
先月、演奏中にコントラバスにアクシデントがありました。
すぐに大阪の「FUJIYA」さんへ修理に出したのですが、今日それを受け取りに行ってきました。
少し早く着いたので、ブラブラと歩いて大阪城まで行ってみました。
日陰はまだ肌寒いものの、ジャンパーを着ていたら日なたでは汗ばむほどの陽気でした。
大阪城の石垣は、瀬戸内海に浮かぶ岡山県笠岡諸島の北木島で採れた良質の石材「北木石」が使われています。
北木島といえば、漫才コンビ「千鳥」の大悟さんの出身地。
あながち岡山と関係がないわけではありません。
どちらかというと、ぼくは「兵(つわもの)どもが夢のあと」という風情の、さびれた城跡などが好きだったりするのですが、さすがに大阪城の堂々とした佇まいには目を見張らずにはいられません。
高さを競うように、周辺に軒を連ねているモダンなビルが安っぽく見えるくらいです。
きょうは財布も忘れずに持ってきたので、ちゃんと支払いもできました。
愛器を連れて帰ると、さっそく今夜は演奏です。
微調整もしてくださっているので、早く音を出してみたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます