昨夜、修理に出していた、リビングの25インチテレビが帰ってきましたvv
という訳で、「ときめもGS2」、プレイ再開です~。
先日の日記に書いていたとおり、私は、スポーツのゲージが高かったので、高2の夏までは、志波君狙いで行っていたのですが・・・少し対策が遅かったのか、あまり志波君とは良い感じになれず(^^;
その代わり、なぜか、佐伯王子に好かれまくっているようで、修学旅行の個人行動も、お土産買いも、佐伯王子がくっついてきました(*^^*)
枕投げも、佐伯&ベル・チーム対志波&竜子チームだったし・笑。
という訳で、もう、志波君は諦めて、路線変更で、佐伯君getに的を絞って頑張ってみました。
また、やたらと、日曜日に、「ウチに来い」みたいなお家デートにも誘われちゃうしで。
これは、もう、佐伯君で行くしかないっしょ!という感じで。
いつの間にか、名前も、名字じゃなくて、下の名前で呼ばれていましたし(ぐふっ、本名よ~ん♪)、こちらも、「瑛」って呼んじゃってもOKな関係になってました。
という訳で、いきなり、ラスボス(?)戦・笑。
前作なんて、ラスボス(?)の葉月王子なんて、最後の最後だっただけに、自分でも、まさか、こんなに早い段階で、佐伯君を狙えるとは思っていませんでしたvv
途中から・・・しかも、路線変更ということで、イロイロと苦労しましたが、なんとか、佐伯君でエンディングを見れました~。
おかげさまで、よい夢見させて貰いました~。
とはいえ、「珊瑚礁」でバイトしてなかったし・・・。
そもそも、このデータ、オットが遊びでパラメーターを上げまくっていたトコロから、途中で私がプレイし始めたものですしね。また、佐伯君ルートはもう一回、イチから、チャレンジしてみたいですv 珊瑚礁でバイトして!!
ここからは、私個人の、佐伯君getのネタバレ攻略記&感想 ですので、まだ、未クリアな方は、お気をつけ下さいませ。
※ ※ ※ ※ ※
佐伯君getの各パラメーター、所属クラブ等は、以下の通りでした。
部活・ラクロス部 バイト・無し
学力・173 芸術・197 流行・170 運動・221 気配り・235 魅力・168
ど~よ?? このハイレベルなヒロイン、ゲージの高さ! お勉強が出来て、スポーツ万能で、流行の最先端で、かつ、思いやりのある女の子。こんな人いたら、スーパーウーマンだ・・・。モテモテちゃんだよ。・・・あまりにも、私とはかけ離れている・・・。こんなに勉強ゲージ上げたのに、部活では、全国大会に優勝したのだ(^^)v
というか、このゲージの礎を作ってくれた、オットよ、ありがとう・・・笑。
1年生の段階で、パラメーターをかなり高めに持って行っていたので(というか、オットが勝手にやった)、2年生の夏までは、自分からデートに誘うこともなければ、誘われることもなく、ただただ、ひたすら、部活&勉強に励むという地味な高校生活を送っていました。そもそも、序盤は、男の子自体、そんなに登場していませんでしたし。(そういうえば、最後まで、クリスは出てこなかったなぁ~、今回は)
ただ、2年生に入った頃から、佐伯君の方から、デートに誘ってくれたり、部活のを見に来てくれたり、試合の日に、応援に来てくれたりするようになりました。
また、学校でお昼寝をする佐伯君が見れたり、修学旅行を佐伯君と一緒に過ごしたり・・・というイベントまで発生してきたので、2年の夏休み明けの段階から、佐伯君に狙いを定めました。
基本的に、こちらからデートに誘わなくても、向こうから誘ってくれることが多かったので、佐伯君とばかりデートを重ねていたら、割とすぐに、好感度は上がりました。
ただ。
やっかいだったのが、竜子姉さんとヒロインの好感度。
セーブするときに、ヒロインと一番仲の良い子が、アイコンで登場するじゃないですか?? 私、イロイロと佐伯君と、ラブラブイベントを一杯起こっていたにもかかわらず、ず~~~~~~と、アイコンは、竜子姉さんと・・・でしたA^^;;
なんと言っても、「珊瑚礁」でバイトしていないのはイタイ。
「こりゃ、失敗か・・・。竜子姉さんエンディングかも・・・・」
とある程度覚悟をしていたのですが、ある時を境に、佐伯君アイコンが出始めました。その後は、ずっと、佐伯君アイコンで、順調にデートやイベントを繰り返していたのですが、フツーにプレイしているにもかかわらず、3年生の5月後半から、9月くらいまでは、またまた竜子姉さんがアイコンに登場(@A@;;
そもそも、春の運動会も、二人三脚は、佐伯君とだったのですが、その後、竜子姉さんの応援団のイベントが入ったりで。
たにかく、竜子姉さんとの好感度を下げるために、頑張るハメになりました。
誕生日にプレゼントをあげない、下校時に見かけても、声をかけない・・・などなど。
なんか、佐伯君の好感度を上げると言うより、竜子姉さんの好感度を下げる方が一生懸命だったかもA^^;;
それから、3年にもなってくると、爆弾処理が大変になってきます。
基本的に、日曜日は、佐伯君とデートか、部活、休息で手一杯なので、他の男の子を構っている暇はない!!
なもんで、どうしても、氷上、ハリー、天地の爆弾が大変でした。爆発させるとややこしいので、やたらと、セーブ&ロードを繰り返して、電話はするものの、デートは断ってくれることを祈ってみたりA^^;;
因みに、お勉強も頑張っちゃいました。
2年生後半からは、ヒロインが、氷上すら抜いて、オール満点で成績1位をとり続けていたので、佐伯君が褒めてくれれますです~。佐伯君に褒められると、とても嬉しいので、頑張った甲斐もあるというものですvv
それから、ラクロスで、全国大会に優勝しましたvv 佐伯君も、応援に来て、褒めてくれますですvv
発生したイベントも、色々と有りましたが、私が、特に萌えたイベントを、厳選して少しだけご紹介すると。
やっぱり、修学旅行は良かったですvv おそろいのストラップを買って貰えたりと、カップルっぽいですね~。
そして、3年生の文化祭。
学園演劇で、佐伯君が王子サマを演じ、ヒロインが人魚姫を演じます。
この時の、佐伯君の衣装と、そして、舞台の上でのヒロインとのやりとりが、楽しかったです。
ダンスの時に、足を踏んでくる佐伯君に、ヒロインが文句を言うと、
「人魚の癖に足があるのが悪いんだ。さっさと海に帰れ」
と言われるのですが・・・そのやりとりが、とても微笑ましくて、思わず、ニンマリ。
それから、デートの時。
バス停で、ヒロインがキャッチセールスに捕まっちゃうとき。
セールスマンの前で、言い合いをする二人も面白かったです。
余談ですが、ナンパオトコとキャッチセールスの人、前作の「ときメモ」と同じ人ですよね??
そして、遊園地デートでは、意外とお化け屋敷を怖がるところも可愛い。
「観覧車にしても良いから・・・」とか「メリーゴーランドでも良いから、お化け屋敷は辞めよう・・・」みたいな台詞が、可愛かったですvv
そして、そして。
私が好きなシーン(///)
デートの後に、寄り道して、佐伯君に質問できちゃうところがあるじゃないですか?? そこで、「趣味について聞く」を選んだときの、カレの答えに悶絶しそうでした。佐伯君が
「夜明けの海を、一緒に見たい」
と言った後で、
「お前、今なんか、すごく不純なこと考えただろう?」
と言うんです。
「そんなことないよ~」
と答えるヒロインに、一言、
「やらし~」
って言うんです!!!!!!!!!!!! なんか、この「やらし~」の一言に、悶絶しまくってしまいましたvv イヤン。佐伯君サイコ~~~~(///) 私も言われてみたいです~。
そして、なんと言っても、クリスマス!!!
3年目のクリスマス合宿には、彼は来なかったので、
「うう、やっぱり、珊瑚礁でバイトしてなかったから、カレとはクリスマスが過ごせないのかも・・・」
と思っていたら!!
ヒロインの泊まっているロッジにタクシーで駆けつけてくれた佐伯君。
夜這い・・・じゃなくって、ロッジのベランダを登って、クリスマスプレゼントを届けてくれるシーンは、ときめきましたですよ~。
以上、ちょっと多めになってしまいましたが、私が萌えた、佐伯君とのイベントでした。
これからは、佐伯君も含めて、全体的な感想を。
佐伯君は、前回の葉月王子に比べると、もう、全然普通の人というか、お子チャマなんですよね。
葉月王子は、なんでも、飄々とやってのけ、そして、どこか超然としている。
それに対して、佐伯君は、単に、人に弱みを見せたくない・・・というだけで、頑張っている、意地っ張りなお子様。
性格的にも、「普通の人」という感じで、デートの時の会話とか反応も、本当に、普通なんですよね。
で、ついつい、ヒロインに甘えるのか、すぐ怒ったり、すねたり、機嫌悪くしたり。自分の感情の赴くままに、ワガママで、ヒロインを振り回したり・・・。
まぁ、正直、現実にこんなオトコが居たら、
「甘えんじゃねぇぇぇぇ!!!!!」
と恫喝しそうな私ですが・・・そこは、それ。これは2次元のゲームですから。
「もう、瑛ったらぁ~ん、私が居ないと、ダメなのね。ヨチヨチ。良いわ、私が、面倒見てあ・げ・る」
という感じで、十二分に萌えさせていただきました。
まあ、ワガママでお子様なトコロは置いておいても、超然とした王子サマではなく、意外と人間くさいカレには、親近感というものも沸きましたし、また、ヒロインが居ないとダメなのね・・・と思わせるところは、「守ってあげたい」「尽くしてあげたい」心をくすぐってくれました。
人間くさい王子サマではありましたが、でも、やっぱり、学園イチの人気者王子。
そんなカレが、ヒロイン(=私)にだけ、心を開いてくれる、特別でいてくれる・・・カレを取り囲む、あまたの女の子の中で、ヒロインだけを一筋に大切にしてくれる・・・というのは、正直言って、女としては、タマりませんがな~。
あと、個人的に、私自身が、海大好きな、海っ子なので(今は山間の盆地に住んでて海が遠くて哀しい;)、海が舞台・・・そして、海好きの佐伯君は良かったです。そして、私、コーヒー好きなので、佐伯君もコーヒー好きで嬉しかったり。そういう個人的な萌えもありましたv
それから、他の男の子達。今回の「ときメモ」って、前作に比べて、キャラに癖というか、アクあり過ぎじゃないッスカ? まだ、クリスと佐伯しかクリアしていないので、なんとも言えませんが・・・。前作のスポーツマン君に比べ、志波君は、何か背負っているものが大きいみたいですし、先生も、なんか変人色が強いしA^^;
そして、子犬キャラかと思った天地君も、なんか、本性見ちゃったしなA^^;; ハリーは・・・私個人としては、微妙に苦手かもorz まあ、彼らも、また、getを目指してデートとかしたら、情が湧いてくるのかもしれませんし、萌えるかも知れませんが・笑 その点、氷上君は、典型的なヒムロッチ系かな・・・という印象がありますし、クリスも、妖しげな関西弁ではあるものの、素直な良い子だったと思いマスですよ。
とはいえ、今は、佐伯君クリアで、お腹いっぱい状態。なんか、一癖も二癖ありそうな、他キャラを攻略する萌えゲージが・・・まだ起きないです(><) しばらく、佐伯君との想い出を胸に、今度は、珊瑚礁でバイトしながら、佐伯君エンディングを目指そうかな~。今回は、バイトして無くて、お金がなかったから、振り袖は買えなかったし、最初、志波君狙いで言っていたから、お洋服も、スポーティばかりだったんだよね。もっとこう・・・佐伯君好みの色に染まってプレイしようかな(遠い目)。
そうそう。私たちの将来ですが、ヒロインは、佐伯君と共に、一流大学へ進み、LOVE×LOVEな大学生活を送っています。
そういえば、私は、このゲーム、普通の初回限定版しか買っていないのですが、コナミのオンラインか何かのみで購入できる、特別パッケージ版というのがあったんですよね。それには、なにやら、鍵とか貝がついたペンダントだのストラップだのが同梱されていたとのことで、その鍵とかって、なんなんだろ・・・・と思っていたのですが、佐伯君でエンディングを向かえると、その鍵の意味が分かりましたです~。
さて。せっかく、ラブラブになってkissまでしたヒロインと佐伯君。でも、私が、次週、他の男の子を狙ってプレイすると・・・また、佐伯君とは、あの険悪ムードになるんだろうな・・・。それって、なんか、リアルで言うと、前の彼氏と別れて、新しい彼氏と付き合うみたいな感じに似てませんか?
という訳で、「ときめもGS2」、プレイ再開です~。
先日の日記に書いていたとおり、私は、スポーツのゲージが高かったので、高2の夏までは、志波君狙いで行っていたのですが・・・少し対策が遅かったのか、あまり志波君とは良い感じになれず(^^;
その代わり、なぜか、佐伯王子に好かれまくっているようで、修学旅行の個人行動も、お土産買いも、佐伯王子がくっついてきました(*^^*)
枕投げも、佐伯&ベル・チーム対志波&竜子チームだったし・笑。
という訳で、もう、志波君は諦めて、路線変更で、佐伯君getに的を絞って頑張ってみました。
また、やたらと、日曜日に、「ウチに来い」みたいなお家デートにも誘われちゃうしで。
これは、もう、佐伯君で行くしかないっしょ!という感じで。
いつの間にか、名前も、名字じゃなくて、下の名前で呼ばれていましたし(ぐふっ、本名よ~ん♪)、こちらも、「瑛」って呼んじゃってもOKな関係になってました。
という訳で、いきなり、ラスボス(?)戦・笑。
前作なんて、ラスボス(?)の葉月王子なんて、最後の最後だっただけに、自分でも、まさか、こんなに早い段階で、佐伯君を狙えるとは思っていませんでしたvv
途中から・・・しかも、路線変更ということで、イロイロと苦労しましたが、なんとか、佐伯君でエンディングを見れました~。
おかげさまで、よい夢見させて貰いました~。
とはいえ、「珊瑚礁」でバイトしてなかったし・・・。
そもそも、このデータ、オットが遊びでパラメーターを上げまくっていたトコロから、途中で私がプレイし始めたものですしね。また、佐伯君ルートはもう一回、イチから、チャレンジしてみたいですv 珊瑚礁でバイトして!!
ここからは、私個人の、佐伯君getのネタバレ攻略記&感想 ですので、まだ、未クリアな方は、お気をつけ下さいませ。
※ ※ ※ ※ ※
佐伯君getの各パラメーター、所属クラブ等は、以下の通りでした。
部活・ラクロス部 バイト・無し
学力・173 芸術・197 流行・170 運動・221 気配り・235 魅力・168
ど~よ?? このハイレベルなヒロイン、ゲージの高さ! お勉強が出来て、スポーツ万能で、流行の最先端で、かつ、思いやりのある女の子。こんな人いたら、スーパーウーマンだ・・・。モテモテちゃんだよ。・・・あまりにも、私とはかけ離れている・・・。こんなに勉強ゲージ上げたのに、部活では、全国大会に優勝したのだ(^^)v
というか、このゲージの礎を作ってくれた、オットよ、ありがとう・・・笑。
1年生の段階で、パラメーターをかなり高めに持って行っていたので(というか、オットが勝手にやった)、2年生の夏までは、自分からデートに誘うこともなければ、誘われることもなく、ただただ、ひたすら、部活&勉強に励むという地味な高校生活を送っていました。そもそも、序盤は、男の子自体、そんなに登場していませんでしたし。(そういうえば、最後まで、クリスは出てこなかったなぁ~、今回は)
ただ、2年生に入った頃から、佐伯君の方から、デートに誘ってくれたり、部活のを見に来てくれたり、試合の日に、応援に来てくれたりするようになりました。
また、学校でお昼寝をする佐伯君が見れたり、修学旅行を佐伯君と一緒に過ごしたり・・・というイベントまで発生してきたので、2年の夏休み明けの段階から、佐伯君に狙いを定めました。
基本的に、こちらからデートに誘わなくても、向こうから誘ってくれることが多かったので、佐伯君とばかりデートを重ねていたら、割とすぐに、好感度は上がりました。
ただ。
やっかいだったのが、竜子姉さんとヒロインの好感度。
セーブするときに、ヒロインと一番仲の良い子が、アイコンで登場するじゃないですか?? 私、イロイロと佐伯君と、ラブラブイベントを一杯起こっていたにもかかわらず、ず~~~~~~と、アイコンは、竜子姉さんと・・・でしたA^^;;
なんと言っても、「珊瑚礁」でバイトしていないのはイタイ。
「こりゃ、失敗か・・・。竜子姉さんエンディングかも・・・・」
とある程度覚悟をしていたのですが、ある時を境に、佐伯君アイコンが出始めました。その後は、ずっと、佐伯君アイコンで、順調にデートやイベントを繰り返していたのですが、フツーにプレイしているにもかかわらず、3年生の5月後半から、9月くらいまでは、またまた竜子姉さんがアイコンに登場(@A@;;
そもそも、春の運動会も、二人三脚は、佐伯君とだったのですが、その後、竜子姉さんの応援団のイベントが入ったりで。
たにかく、竜子姉さんとの好感度を下げるために、頑張るハメになりました。
誕生日にプレゼントをあげない、下校時に見かけても、声をかけない・・・などなど。
なんか、佐伯君の好感度を上げると言うより、竜子姉さんの好感度を下げる方が一生懸命だったかもA^^;;
それから、3年にもなってくると、爆弾処理が大変になってきます。
基本的に、日曜日は、佐伯君とデートか、部活、休息で手一杯なので、他の男の子を構っている暇はない!!
なもんで、どうしても、氷上、ハリー、天地の爆弾が大変でした。爆発させるとややこしいので、やたらと、セーブ&ロードを繰り返して、電話はするものの、デートは断ってくれることを祈ってみたりA^^;;
因みに、お勉強も頑張っちゃいました。
2年生後半からは、ヒロインが、氷上すら抜いて、オール満点で成績1位をとり続けていたので、佐伯君が褒めてくれれますです~。佐伯君に褒められると、とても嬉しいので、頑張った甲斐もあるというものですvv
それから、ラクロスで、全国大会に優勝しましたvv 佐伯君も、応援に来て、褒めてくれますですvv
発生したイベントも、色々と有りましたが、私が、特に萌えたイベントを、厳選して少しだけご紹介すると。
やっぱり、修学旅行は良かったですvv おそろいのストラップを買って貰えたりと、カップルっぽいですね~。
そして、3年生の文化祭。
学園演劇で、佐伯君が王子サマを演じ、ヒロインが人魚姫を演じます。
この時の、佐伯君の衣装と、そして、舞台の上でのヒロインとのやりとりが、楽しかったです。
ダンスの時に、足を踏んでくる佐伯君に、ヒロインが文句を言うと、
「人魚の癖に足があるのが悪いんだ。さっさと海に帰れ」
と言われるのですが・・・そのやりとりが、とても微笑ましくて、思わず、ニンマリ。
それから、デートの時。
バス停で、ヒロインがキャッチセールスに捕まっちゃうとき。
セールスマンの前で、言い合いをする二人も面白かったです。
余談ですが、ナンパオトコとキャッチセールスの人、前作の「ときメモ」と同じ人ですよね??
そして、遊園地デートでは、意外とお化け屋敷を怖がるところも可愛い。
「観覧車にしても良いから・・・」とか「メリーゴーランドでも良いから、お化け屋敷は辞めよう・・・」みたいな台詞が、可愛かったですvv
そして、そして。
私が好きなシーン(///)
デートの後に、寄り道して、佐伯君に質問できちゃうところがあるじゃないですか?? そこで、「趣味について聞く」を選んだときの、カレの答えに悶絶しそうでした。佐伯君が
「夜明けの海を、一緒に見たい」
と言った後で、
「お前、今なんか、すごく不純なこと考えただろう?」
と言うんです。
「そんなことないよ~」
と答えるヒロインに、一言、
「やらし~」
って言うんです!!!!!!!!!!!! なんか、この「やらし~」の一言に、悶絶しまくってしまいましたvv イヤン。佐伯君サイコ~~~~(///) 私も言われてみたいです~。
そして、なんと言っても、クリスマス!!!
3年目のクリスマス合宿には、彼は来なかったので、
「うう、やっぱり、珊瑚礁でバイトしてなかったから、カレとはクリスマスが過ごせないのかも・・・」
と思っていたら!!
ヒロインの泊まっているロッジにタクシーで駆けつけてくれた佐伯君。
夜這い・・・じゃなくって、ロッジのベランダを登って、クリスマスプレゼントを届けてくれるシーンは、ときめきましたですよ~。
以上、ちょっと多めになってしまいましたが、私が萌えた、佐伯君とのイベントでした。
これからは、佐伯君も含めて、全体的な感想を。
佐伯君は、前回の葉月王子に比べると、もう、全然普通の人というか、お子チャマなんですよね。
葉月王子は、なんでも、飄々とやってのけ、そして、どこか超然としている。
それに対して、佐伯君は、単に、人に弱みを見せたくない・・・というだけで、頑張っている、意地っ張りなお子様。
性格的にも、「普通の人」という感じで、デートの時の会話とか反応も、本当に、普通なんですよね。
で、ついつい、ヒロインに甘えるのか、すぐ怒ったり、すねたり、機嫌悪くしたり。自分の感情の赴くままに、ワガママで、ヒロインを振り回したり・・・。
まぁ、正直、現実にこんなオトコが居たら、
「甘えんじゃねぇぇぇぇ!!!!!」
と恫喝しそうな私ですが・・・そこは、それ。これは2次元のゲームですから。
「もう、瑛ったらぁ~ん、私が居ないと、ダメなのね。ヨチヨチ。良いわ、私が、面倒見てあ・げ・る」
という感じで、十二分に萌えさせていただきました。
まあ、ワガママでお子様なトコロは置いておいても、超然とした王子サマではなく、意外と人間くさいカレには、親近感というものも沸きましたし、また、ヒロインが居ないとダメなのね・・・と思わせるところは、「守ってあげたい」「尽くしてあげたい」心をくすぐってくれました。
人間くさい王子サマではありましたが、でも、やっぱり、学園イチの人気者王子。
そんなカレが、ヒロイン(=私)にだけ、心を開いてくれる、特別でいてくれる・・・カレを取り囲む、あまたの女の子の中で、ヒロインだけを一筋に大切にしてくれる・・・というのは、正直言って、女としては、タマりませんがな~。
あと、個人的に、私自身が、海大好きな、海っ子なので(今は山間の盆地に住んでて海が遠くて哀しい;)、海が舞台・・・そして、海好きの佐伯君は良かったです。そして、私、コーヒー好きなので、佐伯君もコーヒー好きで嬉しかったり。そういう個人的な萌えもありましたv
それから、他の男の子達。今回の「ときメモ」って、前作に比べて、キャラに癖というか、アクあり過ぎじゃないッスカ? まだ、クリスと佐伯しかクリアしていないので、なんとも言えませんが・・・。前作のスポーツマン君に比べ、志波君は、何か背負っているものが大きいみたいですし、先生も、なんか変人色が強いしA^^;
そして、子犬キャラかと思った天地君も、なんか、本性見ちゃったしなA^^;; ハリーは・・・私個人としては、微妙に苦手かもorz まあ、彼らも、また、getを目指してデートとかしたら、情が湧いてくるのかもしれませんし、萌えるかも知れませんが・笑 その点、氷上君は、典型的なヒムロッチ系かな・・・という印象がありますし、クリスも、妖しげな関西弁ではあるものの、素直な良い子だったと思いマスですよ。
とはいえ、今は、佐伯君クリアで、お腹いっぱい状態。なんか、一癖も二癖ありそうな、他キャラを攻略する萌えゲージが・・・まだ起きないです(><) しばらく、佐伯君との想い出を胸に、今度は、珊瑚礁でバイトしながら、佐伯君エンディングを目指そうかな~。今回は、バイトして無くて、お金がなかったから、振り袖は買えなかったし、最初、志波君狙いで言っていたから、お洋服も、スポーティばかりだったんだよね。もっとこう・・・佐伯君好みの色に染まってプレイしようかな(遠い目)。
そうそう。私たちの将来ですが、ヒロインは、佐伯君と共に、一流大学へ進み、LOVE×LOVEな大学生活を送っています。
そういえば、私は、このゲーム、普通の初回限定版しか買っていないのですが、コナミのオンラインか何かのみで購入できる、特別パッケージ版というのがあったんですよね。それには、なにやら、鍵とか貝がついたペンダントだのストラップだのが同梱されていたとのことで、その鍵とかって、なんなんだろ・・・・と思っていたのですが、佐伯君でエンディングを向かえると、その鍵の意味が分かりましたです~。
さて。せっかく、ラブラブになってkissまでしたヒロインと佐伯君。でも、私が、次週、他の男の子を狙ってプレイすると・・・また、佐伯君とは、あの険悪ムードになるんだろうな・・・。それって、なんか、リアルで言うと、前の彼氏と別れて、新しい彼氏と付き合うみたいな感じに似てませんか?