知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

あらゆる 指導者 が考えなければ・・・

2018-11-18 23:20:12 | 健康・病気

「松坂世代」に2人の新監督が誕生…“目線の低さ”は新時代到来の予感【喜瀬雅則】

指導者 も ・・・

時代と共に 変わって いかなければね。。

おいらの 師匠(と勝手に思っています。。 <(_ _)>) NOTS の S井さん と Facebook で意見交換したんだけれど・・・

体罰 は ダメだけれど・・・

指導者 の 工夫 と共に、、、

罰 を与える!

ということも 考えなければ ダメだと思う。。

とのことでした。。

う~ん、、

これは・・・

考えどころだぞ。。

脳科学者 に 言わせれば・・・

子どもの時期に、、 ルール(規律) を守る! という のは 人間作り において重要だと。。

守る! ために・・・

何をすべきか??

あらゆる 指導者 が 考えなければいけないな。。

現場、 目の前にいる 人 によって 変わるもの だから。。

18日   日曜日。。。

10:30~12:00    練馬区   はつらつセンター豊玉    元気体操    15名。。

 豊玉南 

この 実の付き方 と 枝ぶり・形 が好きなんです。。

色づいてきましたね。。 (*^▽^*)

 はつらつセンター豊玉。。

平成30年度 後期 3回目 です!

豊玉 は・・・

基本的に 前期から後期 にかけて 連続受講 は 出来なかったんですが、、、

今回は、、 珍しく(キャンセルがでたため・・・) 3名 くらい 引き続き の方がいます。。

なので・・・

初めての方も 視野 にいれながら、、、

プログラム も 引き続き感 が出るように工夫しています。。

整体操 は・・・

オリジナルプログラム ですが、、、

勉強べんきょう の 毎日です。。

おんなじような こと ばかり・・・

繰り返しているようですが、、、

かなり いろいろ 考えています。。

帰宅して・・・

昼食 とったら、、、

録画(ワンピース)観て、、、  寝ちゃいました。。 (-_-)zzz 

脳 を リフレッシュ して・・・

 スロージョグ に出かけました。。~~

自然を感じながら・・・

走る~~ と・・・

また 脳 が リフレッシュ します!

今年は・・・

季節の 進み が遅いですね。。

 新宿コース を 走りましたが・・・

足のかかと が 痛くて、、、(ヒビ)

スピード が 上がりません。。

それでも・・・

もう少し あと 10年くらい 現場 で頑張るために・・・

健康づくり(自分の・・・)頑張らないとね。。

来週は・・・ H田先生 のところで、、、

健診 です。。 (^▽^;)