昨日の旅日記の続きです。
明けて24日(日)。
ケータイのアラームとホテルのモーニングコールでam5時半に起きました。
メチャメチャ眠いです。
だって、前日はam4時起きで、ほとんど一日中観光しまくってて。んで、寝たのもam0時半くらいでしたし。出来れば、am9時くらいまで寝てたかった・・・orz
さすがに、am5時半からは動き出せなくて・・・ベッドの中でウダウダゴロゴロしていたら、あっという間にam6時。
慌てて起きて身支度いたしましたです(><)
なんといっても、am7時16分、倉敷発の「特急やくも」の指定席を取っているので。遅れる訳にはいかないのです。
大急ぎで、身支度を済ませ、am7時にはホテルをチェックアウト。駅前のホテルで助かりました~。
当然、この時間は、まだホテルの朝食も始まっていないので・・・当然、朝食は食べてません。電車の中で、テキトーに済ませましたです。
そうそう。
食事と言えば。
前日の旅行の時、バタバタしてて、結局、pm10時まで、ほとんどまともに食事をしなかったのですよねA^^;; そんな状態で、pm10時頃、夕食を食べちゃった(それも凄い量!)モンだから、ホント、食べ過ぎで苦しくて。寝るときも、「苦しくて寝れない~」って感じで、絶対に翌朝、胃もたれしてるな・・・と覚悟していたのに。のに。
翌朝、空腹で目が覚めました!!!!!
これはビックリ!
きっと、前日、色々動いてカロリーを消費してたから・・・一気に吸収したんだね・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・。
さぞ、身になった(太った)ことだろうorz
と。
前置きはここまでで(*^^*)
旅行ですが。
この日のメイン目的地は、鳥取県は、北栄町。
倉敷から、北に上がって山陰地方にいく特急やくもに乗っていきます。
とはいえ、北栄町の最寄り駅「由良駅」には、特急は止まらないのです(><)
なので、米子からは在来線で約1時間の電車の旅となります。
場所としては、米子と鳥取のちょうど中間所くらい。なので、結構遠いというか・・・行きにくいところです。
この北栄町。
町村合併により、割と最近に「北栄町」と名前が変わったのですが、もともとは、大栄町という名前の街でして。
コナンの作者・青山剛昌先生の生まれ育った故郷です。
電車でも、けっこう行きにくくて、本当に田舎・・・という感じの小さな町の小さな駅・由良駅。
けれども、駅を降りると、駅舎の壁には、コナン君や蘭ちゃんのイラストに「コナン君に会える町」と書かれた看板が掛かっており、すごく感動しました。
そして、駅舎を出ても、いきなり、コナン君のイラストの大きな観光案内地図がお出迎えしてくれています。

もちろん、駅前には、コナン君のブロンズ像が!!!!!
本当に、街がコナン一色!という所でして。
駅前から、青山剛昌ふるさと館に通じる「コナン通り」という通りには、至る所に、コナン君や工藤新一のブロンズ像や、「名探偵コナン」のコミックス本を模した石像(?)、マンホールもコナン君。橋の欄干にもコナン君。街灯の柱には、コナン君がスケボーで登っています。
はたまた、青山先生の出身校・大栄小学校には、蘭ちゃんとコナン君のブロンズ像が。

・・・このツーショット、激可愛くないですか? でも、なんか、お母さんに手を引かれた子供にも見えて・・・萌える(^m^)
そうそう。
図書館の前には、等身大・工藤新一の像が居ました。

格好いい(//▽//)
こんなに素敵な新一サマが居る図書館なら・・・毎日通って、お勉強しちゃうますがな~・笑

と言うわけで、工藤新一サマと抱擁中vvvv
小さい新一像もありました。

因みに、このブロンズ像のミニチュアを買ったのだ!
その他にも、こんなのとか。
こんなのとか。
コナンだらけ~~~★
そんな感じで、コナンの像たちと戯れながら約2km程度歩くと、「青山剛昌ふるさと館」に到着です。

入り口では、少年探偵団の像がお出迎えしていてくれたり。
駐車場には、阿笠博士の黄色いビートルが止まっていたり(^m^)
そして、いよいよ、博物館、見学です★
博物館の建物自体は、そんなに広くないのですが、とにかく、展示物が充実してて・・・もう、大興奮でした!
青山先生が子供の頃に描かれた絵や漫画、作文が展示されたコーナーからはじまり。
生原稿&生原画の展示。とにかく、これが凄い量なのですよ!!!! 本当に、ビックリするくらい沢山の生原画・生原稿の数々。
映画の台本などの展示。また、海外で翻訳されたコナンのコミックスが並んでいたり。
青山先生のお仕事机が再現してあったり。
また、遊べるコーナーもありました。
蝶ネクタイ型変声機で声を変えてみたり。
私はやらなかったけど、コナンのスケボーが体験できるゲームがあったり。
そして!!
そんな中でも、一番楽しかったのが、密室トリック体験コーナー。
コミックスの中でも出てきた、ドアチェーンを使った密室トリックに、実際にチャレンジできました\(^0^)/
ハイ!
私にも、密室、作れちゃいましたですよぉ~。
これで、完全犯罪も夢じゃない! 来るべき時のために、しっかり、覚えておきます。・・・って、冗談です・笑
また、青山先生が、ふるさとのイベントなどに寄せて、毎回コナン君のイラストを贈っていらっしゃる様子がうかがえる、地元のコーナーもありまして。
先生の故郷を大切にされるお心や、温かいお人柄が伺えました。
そして、館内を見学しつつ、クイズに答えると・・・「コナン・マイスター」にチャレンジできます。
クイズに全問正解したら、「コナン・マイスター・初級」の認定証が貰えます~。
はい★
私も、チャレンジして、無事、「コナン・マイスター・初級」の称号を頂きましたです。
本当に、充実した博物館で・・・出来れば、3時間くらいかけてじっくりしっかり見ていたかったのですが。
何分、ここは、電車の本数も、とても少ないところでして・・・。
次の予定などを考えると、あまりゆっくりもしていられなくて(><)
しかも、どうしても、ショップで限定品のお買い物もしたい・・・と想っていたので。
博物館の見学も、かなり、駆け足になっちゃいましたです。
・・・・・・・・あうううう。
それが、とても悔やまれますorz
う~。
せめて、あと1時間は博物館に居たかったなぁ~。
まあ、それまで、コナン通りで、ブロンズ像たちと戯れすぎた時間が長かった・・・というのもあるのですが。
と言うわけで、博物館内のショップでお買い物。
私が買ったのは、こんな感じです。

「大栄町」オリジナルの蘭ちゃんTシャツ。
工藤新一のブロンズ像のミニチュア。
「大栄町」オリジナルのストラップ。

そして、「青山剛昌ふるさと館」開館2周年記念セット。
これは、2周年記念のロゴが入ったトートバックの中に、同じく、2周年記念ロゴのティッシュ箱やタンブラー、タオルが入ったセットです。オリジナル・ミニ・ポスターも付いてました♪
・・・でも、どれも、勿体なさ過ぎて使えないっっっっ!!!!!
総額は、締めて約1万円くらいだ。でも、後悔はしていない!!
そうそう。
ストラップのデザインはこんな感じ(ちょっと写真がボケてるけど)
Tシャツもそうですが、なぜ、スイカなのかというと。ここ北栄町は、スイカの名産地だそうです。
・・・・・・。でも、コナン君・・・サッカーボールみたいにスイカ、蹴り上げてるよ(*><*) ダメじゃん~、食べ物を粗末にしちゃ・笑
そして、Tシャツ共々、スイカな色合いで、バックに入った「DAIEI」の文字。
これは、もちろん、青山先生の故郷、「大栄町」のことです。(今は「北栄町」に名前が変わってしまいましたが)
お買い物した商品を入れる、黄色いビニールバッグも、ちゃんと、コナン君のデザインです。
最後に青山先生とvv
ちょっと、時間は足りませんでしたが、貴重な展示物などを見学でき、オリジナルなグッズも買えて、大満足な気持ちで、北栄町を後にしました。
とにかく、工藤新一像が素敵すぎて。
ミニチュアも買ったしね(^^)b
終始、「新一サマぁ~」とニヤけていた私。オットに呆れられました・笑
と言うわけで、由良駅に戻って、また、在来線で1時間かけて、米子に戻りました。
そして、米子駅でかなり遅めの昼食。
その後は、境線にのって、境港駅へ。またしても、米子から、在来線1時間かけての電車の旅です。
ここは、「ゲゲゲの鬼太郎」でお馴染みの水木しげる先生のふるさと。
実は、ここも、妖怪のブロンズ像がた~~くさんある、妖怪に会える街なのです。
ただし、ここは、あまり滞在時間がなかったので。博物館などにも行けなかったですし、駅近辺の妖怪ブロンズ像を駆け足で見て回ったくらいで終わってしまいましたが。
あいにく、雨もキツクなってきて・・・ちょっと大変でしたA^^;;
それにしても。
妖怪駅、凄すぎる・笑
と、そんな感じで、また、1時間かけて、米子へ戻りまして。
そこから、特急やくもで2時間半かけて、岡山へ帰ります。
岡山からは、新幹線で、関西に帰宅。
帰ったら、pm11時くらいでした。
っていうか、特急に乗っても、米子-岡山って2時間半くらいかかるのですよね。距離はそんなに無いはずなのに・・・近くて遠い(><)っっ
と。
今回の旅行は、九州でケロロを大量買いしたり、コナンショップで買い物したり。
なんか、キャラクターグッズばかり購入して終わった感じですが(^m^)
まあ、私のお誕生日プレゼント旅行として、オットがプロデュース(笑)してくれた物でしたので・・・私の趣味にふさわしい旅行だったのではないかなぁと想います。