路面も解け、日もちょっと長くなってきたので
今年最初の城攻めドライブに。
Schloss Rheda
1170年頃、十字軍の要塞?として建てられ
その後貴族の居城になっていたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c9/93be2e3c13565352efd0f5a331afa3d0.jpg)
周りは閑静な庭が広がり、絶好のお散歩コース。
今年最初の城攻めドライブに。
Schloss Rheda
1170年頃、十字軍の要塞?として建てられ
その後貴族の居城になっていたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c9/93be2e3c13565352efd0f5a331afa3d0.jpg)
周りは閑静な庭が広がり、絶好のお散歩コース。
この城も堀に囲まれていていい雰囲気。
近づいてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/af/d8728947e24d73f55cfd4da7481985cc.jpg)
垣根に阻まれこれ以上近づけない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a6/bd753d867f2ea34f7552a2e7cfce5389.jpg)
正面の扉も堅く閉ざされている。
うーん無念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/19/0650d2b41de73a57abe4bba9f7039320.jpg)
悔し紛れに隣の建物の水車撮影。
Schloss Möhler
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/43/d1c2132a32d6d2c8428939601273219a.jpg)
裏の庭園にまわろうとすると
ここも門が閉ざされている。
数メートル先を歩いていたおじさんは
どこから入ったのやら門の中に。
もしかしてあのおじさん、ここのオーナー?
扉を開けていいものかわからなかったので
そこですごすごと退散。
あぁ、どうせうちらは攻めが甘いさ。
調べて見た所、貴族の手を渡り
今は投資家の所有物で、なんかいろいろ会社が入ってるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4a/93878828cbc7547d03bf8c097f017995.jpg)
前庭にはこんな気持ち悪い奇妙なオブジェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6e/0b5ff74b39a4cf170d9c890ffbc7c0b6.jpg)
陽気にハモニカ吹いてる場合じゃないでしょ。
網に引っかかってるじゃないですか!
Freckenhorster Schloss
Googleマップで城の在処を確認し、
カーナビに住所を入力して行ったのだが
到着先には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8a/0cae073c850a3e14bf3d218a74201a0a.jpg)
これ、教会だよね??
辺りに城らしきものはないかと探したところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/dc/f6ecf90b1881845a37363e31be2e20eb.jpg)
これ????
ひとつも看板が出てないし、なんか3世帯くらいのポストついてるし。
家に帰って調べてみると
確かにこの建物はSchlossという名前がついてるが
町の観光案内にもさっぱり出てこない。
城なのか?
城としておこう・・・・。
長くなるので続きは次回。
町の観光案内にもさっぱり出てこない。
城なのか?
城としておこう・・・・。
長くなるので続きは次回。