知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

春は まだ遠い。。

2016-01-26 23:28:23 | 健康・病気

 さくら は ~ 
まだかいなぁ~ ♬ ♪ ♫

今シーズン 一番 の 寒波!!  沖縄、奄美 まで 初雪 が!!! 観測史上はじめて。。。  明日から また 寒暖 の差 が。。。

おからだに 気をつけて くださいね。。

昨年は、 圧迫骨折 の為に 週1 でケアしていた S濃さん の 背中が 月1 に戻し、、 かなり曲がってしまったので、、 先日日曜に、、  S濃さん のところに ケア に行き、、 また・・・

週1 に戻そうかしら??   と・・・

来週も 予約 を入れていただきましたが、、、、   キャンセルに。。ウ~ン。。

それでも・・・

道標開業当時(2000年) から お世話になっている というより・・・  アリス在籍時(1988年~1996年) に、悩みを聞いていただいたり、、 鬱憤を晴らしたり、、また、、、 仲間との楽しい時間を送った・・・

スナック芝(中野北口) の ママ が・・・ 久しぶりに 土曜日 ケア に来られます。。

ケアに来られなくなったのは・・・  内臓疾患 の 影響で、、 からだほぐし をすると、、、 からだ に 痛みや発疹 がおきるのだそうです。。

それは・・・   大丈夫なのかなぁ???

まぁ・・・

これで、、 S濃さん とで +- 0 ですが・・・

今日・・・

松ヶ丘シニア にいくと、、、  帰りに 所長さん に呼ばれ、、、  転倒予防型ショートデイ は 今年度一杯 で やめる という事でした。。

う~ん。。。

介護報酬 の 問題は・・・  社会福祉法人 にも、、、    在宅介護 は どこもかなり厳しいようです。。。

せっかく・・・

リハビリ型 の 介護サービス を導入しても・・・  これでは 事業 が出来ません!!!  問題が多すぎる。。。

この問題は・・・    国なのか??   都なのか??   区なのか???   どこが、、、  対処してくれんだ???

春は・・・    まだまだ 遠い ですなぁ。。        ふくろう も・・・       心配だなぁ。。 クッテイケン。。

それでも・・・

日々、、、  一所懸命  やること。。  以外にないのですねぇ。。

25日   月曜日。。。

18:45~20:15   中野区    自宅ケア    コンディショニング・ケア導引     T嶋さん。。

26日   火曜日。。。

10:00~11:00   中野区    松ヶ丘シニアプラザ   転倒予防型ショートデイサービス   3名。。
14:00~15:40   中野区    ふくろうスポーツ館    リハビリ型ショートデイサービス    3名。。
16:30~17:40   中野区    ふくろうスポーツ館    一般の部    介護予防運動    4名。。
18:30~19:45   中野区    ふくろうスポーツ館    一般の部    健康づくり運動    1名。。

月曜は・・・

T嶋さん の 隔週での ケア のみだったので、、、、   からだ の 調整に、、、  LSD(ロング・スロー・ディスタンス)

 植物も・・・

色づきはじめてきましたね。。

LSD は ゆっくり・・・ 長い距離 を ~~ ます。。  疲労回復 にも 効果 ありますし、、  背中や肩・腰 の張りもほぐれてきます。。

週1 は、、、  新宿コース を ~ ます。。

T嶋さん は・・・

関節 の 歪み や 痛み は感じられず、、、  疲労 はあるので、、 疲労抜き 主体でした。。

先生、、  歪んでる??   最近 あまり言われないから・・・ 

いやいや、、  疲れてるなぁ とは感じるけれど・・・  全体的に調子いいんじゃない。。 継続こそ力なり   です。。

火曜日(今日) 松ヶ丘 は・・・

今月最後ですが、、、   この 1ヶ月 は・・・   立位 の 足トレ も 後半 しっかり出来るようになっています。。(皆さん 90代半ばですからね。。)

皆さん と 3月までで・・・   お別れは寂しいですね。。

E藤さん が・・・  松ヶ丘 から ふくろう金曜日 に移ってきたように、、、  移籍 出来ると良いんですが。。。

2月 から 告知 をしていくそうなので・・・  そういう選択肢もあること。。       伝えて良いのかな??

ふくろうは・・・

午前中 の 利用者さん が・・・  午後 へ振り替えで来られました。。

なが~い こと 来て頂いている お二人 ですが、、、  初めまして  でした。。

午後 の利用者 M本さん と・・・  仲良くお話されていて良かったです。。(火曜日 午後 の利用者さんは・・・  お休みでした。。)

介護報酬制度 が変更となり・・・

事業 は厳しいようですが・・・  ニーズ はかなりあると思います。

保険制度 であるいじょう・・・  行政の 仕組みづくり に期待するしかないのですが、、、、、

在宅介護 を しっかり出来るような システム をつくっていただかないと・・・  お金 のある 高齢者 ばかりではないですからね。。

そして・・・

そういう方々 が 生活するには・・・   体力 が必要なのです!!

しっかり考えてほしいな!!

あたたかい 春 がくるように・・・