
いえ、違うんです、この先どうなってゆくのか、実まで確認したいなと。
ギンリョウソウ。どう見ても砲台なんですけど。
で、これから目玉ビームの時期となる。
でもその前は集団ですみません、ごめんなさい、下手な謝罪会見より上手なこの低姿勢。
エゾスズラン。これも地味よね。
ユキザサ
で、時々場所によって芳香というかアロマ?青臭い?なんだか匂いがしていまして。
オオハナウドの匂いだったのでしょか。
いやぁ、初夏に向かってGOですか。ちと寒い日が続いておりますが。
…さすがに疲れと飽きがやってまいりましたわ。
これで止めます。ラスト。
オドリコソウがちらほら咲き始めておりますが。
去年だったか一昨年も一度やった記憶もあるようなないような。
このオドリコソウって何段なんでしょ?
気になりません?個体によって違うんでしょか。
まぁ、この日のターゲットに選ばれた(狙われた)幸運な(気の毒な)オドリコソウ。
下からまいりましょう。
5段でしたっ。
あぁこの労力…でも書いたほうが分かりやすいでしょ。あぁなんて私って親切なんでしょ。
疲れました。
まだ出てないお花はあるのですが、これで今宵は終了いたします。
なんだかんだ言っても無事投稿できるかも。
いらない手間はかかっております。下書き投稿のたびに がちゃがちゃと。
まぁ消えることを考えたらアレですけど。
今後どうなるんでしょね。
簡潔に済ませろということでしょか(汗)。