毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

皇居ランと足指

2011-06-14 22:16:16 | パワーアップな日々 2011

 

 

 

 

 

皇居、走ってきましたーっなんて言ってみたいです(笑)。

 

私じゃないです、娘の東京出張(6月4日)の時の写真です。

宿泊ホテルが皇居から徒歩10分ほどの位置となり、

道具一式詰め込んで乗り込んできたとか(笑)。

で、土・日と連チャンで早朝皇居ランしてきたそうです。あっぱれ、チャレンジャーっ。

娘いわく、『JINのオープニングの世界だった』とか。

いいなぁ。

で、走りながらというか足を止めてですが、デジカメ持参で写してきた(笑)。

 

では、娘カメラマンの実録?皇居ランを。

 

 

 

 

早朝のせいか、そこまで混んではいなかったそうです。

 

 

にしても、なんてタイムリー(JINですが)なこの時期、羨ましい限りですわ。

 

 

さて、日曜日の美瑛。全力疾走したわりには筋肉痛も疲労感もないカラダです。

もっと精神的虚脱感に襲われるかと思っていたのですが、

 

大会前、股関節のほうは落ち着いていたんですけど、足底筋膜炎がかなり危なかったような。

週20キロ前後走っていたんですけど、大会1週間前にして足裏に違和感が。

痛みまではいかないですけど、微妙な、小さな声で、『ちょいと、ちょいと』と言ってるんですわ。

焦りました。

 

3月の足底筋膜炎以来、足のケアには気をつけていたんですけどね。

毎日足裏いじっている(笑)と思わぬ発見が。

足の裏、というか足ですね、足首から下の地面をキャッチする足ね、

これ絶対一年前より厚くなっているというか、フカフカしてきてるのよ(笑)。

以前は、ジョグるおばさんになる前は、もっと薄っぺらくて硬い足だったような。

せんべい布団からお日様に干したお布団のような変化ですわ。

足指も以前よりは開くし隙間ができてきた(笑)。

そうよね、以前は華奢な幅の狭い靴ばかりでケアもしていませんでしたから。

女の人はこの傾向強いのではないでしょか。

 

そう、気をつけてケアして鍛えてきたつもりだったけど、

疲労が蓄積してたのかもしれません。筋肉筋力も足りなかったのかな。

整形の先生は、足のアーチはしかっりしているし綺麗だと言っているんですけどね。

足裏、足指、ここらへんに重点を置いて鍛えて?いこうかなと。

鍛えるというか、ほぐすというか柔軟性?引き続きケア。

足裏がもっと柔軟性を持って衝撃をうまく吸収してくれると、股関節にも必ずメリットがあるのではないかと。

意識しすぎるとかえって力んでしまうので、ほどほどになんですけど(汗)。

 

 

目標チンパンジーのような足指(爆)。

床に置いたボールペン、やっと掴みあげれる程度です、このサルおばさんは。

って、みなさん出来るのでしょか?普通に足指ボールペン掴み(笑)。

大体そんなことしないよってね。

これを読んだ機会にぜひチャレンジしてみてくださいな。

攣りますからご注意を(笑)。