知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

毎日新聞社「成功するよう全力支援」甲子園交流試合・・・ 良いと思う!

2020-06-10 22:45:22 | 健康・病気

うん! 良いと思う。。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/sports/f-bb-tp5-200610-202006100000409

野球 は 特別視されている。。

そんな ことば も 聞こえてきそうな 問題 ではあるが・・・

今回 は・・・

そんなの関係ねぇ~!!

それぞれが・・・

目の前に居る 子ども達 に対して いま!

何がベストか?

を考えるのが 大人 の 役割 である。。

おいらは・・・

良いと思う!!

 紅葉山公園 ~~ カモが 子育てしています!  相変わらず・・・

わかりにくいですが。。  今度は もっと近くで撮ろう!

何はともあれ・・・

大人 は 子ども を守るために、、、

存在しているのです!

2019年5月  総歩数 412097歩  距離 247245m  消費カロリー 11757kcal  脂肪燃焼 1667g
2020年5月  総歩数 311798歩  距離 187805m  消費カロリー 8234kcal   脂肪燃焼 1165g

歩数的には・・・ 100000歩 足んねぇなぁ。。

まぁ・・・

先月の歩数が、、 245812歩 だから、、、

頑張りました。。 1日10000歩 は 稼いだことになるからね。。 良しとしよう。。

9:00 ~ 12:00    中野区   ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス  5名。。

今日から・・・

また お一人 戻ってきてくれました! (*^^*)

T倉さん お元気そうで何よりです。。

現在・・・

在籍 9名!(定員 10名)

コロナ禍 は、、、

まだ 明けた とは 言い難い ところですが・・・

徐々に 戻ってきてくれています!

椅子座位; 整体操基本動 ~ ソフトギムボールトレーニング ~ お茶休憩 ~ マシントレーニング&歩行(スクワット&ラダー&コーン&踏み台)&足踏み ~ チューブトレーニング ~ ダウン

 沼袋 禅定院。。 風 が 強し。。

前・後ろ、 左横・右よこ、 ねじり(左右) & 伸び・縮み! の 8方向 に 筋肉・関節 は動き 調整 されます!

痛みのない 方 は・・・

8方向に しっかり 動かして からだの調整!

痛みのある 方 は・・・

痛い方向、、  痛くない方向、、 を 探り・・・

痛くない方向 に だけ 動かす!

さすれば・・・

痛い方向 は 動く準備 をし始める!

もう一度・・・

押さえておきました。。 <(_ _)>

 今日・・・

家に、、 お掃除本舗さん 見参!!

この 部屋に 引っ越して来る前 から あった エアコン の掃除をしていただきました。。 

いやいや・・・

カビ 凄かったねぇ。。

でも・・・

一人暮らし 始めて、、 35年!!

初めて エアコン掃除したなぁ。。

もちろん 同じ エアコン を使い続けてはいないけどね。。 

 エアコン掃除! 15:00 から 2時間!!

杉並コース を ロードワーク!! ~~

 柳通り! ~~

タチアオイ も てっぺん 咲いて来たね。。

今週は・・・

関東も 梅雨入り ですね。。 

個人的には・・・

嫌な季節ですが、、、  

~~ ロードワーク中・・・

以前、、 ふくろう 水曜 リハビリ型 にいらしていた Y谷さん を見かけました。。

~~ 歩行トレーニング を 一人 黙々とされていました。。

声をかけようと思えば出来たのですが・・・

やめておきました。。

ふくろう を 離れたこと も いろいろあってなので・・・

ただ、、 元気に いてくれた! 姿 も見れた!! ことが ホッとました。。

歩行トレーニング は リハビリの基本!!

ふくろうに来ていた頃より・・・

しっかり した 足取り だったような 気もします。。

がんばってほしいな! いつか・・・

いっしょに出来る機会 が あるといいな。。

 この 花 の季節だね。。 名前 なんだっけかなぁ?? ~~

 これは・・・   アジサイ!  みんな知ってる。。

自然 っていいねぇ!

さ~て・・・

ヤンクミ しっかり視るかな。。

(*^^)v 


TSR 2004その前・・・  水泳指導演習 呼吸筋!

2020-06-10 15:46:42 | 日記・エッセイ・コラム

人 が 泳げない理由 を・・・

師匠 波多野 勲 の 理論 から・・・

水泳の コーチング に 活かせるように、、、

水泳指導演習(2000年~2004年)、 幼児水泳教室ゼミ(2005年~2011年) の 授業 にて 学生たちに 指導してきました。。

子どもに 直接あたる 指導法 の 勉強 は・・・

率先して行いますが、、、

こういう 理(ことわり) の 勉強 は 若い衆 は苦手です。。

しかし・・・

目の前の 子ども達 が なぜ? 水を怖がるのか?? は・・・

多様的・多角的に・・・

考える 引き出し を 持っていること が重要です。。

それが・・・

学問 としての 水泳 です!

 カリキュラム№3 肘かけキック! は 顔 を上げてキックします!

カリキュラム№1 腰かけキック
カリキュラム№2 水のかけっこ
カリキュラム№3 肘かけキック
カリキュラム№4 もぐり
カリキュラム№5 壁キック(顔上げ・面かぶり;顔上げは、顎を水につけて、 面かぶりは、顔を水につけて、キックします。)
カリキュラム№6 板キック(顔上げ・面かぶり)

水慣れ の 練習 を含め・・・

この・・・

順番には 意味 があります!!

固体との段階離脱??

よく 覚えていたね。。

それも あります。。 (*^^*)

もう一つ 理由があります!

呼吸筋 です。。

肺 は 水より 比重 が軽いです!

なので・・・

水に 入ると、、 肺 は 肋骨(胸郭) を上に引き上げます。。

息を 大きく吸い込むと・・・

肺 は 大きな浮袋 に なるくらいです。。(初心背泳ぎの スタート は 息を吸い込んで 浮いてスタートする!)

 大きく息を吸い込んで・・・ 頭を支えて 潜らないように導きます。。

まぁ・・・

それは 後ほど・・・ として、、

プールに入ると・・・ 肺 は 息を吸い込むと 胸郭 の中で 浮き上がり 胸郭 が 下がらなくなります。。

陸上では・・・
息を 吐きだす ことで、、 重力 で 胸郭が下がり、、 自然に肺を押し下げます。。

しかし・・・

水の中では、、 しっかり 息を力強く吐きださないと 陸上との違いから 苦しくなります。。

なので・・・

すぐに 水泳の呼吸の練習(最初の教程 が クロール というところが 多いので、、 もぐり、呼吸練習 は 必須 です!)に 入ってしまうと・・・

なんだかわからないけれど・・・

苦しいのです。。(なので・・・ クロール を泳いでいて 呼吸動作 が出来ているのに なぜか苦しい? という方もいます。。 そういう場合は、、 しっかり 水のなかで 息を吐く 練習 をさせていくと 落ちつきます!)

それを 取り除くために・・・

顔を 上げた状態で、、、  水に入り からだ を動かす 練習 が必要なのです。。

さすれば・・・

からだ の方が 慣れて、、 呼吸筋(外肋間筋・内肋間筋) が しっかり 動き出します!

そのために・・・

腰かけキック ⇒ 水のかけっこ ⇒ 肘かけキック ⇒ もぐり(バブルス&息止め) ⇒ 壁キック ⇒ 板キック と、、、
進みます。。(顔をあげて 練習する カリキュラム が続きます。。)

もぐり は・・・

バブルス 息を 水の中で 吐く という練習で・・・

呼吸筋 は より 早く水の中での 動き に慣れます!(なので・・・ 子どもは 息止め;肺胞の数を増やすため を行いますが、 成人は バブルス のみの 教程となります。。)

教程の 流れ

には・・・

意味がある!

ということを 理解 して 指導に臨まないと・・・

原因不明 の 泣く子 が増える ということを 覚えておいてください。。