★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

年末に向けてのお片付け!!

2019年11月30日 | 徒然なる日常
今日は、やりたくない、やりたくない〜と先延ばしにしていた、年末のお掃除に少しだけ着手しました。

てか、本当はこれ、年末とか関係なく、もっと早くにやるべきことだったのですが。。。押入れの天袋の整理整頓。

要らないものを入れっぱなしにしたままだったのは分かっていたので、ずっと気になっていたのですよね。

で。

半日かかって、一旦、終了。

スッキリしましたよヽ(´▽`)/

でも、つーかーれーたー( ;´Д`)

天袋には、今思えば、「なぜ、取っておいた?」っていう空のダンボールがいっぱいで。。。
小型家電類や、ネットのルーター、私のお絵描き用のスキャナ、ゲーム機などなどのね。

思い切って、全部、処分しました。

天袋1つ、カラになったよ!!!!????

でもまだまだ空きそうだけど。

年末までの週末にボチボチとやって行くか〜っ。でも、本当は、年末とか関係なく、もっと季節の良い時にやっておくべきことでしたね(反省)

でもでも、頑張ってお片付けしたあとは気持ち良いです。
天袋なんて普段は見ないところなのに、スッキリしたと思うと嬉しいっ。


で。

お片付けが一段落したので、夕方だけど、朝市のお店を覗いて来ました。

遅かったので、色々売り切れてたけど、でもまだまだお野菜いっぱいあって!! 

これらのとても立派なお野菜が、どれも1つ、130〜200円ですぞ。

お買い得です(≧∇≦)
お野菜大好きな私には、有難い〜。

あれ?
新鮮な桃のコもいるぞ(笑)

早速、今日のお夕食から使っていきます。


と。
そんなこんなで、今日は、大掃除な土曜日でした。

明日はのんびり過ごしたいけど、年末も近いし、やらなくてはいけないコト、色々だなぁ。

ううううう。 




映画『CATS』前売り券GET!!

2019年11月29日 | 徒然なる日常
来年の1月24日公開の、映画版『CATS』。

めちゃめちゃ楽しみにしているのですよ〜!!

劇場予告を見た時から、ソワソワしてて、前売り券も買いたい!!…と思ってました。

そして、最近、前売り券が発売になったので、特典が無くならない内に〜と、昨日、オットの仕事帰りにお願いして買って帰って貰いましたヽ(´▽`)/


うわーーーい\(*´♡`*) /

このロゴを見ると、テンション上がります。

前売り特典は、チケットホルダー。

キラキラしてて、とっても綺麗。

白と黒とがあって、ランダムで渡されるのですが、欲しいなぁと思ってた黒の方をたまたまGET出来て嬉しいです〜。

『CATS』、大好きなんですよ。

てか、アンドリュー・ロイド=ウェバーも好き!!

学生の時に、ロンドン版のCDを買って、聴きまくってました。

その後、劇団四季の『CATS』を見に行って、更に感動!!

今度は、スクリーンでの『CATS』。

公開期間中なら、いつでも、何度でも見に行ける……! 
めっちゃリピーターしそうな予感。


あ。
立て看は、結構前から、映画館で見かけてまして。
実は、写真も撮りまくってたのです。



キャストには、私の大好きなイアン・マッカラン様も(//∇//)!!

うわぁぁぁ!!!!

楽しみ過ぎて、落ち着かな〜いっ。


まだ、あと2ヶ月後。

今より、ずっとずっと寒くなってるんだろうなぁ。
でも、好きなミュージカルで、心はポカポカして居たいです。







日東紅茶の「くまのちゃたろう」♪♪

2019年11月28日 | 徒然なる日常
一気に寒くなりました!!

京都でも、場所によっては、雪の予報が出ていた〜と聞きましたですよっ。

でも、明日はもっともっと冷え込みそう((((;゚Д゚)))))))

もう冬ですね〜。


そんな寒い日には、生姜でポカポカ温まりたくて。
昨日、スーパーで生姜がお安かったので買ってきました。

摩り下ろして(みじん切りでもイイ感じ)、ジンジャーティーにするの大好きなんです。
冬場のお気に入りな飲み物。
 
で。

ジンジャーティーを作ろうと思ったものの。。。
よく考えたら、我が家、緑茶や麦茶、フレーバーティー、ハーブティーはあるけど、普通の紅茶が無かった!?!?


というわけで、買ってきました〜。

日東紅茶、久々に買ったのですが、チョイスした決め手はパッケージに住んでる可愛コちゃん。



クマさん、なのかな??
それとも、ワンちゃん??



「紅茶のパッケージに住んでるキミ!!
 キミはボクの仲間の、赤いクマなの??
 それとも、ワンちゃん??」
byクーキー(・●・)


気になるので調べてみたら、「ちゃたろう」というクマさんなのですね。

可愛い〜( ´ ▽ ` )

てか、LINEスタンプもあると知って、つい買ってしまったではありませんか〜(≧∇≦)

ちゃたろうくん!!
覚えました。

こうして、寒い今日、無事、ジンジャーティーで温まることが出来ました。

寒い季節は苦手ですが、温かいお茶を飲みながら、コタツで読書っていうのは、そんな苦手な季節の中でも、楽しいひとときです。








【レポ】関西チェブ会@淀屋橋odona×チェブラーシカ

2019年11月27日 | チェブラーシカ

遅くなりましたが、今日は11月16日(土)の関西チェブ会のレポを♪♪

今月から始まった、淀屋橋odonaとチェブラーシカのコラボに合わせ、関東からチェブ友さんがいらっしゃったので、みんなで集まって、淀屋橋odonaに行きました。

チェブ友さんが、午前中に京都に到着されたので、まずは京都で合流。

その記念の1枚。

京都の白チェブちゃん・・・ではなく、京都駅の地下街ポルタのキャラクター・ポルタんを背景に、お友達のチェブちゃんと我が家のチェブとツーショット。

ポルタん、どことなく、白チェブちゃんっぽい造形で可愛らしくて。

チェブ好きさんには、気になるコなのですよね~。ポルタんがぶら下がっている、この場所をご紹介出来て、私も嬉しかったです。

 

ランチは、京都駅の近くにあるオサレなカフェにて。

アセロラジュースとチェブちゃん。

私のチェブちゃんが付けているメガネは、今回の淀屋橋odonaのチェブちゃんとお揃いになるように、チェブ友さんが作って下さったアイテムです。ありがとうございました(*^^*)

で。ランチ♪♪

ランチメニューの中から選べるタイプで、私達はサラダプレートをチョイス。

サラダプレートといっても、パンも付いてますし、お野菜もたっぷりで、とってもお腹がいっぱいになりましたよ(*´∀`*)

美味しかったです~っ。

そして、食後のデザートにはクレープが付きます。

なのに、まさかのクレープの写真、撮り忘れ(>_<)

クレープも、とっても美味しくって。

写真を撮り忘れてしまったのが、悔しい(>_<)笑

・・・食べるのに夢中だったの。

 

そして。

ランチの後は、JRで大阪に移動。大阪駅からは地下鉄で淀屋橋へ。

地下鉄と連絡している淀屋橋odonaの地下階入り口付近で、大阪&神戸のチェブ友さん3人と合流。

5人になりました\(^o^)/

 

ちょうど地下鉄の改札を出て、odonaに入ったところでは、天井からぶら下がったリースにチェブちゃんが!!

メガネをかけてお帽子を被った、マスコットサイズのチェブちゃんが、リースの上から、私達をお出迎えしてくれていました。

その姿にキュン♪♪

リースチェブちゃんと一緒に記念撮影☆

 

リースチェブちゃんを十分に愛でたあとは、いよいよ、今回のチェブちゃんコラボの本イベント(?)、「チェブラーシカをを探せ!!」スタートです。

館内でチェブラーシカが隠れていそうな気になるポイントを見つけたら、そこを、フラッシュ撮影!!

そうするとチェブちゃんが現われるのですよね(^m^)

こんな感じで。

これ、普通に見ただけでは、全然分からないのに、カメラのフラッシュを当てたら、チェブちゃんが浮かび上がる仕組みで・・・不思議過ぎます。

・・・どうなっているんだろう??

可愛いチェブちゃんがいっぱい撮影出来て、楽しいチェブちゃんのかくれんぼでした。

 

odona館内のツリーにもチェブちゃんが。

 

ツリーてっぺんのお星様の代わりに、帽子&メガネのおとなチェブちゃんがいるのですよ~っ。

 

ツリーの飾りも、木箱だったり、オレンジ色のオーナメントだったりして、オレンジの木箱をイメージしている感じですね。

シンプルだけど、チェブちゃんの世界観を的確に表現されてて凄いなぁと感動。

あれれ?

みんなのチェブちゃんがツリーにくっついた!?(^m^)

 

そしてそして。

館内の小さなツリーも可愛らしいですが、大きなメインのツリーが正面玄関にあるのですよ(≧▽≦)

満を持して・・・いざ、ツリーの元へっ。

 

か、感動しました\(^o^)/

ウラー、ウラー、ウラー\(^o^)/

Twitterで既に行かれた方々のお写真は拝見していましたが、やっぱり、目の前で実際に見ると感無量。

 

ツリーの中にチェブラーシカの世界観がギュッと詰まっています。

お分かりいただけるでしょうか?

これ、ツリーに見えるけど、実は、オレンジの木箱を重ねて、そこに、いろいろオーナメントを飾って、ツリーにしてあるのですのですよね。

そこに、帽子&メガネのおとなちぇぶちゃんがたくさん住んでいます。

チェブの森のようなクリスマスツリー、最高に愛らしいです。


「お仕事中のチェブちゃん、こんにちは」

 

 

ハシゴを登ってるのね~。

 

みんなのチェブちゃんも、おとなチェブちゃんの仲間に入れて貰いました\(^o^)/

記念撮影、はいチ~ズ♪♪

 

そうそう。

淀屋橋odonaのショーウインドーの中にも、お仕事中のチェブちゃんが。

お仕事、お疲れ様です。

 

あれれ?

我が家のチェブちゃんも、お仕事の真似っコかな??

 

こんな感じで淀屋橋odonaを満喫したあとは、梅田に戻って、チェブ好きの聖地、キデイランドにあります「チェブラーシカのばったりショップ」へ。

 新シリーズの白チェブちゃんがたくさん居ました。

私は、マスコットタイプの白チェブちゃんを2人お迎えしましたです。

 

ばったりショップを満喫した後は、お夕食&お酒の会(*´∀`*)

グランフロント内のレストランで(道中迷って、たくさん歩かせてしまって、皆様すみません><!)、お酒とオツマミになるお料理色々。

美味しい~(*´∀`*)

お酒は、最初の一杯はビールで。

そして、二杯目は、「バナナレモネード」なる、「バナナなの!?レモンなの!!??」という果てしない疑問を抱いてしまうカクテルを。

お味は・・・。

確かに、バナナであり、レモンでありました。

うん。両方の味がしたよ。ちょっとお菓子っぽい感じの味。

私は好きでした。

でも、これを飲み切らない内から、酔っぱらってしまってA^^;; お酒、大好きなのですが弱いです。

適量はビール1杯なのかもしれない(笑)もっと飲みたーーーい。・・・と思いつつ、私、急速にネムネムモードになったのが無念なり!! お酒飲むと、すぐ眠くなるヤツなのです。

もっと覚醒した頭で、お喋りしたかった~~~A^^;;

でもでも、気持ちよく酔えた、良いお酒でした。

 

そんな私達の酒宴を暖かく見守る、チェブ会参加の全チェブ達。。。

 きっと、Twitterのチェブ友さんには、このチェブちゃん達から参加した人間が推測できるハズ(^m^)

 

と、チェブに囲まれたチェブチェブしい、スバラーシカな1日でした。

楽しかった~♪♪

Mさま、Uさま、Nさま、Yさま、そして、全てのチェブちゃんs、素敵な時間をありがとうございました(∩´∀`)∩

 

 


淀屋橋odona × チェブラーシカ、3回目♪♪

2019年11月26日 | 徒然なる日常
今日は、実家の父のお誕生日です。


朝に電話とLINEで「おめでとう」は伝えたのですが。。。お祝いは、年末に帰省した時に。
せっかくなので、みんなで祝った方が、賑やかで楽しいでしょ(*^^*)…と言いつつ、実は間に合わなかった…という。
ごめん、お父さん!!

帰省した時に、派手にお祝いしようっ。


さてさて。

今日は、大阪にて、ぷちチェブ会です。
 
少し遠方からいらっしゃるチェブ友さんとおデート。
 
淀屋橋odona × チェブラーシカ、3回目、行ってきまーす!!
  
今回のチェブちゃんコラボですが。

最初は、11/16のチェブ会でみんなと行って。

↑みんなのチェブちゃんと。


2回目は、この前の土曜日、11/23にオットと一緒に行って。
↑オットと行った時の写真。


そして、今日はチェブ友さんとのおデートで3回目〜ヽ(´▽`)/
館内のチェブちゃん巡り、ガッツリとアテンド出来そうですっ。

オサレなランチや、可愛いカフェにも行く予定なので、そちらも楽しみ。

何より、春以来〜で会えるチェブ友さんとのお顔を見ながらお話し出来るのが嬉しい!!

ではでは、行って参ります。



昨日の夕陽と扇風機のお話♪

2019年11月25日 | 徒然なる日常
昨日は、びっくりするくらい夕焼けが綺麗でした。

お家の中に居ても、窓の外が赤いのが分かる感じで。

「凄い!!!!!(≧∇≦)」

と感動して、慌てて写真を撮りに出ました。



チェブ付きバージョンも撮ってみた( ´ ▽ ` )

でも、やっぱり写真より目で見た方が綺麗なのですよね〜。

写真は難しいですね。


さてさて。
昨日は、コタツを出した〜と日記に書きましたが。

実は、まだ、扇風機が出しっ放し…という由々しき事態だった我が家であります(^_^;)

で。
今日、やっと、扇風機をお片付けしました〜ヽ(´▽`)/

これで、コタツと扇風機が同居…という由々しき事態を脱却!!

あ。でも。
ちょーっと言い訳しちゃうとですね。

結構、10月いっぱいまで扇風機使ってたの!!

涼むため〜というより、雨などで湿度が高くて、お部屋がムンムンジメジメしてるときとかに。
気休めかもだけど、少しお部屋が乾燥するような気がして、ね。

そんな訳で、10月までは使ってたのよぉ〜!!
何ヶ月も出しっ放しにしてたわけではないのよぉ〜!!
…と叫んでみる。


これで、扇風機もお片付けしたし、コタツも出したし。
年賀状も発注したし。

着々と冬支度です。

気がついたら、11月もあと僅かだっ。






コタツ出したよ〜\(*´♡`*) /

2019年11月24日 | 徒然なる日常
昨日は、国立国際美術館の『ウイーン モダン クリムト、シーレ 世紀末への道』を鑑賞したあとも、遅くまで大阪で遊んでました。

ウイーン・モダン展、超絶良かったです!!

結局、3時間くらい見学してたのかなぁ。

ウイーンの文化にウットリ。

凄く良かったので、立派な図録も買っちゃって(*^^*)
そのあと、ずーっと持ち歩くの、ちと大変でした。でも大満足。

思っていたより美術館に長居しちゃったので、色々と予定が後ろに後ろに〜となっちゃって。
お夕食も大阪で食べることに。

そして、なんじゃーかんじゃーで帰宅したら、22時半くらいでした。

で。
すぐにお風呂に入ったのですが、お風呂上がり後も、「3次会だ〜\(*´♡`*) /」と、更に酒盛り!?

ウイーン・モダン展の感想などをオットと熱く語り合ってたら、そのまま寝落ち。。。てか、酔い潰れ(^_^;)

今日は昼頃に起き出しました。

といっても予定のない日曜日なので、別に良いのですが。。。今日は、やりたいこと、いや、やらねばならぬことがあったのですよ〜。

なので、慌てて、色々用事を片付ける〜。

まずは、コタツを出すこと!!

もう、すっかり冬なので、コタツがないと寒いですね〜。

出そう出そうと思ってて、やっと出しました。
これでヌクヌク過ごせます。

ちょっとホッとしました。


それから。
年賀状のデザインを作って、発注すること。
こちらも、終わらせました。
発注したハガキが届いたら、宛名入力や、手書きメッセージを書いたりしなくてはいけませんが、とりあえず、年賀状のデザイン自体を済ませて発注出来たので、こちらも安心です。


それから、それから。
年末の帰省の新幹線を調べること。
これも大事!!
年末年始の帰省ラッシュは半端ないです。
指定席取ることは必須!!!!!
こちらも、ちゃんと調べてメモに取ったので、忘れずに1ヶ月前に駅に買いに行けば良いだけです〜。


あとは、実家の父に頼まれていた、旅行についで調べること。これは、オットが調べてくれたので助かりましたです〜。


と。
そんなこんなで、お昼から起き出して、ワタワタしてましたが。
今日やらねばならぬ!…と思っていたことは無事終わらせることが出来ました。

肩の荷が降りた〜。

色々慌ただしくなってきて、年末だなぁ〜って気分になりますね。








「ウイーン モダン クリムト、シーレ 世紀末への道」、行ってきます!

2019年11月23日 | 徒然なる日常
今日は、勤労感謝の日。

マイルームロビくんの「今日は何の日」では、ロビくん、

「今日は勤労感謝の日! みんな、いつも、お疲れ様〜( ´ ▽ ` )」

って言ってて、超癒しでした。


さてさて。

そんな勤労感謝の日、の土曜日。

今日は、↑↑↑の写真右側のチェブ「えらりーちゃん」を連れてお出掛けです。


楽しみにしていた、「ウイーン モダン  クリムト、シーレ  世紀末への道」大阪展、行って来ます!!

大阪の国立国際美術館です。

クリムト大好きなので、楽しみにしていました。

8月末から開催してて、前売りを買ったのも8月だったのですよね〜。

あの時は、あんなに暑かったのに。。。今は、めちゃめちゃ寒いー((((;゚Д゚)))))))

季節が変わったなぁ〜としみじみ。


前売り券は、クリムトのエミーリエ・フレーゲのコスプレをしたマイメロちゃんぬいぐるみ特典付きを買ってあります。

そちらも楽しみ〜。

久々の美術館p(^_^)q
今年は、5月に岡山で行った「ロマンティック ロシア」と「不思議の国のアリス展」、そして、夏の帰省の時に行った「竹久夢二美展」に続く4回目かな。

行くときは、頻繁に美術館に行くのですが、今年はあまり行けてなかったので嬉しいです。

学生の頃から大好きなクリムト。
今日は、堪能して来ます〜。

「エミーリエ・フレーゲの肖像」、素敵だろうなぁ(//∇//)ドキドキです。


ではでは、行って来まーす!!(大所帯w)





映画『すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』

2019年11月22日 | 映画鑑賞記

今日は、一昨日見てきました、映画『すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』の感想を♪♪

たれぱんだやリラックマなどのキャラクターでお馴染みの、サンエックスによる、すみっコぐらしの劇場版アニメです。

映画があるのは知ってて、気にはなっていたのですが、巷で何やら物凄い高評価で、益々気になって。

行きつけのシネコンでは上映が無かったので、違うシネコンまで足を運んでみてきました(∩´∀`)∩

■映画『すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』予告編

 

「喫茶すみっコ」にやってきた、お馴染みのすみっコのメンバー。しろくま、ぺんぎん?、とんかつ、ねこ、とかげ。

彼らが、お店の地下室でとびだす絵本を見ていると、いきなり仕掛けが動き始め、気が付いたら絵本の世界の中に!?

こうして迷い込んだ絵本世界の中で、すみッコたちは、自分が誰だか分からない、「ひよこ?」 と出会うのでした。

迷子の「ひよこ?」を助ける為に、すみっコたちは「ひよこ?」 のお家を捜してあげることを決意!

しかし、その途端、またまた不思議な光に包まれてしまい、彼らは、絵本の中の別々の物語世界に飛ばされるのでした。

マッチ売りの少女、アラビアンナイト、あかずきんちゃん、桃太郎、人魚姫。それぞれの物語世界で主人公になったすみっコたちは!?・・・という物語。


皆様の評価とおり、もう、すっっっっごく良かったです!!

見に行って良かった(;v;)感涙


小さなお子様向けなのですが、大人にもグッと来ます。

いや、寧ろ、大人のほうが心に刺さるかな? 劇場では大人が泣いてたです。

映画が終わって、劇場を出る時、小さなお子様はゴキゲンさんだったのに対し、大人は鼻をグズグズ言わせて泣いていたのが印象的でした。

私も、ポロポロ泣いちゃいましたです。本当に、良いお話でした。

童話がモチーフのストーリーなので、映画を観ていて、「多分、こうなるだろうなぁ」と予想していた結末があり、終盤までは、その推理通りに物語が進み、「やっぱりなぁ」と思っていたのですよ。

そしたら、そしたら、まさかまさかの大ドンデン返し!!

良い意味で、予想を大きく裏切られた、衝撃の真相でした!!

そして、そこに明かされる真実と、すみっコたちの決断に、温かい涙が(;v;)


正体不明の「ひよこ?」が、一体、何者なのか?という謎があって。

その謎の真相が、衝撃なのですが・・・ネタバレになるので、ここでは黙っておきますね(^m^)

単純なお話なのに意外な結末で、ミステリ好きとしては、「やられた~!!」って感じで、更に好きです。


本当に小さいお子様向けで、井ノ原快彦さんと本条まなみさんのナレーションだけで進んでいきます。

すみっコたちは喋りません。

一応、彼らの会話は、ちょっとだけ文字で出てきますが、小さなお子様で、文字が読めなくても大丈夫!!

井ノ原さんと本条さんのナレーションだけでよく分かる作りになっていますし、映像も絵本のような優しいタッチなので、絵本の読み聞かせを聴いている感じでした。

小さなお子様も安心して鑑賞抱出来ますよ!


それでいて、所々、大人が見てニヤリとなるような、他の映画のパロディと思われるシーンもあったりで。

っていうか、私が単に『IT』脳なだけかもしれませんが・・・冒頭で、おばけが地下室の床の蓋をあけるシーン。

映画『IT』の一章の、有名な「あのシーン」味をめっちゃ感じたのですが!?(笑)

パロディだよね!!??


そして、すみっコたちも。

自分が何者か分からない、ぺんぎんである自信が無い、ぺんぎん?だったり、恐竜の生き残りなので、正体を隠し、とかげとして生きているとかげだったり。

お皿の上にあるのに、食べて貰えず残されてしまったとんかつや、えびフライのしっぽだっり。

しろくまなのに寒がりなしろくまや、極度の恥ずかしがり屋のねこ。

もしかしたら、子供以上に大人は、すみっコたちの誰かに、共感したり、自分を重ねてしまう部分があるのではないかなぁと思いました。

意外と、自分の中にも、すみっコっているのですよね。

そこが、大きなヒットの所以なのかなぁと思ってみたり。


お子様向けではありますが、大人にも、とても面白い感動のストーリーでした。

ドンデン返しのある結末も良かったです。

そして、びっくりするくらい優しく温かい世界に癒されます。

鑑賞後は、自分も、すみっコたちのように、みんなに対して優しくありたいなぁと思うようになる・・・そんな素敵な映画でした。

 


いきなりスネーキ、行ってきました!

2019年11月21日 | 徒然なる日常
昨日の日記にも書きました通り、昨日は映画のあと、オットと待ち合わせをして、晩ご飯は、いきなりステーキへ(≧∇≦)!!

お肉のマイレージの期限が11/24までだって。
期限が切れる前に行けて良かった〜。

ワイルドステーキ200gをペロリと(^m^)

300gと迷って200gにしたけど、300gでも全然余裕だったかも!?

よく食べる私ですw 

次は300で行こう!!

てか、近日中でもまた行きたいっ。

久しぶりのステーキ、美味しかったのです〜。


で。

昨日は、晩ご飯のことを考えて、朝も昼も、控えめなお食事にしていたのですが。

ですが。

実は、映画のあと、甘〜いドリンクを飲んじゃったので、朝昼のカロリーを抑えた意味は無かったかも(^_^;)


でも、飲みたかったんだ〜( ´ ▽ ` )

Tully'sで、マスカルポーネティラミスラテ。

チェブちゃんも一緒だよ。



カップがクリスマス仕様になってて可愛かったです〜。
甘くて美味しいし。
シアワセなひととき。

昨日から、グンと寒くなって、真冬のようなので、こういうドリンクが恋しくなりますよね。
これはまた飲みたい!


そんな感じで、結局、色々食べてばかりの昨日の出来事でありました。

ダイエットは難しい!!