☆性欲と食欲がマックスまで高まっていたが、旅先で、それほどの金もなく、私はとりあえず、おいしいものは食べようと、秋田市内の繁華街をさまよっていた。
ここでも、私の食に対しての優柔不断さが出て、なかなかいいところが見つからなかった。
・・・いつの間にやら、賑やかな通りを過ぎてしまった。
すると、とっくに閉店している(もしかすると休業している)「角のタバコ屋」みたいな店があった。
その店先に、使用していない自動販売機があった。
その商品見本には、昔懐かしいジュースの銘柄があった^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/26/7fa9e3b6f3eae9ef9fcca4cb25c47c6e.jpg)
「Hi-C オレンジ」、懐かしいなあ^^
みかんの果肉の入った「こつぶ」! こういうの当時はいっぱいあったよね^^
うは、「MAXコーヒー」並みに甘ったるい「ベルミー・コーヒー」!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b9/a632bfe4ec1e0de5875d5e20ccde0306.jpg)
この、左上の缶飲料は、「雪印の牛乳」です。
缶飲料で牛乳を出そうとした思考回路が、後の大問題を引き起こしたのではないでしょうか?
◇
この町は寺町であった。
多くのお寺が密集している。
私は、とりあえず、インターネットカフェへの最短距離を戻るため、多くの寺の敷地内を突っ切った。
秋田市内とはいえ、お寺の境内は静かだ。
正覚寺→宝性寺→光明寺→正敬寺→専念寺、・・・行きつ戻りつ、
時に反応式のスポットライトに照らされつつも、垣根などをくぐり、<ドンキホーテ>の主要地方道56号線に辿り着いた。
◇
で、結局、夕食は、人気店らしい<吾作ラーメン>(←クリックするとCMが見れるぞ!)で食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4a/dc9ac205f4c972071bdd3c121f006e12.jpg)
まあ、無難な野菜味噌ラーメンであった^^(800円)
餃子でビールもやって、ホロ酔いでインターネットカフェに戻る。
くだんのバイトリーダーは笑顔で迎えてくれた。
◇
個室にドカッと座ると、すぐに携帯電話のバイブレーターが振動した。
ディスプレイを見ると、<ウドス>であった。
インターネットカフェのエントランスまで行って、掛け直す。
会話の要旨は以下。
「俺、東京の小劇団の状況をネットで調べていたら、どうやら中谷さんみたいのがいて、・・・で、その中谷さんが9月に死んじゃったみたいなんだよな」
「そりゃないだろ^^;」
「いや、記事を読んだ限りでは、中谷さんっぽいんだよ。俺は怖いから、それ以上読まないんだけど、メールで送るURLを読み進めてくれれば分かると思う。調べてみてよ」
「ああ」
・・・しかし、人間ってのは、そう簡単に死ぬものじゃないと私は考えている。
私は、ウドスに教えられたサイトを見ても、中谷君の死を信じていなかった。
人間ってのは、そう簡単に死ぬもんじゃない。
ましてや、中谷君は、色んな物理的・精神的「貸し」を周囲に作り過ぎていてもいた。
死んだとしたら、「格好良い」と言うか「無責任」にも感じられた。
そんなことを考えていたら、いつしか、眠りについていた・・・。
(2009/12/22)
ここでも、私の食に対しての優柔不断さが出て、なかなかいいところが見つからなかった。
・・・いつの間にやら、賑やかな通りを過ぎてしまった。
すると、とっくに閉店している(もしかすると休業している)「角のタバコ屋」みたいな店があった。
その店先に、使用していない自動販売機があった。
その商品見本には、昔懐かしいジュースの銘柄があった^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/26/7fa9e3b6f3eae9ef9fcca4cb25c47c6e.jpg)
「Hi-C オレンジ」、懐かしいなあ^^
みかんの果肉の入った「こつぶ」! こういうの当時はいっぱいあったよね^^
うは、「MAXコーヒー」並みに甘ったるい「ベルミー・コーヒー」!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b9/a632bfe4ec1e0de5875d5e20ccde0306.jpg)
この、左上の缶飲料は、「雪印の牛乳」です。
缶飲料で牛乳を出そうとした思考回路が、後の大問題を引き起こしたのではないでしょうか?
◇
この町は寺町であった。
多くのお寺が密集している。
私は、とりあえず、インターネットカフェへの最短距離を戻るため、多くの寺の敷地内を突っ切った。
秋田市内とはいえ、お寺の境内は静かだ。
正覚寺→宝性寺→光明寺→正敬寺→専念寺、・・・行きつ戻りつ、
時に反応式のスポットライトに照らされつつも、垣根などをくぐり、<ドンキホーテ>の主要地方道56号線に辿り着いた。
◇
で、結局、夕食は、人気店らしい<吾作ラーメン>(←クリックするとCMが見れるぞ!)で食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4a/dc9ac205f4c972071bdd3c121f006e12.jpg)
まあ、無難な野菜味噌ラーメンであった^^(800円)
餃子でビールもやって、ホロ酔いでインターネットカフェに戻る。
くだんのバイトリーダーは笑顔で迎えてくれた。
◇
個室にドカッと座ると、すぐに携帯電話のバイブレーターが振動した。
ディスプレイを見ると、<ウドス>であった。
インターネットカフェのエントランスまで行って、掛け直す。
会話の要旨は以下。
「俺、東京の小劇団の状況をネットで調べていたら、どうやら中谷さんみたいのがいて、・・・で、その中谷さんが9月に死んじゃったみたいなんだよな」
「そりゃないだろ^^;」
「いや、記事を読んだ限りでは、中谷さんっぽいんだよ。俺は怖いから、それ以上読まないんだけど、メールで送るURLを読み進めてくれれば分かると思う。調べてみてよ」
「ああ」
・・・しかし、人間ってのは、そう簡単に死ぬものじゃないと私は考えている。
私は、ウドスに教えられたサイトを見ても、中谷君の死を信じていなかった。
人間ってのは、そう簡単に死ぬもんじゃない。
ましてや、中谷君は、色んな物理的・精神的「貸し」を周囲に作り過ぎていてもいた。
死んだとしたら、「格好良い」と言うか「無責任」にも感じられた。
そんなことを考えていたら、いつしか、眠りについていた・・・。
(2009/12/22)