goo blog サービス終了のお知らせ 

★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

「ときメモGS2」、佐伯王子getで廃人になりそう(///)

2006年08月11日 | ゲーム・アニメ萌え語り
昨夜、修理に出していた、リビングの25インチテレビが帰ってきましたvv

という訳で、「ときめもGS2」、プレイ再開です~。

先日の日記に書いていたとおり、私は、スポーツのゲージが高かったので、高2の夏までは、志波君狙いで行っていたのですが・・・少し対策が遅かったのか、あまり志波君とは良い感じになれず(^^;
その代わり、なぜか、佐伯王子に好かれまくっているようで、修学旅行の個人行動も、お土産買いも、佐伯王子がくっついてきました(*^^*)
枕投げも、佐伯&ベル・チーム対志波&竜子チームだったし・笑。
という訳で、もう、志波君は諦めて、路線変更で、佐伯君getに的を絞って頑張ってみました。

また、やたらと、日曜日に、「ウチに来い」みたいなお家デートにも誘われちゃうしで。
これは、もう、佐伯君で行くしかないっしょ!という感じで。
いつの間にか、名前も、名字じゃなくて、下の名前で呼ばれていましたし(ぐふっ、本名よ~ん♪)、こちらも、「瑛」って呼んじゃってもOKな関係になってました。

という訳で、いきなり、ラスボス(?)戦・笑。
前作なんて、ラスボス(?)の葉月王子なんて、最後の最後だっただけに、自分でも、まさか、こんなに早い段階で、佐伯君を狙えるとは思っていませんでしたvv

途中から・・・しかも、路線変更ということで、イロイロと苦労しましたが、なんとか、佐伯君でエンディングを見れました~。
おかげさまで、よい夢見させて貰いました~。

とはいえ、「珊瑚礁」でバイトしてなかったし・・・。
そもそも、このデータ、オットが遊びでパラメーターを上げまくっていたトコロから、途中で私がプレイし始めたものですしね。また、佐伯君ルートはもう一回、イチから、チャレンジしてみたいですv 珊瑚礁でバイトして!!

ここからは、私個人の、佐伯君getのネタバレ攻略記&感想 ですので、まだ、未クリアな方は、お気をつけ下さいませ。


※     ※     ※     ※     ※

佐伯君getの各パラメーター、所属クラブ等は、以下の通りでした。

部活・ラクロス部   バイト・無し
学力・173  芸術・197  流行・170  運動・221  気配り・235  魅力・168
ど~よ?? このハイレベルなヒロイン、ゲージの高さ! お勉強が出来て、スポーツ万能で、流行の最先端で、かつ、思いやりのある女の子。こんな人いたら、スーパーウーマンだ・・・。モテモテちゃんだよ。・・・あまりにも、私とはかけ離れている・・・。こんなに勉強ゲージ上げたのに、部活では、全国大会に優勝したのだ(^^)v
というか、このゲージの礎を作ってくれた、オットよ、ありがとう・・・笑。

1年生の段階で、パラメーターをかなり高めに持って行っていたので(というか、オットが勝手にやった)、2年生の夏までは、自分からデートに誘うこともなければ、誘われることもなく、ただただ、ひたすら、部活&勉強に励むという地味な高校生活を送っていました。そもそも、序盤は、男の子自体、そんなに登場していませんでしたし。(そういうえば、最後まで、クリスは出てこなかったなぁ~、今回は)
ただ、2年生に入った頃から、佐伯君の方から、デートに誘ってくれたり、部活のを見に来てくれたり、試合の日に、応援に来てくれたりするようになりました。

また、学校でお昼寝をする佐伯君が見れたり、修学旅行を佐伯君と一緒に過ごしたり・・・というイベントまで発生してきたので、2年の夏休み明けの段階から、佐伯君に狙いを定めました。

基本的に、こちらからデートに誘わなくても、向こうから誘ってくれることが多かったので、佐伯君とばかりデートを重ねていたら、割とすぐに、好感度は上がりました。

ただ。
やっかいだったのが、竜子姉さんとヒロインの好感度。
セーブするときに、ヒロインと一番仲の良い子が、アイコンで登場するじゃないですか?? 私、イロイロと佐伯君と、ラブラブイベントを一杯起こっていたにもかかわらず、ず~~~~~~と、アイコンは、竜子姉さんと・・・でしたA^^;;

なんと言っても、「珊瑚礁」でバイトしていないのはイタイ。
「こりゃ、失敗か・・・。竜子姉さんエンディングかも・・・・」
とある程度覚悟をしていたのですが、ある時を境に、佐伯君アイコンが出始めました。その後は、ずっと、佐伯君アイコンで、順調にデートやイベントを繰り返していたのですが、フツーにプレイしているにもかかわらず、3年生の5月後半から、9月くらいまでは、またまた竜子姉さんがアイコンに登場(@A@;;
そもそも、春の運動会も、二人三脚は、佐伯君とだったのですが、その後、竜子姉さんの応援団のイベントが入ったりで。
たにかく、竜子姉さんとの好感度を下げるために、頑張るハメになりました。
誕生日にプレゼントをあげない、下校時に見かけても、声をかけない・・・などなど。
なんか、佐伯君の好感度を上げると言うより、竜子姉さんの好感度を下げる方が一生懸命だったかもA^^;;

それから、3年にもなってくると、爆弾処理が大変になってきます。
基本的に、日曜日は、佐伯君とデートか、部活、休息で手一杯なので、他の男の子を構っている暇はない!!
なもんで、どうしても、氷上、ハリー、天地の爆弾が大変でした。爆発させるとややこしいので、やたらと、セーブ&ロードを繰り返して、電話はするものの、デートは断ってくれることを祈ってみたりA^^;;

因みに、お勉強も頑張っちゃいました。
2年生後半からは、ヒロインが、氷上すら抜いて、オール満点で成績1位をとり続けていたので、佐伯君が褒めてくれれますです~。佐伯君に褒められると、とても嬉しいので、頑張った甲斐もあるというものですvv

それから、ラクロスで、全国大会に優勝しましたvv 佐伯君も、応援に来て、褒めてくれますですvv

発生したイベントも、色々と有りましたが、私が、特に萌えたイベントを、厳選して少しだけご紹介すると。

やっぱり、修学旅行は良かったですvv おそろいのストラップを買って貰えたりと、カップルっぽいですね~。

そして、3年生の文化祭。
学園演劇で、佐伯君が王子サマを演じ、ヒロインが人魚姫を演じます。
この時の、佐伯君の衣装と、そして、舞台の上でのヒロインとのやりとりが、楽しかったです。
ダンスの時に、足を踏んでくる佐伯君に、ヒロインが文句を言うと、
「人魚の癖に足があるのが悪いんだ。さっさと海に帰れ」
と言われるのですが・・・そのやりとりが、とても微笑ましくて、思わず、ニンマリ。

それから、デートの時。
バス停で、ヒロインがキャッチセールスに捕まっちゃうとき。
セールスマンの前で、言い合いをする二人も面白かったです。
余談ですが、ナンパオトコとキャッチセールスの人、前作の「ときメモ」と同じ人ですよね??

そして、遊園地デートでは、意外とお化け屋敷を怖がるところも可愛い。
「観覧車にしても良いから・・・」とか「メリーゴーランドでも良いから、お化け屋敷は辞めよう・・・」みたいな台詞が、可愛かったですvv

そして、そして。
私が好きなシーン(///)
デートの後に、寄り道して、佐伯君に質問できちゃうところがあるじゃないですか?? そこで、「趣味について聞く」を選んだときの、カレの答えに悶絶しそうでした。佐伯君が
「夜明けの海を、一緒に見たい」
と言った後で、
「お前、今なんか、すごく不純なこと考えただろう?」
と言うんです。
「そんなことないよ~」
と答えるヒロインに、一言、
「やらし~」
って言うんです!!!!!!!!!!!! なんか、この「やらし~」の一言に、悶絶しまくってしまいましたvv イヤン。佐伯君サイコ~~~~(///) 私も言われてみたいです~。

そして、なんと言っても、クリスマス!!!
3年目のクリスマス合宿には、彼は来なかったので、
「うう、やっぱり、珊瑚礁でバイトしてなかったから、カレとはクリスマスが過ごせないのかも・・・」
と思っていたら!!

ヒロインの泊まっているロッジにタクシーで駆けつけてくれた佐伯君。
夜這い・・・じゃなくって、ロッジのベランダを登って、クリスマスプレゼントを届けてくれるシーンは、ときめきましたですよ~。

以上、ちょっと多めになってしまいましたが、私が萌えた、佐伯君とのイベントでした。

これからは、佐伯君も含めて、全体的な感想を。

佐伯君は、前回の葉月王子に比べると、もう、全然普通の人というか、お子チャマなんですよね。
葉月王子は、なんでも、飄々とやってのけ、そして、どこか超然としている。
それに対して、佐伯君は、単に、人に弱みを見せたくない・・・というだけで、頑張っている、意地っ張りなお子様。
性格的にも、「普通の人」という感じで、デートの時の会話とか反応も、本当に、普通なんですよね。
で、ついつい、ヒロインに甘えるのか、すぐ怒ったり、すねたり、機嫌悪くしたり。自分の感情の赴くままに、ワガママで、ヒロインを振り回したり・・・。

まぁ、正直、現実にこんなオトコが居たら、
「甘えんじゃねぇぇぇぇ!!!!!」
と恫喝しそうな私ですが・・・そこは、それ。これは2次元のゲームですから。
「もう、瑛ったらぁ~ん、私が居ないと、ダメなのね。ヨチヨチ。良いわ、私が、面倒見てあ・げ・る」
という感じで、十二分に萌えさせていただきました。
まあ、ワガママでお子様なトコロは置いておいても、超然とした王子サマではなく、意外と人間くさいカレには、親近感というものも沸きましたし、また、ヒロインが居ないとダメなのね・・・と思わせるところは、「守ってあげたい」「尽くしてあげたい」心をくすぐってくれました。

人間くさい王子サマではありましたが、でも、やっぱり、学園イチの人気者王子。
そんなカレが、ヒロイン(=私)にだけ、心を開いてくれる、特別でいてくれる・・・カレを取り囲む、あまたの女の子の中で、ヒロインだけを一筋に大切にしてくれる・・・というのは、正直言って、女としては、タマりませんがな~。
あと、個人的に、私自身が、海大好きな、海っ子なので(今は山間の盆地に住んでて海が遠くて哀しい;)、海が舞台・・・そして、海好きの佐伯君は良かったです。そして、私、コーヒー好きなので、佐伯君もコーヒー好きで嬉しかったり。そういう個人的な萌えもありましたv

それから、他の男の子達。今回の「ときメモ」って、前作に比べて、キャラに癖というか、アクあり過ぎじゃないッスカ? まだ、クリスと佐伯しかクリアしていないので、なんとも言えませんが・・・。前作のスポーツマン君に比べ、志波君は、何か背負っているものが大きいみたいですし、先生も、なんか変人色が強いしA^^;
 そして、子犬キャラかと思った天地君も、なんか、本性見ちゃったしなA^^;; ハリーは・・・私個人としては、微妙に苦手かもorz まあ、彼らも、また、getを目指してデートとかしたら、情が湧いてくるのかもしれませんし、萌えるかも知れませんが・笑 その点、氷上君は、典型的なヒムロッチ系かな・・・という印象がありますし、クリスも、妖しげな関西弁ではあるものの、素直な良い子だったと思いマスですよ。

とはいえ、今は、佐伯君クリアで、お腹いっぱい状態。なんか、一癖も二癖ありそうな、他キャラを攻略する萌えゲージが・・・まだ起きないです(><) しばらく、佐伯君との想い出を胸に、今度は、珊瑚礁でバイトしながら、佐伯君エンディングを目指そうかな~。今回は、バイトして無くて、お金がなかったから、振り袖は買えなかったし、最初、志波君狙いで言っていたから、お洋服も、スポーティばかりだったんだよね。もっとこう・・・佐伯君好みの色に染まってプレイしようかな(遠い目)。

そうそう。私たちの将来ですが、ヒロインは、佐伯君と共に、一流大学へ進み、LOVE×LOVEな大学生活を送っています。
そういえば、私は、このゲーム、普通の初回限定版しか買っていないのですが、コナミのオンラインか何かのみで購入できる、特別パッケージ版というのがあったんですよね。それには、なにやら、鍵とか貝がついたペンダントだのストラップだのが同梱されていたとのことで、その鍵とかって、なんなんだろ・・・・と思っていたのですが、佐伯君でエンディングを向かえると、その鍵の意味が分かりましたです~。

さて。せっかく、ラブラブになってkissまでしたヒロインと佐伯君。でも、私が、次週、他の男の子を狙ってプレイすると・・・また、佐伯君とは、あの険悪ムードになるんだろうな・・・。それって、なんか、リアルで言うと、前の彼氏と別れて、新しい彼氏と付き合うみたいな感じに似てませんか?

高校野球・南陽工ー苫小牧

2006年08月10日 | 徒然なる日常
ケータイから投稿です。

今日の甲子園・第三試合、山口代表・南陽工業高校vs南北海道代表・駒大苫小牧の試合!
テレビでバッチリ見てました。

山口が故郷の私としては、ここは強豪相手でも南工に頑張って欲しいところ。
とはいえ相手は夏の3連覇を狙う強さ。もうボロ負けしちゃうかなぁと思ってましたが。。。
結果的には5ー3と南工の負けではありましたが、もの凄く良い試合でした。

序盤、連続して点を取られたものの、苫小牧のピッチャーもなかなか制球が定まらず…。
3回に南工のピッチャーが、左のサイドスローに変わってからは、南工の押せ押せムード。
1点差まで詰め寄ったんですよ~。

5回裏で南工の4番バッター・センターの選手が右肩脱臼でベンチに下がるというアクシデントはありましたが。
でもでも、代わりに出てきた2年生の子(県大会でも出場していなかった控えの選手さん)が、守備でもファインプレーを魅せてくれてo(^-^)o
次の回でもタイムリーを打ったり。

なんだか感動的でした。


中盤の南工の押せ押せムードなときは、もしかしたら勝てるのかも!?と期待しましたが、後半、苫小牧のピッチャーの制球も落ち着いてきて。それからは、あっさりと三振が多くなり、9回表で試合終了。

やはり後半は苫小牧の王者の実力と貫禄を見せつけられた感じ。ピッチャー、チェンジアップとかスライダー、スゴいよ~。

とはいえ、南工、良く頑張った!
良い試合だったよ!
優勝候補に肉薄したんですから!!
自信を持って山口に帰ってほしいです(^O^)

高校野球の思い出

2006年08月09日 | スポーツ
連日、暑い中、高校野球が盛り上がっていますね。
昨日も、とても見応えのある良い試合が多く、高校野球ファンとしては、とても楽しませて貰いました(^^)

高校野球は、子供の頃から『タッチ』の影響で、大好きでした。でも、私は、高校は進学校に行っちゃったので、甲子園とは縁のない3年間でしたし、きっと、これからも、私の母校が甲子園に出ることは絶対にないと思います。(一回くらい出て欲しいなぁ・・・)

でもでも。そんな私が、高校野球に携われていた時期がありました(^^)
大学を卒業して、TV局につとめていたときは、高校野球の地区大会などの試合中継のお仕事をやってました。

今日はその時の思い出を少々。
笑えます。

試合中継は、球場で実際にカメラを回す現場組と、局のT調(テレビ調整室)で、放送を流す会館組の二手に分かれるのですが、私は、毎年、会館組でした。
やることは色々とあるのですが、私が主にやっていたのは、ひたすら試合を見てないといけないお仕事でして。
何かというと。

プロ野球でも、高校野球でも、画面の片隅に、試合中いつでも出ているテロップがありますよね?
試合の回、対戦チーム名と、得点。そして、進塁状況が出ているもの、それから、ストライク(S)、ボール(B)、アウト(O)の数が表されているもの。

ピッチャーがボールを投げるたびに、それが、ストライクだったら、Sの所にランプがつき、ボールだったらBの所にランプがつき・・・。また、ランナーが一塁に行ったら、ダイヤモンドの一塁の所にランプがつき・・・というアレです。
↓↓コレです↓↓


アレって、テレビで見ている分には、自動的に点灯しているように見えちゃうのですが、実は、人が放送局から手動でやっているのですA^^;;
私は、高校野球中継では、よくその仕事をやっていました。
現場と無線でつながったイヤホンを耳に、ストライク、ボール、アウトなどが出るたびに、パソコンを操作して、それに対応したテロップをテレビ画面に表示させる・・・という感じで。
間違いが許されないので、試合が始まってから終わるまで、なかなかに気を抜けませんでした。
なので、試合展開自体を楽しみながら、仕事が出来る・・・という状況ではなかったのです。
これは、高校野球好きとしては、少し寂しい感じですが。

でも、そんな緊迫したT調内でも、爆笑な出来事があったんですよ~。
題して、「カメラは見ている」。
宜しければ、おつきあい下さいませませ。


野球中継って、テレビで見ていると、当たり前ですが、1つの場所・・・というか場面しか、テレビに映りませんよね?
たとえば、マウンドが映っているときは、ピッチャーだけが映っていますし、はたまた、外野が映っているとき、ベンチが映っているとき、観客席・・・などなど、テレビでは、一つの場所しか見られません。
でも、実際には、野球場には、10台近いカメラが設置されていて、常に、マウンドも、外野も、ベンチも、内野も、観客席も、ずっと、映されっぱなしなんですよ~。
で、放送会館のT調には、たくさんのモニターがありまして。そこには、球場内に設置された、すべてのカメラの映像が映し出されているのです。
そして、試合展開などに応じて、どのカメラの映像をテレビに流したら、一番ベストか判断して、それぞれのカメラの映像を選んだり、切り替えたりしながら、放送に流す・・・とい訳なんです。
つまり、会館に居る、ディレクターや技術スタッフは、ずっと、すべてのモニターを見続けている訳なんですよ。

で。

私の働いていた局では、試合中継の時、両チームの監督のワンショットと、名前のテロップを必ず、平等に出さなくてはイケナイという決まりがありまして。

とある時に起こった、笑ってしまった実話です。

仮に、A高校とB高校が試合中だとしますね。
その時、A高校の監督のワンショット&名前のテロップは、すぐに放送する機会があったのですが、試合展開やなんかで、なかなかB高校の監督のワンショットと名前を出すチャンスが出来なかったんですよ。
そして、B高校の監督を紹介する間もないまま、どんどん、試合は進んでいき。

現場は、別の意味で焦ってきました。
このまま、試合が終わってしまったら、B高校の監督だけ、紹介しなかったことになる。
これは、問題です、大問題。
なので、なんとか、大急ぎで、B高校の監督のワンショット&名前テロップを出したい・・・と、タイミングを計っていました。

でも、皮肉なもので、そういう時に限って、試合展開がばたばたしていたり、また、ベンチ内カメラを見てみると、監督の回りに、ほかの人や選手達が大量に集まっていて、監督が隠れちゃってて、映らない・・・とか。

そんなとき、やっと、監督がしっかりカメラに映り、且つ、試合のタイミング的にも、ベンチを映せる展開になったんですよ。

「今だ!!!」
とディレクターは判断しました。
「今のタイミングで、監督を映すから、テロップ用意して~。監督、映すよ~っっ」
となったとき、
「ちょっと待った!!! 今、はダメだ!!!!」
と止める、別のディレクターの声が・・・。
「今、監督、鼻クソほじっているから!!! 映しちゃダメだ!!!」
と。

確かに、B高校のベンチ内を映しっぱなしのカメラのモニターを見ると・・・。
確かに確かに、監督が一生懸命・・・お鼻を・・・・中でしてorz

そりゃ、放送できませんA^^;;
でも、笑ってしまいましたワ。

そうなんですよ~、カメラは・・・というか、カメラを通して、TV局側の人間は、すべて、見えちゃって居るんですよA^^;;
なので、ベンチ内でヘンな事は出来ませんですよ~。

結局、その試合の時のB高校の監督を、いつ、紹介したのかは、もう覚えていませんし、それが、どこの高校だったのかも、覚えていないのですが・・・ただただ、あの出来事だけは強烈に記憶しています。
今でも、高校野球のベンチが映るたびに、その時のことを思い出してしまいますですA^^;;

ベンチ内し、常に見られてますよ~・笑。
ついでに言うと、観客席もね^^

花火大会

2006年08月08日 | 徒然なる日常
う゛~~(--;
貧血の所為か、頭痛でガンガンorz
なんというか、こう、脳味噌に血が回っていないのが、分かる感覚・・・みたいな?
とはいえ、今日は、台風の影響か、比較的過ごしやすかったです。
「涼しい」というには、33度も気温があるので、変ですが、でもでも、先週から、ずっと、36~38度ばかりの日でしたので、33度だったら、充分、過ごしやすい!と思ってしまいます。

さてさて。
昨日のテレビの話ですが、2万円程度で修理可能ということが解りましたので、買い換えではなく、修理に出すことにしました。
結局、昨日は花火大会で、道が大渋滞を起こすことが予想されたので、電気屋さんも、ウチに来るのを辞められまして。
電話で、症状だけは、伝えてあったのですが、さすが、電気工事のプロさんだけあって、症状を聞いただけで、大体の原因や故障部位が特定できるそうで。

一昨日みたいに、いきなり、バチンっって、バーストみたいになっちゃう故障のケースは、とても珍しいそうです。
なんか、テレビの中の機械が、熱されすぎて、火を噴きそうになったらしいんです。で、安全装置が働いて、テレビ自らが、ショートして故障することによって、発火を防いだ・・・ということだそうです。
でも。それを聞くとちょっと怖いですね。
安全装置が働いたので、ショートで済みましたが、もし、安全装置が故障したりしていたら・・・そのまま、テレビが発火するんですね。
でも、なんで、そんなことになっちゃったのかしら・・・。

とりあえず、電気屋さんは、まだ来られないので、未だ、リビングはテレビが見れない状態です。今日か明日の夜遅く・・・ということだったのですが・・・今日、この時間になっても(pm6:30)、連絡がないということは、明日になっちゃうのかも知れません・・・。
でも、今日も明日も、オットの帰宅は深夜ですし、夜に、電気屋さんの対応するの、私1人になりそう。微妙にユーウツ。

でも。
昨日は、市内の花火大会を楽しめましたvv
会場が、近所なので、マンションの4階のウチからは、よ~く、見えるんです。
本当に、特等席レベルです♪
オットと一緒に、よく花火の見える部屋に、夕食と、お酒を持っていって、涼しい部屋で、食事とお酒を楽しみながら、花火を見るという贅沢を楽しみました。

市内の花火大会、毎年、この時期にやっているのですが、2年ぶりに見ました~。
去年は、ちょうど、愛・地球博に行ってて見れなかったし、その前の年は、東京に出張&旅行していて、見れなかったしで。

本当に、久しぶりに、部屋から花火、見たなぁ~(^^)v

最近の花火は、面白くって、スマイルマークの形の花火や、キティちゃんの形の花火もあるんですよ~。

私、スマイル君は、よく見かけたのですが・・・。
キティちゃん花火は、その瞬間、余所を向いてて、見逃してしまいました・涙。オット曰く、夜空に、綺麗にキティちゃんの形が浮かんだそうですよ・・・。
う・・・。
見たかった・・・。
なんで、私、余所向いていたんだろう・・・orz
私が見たときには、ひげと耳の残像しかなかったです。花火って一瞬ですからね。

さてさて。
そろそろ、「ときメモ」をしたい・・・と思うのですが、以前お仕事でおせわになった方から頼まれている、タヌキのイラストをそろそろ、本腰入れて仕上げないとイケナイので・・・フォトショでも立ち上げようかしら??
萌え絵じゃないので、どうも、やる気というか気合いが起こらず、ダラダラと描いていたのですが、本当に、とてもお世話になっている方ですし、きちんとしたものを描かなくては・・・と思うと、逆にプレッシャーになっちゃったりしててA^^;; 半放置状態でした。

リクエストは、某会長さん(50代男性)に似たタヌキが、ビデオ撮影をしている様子・・・とのことです。
う~ん、私なんかの画力で良いのかしら??

とりあえず、今からしばらく、頑張ってきま~す!!!

「ときめもGS2」プレイ中の超ウルトラスーパー級エマージェンシーと萌え語り

2006年08月07日 | ゲーム・アニメ萌え語り
エマージェンシー!! エマジェンシー!!!
まさしく、エマージェンシーです(><)・号泣
それも、超ウルトラスーパー級の!!!!!!
「ときメモGS2」プレイ中の最大の危機です。

・・・と、オーバーに騒いで、失礼いたしましたm(__)m
でも、「ときメモ」中の私にとっては、最大のエマージェンシーです・号泣。

実は、昨晩・・・というか深夜、志波君とデートをしていたら・・・。

いきなり、バチ~ンっっ!!!!という物凄い音と共に、テレビが真っ暗になって映らなくなって。
その後、テレビから、プラスティックが焦げるような変な臭いがし始めて、部屋に充満。

・・・そうなんです。
テレビ、壊れた。 というか、ショートしたorz

とりあえず、部屋中に焦げ臭いにおいが充満したので、すぐに、コンセントを抜き、窓を開けたりして、しばらく様子を見ました。
火事になるおそれはなさそうでしたので、結局、昨夜はそのまま寝たのですが・・・。怖くて、それ以来、テレビは触っていません。
一応、寝室にもテレビはあるので、そちらのテレビにプレステを繋いだので・・・やろうと思えば、寝室のテレビででもゲームは出来るのですが・・・。
でもでも。
リビングのテレビは25インチ。寝室のテレビは、私が、大学時代に狭いワンルームに住んでいる時に使っていたものなので、14インチという小ささ。せっかく、プレイするのなら、大きな画面で、彼らのご尊顔を拝みたいわけですし・・・。う~ん。悩むなあ(TT)

でも。なんで、急にテレビ、壊れたんだろう。
今まで、実家とかでも、テレビが壊れて買い換えることは多々でしたが、普通は、ちょっとずつ映りが悪くなっていって、それが、とうとう見れないほど酷くなって買い換える・・・という経緯を踏むじゃないですか? いきなり、バ~ンッッッって言って、焦げ臭いにおいがする・・・なんて、まるで、爆発するみたいな壊れ方ってするんですか??
しかも、結婚するときに買ったから、古くもないし、一応、大手メーカーの品。しかも、ウチ、テレビはほとんど見ないから、そんなに使ってもいないのに・・・。まぁ、ゲームで使うと言えば使いますが、それでも、一日、何時間か。よく、一日中テレビが点きっぱなしというご家庭も多いと聞く中(私の実家や、オットの実家もそうです)、ウチは、テレビなんて、そんなに点けてないのに・・・。ブ~~~(--#

まあ、電化製品は、当たり外れがあるから・・・orz
にしも、変な壊れ方。
暑すぎてヒートした??? 確かに、昨日は、京都は38度あって、エアコンを付けているリビングでも、西日などの温室効果で、室温はずっと33度くらいありました。で、テレビ自体にも、いつも、ガラス越しに凄い太陽当たってたし・・・。それで、ヒートアップしすぎた??って、関係ないかな。
とりあえず、電気屋さんに朝イチで連絡したので、現在、折り返し連絡待ち中。
修理するにしろ、買い換えるにしろ、今日明日のことには、ならないでしょうし・・・・・・・・。「ときメモ」~~~~~!!!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
文句を言っても、壊れたものは、仕方ないので・・・・。
気持ちを切り替えて、少し、萌え語りでもしますデスわ。

一発目は、クリス君に告白されたお話は、昨日書きました(^^)
二発目は(言い方、なんとかしろよ、自分)、誰を狙うかとくに考えていないまま・・・。
ゲームをオットに乗っ取られ(><)
またしても、私の家事中に、オットが勝手に始めてしまいました・・・、はい、「ときメモGS2」を。
私の名を語ったオットは、ラクロス部に入部。
オトコなんかには脇目もふらず、ただただ、勉強と部活に励み・・・男性用の「ときメモ」(第1シリーズ)を極めたテクでステータス上げを楽しんでいました・・・。
で、ある程度まで進んだところで、
「はい、ベルと交代(^^)」
って投げ出してた。なんか、ステータス上げだけに励みすぎて、ファッションとかイロイロが回らなくなってきたらしいorz
こんな中途ハンパなトコロでバトンタッチされても、困るんだよ・・・。

とはいえ、せっかく、色んなステータスも高いので、少し前からデータをロードして、今度は、私自身が疑似恋愛を楽しみました。

すべてのステータスが均等に高いので、今のところ、王子・・・こと、佐伯君に一番好かれて居るみたいで、彼を中心に色んなイベントが起こっています。
海に誘われたので、水着を持って「珊瑚礁」に行ったら、騙されて、単なるウェイトレスのお手伝いをさせられる・・・というイベントも見れました。しかも、水着の上にエプロンを来て、ウエイトレスをするという、なんともかんとも、嬉し恥ずかし(?)なイベントです。あっ、でも、これって、確か、10リッチくらいバイト代出たような・笑
ほかにも、寝ぼけた佐伯君の寝言が聴けるイベントもあったりで・・・このまま、極めたら、佐伯君落とせそうな気はするんですよね。Wデートも佐伯君、来てたし。お誕生日も、佐伯君がプレゼント持ってきたし。
とはいえ。
佐伯君落とすには、致命的なコトがあって。
私、「珊瑚礁」でバイトしていないんです(><)
というか、オットが勝手に始めたデーターだし。
なので。
せっかく、佐伯君と、そういう関係になるのなら、「珊瑚礁」で一緒にバイトした方が色々なイベントや、スチールも集められるような気がしますし・・・。
せっかくですが、佐伯君は、パスしようかな・・・・と。

そうなると、次に好かれているのが、氷上君。
実は、事故チュウが氷上君だったんです。一応、ヒロインの成績も良いので、氷上君は、ヒロインを評価してくれているご様子。事故チュウの関係で意識してるしね。
氷上君路線も良いなぁと思うのですが・・・う~ん。
因みに、個人的には、氷上君タイプ、大好きですよ~。好みですよ~。
ヘルメット登校は、どうかと思うけどA^^;;

とはいえ。
せっかく、スポーツをむっちゃ極めているので、ここは、寡黙なスポーツマン志波君かな・・・とか思って。
なかなかに手強そうな彼ですが(なんか、全然喋らないところとか、反応とか、前作の葉月王子みたいだわ)、今は、志波君とばかりデートをしています。
とはいえ、志波君だったら、野球部に入るべきだったんだよな~。
う~んっっ(><) もう遅いか・・・。
やっぱり、人のやったデーターでなく、自分でやり直すべきか。

あと、ハリー君も出てきてますが、とりあえず、ハリー君は今回はパス。

志波君or氷上君、どっちかで行きたいですね。

そうそう。
一回目をクリアしたときに、エンドロールを見て気になったのですが、有沢志保ちゃん、出てくるみたいですね!!??
って、ドコで????
会わなかったぞぉぉぉぉ(?o?)

それから、博物館で、三原色展やってました・笑。
実は、前作で三原色って、かなり好きだったですなぁ、私。なので、思わず、ニヤリ。
そうそう。今作をプレイするまで、気が付かなかったのですが、三原色(みはらしき)って、
三原色(さんげんしょく)
だったんですねA^^;; 気が付かなかった・・・そんなシャレだったなんて・笑。

時に、私の誕生日は、5月8日。
なので、一年目は、必ず、だれもプレゼントを持ってきてくれませんorz
遊君は持ってきてくれるけど・笑。
やっぱり、下半期がお誕生日の人とかは、3年間連続で、お誕生日プレゼントを貰えちゃったりするのかしら?? 良いなぁ~。

そうそう。
先日、大騒ぎしていた「名前」の件ですが。
今回は、旧姓の本名で行っちゃいました(///)
やはり、珍しい名字なので、EVSが微妙な人も居るには居るのですが、でもでも、前作よりは、しっくり来ています。EVS機能、進歩したのかな?
でも、若王子センセのEVSは、とても見事で。
「○○さん」
って、旧姓で呼ばれると、本当に、学生時代に戻ったようなアブナイ錯覚をしてしまいます。


とりあえず、壊れたテレビ問題が、目の前にはありますが・・・。
寝室の小さなテレビで、頑張ろうかしら??


※     ※     ※     ※     ※


と、上の日記を書いたのは、お昼だったのですが、現在、夕方の7時。
いつも、お世話になっている隣の市の電気屋さんから電話があって、今日の夜に来ていただくことになったんですよ、一旦は。

とりあえず、壊れたテレビを引き取りに来てくださるのと、修理期間中、居間にテレビがないと不便だろう・・・ということで、代わりのテレビも持ってきて、修理期間中貸してくださる・・・ということで。

なので、夜には、CSもBSもビデオも見れる~、大きなテレビで「ときメモ」が出来る~と(寝室のテレビは、CSに繋がっていないんです)喜んでいたのですが・・・。

オットからの電話で気が付いたのですが。
今日、私の住んでいる市は、大きな花火大会があるんです。
で、普段車に乗らない私は、そこまで思いつかなかったのですが、花火大会があると、隣の市から、こちらの市に入ってくる道路などがすべて大渋滞を起こして・・・。もう、道路がピクリとも動かなくなるくらい混み混みになるんですって。

そもそも、京都は、交通事情がとても悪くて、ウチのある市から隣の市まで、そんなに距離はなくって、多分、道路さえ混んでいなかったら、40分程度で隣の市と行き来できるハズなんです。
でも、通勤ラッシュの大渋滞の時間帯や、道路工事ポイントが途中あったりすると、2時間くらいかかってしまうことも・・・。
とにかく、常に、大渋滞です。
普段でも、渋滞を起こしているというのに、今日は、花火大会。
通常よりも、益々、渋滞が酷くなることは必至ですし・・・。

私としては、オットが早く帰ってくる、今日、済ませてしまいたかったのですが・・・そんな渋滞の中、電気屋さんに来ていただくのも申し訳ないので、先ほど、電気屋さんにお電話しまして。

結局、花火大会の日である、今日はハズスことになりましたです。
やはり、誰でも、大渋滞はイヤですものね(><)

という訳で、リビングテレビ無し状態、しばらく続きそう・・・。

普段は、全然テレビなんて点けない癖に、使えないと思うと、見たくなる天の邪鬼な私です。

う~~~、テレビ・・・・・。
「ときメモ」・・・・・・・。

一発目はクリスで(*^_^*)

2006年08月06日 | ゲーム・アニメ萌え語り
パソコンが使えないのでケータイからご報告♪

激しい貧血と戦いながらもコントローラーだけは離さなかった私です。
先ほど、「ときメモGS2」、一発目クリアです!
まず最初にオトしたのは、クリストファー・ウェザーフィールド君。
いきなり外国人狙いで行っちゃいましたです。
ちなみに事故チュウは若王子センセと…(^3^)-☆chu!!

結構3年間って長いですね~。なかなか疲れました。
さぁて、次は誰をねらっちゃおうかなぁ。
ウフフ。

どこで知ったんだろう?

2006年08月05日 | 徒然なる日常
最近、展開がかなりイマイチあれですが、一応「純情きらり」毎日見ています。
で。
私の取っている新聞では毎週木曜日の別冊版に次週の朝ドラの詳しいあらすじが乗る訳なんですが…。

楽しみにしていらっしゃる方もいるかもしれませんのでネタバレは無しでお話しますね。

先週木曜日の新聞で次週のあらすじを見て、かなりビックリ。
話自体の展開にビックリ…じゃないんですよ。
前々から気になっていた私の母の言葉にビックリしたんです。
というのも。

桜子が達彦と婚約してから、そして来週までの話の展開をね、ウチの実家の母が、5月頭…まだ桜子が音楽学校浪人を始めたくらいから、
「このドラマはね、このあと、こうこうこうなるんよ!」
って、ずっと先の先の展開まで語っていたんですよ。
でも私、そのときはあまり母のこと信じてなくて。
だって、そんな先のあらすじなんて、どこにも乗っていなかったし。
で、
「そんな先までなんで知ってるん?」
と聞いても、
「何かは忘れたけど、新聞か雑誌で読んだような気が…」
と答えは曖昧。
なもんで、絶対、勘違いか想像だ…と思っていたのですが。ここまで、母が語っていた通りに話が進むので…母は一体なにの媒体で、そんな先の先までのあらすじを知ったのか気になる今日この頃です。

だって~、そぉんなに早くから超ネタバレ全開な雑誌とかってあるの??
私は5月頭に、まだ、これから音楽大学を舞台にした青春物語が始まるのかも…と想像していた矢先に、来週…つまり8月上旬の展開までの話を一気にドド~ンと聞かされてしまったんですもの(-.-;)
謎だ。

ときめきメモリアル Girl’s Side 2nd Kiss

2006年08月04日 | ゲーム・アニメ萌え語り
本来なら、昨日発売でした、ゲーム「ときめきメモリアル Girl’s Side 2nd Kiss」。
随分前から、アマゾンで予約していたので、てっきり、発売日当日に届くものと信じ、昨日は朝から宅急便を待っていたというのに・・・。
いつまで待っても、宅急便は来ず。

「??????」
と思い、アカウント・サービスをチェックしてみたら、「間もなく発送される商品」にカテゴライズされてました。
で、結局、昨日の夜に、「発送しました」メールが届きまして。
今朝も、ずっと楽しみに待っていたのですが・・・。

やっとこさ、ついさっき(18:43)に届きましたです。
やっと~、やっと~~~~っっっっっ。

今回の「ときメモGS2」の声優さんは、ティーダですよ、ワッカですよぉ(*><*) そこも、また、楽しみなトコロ。
せっかくなら、シーモア老師にもご登場いただきたかったとです。

という訳で、今日は、ネタバレ無しの萌えトークで行きます。

時に。
「ときメモGS」プレーヤーさんに、質問したいことがあるのですが・・・。
どうしても、ガマンできず、後ほど、個別にメールとかしていたらスミマセン(*><*)
でも、やはり、知りたい・・・。

あの・・・。
勇気を持って、質問させていただきます。

皆様は、「ときメモGS」をプレイなさるときって、ヒロインの名前にご自分の本名を登録されるのですか??
そして、彼らに、本名で呼んでいただくのですか???
それとも、ペンネームやHNで、登録されるのかしら??

キャー(///)
聞いちゃった(><)

私は・・・と言いますと。
前作では、本名で登録しました。ハイ、名字も名前も。ハイ、呼んででいただきましたよ~、本名をA^^;;・爆 イヤン(///)

本当は、旧姓で入れたかったのですが、私の旧姓は、とにかく珍しいもので(市販の印鑑とかも売ってないし、電話帳を見てもウチか親戚くらいしかない名前です)、ボイス機能が、巧く作動し無くって(;;)
で、仕方なく、ごくありふれた名字である、現在の姓で登録、プレイしたという訳です。
でも、やはり、本名登録は、恥ずかしいですね(><) 照れますよね~(///)

1人でプレイしている時は、良いんですが、ウチには、ゲーマーなオットが居ます。
私が、前作の「ときメモGS」をプレイしていると、
「オレにもやらせて~」
とorz
ゲーマーは、興味のないジャンルのゲームでも、完全攻略をしたくなる性なのでしょうか???
という訳で、あろう事か、前作の「ときメモGS」のヒムロッチをクリアしたのは・・・・・・・・。
オットでしたorz
・・・・・・・・。私が、お料理している間にいつの間にか・・・・。
で。
お料理中に、隣の部屋から、私の名前が漏れ聞こえてきて・・・。
かなり恥ずかしかったですorz

なので。
今回は、どんな名前で行こうかな。
ペンネームで行くか、仮名で行くか・・・それとも、やっぱ、本名???

悩む。
悩みます。

そしてドキドキしてます(///)

エスカレーターに気をつけよう!

2006年08月03日 | 徒然なる日常
昨日は、某所で、リアルタイムにケータイから愚痴ってしまい・・・大変ご心配おかけいたしましたm(__)m
あの時は、まだショックで、精神的にも、肉体的にも痛くて興奮していたので、少し感情的になってしまいましたが、今は、もう落ち着いていますので、冷静にお話しますですね。


実は、昨日、友達の作品展を鑑賞しに、某百貨店まで、足を運びました。
百貨店の入り口、吹き抜けになっているフロアのエスカレーターを乗っていたのです。
で、そのエスカレーターが、もうすぐ2階に到達するという所で。
私の数段上に乗っていた、ご高齢の女性が足を滑らせ、私の方に向かって、頭から落ちてきたんです。

彼女が落ちる瞬間は、私も見ました。
でも、一瞬の出来事で、
「アブナイ!!!!!」
と思ったときには、もう、そのお婆さんは、重力加速度を付けて落下してきていて、私の目の前に迫ってきていました。
避ける間も、支える間もなく、私に激突。
おそらく、私より体重があると思われるお婆さん本体と、彼女が持っていた杖が、私に襲いかかり、私は、鳩尾付近を強打。
一瞬のことでした。

そして、完全に巻き込まれてしまった私は、お婆さんに押される形で、足を踏み外し、2段くらいエスカレーターから落ちましたが、なんとか、手摺りにしがみついて、踏みとどまり、それ以上は落ちませんでした。

一方、そのお婆さんは、私とぶつかった時に、落下する体勢が変わり、幸いにも尻餅を付くような形で、お尻からエスカレーター下まで落ちてしまわれました。

巻き込まれたときに、私が凄い悲鳴を上げてしまったので、エスカレーター下には少し人が集まっていて、お尻から落ちてきたお婆さんを、下で、おじさんが支え。
大事には至りませんでした。

お婆さんも、すぐに立ち上がり、またすぐに、上に上がってこられました。

まぁ、何事もなかったから良かったのですが、本当に怖かったんです。
私も、巻き込まれた瞬間は、吹き抜けの高いエスカレーターから、「落ちる!!!」って思いましたから。
オーバーかも知れませんが、死ぬかと思いました。

お婆さんに怪我がなかったのは良かったのですが、その後、そのお婆さんが、お友達グループとワイワイガヤガヤしながら、次のエスカレーターに乗って去っていったときは・・・・。

正直、腹が立ちました(--#
もちろん、怖い思いをしたのは、そのお婆さんも一緒。それに、別に、ワザと落ちたわけでもなければ、好きで落ちたわけでもない。
それは・・・解ります。
解りますが、一言、
「ご迷惑をおかけしました」
とか、
「大丈夫ですか?」
くらいは言って欲しかったですorz

で。
私自身の怪我ですが、幸いに、ごくごく軽いもので、心配するには及ばない程度です。
事故直後は、当分、強打した腹部がずっとズキズキ、ヒリヒリし続けてまして。
御手洗いに行って、服をまくって見てみたら。
やはり、打ち身だったらしく、鳩尾近辺が赤くアザになっていました。後に黒くなるでしょうA^^;;
それから、ほんの少しだけ、お腹を切ってしまったようで血が滲んでました。
とはいえ、キズは、メチャクチャ浅いですが。「切る」というより、「擦りむいた」という方が正しいかな?

あと、腕や足をぶつけたところも、少しだけ打ち身の跡が。

ただ。
打ち身や擦りむきキズより、気になったのが。
時間を追う事に痛くなってくる背中だったんです。
どうやら、巻き込まれて落ちないように踏ん張った時に、背中の筋か筋肉を痛めてしまったようで・・・。
たとえるなら、背中の筋を捻挫した・・・みたいな痛みが。
呼吸をする度に背中が痛みますし、体を動かしても、痛む。
時間を追うごとに、痛みが増していきまして、昨夜寝るときは、どんな体勢を取っても、背中が痛かったんです(TT)
仰向けになっても、俯せになっても、横向いて寝ても・・・呼吸する事に背中が痛くて・・・。
「これは、朝イチで病院行きだ・・・」
と思いつつ、寝たのですが・・・・。

今朝起きたら、痛みが軽くなっていました~(*^^*)v
これなら、病院に行くほどでも無いです~。
まだ、少しだけ痛むので、午前中一杯は、なるべく横になって安静にしていたのですが、お昼くらいからは、本当にラクになっていました!!
ビバ!! 自然治癒能力!!

でも、本当に、この程度のコトで済んで良かったです(--;
不幸中の幸い・・・とでも言うのかな。
例えば、昨日は、平日のお昼間ということで、百貨店も人が少なくて。

その時、エスカレーターに乗っていたのは、私と、その上の、落ちてきたお婆さんとその友達グループだけでしたが。
もし、もしも。
お婆さんと私の間に、もっと人がたくさん乗っていて、また、私の後ろにも、人が一杯乗っていたとしたら・・・。
将棋倒しみたいに集団でエスカレーターから落ちていたかも知れません。

また、あの時、私が踏みとどまれなくて、私自身、そのまま頭から落下していたら・・・。

とか思うと、本当にゾッとしました。
ひとつ間違えば、大惨事になっていたかも知れない出来事ですが、まぁ、何事もなく済んだ・・・腹は立つけど、こうやって腹を立てられるのも、何事も無かったからこそ・・・と思うようにしますデスよ。

皆様も、エスカレーターに乗るときは、くれぐれも落ちないように気をつけませう!!

ゲド戦記これから見るデスよ~

2006年08月02日 | 徒然なる日常
今日は、友達が作品を出品している刺繍展に初日に駆けつけるべくお出かけです!
でもせっかく繁華街まで出るので…少し朝早めに家を出て、「ゲド戦記」を見ることに!
うわぁ~楽しみです(=^▽^=) あと1時間後の上映であります!

「ゲド戦記」、初日はものすごい人で、私はその時は「カーズ」を見るためチケットブースに並んでいたのですが、とにかく「ゲド戦記」が大人気で先の先の時間帯の上映回まで完売だったんですよ。
なので今日も、夏休みの水曜日ですし、下手したら見れないかもなぁ~と覚悟して行ったのですが…意外や意外、簡単にチケット取れちゃいました。あんまり混んでなさそうです。平日だからかな?

時に。
今日はシネコンのロビーで泣いていたりむずがっていたりするお小さいお子様をたくさん見かけました。
どうやら、今上映中の「アンパンマン」の映画…1日たった2回のしかも午前中だけの上映で、すぐに座席チケットが完売して、見たいのに見れなかったお子様が多かったご様子。私が「ゲド」の席を取っていた隣のブースでも、お母さんが、
「立ち見でも良いんです。アンパンマン見れませんか?」
とスタッフに言ってて断られてて…。
気の毒でした(;_;)


今、夏休みで、しかも今日は水曜日。お子様映画は人気なのが必至。劇場側も1日2回といわず、せめてもっと上映回数増やせばいいのになぁ~と思いました。「パイレーツ・オブ・カリビアン2」とか「ゲド戦記」とか確かに動員数が大きそうな作品をメインにしたい気は分かるけど…「アンパンマン」を見たくて見れなくてロビーで泣いてたお子様達が本当に可哀想でした(;_;)


という感じで現在お出かけ中。
メッセージなどのお返事は明日させていただきますですねo(^-^)o