羽生、初戦Vで「心の灯火に薪を入れられた」4回転アクセルは「今季中に」
昨日は・・・
羽生選手の GPシリーズ を観たら、、、
もう 1日 が終わってしまいました。。(素晴らしい 演技 で 余韻 に浸っていました。。)
彼は・・・
真に 魅せられる アスリート です。。
午前中の仕事終わり・・・
哲学堂コース を スロージョグ ~~
4日 日曜日。。。
10:30~12:00 練馬区 はつらつセンター豊玉 元気体操 18名。。
5日 月曜日。。。
9:00~10:30 中野区 哲学堂公園弓道場 たのしい健康体操 11名。。
16:30~17:30 中野区 リラクゼーション ボディケア導引 T内さん。。
豊玉(練馬区)へ・・・
平成30年度 後期 教室・・・
実質 2回目 なので、、、 からだの 使い方 の説明をしっかり行いながら、、、
自分のからだ との コミュニケーション をしていただきました。。
今日の・・・
哲学堂教室も、、、
ほぼ同様の 指導目的 で行いました。。
自分のからだ を 壊すのは・・・
使い方 を 間違った からです!!
水泳 でも・・・
例えば、、 平泳ぎ の キック の仕方を学ぶときは・・・
3挙動、 2挙動 と、、、
動きを分けて学びますが・・・
基本 1挙動 です!
わからない 動き は ・・・
分けて教えますが、、、
日常生活運動 は・・・
一気 に 動かしがちです。。
そこで 負担 が からだ に かかるのです。。
その 繰り返し で・・・
疲労 を起こし、、、
主要関節 を 痛めます。。(首、腰、膝 等々)
その からだの使い方 を・・・
学ぶ のが 運動学習 です。。
中野通り の 桜 も 秋の色づき を始めました。。
哲学堂公園。。~~
豊玉 も 哲学堂教室 も・・・
シニア の 方々 が メインです。。
シニア の 方々、、 おいらも 含めて・・・
歳 を 重ねる内に・・・
多かれ少なかれ、、、 不具合 を感じてきます。。
若い時は・・・
健康 は 当たり前だし、、 筋肉 に 力 もあります。。(ここ 最近 は 違うデータもあるようですが・・・)
力 が なくなってくると・・・
無理な動き は 負担 がかかります。。
なので・・・
学習 が 必要なのです。。
江古田の森公園 は・・・
もう少し 秋の色づき には かかりそうですね。。~~
江原町 の 公園。。(懸垂をここでやります。。)~~
茶色い 葉 は・・・
塩害 です。。(台風 が 来たことでもたらした、、、 海の塩 が 雨に混じり 葉が枯れる現象。。"(-""-)" )
欅 は 軒並み ダメだな。。
T内さん は・・・
ケア を 始めて 2年 になりますが・・・
最初の頃の 状況は・・・
年 2回 は 膝 が 長い期間痛み、、 膝に 注射(ヒアルロン酸) を入れていましたが、、、
いまは・・・
1回も入れません。。
たまに・・・
腰 に痛み が 現れてきましたが・・・
痛み が 出現する 回数 は確実に減ってきました。。
江古田の森公園 の ソメイヨシノ(桜) は順調に育っています。。
トチノキ は・・・
もう 一株 あったのですが・・・
枯れてしまいました。。
がんばれ!
大きくなれ!!
T内さん 91歳 も・・・
変わって(成長 ) います。。