愛媛県松山市にある「華々」をご紹介致します。
松山へ訪れたら必ず立ち寄る居酒屋です。
いつも元気なスタッフが美味しい料理で迎えてくれます☆
前回レビュー
先ずはお刺身の盛り合わせ。
新鮮でとても美味しいです。
そしてご当地グルメのじゃこ天です。
「華々」へ訪れたら外せないのが和牛ホルモン鉄板です。
西条産牛ホルモンを使用されています。
プリプリでとても美味しいです☆
. . . 本文を読む
愛媛県松山市にある「ゑびす丸」をご紹介致します。
松山空港の近くにある海鮮丼のお店です。
前回レビュー
海鮮丼、まぐろ丼、鯛丼、しらす丼などなど。
美味しそうな丼が沢山あります♪
今回もゑびす丸丼を戴きました。
新鮮なマグロをベースにお魚を刻み混ぜ込んでいます。
生卵(黄身)に甘口醤油、または生醤油とわさび入れかき混ぜてタレを作ります。
そして丼にタレを掛けて戴き . . . 本文を読む
大阪市中央区にある「nidomi(ニドミ)」をご紹介致します。
スパイスオタクのフードクリエイター・aroaさんのお店。
2014年からぴあMOOK関西が毎年発行している関西最強のカレー本「究極のカレー」にも紹介されたお店で、日々行列が出来ています。
そしてその中の1コンテンツである「究極のカレーAWARD」にて、様々な人気店の中から初代総合グランプリを勝ち取ったお店です。
ケン . . . 本文を読む
神奈川県厚木市にある「長屋」をご紹介致します。
小田急の本厚木駅北口にある居酒屋。
串焼き、わっぱめし、地酒が楽しめるお店です。
そして、ご当地B級グルメのシロコロホルモンも戴けます。
先ずはお通しと焼酎ハイボールで乾杯♪
先ずはほうれん草のシーザーサラダです。
シロコロホルモンといえば「厚木シロコロホルモン」。
毎年B級グルメの1番を決めるB-1グランプリで優勝したこともあ . . . 本文を読む
東京都新宿区にある「えん」をご紹介致します。
だし茶漬け専門店ですね。
いつもは海外から帰国した時に、成田空港のお店で日本食が恋しくなりよく訪れます。
前回レビュー(成田空港店)
伺った当日は青森の限定メニューを提供していました。
海峡サーモン、むつ湾産の帆立、青森の野菜漬けを合わせただし茶漬けです。
でもでも悩んだ結果、炙り明太子と高菜のだし茶漬けを戴くことに。
炙り . . . 本文を読む
名古屋市中村区にある「小島」をご紹介致します。
名古屋駅前の一等地にある市場(マルナカ中央市場総合食品センター)の中にあるお店です。
この看板が目印。
市場という立地を生かした旬の食材の天ぷらとシェフおすすめのワインが良心的な価格で頂けます。
常に多くのお客さんで賑わっています。
先ずは生ガキを戴きます。
甲州ワイン(白)で合わせます。
旬の食材を使 . . . 本文を読む
名古屋市中村区にある「味仙」をご紹介致します。
言わずと知れた台湾ラーメン発祥のお店、「味仙」ですね。
前回レビュー
先ずはこぶくろ辛し和えです。
ピリ辛で食感も良く、お酒が進む一品です。
アサリ炒めです。
青菜炒めです。
こちらは海老のマヨネーズ和えです。
貝柱とチンゲン菜炒めです。
〆はアサリ麺を戴きました。
ベースは台湾ラーメンですが、た . . . 本文を読む
名古屋市港区にある「MA MAISON(マ・メゾン)」をご紹介致します。
ハンバーグの美味しい洋食屋店です。
愛知県内に6店舗、そしてシンガポールにも出店されています。
訪れたお店は春日井店でしたが、移転の為にメイカーズ・ピア店としてご紹介させて頂きます。
*画像は全て春日井店で撮影したもの
今回は一番人気のハンバーグランチを戴きました。
スープ、サラダ、ハンバーグ、パンo . . . 本文を読む
山梨県甲府市にある「かさふじ」をご紹介致します。
甲府へ訪れたら必ず立ち寄るお店。
居酒屋メニューも豊富にある蕎麦居酒屋です。
先ずは鶏もつ煮を戴きます。
2010年のB-1グランプリで優勝したのが甲府の鶏もつ煮です。
「かさふじ」に来たら外せない一品です。
そしていつも戴くのがちくわの磯部揚げです。
秘伝の蕎麦つゆを掛けて戴きます。
こちらは鶏ささ身のたたきです。
. . . 本文を読む
山梨県甲府市にある「くまもと」をご紹介致します。
甲府駅前にある馬刺し専門店です。
本場熊本から空輸し提供される馬刺しは絶品である!
先ずはお通し。
こちらは馬肉のユッケです。
こちらはお刺身の盛り合わせです。
赤身や霜降り、たてがみ、レバーなど。
とても美味しい馬肉の数々。
甲府に訪れたら他にも行きたいお店が沢山あるので今回は軽く戴きました。
また訪れた . . . 本文を読む