★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

ひょっとこさん…。

2009年05月31日 | 徒然なる日常
今日もケータイからこんにちは。

日曜日だと思って、目覚ましセットしないで寝たら…………今起きました(爆)。
いや、旅行から帰ってから、ずっと寝不足だったの……と言い訳(^o^;)

さて。
そんな先週の旅行で買ったお土産(笑)

山陰は安来の「どじょう掬いまんじゅう」\(^0^)/

米子駅で買ったのですが、米子のお隣はどじょう掬いの安来節でお馴染みの安来です。

観て下さい!
ひょっとこなお饅頭です。

インパクトありませんか?
実は、私はこのお菓子、知っていたのですよね。山口に居る頃、よくお土産で頂いたりしていたので。
でもオットは知らなかったので……かなりのショーゲキを受けていたみたいです。


旅行の楽しみの一つは、やはり、ご当地銘菓を買うことでもありますよね。

じつは和菓子大好きなので。
お饅頭には目がない私(^m^)

という訳で。
ひょっとこさんのオンパレードでした♪(*^ ・^)ノ⌒☆

手作りお稲荷さんo(^-^)o

2009年05月30日 | 徒然なる日常
ケータイからこんにちは☆

昨日の日記にも、少し書きましたが。

昨夜、いなり寿司を20個作りました\(^0^)/

ジャンジャジャジャ~ン♪

ベルてんてーのフワフワいなり寿司スペシャルデラックスです\(^0^)/

……いや。
語感が良いから、ウサギさん(@ロマンチカ)のセリフを真似しただけで、別にフワフワでも、スペシャルでも、デラックスでもない、何の変哲もない普通のいなり寿司ですが。

ちょうど8時からロマンチカの再放送やってたので。
エゴ組の帰国編・前編を見ながら、ね(*^-^)b 作ってました。

でも、流石に20個は面倒くさかったぁ(^o^;)

なので、最初は形とかも丁寧に揃えていたけど……段々、ザツになってきて形もマチマチになっちゃってます。
まぁ、ご愛嬌ということで(笑)


こんなに大量に作ったので……昨日の夕食から今日の昼食までいなり寿司続きでした(^o^;)

まぁ、いなり寿司は好きなので無問題!

ラブ・エゴイストvvv & 拍手お返事

2009年05月29日 | ゲーム・アニメ萌え語り
すみませんっっ(*><*)
旅行から帰ってきて、バタバタしてて、あまりPCを開けていなかったので、拍手のお返事が、大変遅くなってしまいましたです。
と言うわけで、遅くなりましたが、拍手、お返事です!!

★5月25日 19:17 Kぽぽちゃんへ★

こんにちは! ご無沙汰しております~。
ええ! もちろん、覚えておりますともっ。忘れたことなど、ございませんでしたよ? だって、Kぽちゃんは、昔からシーモア老師を熱く語り合った同士ですものね。
お忙しい中、遊びに来て下さって、超絶嬉しいです(感涙)
ありがとうございます。
早いもので、もう、ご就職なさったのですね。
日々、お忙しいことと思いますが、やり甲斐のある職場だとお察しいたします。
体に気をつけて頑張って下さいね。
そして、また、老師語りがしたくなられましたら、いつでも、お付き合いいたしますので、また、遊び来ていただけると嬉しいです。

本当に、こうして、老師をきっかけに、今なお繋がっている、御縁が嬉しいです。
エボンの賜ですね・笑

ではでは★


*   *   *   *   *   *   *   *   *

以上、お返事でした(*^^*)

ではでは、日記です。



ジャンジャジャ~~~~~ン♪

見よ!! これを!
めっちゃ、テンション上がりませんか??←お前だけだ

だって、ヒロさんと野分ですよ。
もう、ヒロさん、押し倒されていらっしゃいますよ(*><*)
キャーキャーキャーキャーっっっp(^^)q

と。
いきなり、テンションが高くてスミマセン(*><*)
なんか、久しぶりに、リフレクソロジーに行ってきたのですが、そしたら、すごくスッキリして。
とても気分良いです(*^^*)

っていうか、4月頭くらいから、「早めの5月病かも・・・。超無気力orz」とか、日記でボヤいていましたが。
なんだか、5月病も脱した(?)みたいでして。まあ、もうすぐ6月だもんね。
色々なことがしたいモード全開です。
サイトも、いっばい更新したいので、手始めに、映画レビューを更新予定。
そして、無気力状態な時に、積ん読本になっていた山も解消したいですね。

で。
話を戻して、エゴイスト。
写真のブツは、昨日、発売だった「純情ロマンチカ2」DVD5巻のアニメイト特典。
自分で組み立てる、DVD収納キャラメルボックスなのですが。

ついに、このイラストの時が来ました!
実は、2期のDVDが発売される前に、特典情報はネットで調べてて、どういうイラストの物が付くのか事前に知っては居たのですが。

ついに。
ついに・・・!

エゴ組の時が来ました(*^^*) はう~ん。
このまま飾っておきたいくらいなのですが・・・でも、他の巻の箱は全部組み立てちゃってるので。
これも、そのうち、組み立てマスです。

はう~ん。
何回見ても、良いなぁ~、この二人vvv

で。
そんなエゴ組ですが。
今日は、スカパー!で再放送中の「純情ロマンチカ」放送日です。
しかも、第五話!!
帰国編の前編ですがな。ムキャーっっっ(///)
これは、要録画で見なくては!と思い(DVD持ってるのに・・・)、昨夜、丑三つ時あたりに、スカパー!を起動させ、録画予約~。
金曜日のam8時とpm8時からなので。am8時で予約しようと思ったら。

「スカパー!」が映らない!!!!!!

「受信できない環境にあります。アンテナか接続の設定を確認してください」
の文字が・・・。

なんでやねん!!??

因みに、ロマンチカのあるAT-XはスカイパーフェクTVでも、「スカイ」チャンネルの方なのですよね。
試しに、「パーフェクTV」に衛星切り替えしてみたら、「パーフェクTV」の方は、ちゃんと映る。

なんで。
なんで、「スカイTV」だけ映らないのだ~とぷちパニック。

だって、だって、私のエゴイストがっっっっ。

ほんで。
草木も眠る丑三つ時に。

チューナーの電源落として1分間放置ってみたりとか、ICカードを抜き差ししてみたりとか、メニューを立ち上げて接続情報をチェックしてみたりとか。なんじゃーかんじゃーな行為に励む。
でも、接続情報をチェックしても、ちゃんと、スカイもパーフェクトも受信してるし。
メンテとかかな~と思って、公式サイトを見て見たものの。
なんつーか、昨今のサイトって、異様なまでに凝ってて、どこに何の情報が書いてあるのか分からないというか・・・。意味不明でして。

ホント、30分くらい、ゴチャゴチャいじっていたのですが、結局、解決出来なくって。

まあ、最悪、金曜のロマは、翌週の火曜日でも、再放送してるから・・・そっちで録画するか(なんで、そんなに録画に拘るorz いや、中村悠一さんのコーナーが気になって)、と諦めた頃に。

公式サイトで、やっと、お知らせページに辿り着く。

結局、メンテかなんかで、スカイTVは、ほとんどのチャンネルが受信できない状況になってて。
翌日のam6時に、放映開始・・・ということでした。

orz

私のあの、苦労と不安はなんだったんだ。

っていうか、もっと、分かりやすいサイトにしてよ~。メンテ情報とかは、トップに追いといてよ(--;

でもでも。
チューナーの故障かと思っていたので、故障じゃなくて良かったです。

という訳で。

今日はam8時の回で、無事、帰国編を鑑賞~。
そして、pm8時からのも見ようかなvvvv

どんだけ好きやねん、エゴイスト(*^^*)



さてさて★
今から、ちょっと、夕食を作ってきますです。
今日は、大量のいなり寿司を作る予定。
っていうか、もし、下準備は完了してて、具材を冷ましていたのですよね。
それが終わったら、お返事の方、書かせていただきますね(^^)b




経験値不足なんです…(ノ_・。)(BlogPet)

2009年05月29日 | 徒然なる日常
Bellの「経験値不足なんです…(ノ_・。)」のまねしてかいてみるね

外出先からケータイで、まぁ、普通に行って!っていうか、人混みに行ってきます☆今日は控えてたいっ!前売り券も乗ってる訳だし、外出だってし、行ける機会は控えて!っていうか…♪
だけど、なので、先々週から、映画も乗ってるんだからあるし。

*このエントリは、ブログペットの「しーもあ君」が書きました。

経験値不足なんです…(ノ_・。)

2009年05月28日 | 徒然なる日常
外出先からケータイでこんにちは、であります☆

今日は、1日、 ヒ マ なので、今から、「純情ロマンチカ2」5巻のDVDを引き取りに行ってきます。

そして。
ついでに映画も観たいっ!
っていうか、観たい映画がいっぱいあって! 前売り券もあるし。で、行ける機会は、先々週からあるにはあったのですが……。インフルエンザ騒動で、映画は控えてたのですよね(^o^;) わざわざ、遊ぶために、人混みに出ることもないか…と。
だけど、まぁ、普通に電車とかも乗ってる訳だし、外出だってしてるんだから。
そう神経質になっても、しゃ~ないかと。

という訳で。
來羅さんご推奨の「GOEMON」観るでありますよん♪♪


さてさて☆

今朝、朝食時に私の身に起きた悲劇のお話。

朝食を食べてるときに……………………虫歯の治療跡が取れてしまいましたorz

あう~。
歯医者さん行かないと。

嗚呼、憂鬱だ。

というのも。
いいオトナがアレですが、私、歯医者さん怖いんです。
圧倒的な経験値不足で。

実は私、二十歳過ぎるくらいまで、虫歯というものになったことがなかって。
小・中学校ともに、毎回、良い歯の健康優良児として県から表彰されたりして、新聞のローカル欄に載ったりしていた、ビミョーな経歴(笑)があるんです(^o^;)
つまり。
二十歳過ぎるまで「虫歯の治療」と言うものの経験ゼロヾ( ´ー`)
そもそも、歯医者さん自体、そんなに行ったことなくて。

なので、虫歯治療初体験がオトナになってから(しかも2回くらい)……で……現在に至る~~ので。
ほっっんと、歯医者さん怖いんです!

あのキュイ~~~ンが(((゜д゜;)))ガクブル


なのに、オットはというと。
私が朝から「虫歯の治療跡が取れたぁ」と騒いでるのを見て、

ベルの歯医者行き決定キターーーーー(゜∀゜)ーーーーー
と、なんだか、嬉しそう。

確かに、オットの身には、学生時代からよく虫歯の治療跡が取れて歯医者行き~っていうことが、よく起こっていたけど。私の身には全然起こってなかったからな。歯医者さんとは、殆ど無縁だったんです、私。そ~いや、「なんで俺ばっかり(-.-;)」とか言ってたもんなぁ。

でも。
乳歯の時代から虫歯を経験してるオットとは、歯医者経験値が違うんだよ!!
私は本当に怖いんだorz


…………仕方ないです。歯医者さん、行ってきます。
つか、映画とかロマンチカ行ってる暇あったら、今日、行けや!という話ですよね。
オットがかかりつけている所が、先生も優しくてオススメだそうなのですが。
でも、そこって、完全予約制だから、今日いきなり行ってもなぁって感じで。
また、明日にでも、電話して予約入れます。


あう~んorz
面倒くさい。
そして怖い。

子供の頃は、自分は一生、虫歯になんかならないだろうって確信していたのですがねぇ。その驕りがいけなかったのでしょうね。

因みに、私の両親は30歳くらいまで虫歯経験ゼロだったみたいです。私の虫歯経験値が低いのは両親譲りだったのかな。

JR西日本パス旅行・5月24日 山陰・コナンのふるさと&妖怪の街編

2009年05月27日 | 旅行
昨日の旅日記の続きです。
明けて24日(日)。
ケータイのアラームとホテルのモーニングコールでam5時半に起きました。
メチャメチャ眠いです。
だって、前日はam4時起きで、ほとんど一日中観光しまくってて。んで、寝たのもam0時半くらいでしたし。出来れば、am9時くらいまで寝てたかった・・・orz
さすがに、am5時半からは動き出せなくて・・・ベッドの中でウダウダゴロゴロしていたら、あっという間にam6時。
慌てて起きて身支度いたしましたです(><)
なんといっても、am7時16分、倉敷発の「特急やくも」の指定席を取っているので。遅れる訳にはいかないのです。
大急ぎで、身支度を済ませ、am7時にはホテルをチェックアウト。駅前のホテルで助かりました~。
当然、この時間は、まだホテルの朝食も始まっていないので・・・当然、朝食は食べてません。電車の中で、テキトーに済ませましたです。

そうそう。
食事と言えば。
前日の旅行の時、バタバタしてて、結局、pm10時まで、ほとんどまともに食事をしなかったのですよねA^^;; そんな状態で、pm10時頃、夕食を食べちゃった(それも凄い量!)モンだから、ホント、食べ過ぎで苦しくて。寝るときも、「苦しくて寝れない~」って感じで、絶対に翌朝、胃もたれしてるな・・・と覚悟していたのに。のに。
翌朝、空腹で目が覚めました!!!!!
これはビックリ!
きっと、前日、色々動いてカロリーを消費してたから・・・一気に吸収したんだね・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・。
さぞ、身になった(太った)ことだろうorz

と。
前置きはここまでで(*^^*)
旅行ですが。

この日のメイン目的地は、鳥取県は、北栄町。
倉敷から、北に上がって山陰地方にいく特急やくもに乗っていきます。
とはいえ、北栄町の最寄り駅「由良駅」には、特急は止まらないのです(><)
なので、米子からは在来線で約1時間の電車の旅となります。
場所としては、米子と鳥取のちょうど中間所くらい。なので、結構遠いというか・・・行きにくいところです。

この北栄町。
町村合併により、割と最近に「北栄町」と名前が変わったのですが、もともとは、大栄町という名前の街でして。
コナンの作者・青山剛昌先生の生まれ育った故郷です。

電車でも、けっこう行きにくくて、本当に田舎・・・という感じの小さな町の小さな駅・由良駅。
けれども、駅を降りると、駅舎の壁には、コナン君や蘭ちゃんのイラストに「コナン君に会える町」と書かれた看板が掛かっており、すごく感動しました。
そして、駅舎を出ても、いきなり、コナン君のイラストの大きな観光案内地図がお出迎えしてくれています。

もちろん、駅前には、コナン君のブロンズ像が!!!!!

本当に、街がコナン一色!という所でして。
駅前から、青山剛昌ふるさと館に通じる「コナン通り」という通りには、至る所に、コナン君や工藤新一のブロンズ像や、「名探偵コナン」のコミックス本を模した石像(?)、マンホールもコナン君。橋の欄干にもコナン君。街灯の柱には、コナン君がスケボーで登っています。
はたまた、青山先生の出身校・大栄小学校には、蘭ちゃんとコナン君のブロンズ像が。

・・・このツーショット、激可愛くないですか? でも、なんか、お母さんに手を引かれた子供にも見えて・・・萌える(^m^)

そうそう。
図書館の前には、等身大・工藤新一の像が居ました。

格好いい(//▽//)
こんなに素敵な新一サマが居る図書館なら・・・毎日通って、お勉強しちゃうますがな~・笑

と言うわけで、工藤新一サマと抱擁中vvvv

小さい新一像もありました。

因みに、このブロンズ像のミニチュアを買ったのだ!

その他にも、こんなのとか。


こんなのとか。


コナンだらけ~~~★

そんな感じで、コナンの像たちと戯れながら約2km程度歩くと、「青山剛昌ふるさと館」に到着です。

入り口では、少年探偵団の像がお出迎えしていてくれたり。
駐車場には、阿笠博士の黄色いビートルが止まっていたり(^m^)


そして、いよいよ、博物館、見学です★

博物館の建物自体は、そんなに広くないのですが、とにかく、展示物が充実してて・・・もう、大興奮でした!

青山先生が子供の頃に描かれた絵や漫画、作文が展示されたコーナーからはじまり。
生原稿&生原画の展示。とにかく、これが凄い量なのですよ!!!! 本当に、ビックリするくらい沢山の生原画・生原稿の数々。
映画の台本などの展示。また、海外で翻訳されたコナンのコミックスが並んでいたり。
青山先生のお仕事机が再現してあったり。

また、遊べるコーナーもありました。
蝶ネクタイ型変声機で声を変えてみたり。
私はやらなかったけど、コナンのスケボーが体験できるゲームがあったり。

そして!!
そんな中でも、一番楽しかったのが、密室トリック体験コーナー。

コミックスの中でも出てきた、ドアチェーンを使った密室トリックに、実際にチャレンジできました\(^0^)/

ハイ!
私にも、密室、作れちゃいましたですよぉ~。
これで、完全犯罪も夢じゃない! 来るべき時のために、しっかり、覚えておきます。・・・って、冗談です・笑

また、青山先生が、ふるさとのイベントなどに寄せて、毎回コナン君のイラストを贈っていらっしゃる様子がうかがえる、地元のコーナーもありまして。
先生の故郷を大切にされるお心や、温かいお人柄が伺えました。

そして、館内を見学しつつ、クイズに答えると・・・「コナン・マイスター」にチャレンジできます。
クイズに全問正解したら、「コナン・マイスター・初級」の認定証が貰えます~。
はい★
私も、チャレンジして、無事、「コナン・マイスター・初級」の称号を頂きましたです。


本当に、充実した博物館で・・・出来れば、3時間くらいかけてじっくりしっかり見ていたかったのですが。
何分、ここは、電車の本数も、とても少ないところでして・・・。
次の予定などを考えると、あまりゆっくりもしていられなくて(><)
しかも、どうしても、ショップで限定品のお買い物もしたい・・・と想っていたので。
博物館の見学も、かなり、駆け足になっちゃいましたです。
・・・・・・・・あうううう。
それが、とても悔やまれますorz
う~。
せめて、あと1時間は博物館に居たかったなぁ~。
まあ、それまで、コナン通りで、ブロンズ像たちと戯れすぎた時間が長かった・・・というのもあるのですが。

と言うわけで、博物館内のショップでお買い物。

私が買ったのは、こんな感じです。

「大栄町」オリジナルの蘭ちゃんTシャツ。
工藤新一のブロンズ像のミニチュア。
「大栄町」オリジナルのストラップ。


そして、「青山剛昌ふるさと館」開館2周年記念セット。
これは、2周年記念のロゴが入ったトートバックの中に、同じく、2周年記念ロゴのティッシュ箱やタンブラー、タオルが入ったセットです。オリジナル・ミニ・ポスターも付いてました♪
・・・でも、どれも、勿体なさ過ぎて使えないっっっっ!!!!!

総額は、締めて約1万円くらいだ。でも、後悔はしていない!!

そうそう。
ストラップのデザインはこんな感じ(ちょっと写真がボケてるけど)


Tシャツもそうですが、なぜ、スイカなのかというと。ここ北栄町は、スイカの名産地だそうです。
・・・・・・。でも、コナン君・・・サッカーボールみたいにスイカ、蹴り上げてるよ(*><*) ダメじゃん~、食べ物を粗末にしちゃ・笑
そして、Tシャツ共々、スイカな色合いで、バックに入った「DAIEI」の文字。
これは、もちろん、青山先生の故郷、「大栄町」のことです。(今は「北栄町」に名前が変わってしまいましたが)

お買い物した商品を入れる、黄色いビニールバッグも、ちゃんと、コナン君のデザインです。

最後に青山先生とvv



ちょっと、時間は足りませんでしたが、貴重な展示物などを見学でき、オリジナルなグッズも買えて、大満足な気持ちで、北栄町を後にしました。

とにかく、工藤新一像が素敵すぎて。
ミニチュアも買ったしね(^^)b
終始、「新一サマぁ~」とニヤけていた私。オットに呆れられました・笑

と言うわけで、由良駅に戻って、また、在来線で1時間かけて、米子に戻りました。
そして、米子駅でかなり遅めの昼食。
その後は、境線にのって、境港駅へ。またしても、米子から、在来線1時間かけての電車の旅です。
ここは、「ゲゲゲの鬼太郎」でお馴染みの水木しげる先生のふるさと。
実は、ここも、妖怪のブロンズ像がた~~くさんある、妖怪に会える街なのです。

ただし、ここは、あまり滞在時間がなかったので。博物館などにも行けなかったですし、駅近辺の妖怪ブロンズ像を駆け足で見て回ったくらいで終わってしまいましたが。

あいにく、雨もキツクなってきて・・・ちょっと大変でしたA^^;;

それにしても。
妖怪駅、凄すぎる・笑



と、そんな感じで、また、1時間かけて、米子へ戻りまして。
そこから、特急やくもで2時間半かけて、岡山へ帰ります。
岡山からは、新幹線で、関西に帰宅。
帰ったら、pm11時くらいでした。
っていうか、特急に乗っても、米子-岡山って2時間半くらいかかるのですよね。距離はそんなに無いはずなのに・・・近くて遠い(><)っっ

と。
今回の旅行は、九州でケロロを大量買いしたり、コナンショップで買い物したり。
なんか、キャラクターグッズばかり購入して終わった感じですが(^m^)
まあ、私のお誕生日プレゼント旅行として、オットがプロデュース(笑)してくれた物でしたので・・・私の趣味にふさわしい旅行だったのではないかなぁと想います。

JR西日本パス旅行・5月23日「九州編」

2009年05月26日 | 旅行
5月23日、24日と一泊二日で行ってきた、九州&山陰旅行のレポです★

この日の予定は、主に九州観光。
今回は、新幹線も特急も乗り放題な「JR西日本パス」を使うので、新幹線で移動です。

とはいえ。
新幹線を利用できると言っても、新大阪からしか「JR西日本パス」は使えないのですよね(><) というのも、ちょっとヤヤコシイのですが、京都って、在来線はJR西日本の管轄なのですが、新幹線はJR東海の管轄なのですよね。なので、私が持っているJR西日本パスでは、京都から新幹線に乗れないのです~(><)

という訳で。

まずは、京都から新大阪まで、普通の快速電車で移動。
新大阪から新幹線に乗りましたです。

因みに、新幹線を利用なので、18きっぷの旅の時みたいに、派手に早起きをする必要はなかったのですが・・・なぜか・・・am4時起きの5時出発。新大阪に着いても、まだ6時台でした。やっぱり、早起きした方が、一日を長く使えるので~~。流石に眠かったけど。

で。
本当は、九州まで直行して良かったのですが、今回、九州から本州へと、移動しながらの観光なので・・・・・・荷物が邪魔! 重い!!

と言うわけで、何度でも乗り降りできる西日本パスの特権を活かして。
一旦、広島で新幹線を下車。
広島駅構内のコインロッカーに荷物を預けた上で、その次に来た新幹線に乗って、今度は博多まで。
因みに、広島から乗った新幹線は、N700系でした\(^0^)/
そうそう、新大阪から乗ったのは、500系ね!

やっぱり、500系は格好いいなぁ。もちろん、N700系も、乗り心地、最高でしたよ。

広島から博多まではアッという間。
終点の博多で新幹線を降り、駅構内のおみやげ屋さんを見たり、駅の外をぶらついてみたり。博多に来たのは、本当に久しぶりだったのですが、なんだか、駅が工事中のようで。前に来たときとは、大分、雰囲気が違いましたです。
そして★
駅構内のおみやげ屋さんで、ショーゲキな出来事が!
これ、リアルタイムでケータイからも、投稿しましたが。
九州中のご当地ケロロ軍曹&山口版ケロロ軍曹が一堂に会していました。

ええ! もう、冷静さを失いましたとも!
ええ! 買いましたとも。

博多明太子ケロロに、大分かぼすケロロ、長崎カステラケロロ、熊本辛子レンコンケロロ、山口ふぐケロロ。そして、九州とは関係ないけど、メイド姿が可愛かったので、なぜか売ってあった秋葉原メイドケロロ。

500円×6の計3000円也。

でもでも、これでも、自重したのですよ(*><*)

本当は、もっと、色々な種類があったのですが・・・流石に、全部は買えないと思って・・・ギリギリまで妥協して、この結果です。

えっ?
買いすぎ??

後悔はしていません!!!!

中でもお気に入りは、大きなカステラにくっついた長崎ケロロと、辛子レンコンの中に入り込んで涙を流している熊本ケロロ(*^^*) カワユスのぅ~。軍曹さんは、私の恋人です。


そうそう。
博多駅と言えば、色々なJR九州の電車が集まってて。JR九州の電車は、どれもデザインや色合いが派手でオシャレ! ハウステンボス特急とか、ソニックとか、その他色々、あちこちホームを走り回って、写真撮りまくった私は・・・・・・鉄オタでしょうか?笑

そして、博多駅を堪能した後は、博多南駅へ移動。

ご存じですか?
博多南駅は、新幹線の車庫というか基地になってて。
なので、博多-博多南の間は、新幹線を在来線として使っているのです。
つまり。
在来線のお値段で、新幹線に乗れちゃうという、面白い区間です。
ひと駅だけの、特別区間なので、利用者も少なく、車内も空いてて、超快適でした★

↑しかも、軍曹さんを大量にゲットした後なので、異様にご機嫌vv

別に博多南駅に用事があったわけではないのですが、まあ、駅スタンプを押したかった(笑)というのと、在来線として新幹線に乗ってみたかったというのと、新幹線の基地にズラ~~~~と並ぶ新幹線たちが見たかった・・・というのもあって。博多南駅まで行ったという訳です。約8列くらいに新幹線がズラ~と並んでてて圧巻でした。

で。
今度は、また、在来線利用な新幹線に乗って、博多南→博多へ戻りました。
その後、今度は、新幹線を乗り換えて、小倉駅まで。小倉からは、在来線に乗り換えて、門司港へ。

本日のメインイベント、門司港レトロ見学です。

門司港って、昔は、炭鉱の近くの港ということで、すごく華やかだったというか、拓けていたのですよ。九州一のモダンな場所だったとのことで。
なので、とてもオシャレな大正建築な建物がたくさん残っています。
っていうか、駅舎自体も、昭和初期に建てられたもののままで、すごくレトロでオシャレなのですよ。

本当に、大正から昭和の街並みにタイムスリップしたみたいな感じ。
こういう古い建築物って、大好きなのですよね。ロマンだ(*^^*)

と言うわけで、アインシュタイン博士が宿泊したという保養所など、門司港レトロの建物を見学。


↑ここは図書館。なんてロマンチックな建物なんだ!

ちょうど、お祭りの期間中だったということもあって、とても人出も多く、賑わっていました。
港には、海上自衛隊の護衛艦ちょうかいも来てて、見学してきました~。
護衛艦って、戦艦ですよね(*><*)

護衛艦の中、入れましたです~。
格好良かったです~っっっ。かなり興奮しました(*><*)←戦艦軍艦好き

門司港レトロを見学した後は、観光列車、やまぎんレトロトラインに乗って、めかりという所まで移動。

「めかり」は、福岡でも、ちょうど関門海峡を挟んだ、下関の真向かい。
関門トンネルや関門大橋など、本州と繋がっているところです。

で。
九州-本州を結ぶものといえば・・・関門トンネル&関門大橋ですが。
実は、関門海峡って、すごく狭い(つまり、下関とめかりの距離が近い)のですよね。なんと、歩いて渡れるくらい。
なので、関門トンネルは、歩いて渡る人のための「人道」というのがあるのです。
この「人道」を利用すると、九州-山口の間を、海底を歩いて渡れるのです~。

せっかくなので、歩いて関門海峡を越えましたです!

まず、エレベーターで一気に地下まで行き、そこから、人道トンネルのスタート。
海底を歩いていきます~。多分、2kmくらいかな。20分程度で、山口県に辿り着けました。

ここが、福岡県と山口県の境目。ちょっと県境を跨いでみました。でも、ここは、海の底なのですよね(^m^)

こうして、下関到着♪
しばらく、下関を堪能した後、新下関駅へ移動し、そこから新幹線。

まず、荷物を預けていた広島まで移動し、広島でまた少々遊ぶ。
そしてそして、広島から新幹線に乗って、今度は新倉敷まで。
新倉敷からは、鈍行に乗って、倉敷へ。

倉敷の駅前にホテルを取っていたので、この日は、そこで宿泊です。

とにかく、新幹線が乗り放題出来ちゃうので、好きなところで乗り降りして、色々寄り道しちゃいましたです。
なので、ホテルに着いたのもpm10時頃。

ご飯がまだなのだ~~~~~~~(><) つか、この日は、遊ぶのと移動するのが忙しくて・・・ちゃんとしたご飯を食べてなかった。
お腹空いて、死にそうでしたorz

とりあえず、チェックインして、荷物置いて、駅近辺にご飯を食べに行きましたです。
んで、戻ったらpm11時。

この日はam4時起きだったので、さすがに、疲れました~~。
速攻、お風呂入ってam0時半には、撃沈。寝オチしてましたです。

でもでも。
実は、翌日も、山陰に行くので、am5時半には起きないといけなかったのですよねA^^;; しかも、「特急やくも」の指定を取ってるので、寝坊は許されない!!!!

寝不足旅行は、まだまだ続きます~。

昨夜、無事帰宅しました♪

2009年05月25日 | 徒然なる日常
一泊二日の、「JR西日本パス」乗り放題旅行。
昨日のpm11時頃に、無事、帰宅いたしましたです。

新幹線とか特急とか乗り放題だったので、かなり、広範囲に動いたのですが、さすがに強行軍で疲れました(><)
っていうか、なんで、私の旅行って、海外だろうと国内だろうと、いつも、こう強行軍なんだろ・・・。

もっと、こう、のんびりマターリとか出来ないモンかねぇorz

っていうか、アレだ。
根が貧乏性なので、旅行となると、「ちょっとでも、色んな場所に行かなきゃ損!」とか思うのでしょうねA^^;;

と言うわけで。
現在、旅行の片付けやら、写真の整理やら。

写真が整理できたら、また、旅行記をUPしたいと思います。
特に、「青山剛昌ふるさと館」については、思いっきり語りたい!!!!!

もうね。
コナンで出てくる密室トリックとか実践できるコーナーとかあったのですよ。

私も密室作れちゃいましたvvvv 

イエ~イv(^^)v
これで、完全犯罪も夢じゃない(なぁんちゃって★)!!!!!


・・・余談ですが。
旅行中、ローヒールな靴を履いていたのですが。
流石に、歩きすぎたのか、足の指先の皮が剥けちゃってて・・・。
家について、靴を脱いだら・・・。
真っ白な靴下の爪先部分が真っ赤・・・・・・・・・血まみれに・・・・・・・・・orz
グロい話でスミマセンm(__)m

なので、旅行から帰って、家で真っ先にしたことが、手洗い・ウガイについで、靴下の手洗いという・・・にんともかんともなオチでした。
因みに、今も、足の指は絆創膏、貼りまくりです。
痛い、痛い、異体よぉ。


それではでは、明日くらいには、旅行記UP出来るよう、準備しておきますです♪

コナン通り&青山剛昌ふるさと館

2009年05月24日 | 徒然なる日常
行ってきました、コナン君のふるさと!
青山剛昌さんの生まれ故郷、鳥取県北栄町(^O^)

コナン君に会える街です。

最寄りの由良駅からのコナン通りには、たくさんのコナンのブロンズ像が。
その他にも、マンホールがコナン君だったり、道沿いにコナン君のレリーフが立っていたり。

もう、コナン君パラダイスでした\(^0^)/

そして☆
等身大・工藤新一ブロンズ像とは、抱擁を交わしてきたですよ(≧▽≦)


青山剛昌ふるさと館も、当然、見学です。

青山剛昌さんが子供時代に描かれた絵や漫画が展示されていたり、数々のコナンの原画が展示されていたり。
もう大興奮でした。
ミュージアムショップでは、工藤新一ブロンズ像のミニチュアを買ってしまったではないか。
つ~か、素敵に散財(゜∀゜)

大満足&大興奮なコナン君の街でした。

今は、電車で米子に向かっているところです。
次は妖怪の町・境港に行きます!

本州に戻って懐かしの……(^m^)

2009年05月23日 | 徒然なる日常
写真は、私が結婚式を挙げた所です~。

近くまで来たので、ちょっくら寄って、写真撮ってきました。

あの階段の上からブーケ投げたなぁ(笑)
んで、投げたブーケが強風に煽られて、変な所に落ちて、誰もキャッチ出来なかったんだorz

そして、リムジンに乗って披露宴会場に移動したんだっけ。あんな長~~い車に乗ったのは、後にも先にもあれっきりだ(笑)………って当たり前か(^o^;)

という訳で、懐かしの場所への寄り道でした☆