ドルフィンジュニア A
平和島館長 かわいい教え子 が・・・
先日の、、 進級テスト 終わりの 子ども達の 写真 を送って来てくれました。。 <(_ _)>
しっかり 緊張感 をはねのけて ワンランクアップ していってほしいね。。
その繰り返しで、、、
大きくなります。。
ドルフィン と 土曜日 の 子ども教室 手伝ってくれている あゆちゃん も 一緒に写っています。。
彼女は・・・
高校生 なんだけれど、、 なかなか 気が利く 素晴らしい娘さん です。。
ぜひ・・・
将来につながる 体験 になってくれればと思います。。
ドルフィンジュニア B
1年半前・・・
始めた時は、、 A と B 合わせて 5名 の子供たちから始めました。。
その子たちは、、 今でも続けてくれています!!
子ども達の ひとつの 居場所 になってくれているといいね。。(*^▽^*)
12月 最後の練習 で 今年最後の 進級テスト!!
しっかり ワンランクアップ して・・・
いい年を迎えよう!!
3日 土曜日 文化の日。。。
明治天皇 の 誕生日!
それを 祝って? か・・・
1か月ぶりの 全休 でした。。
なので・・・
朝から 新宿コース を スロージョグ ~~ してきました。。
ということで・・・
久しぶりに、、、
私の履歴書 139
★ 地域密着(ボディワーク指導&講演・講習会、介護予防&リハビリ指導)②
* 中野区弥生町高齢者福祉センター 『ライフスタイルと健康』(講義)06年1月
* 中野区健康づくり(区民部門)推進委員 に 選ばれる 健康づくり行動プラン 作成に関わる 06年9月~07年11月
* 中野区健康づくりサポーター養成講師 08年4月~10年3月
* 中野区健康づくりイベント 『得盛 Day』 健康測定&ミニ運動講座担当 10年4月~12年3月
この頃 から 中野区の 健康づくりに 本格的に 乗り出し お手伝い出来る状況になりました。。
シニア の 健康づくり事業 が 花開いた感じ ではありますが・・・
中野区の 健康づくり推進委員(区民代表)に選出 されて 健康づくり行動プラン を 皆さんで(この時に・・・ 栄養のスペシャリスト I塚先生 と出会ったんだな。。)区民の健康づくり を 侃々諤々 と 議論 してきたことは・・・
ベビー から 高齢者 まで・・・
すべての 方々 を対象としていました。。
もちろん、、、
健康づくり の 考え方 は そうでなくてはいけません!!
来週の 火曜日に・・・
ふくろう体操クラブ に 酒井区長 と 健康福祉&障害福祉 担当者 の方が、、、 視察にいらっしゃいます。。
大きな 流れの切っ掛け にしていきたいね。。
秋ですね。。 ハナミズキ!
~~
昨年 の 今頃 は・・・
ドルフィンジュニア の 子ども達 と わんぱく探検隊(いのちと健康なかのJapan) の 親御さん との 合同 芋ほりイベント でしたね。。
目隠しして・・・
紐をつたって歩くことで、、、 目の不自由な方 を 理解する レクリエーション。。
ライオン狩り の 前の静けさ。。
ライオン狩りにいこうよ ♪ ♬
自然の中で・・・
子ども達と 遊びながら、、 学び をつくることは・・・
これからも しっかり行っていきたい しごと ですね!
青梅街道沿い。。 ザクロ
~~
アリススポーツクラブ在籍時(1988年~1996年) に・・・
メンバーさん に 語っていたことに・・・
いくつになっても、、、 コーチ(指導者) として やっていたい!
あれから 30年 経過しています。。
当時・・・
その お世話になったメンバーさん は、、、
そんなことできるわけないじゃない!
って・・・
思っていたらしいですが、、、
今も・・・
コーチ・トレーナー(指導者) として、、、
しごと を しています。。
これからも・・・
手を変え品を変え・・・
生きていくんだと思いますが、、、
~~ ながら・・・ う~ん このことは 出来ているけれど、、、
ゼネラルスポーツクラブ を つくる!(いろいろな スポーツ・運動 を体験、経験 出来る クラブ)
武術・武道 を 指導する!
法人 をつくる!
等々・・・
出来ていないこともたくさんあります!
アリス や TSR の 教え子と共に・・・
何か出来るといいね。。
地域密着事業 として・・・
がんばろう!! (*^▽^*)