![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5a/d0e1e7e41747f33fb18000f7f348843f.jpg)
ウッド・ベースには、指で弾く方法と、弓で弾く方法があります。
その弓がこの写真です。イタリア語で「アルコ」と言います。
これは、買ってからもう10年以上になるのかな。
練習をサボるとてきめんに音に現れます。コワイ。
弓と一口に言ってもピンからキリまであります。
ぼくが持っているのはキリの方。10万円台の安い物です。
ほんとうはもっと良い物を使いたいんだけど、
10年以上使ってたら愛着があって。
ピンの方は、
ぼくが触らせて貰ったもので250万円以上、というのがありました。
神戸市の、とある弦楽器専門店に置かれていたものです。
ぼくのウッド・ベースよりはるかに高い!
というより車1台分に匹敵する金額じゃないですか。
たしかフランス製で、とても厳重に保管されていました。
いくら何でも弓にそこまでお金はかけられないです。(欲しいけど^^;)
でも自分の弓も時には手入れもしますし、毛も張り替えます。
そうやって大事に扱ってやり、マジメに練習もすれば、
それなりには応えてくれるんですよ。
弓で弾き始めた頃はろくに音にもならなくて、
「キィーーーー」という、
鳥が首を絞められたようなカン高い騒音にしかなりませんでした。
よくあれで近所から苦情がこなかったな~。
ぼくがあんな音聴かされたら、すぐクレームつけに行くと思います(笑)。
今でもたいして弾ける方ではありませんが、
それでもメロディーを弓で弾いていると楽しかったりします。
上手くなりたいけれど、弓での練習、サボリがちなんです。
イカンなあ、自分。
少年(強調)老い易く、って言いますからね。
もっとしっかり弓を使ってやらねば。
人気blogランキングへ←クリックよろしくお願いします<(_ _)>
ボクもヘタながら、楽器に取り組んでまして管楽器のアルト・サックスを吹くのですが、セルマーのサクソホンと同じ位しますね^^;
今、目指しているのは他にもエレキギターもあるのですが、中々上手く行かないのが悩みであります。
MINAGIさんのような偉大なミュージシャンが目標ではないのですが、憧れの先人に捧げる映像に載せるミュージックと脚本が願いではあるのですが・・・。
そうなんですよ。弓が使えると音に幅が出るんですが、扱いに苦労してます。
>キリでさえ
正確に言うとキリのキリで約4万円、というのがありましたけど、さすがにそれは敬遠しました(^^;)
>キラランの検査費用と同じ~
うーむ、今度猫でベース弾いてみるか・・・(←アホ)
キラランちゃん、まだあとの治療もあるんでしょ?猫ちゃんの方が経費かかりますよね。ぼくはキラランちゃんの検査費用の方にビックリ!(◎Д◎;)
早く全快すればいいのにねぇ(^^)。
おっ、アルト・サックスを吹かれるんですか。サックス、カッコいいですよね~ やっぱりフロントに立つ楽器には憧れますね。
しかもさらにギターのマスターを目指しているんですね。なんか目立つとこばっかりで羨ましいです(^^)。練習あるのみ、ですよ~
>MINAGIさんのような~
いえいえ(汗)、ぼくは地方の三流プレイヤーですから・・・(汗)
早く上達して、憧れの先人に捧げるオリジナル曲を作って、それを演奏したらどうでしょうか。(^^)