知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

導引士

2018-11-09 23:50:16 | 健康・病気

稀勢 九州場所で初の一人横綱、復活賜杯向け「やるしかない」

稀勢の里関 が・・・

九州場所 一人横綱 を 張るそうです。。

真価 を 魅せる 場所 となりそうですね!

がんばれ!!   応援しますよ。。 \(^o^)/

 先回 火曜日 の 写真 を戴きました。。 <(_ _)>

中野 酒井区長 が・・・

現場 を 視察に来てくださった 時 の写真です!

動いてみて・・・

感じてみてみて(雰囲気)・・・

初めてわかることもあります!!

いい方向 に 改めて進んでほしいですね。。

9日   金曜日。。。

14:00~16:00    中野区    ふくろうサロン   健康体操&介護補助。。
16:30~17:35    中野区    ふくろうスポーツ館 ふくろう体操クラブ 金曜日のなかま  5名。。
18:00~19:30    中野区    ふくろうスポーツ館 ふくろう体操クラブ 健康づくり    3名。。

今日は・・・

ふくろうDay。。

サロン 金曜日 は 利用者の人数 が増え、、 活気 が出てきました。。

体操 は 代り映えありませんが・・・ 

皆さんと お話 するのが 楽しいです。。

ふくろう の 恩師 であり、、 飲み友達 の B場さん が・・・

金曜日のみ サロン に来ているので、、、

やりやすさ も 大きくなりました。。

B場さん が サロン に来てから、、、

介護初任者研修 は 修了していますが・・・

介護ヘルパー としてではなく、、、

体操の先生 として 参加 しているので、、、  それが、、、

いいのかなぁ。。

やっぱ・・・

おいらは、、  体操の先生 です。。

スポーツ館 は・・・

火曜日 が バタバタ していたので、、、

落ち着いて レッスン しました。。

おいらは・・・

導引士 と 名乗っています。。

からだ の 反射 の働きや・・・

4スタンス などの 動き を 使って、、、

動きやすい 流れ を 作り出して・・・

引き出したい 動き を 導き出す のが、、、

おいらの しごと。。

 菊 がきれいです。。

後半は・・・

I口さん&B場さん と トレーニング を始めましたが、、、

途中から Sおりちゃん が 仕事を終え 参加しました。。

Sおりちゃん は 弱視 です。。

目の 不自由な 方に 運動指導 を行うという 経験 は今までにもあるのですが・・・

やはり 脳 で 動きを認識 出来るように・・・

説明を きめ細かく 行う必要があります!

こういう 経験 をしてきていることは・・・

おいらの 財産 でもあります!

障害 を 抱えている方を・・・

受け入れられる 居場所 を 少しでも増やす。。

これも・・・

おいらの しごと です!

 終了後 は・・・

飲み友達 (*^。^*) B場さん と ちょっと 一杯! 御馳走様です。。 

気持よくなって 帰りました。。

 雨  が降っていたのですが・・・

止んでよかったです。。(*^▽^*)