![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/19/0b5ffe97bda1c73c58c472d6d9d9ec3d.jpg)
△バットを折りながら2000本目のヒットを打った瞬間の金本△
今日は朝から何となくバタバタしていて、昼からはちょっと出かけてきました。ついでにCDショップへ寄って、マーヴィン・ゲイの『ホワッツ・ゴーイン・オン』とか、ミニー・リパートンのベスト・アルバム、ハービー・ハンコックの『スピーク・ライク・ア・チャイルド』、ブルース・スプリングスティーンのベスト・アルバムなどを買って帰ってきました。
帰ってきてPCを立ち上げてみると、コメント欄にまりさんから嬉しいお知らせが。
そう、今日のデーゲーム、横浜ベイスターズ戦で、わが阪神タイガースの金本知憲選手が、寺原隼人投手から史上37人目のプロ通算2000本安打を、新井貴浩選手が史上249人目のプロ通算1000本安打を達成しました。おめでとう!!(^^)
しかも試合は6対3で勝利、チームはリーグ10勝一番乗りを果たしました~
タイガース関係のサイトで試合の流れを見てみると、初回1死一塁で新井選手が寺原投手からまず1000本安打となる二塁打を決め、続く金本選手の内野ゴロの間に1点先制。一時は1対3とリードを許したものの、赤星選手のタイムリー・ヒットで同点に持ち込み、7回には新井選手が勝ち越しの三塁打。続く金本選手がめでたく2000本安打を記録して貴重な追加点をあげました。
9回には大ベテラン桧山選手が代打二塁打で決定的な6点目。投げては久保田、藤川の両投手がアウトをすべて三振で奪う熱投を見せてくれたようです。
しかし金本ほどの大選手でも硬くなっていたのでしょうか。ヒットは19打席ぶりでした。それでも試合が盛り上がるところで大記録を決めて見せるところなど、まさに千両役者ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/07/53aa76f766892178b740b030fb6a323c.jpg)
ひとくちに2000本といっても、一年平均140本ヒットを打つとして、これを14年続けてもまだ足りないんですね。また金本選手は連続試合全イニング出場の世界記録も更新し続けています。「無事是名馬」となどと言いますが、まさに金本選手のためにあるような言葉です。
広島時代の大先輩である山本浩二さんが語っておられましたが、金本選手が入団したばかりの頃は線も細く、実力的には「中の下」くらいだったそうです。それでも努力を続けた金本選手はやがて頭角を現すわけですが、驚くのは年々体が強くなっていったことだそうです。とにかくプロ意識に徹し、トレーニングを続けた結果が今の金本選手に繋がっているんですね。決して素質だけではなかったんです。
とにかく、「PL学園より弱いんちゃうか」とまで言われた90年代の暗黒時代のダメトラに闘争心を植え付けて、今の戦う猛虎軍団の基盤となっているのは星野前監督と金本選手であることに間違いはないでしょう。
彼の今の体の状態はまだまだ30歳そこそこだそうです。これからもチームの支柱として、タイガースを牽引していってもらいたいものですね。(でもついまでも「金本頼み」、というのもいただけませんが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b8/ba302af0a268ed135114d808e08cded3.jpg)
勝って喜ぶ金本(右から2人目)と新井(右から3人目)
先発投手陣が整備され、リリーフ陣の頭数もそろい、打線が固定された今のタイガースはとても安定していると言えますが、気がかりなのが今岡選手の不振。彼の復調なくしては優勝への道もまだまだ険しいであろう、と敢えて言っておきます。気合でスランプを乗り切って、再びあの勝負強いバッティングを見せてもらいたいものです。
とにかく! 今日は金本・新井両選手のお祝いをしてから寝るとします。バンザ~イ!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
新井の勝ち越し三塁打、そして金本の通算2000本安打。
2000安打達成の瞬間&金本・新井揃ってのヒーローインタビュー&試合のハイライト
人気blogランキングへ←クリックして下さいね
今日は朝から何となくバタバタしていて、昼からはちょっと出かけてきました。ついでにCDショップへ寄って、マーヴィン・ゲイの『ホワッツ・ゴーイン・オン』とか、ミニー・リパートンのベスト・アルバム、ハービー・ハンコックの『スピーク・ライク・ア・チャイルド』、ブルース・スプリングスティーンのベスト・アルバムなどを買って帰ってきました。
帰ってきてPCを立ち上げてみると、コメント欄にまりさんから嬉しいお知らせが。
そう、今日のデーゲーム、横浜ベイスターズ戦で、わが阪神タイガースの金本知憲選手が、寺原隼人投手から史上37人目のプロ通算2000本安打を、新井貴浩選手が史上249人目のプロ通算1000本安打を達成しました。おめでとう!!(^^)
しかも試合は6対3で勝利、チームはリーグ10勝一番乗りを果たしました~
タイガース関係のサイトで試合の流れを見てみると、初回1死一塁で新井選手が寺原投手からまず1000本安打となる二塁打を決め、続く金本選手の内野ゴロの間に1点先制。一時は1対3とリードを許したものの、赤星選手のタイムリー・ヒットで同点に持ち込み、7回には新井選手が勝ち越しの三塁打。続く金本選手がめでたく2000本安打を記録して貴重な追加点をあげました。
9回には大ベテラン桧山選手が代打二塁打で決定的な6点目。投げては久保田、藤川の両投手がアウトをすべて三振で奪う熱投を見せてくれたようです。
しかし金本ほどの大選手でも硬くなっていたのでしょうか。ヒットは19打席ぶりでした。それでも試合が盛り上がるところで大記録を決めて見せるところなど、まさに千両役者ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/07/53aa76f766892178b740b030fb6a323c.jpg)
ひとくちに2000本といっても、一年平均140本ヒットを打つとして、これを14年続けてもまだ足りないんですね。また金本選手は連続試合全イニング出場の世界記録も更新し続けています。「無事是名馬」となどと言いますが、まさに金本選手のためにあるような言葉です。
広島時代の大先輩である山本浩二さんが語っておられましたが、金本選手が入団したばかりの頃は線も細く、実力的には「中の下」くらいだったそうです。それでも努力を続けた金本選手はやがて頭角を現すわけですが、驚くのは年々体が強くなっていったことだそうです。とにかくプロ意識に徹し、トレーニングを続けた結果が今の金本選手に繋がっているんですね。決して素質だけではなかったんです。
とにかく、「PL学園より弱いんちゃうか」とまで言われた90年代の暗黒時代のダメトラに闘争心を植え付けて、今の戦う猛虎軍団の基盤となっているのは星野前監督と金本選手であることに間違いはないでしょう。
彼の今の体の状態はまだまだ30歳そこそこだそうです。これからもチームの支柱として、タイガースを牽引していってもらいたいものですね。(でもついまでも「金本頼み」、というのもいただけませんが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b8/ba302af0a268ed135114d808e08cded3.jpg)
勝って喜ぶ金本(右から2人目)と新井(右から3人目)
先発投手陣が整備され、リリーフ陣の頭数もそろい、打線が固定された今のタイガースはとても安定していると言えますが、気がかりなのが今岡選手の不振。彼の復調なくしては優勝への道もまだまだ険しいであろう、と敢えて言っておきます。気合でスランプを乗り切って、再びあの勝負強いバッティングを見せてもらいたいものです。
とにかく! 今日は金本・新井両選手のお祝いをしてから寝るとします。バンザ~イ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
新井の勝ち越し三塁打、そして金本の通算2000本安打。
2000安打達成の瞬間&金本・新井揃ってのヒーローインタビュー&試合のハイライト
人気blogランキングへ←クリックして下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
お立ち台で新井との素晴らしい兄弟と問いかけられて、兄貴は「きもいねえ」といった瞬間わたしは 笑らっちゃいました
そうそう、金本アニキは月に100万も使ったことがあるという相当のワイン好きだそうですね。
>「きもいねえ」
金本らしい発言(笑)
次は金本400号、新井200号ですね。明日からもまたしっかり応援せねば~!
昨日とっても早く寝ちゃって(G戦始まる前に寝ちゃったのよ。。)このニュース全然知りませんでした。今朝、PC見て初めて知ったのです。
やりましたね!アニキ!!
やっぱり凄いです。何が凄いって、ホント、MINAGIさんの仰るとおりです。「無事是名馬」!その通りです!
そして阪神を暗黒から救ったのは星野&金本というのも、まったく同感です。
できる事ならあの日、下さんとお立ち台に立って欲しかったけど、もう言いますまい。
次の400本に向けて、闘志を新たにして戴きたいと思います。
金本アニキ、タイガースの誇りですよね!
昨日はテレビ中継もなかったし、夕方まで外出していたので、ぼくもこのニュースを知ったのはまりさんの下さったコメントを見てからだったんです。
せめて、と思ってyoutubeを検索すると、2000本の瞬間の動画、ありました~(^^)
昨日は下さんは上がりの日だったけど、ベンチ裏をウロウロしてたそうですよ(笑)
そう、次は通算400号、そして2500安打に向かって邁進して欲しいですね!
広島県人でありながら、無類のカープファン
というわけでもなく・・・(苦笑)
普通です。はい。
今、阪神で活躍している金本アニキ、
広島時代もチームを引っ張ってくれた
アニキでしたね。
広島は最近人が育つと、他へ移籍する選手が
続出でちょっと寂しい状況です
阪神が金本アニキなら、広島は前田アニキで
しょうか(笑)
そんなアニキの活躍は、こちらから見ても
すごい人物だな・・と思います。
彼は努力の人ですね。
そんな姿にみんな共感出来るのですよね。
最後の一本がなかなかでなくて、
「じらしすぎましたね(笑)」と言っていた
アニキはカッコイイです!!
そう、広島時代の金本は江藤が巨人へ移った後の4番打者としてチームを引っ張ってましたね。
広島は基本フリーエージェント宣言をした選手を引き止めることはしないそうなので、人的流出が大きいですよね。それがなければ以前のままの強いチームでいられたと思います。
そうそう、広島には前田選手が踏みとどまって頑張ってますね。彼の技術はイチロー選手も一目置くほどだと聞いています。偉大な選手のひとりだと思います。
ほんとに金本アニキはカッコいいですよね~。ヒットが出ない間もあせることなく黙々と打席に向かう姿、やはりどこか威厳がありました。当てにいくことだけはせず、常にフルスイングでしたもんね。ヒーローインタビューの姿も、カッコよくてどこか微笑ましかったです~(^^)
今年の阪神は開幕から好調、ここでまた良いニュースで少々コーフン気味なワタクシです。
画像も動画も気に入ってくださったのなら嬉しいです~(・∀・)
今日は新聞の1面にも出てましたね!
タイガース,今年は絶好調!
これで更に弾みがつくかも。
結構、わかりやすいチームですよね(汗)
練習、トレーニング、鍛錬。最近ワタシの気になるワードであります。職人は同じことを何度も何度も繰り返して、頭だけでなく体で会得する。金本カッコイイ!!もう、関西大騒ぎでっせ~!!