★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

2011年、大変お世話になりました!

2011年12月31日 | 徒然なる日常
本日、最後の日記です。

いよいよ、大晦日ですね。
今日は、結局、なんじゃーかんじゃーで、お節料理の用意だけで1日が終わろうとしています(^^;

・・・ゲームしたかった・・・(笑)
嗚呼、私の愛しの、FF13-2、スタスカよ~~~っ。



と。

それは、さて置き。

今日で2011年も最後。

この1年、ブログ、ミクシィ、ツイッター、サイトで仲良くして下さった皆様、本当に本当にありがとうございます。
今年は、ネッ友さんとも、たくさんおデート・・・いえいえ、オフでお会いした年でもあったなぁと思います。(ぷち私信:来年のご連絡をしていなくて申し訳ないです>< 少しバタついてまして、落ち着いたら、必ずご連絡させていただきますm(__)m)

サイトの更新は、あまり出来なかったですが。
FF10のリメイクとか、Hybrid Childのアニメ化とか、素敵な未来が待っていることを信じて、来年こそは、いっぱい更新したいと思います。(と毎年言ってて、なかなか実現できていないような気もしますが・汗)


本当は、この1年を振り返って、ハマったゲームやアニメ、本、そして、お気に入りになった映画などなどを一つ一つ挙げて行きたいのですが・・・・・・まだまだ、やらなくてはイケナイ家事に追われているので、それは、また今度、出来れば♪♪

また、本来なら、お友達の皆様、おひとりおひとりに、1年間のお礼とご挨拶に伺うきべきところを、ここでのご挨拶で、失礼しております~。


本当に、この1年、目一杯、私の萌えトークにお付き合い下さった皆様、ありがとうございました!

来年もさらにパワーアップして、萌え語りを展開していくことと思いますが、どうか、変わらず仲良くしてください。

それでは、良いお年を♪♪(と、挨拶を締めくくりつつ、ボイスとかに出没する予定v)

年の瀬ですなぁ(´∀`)

2011年12月30日 | 徒然なる日常
今日もケータイから。


気が付けば、12月30日ではないですかっっ(°□°;)


なんか、ダラダラと過ごしてますf^_^;


でも、明日はおせち料理の準備しないとね!

とりあえず、今日、寝る前に数の子の塩抜きしとかないと!
忘れそうだな…冷蔵庫にメモ貼っておこう~。



この1年は、結構ダラダラ過ごした1年だったかもなぁ。


来年は色々頑張ろう(…と毎年言って、実現出来ない)。

唯ちゃんの懐中時計

2011年12月29日 | 徒然なる日常
ケータイから、こんにちは!


昨日、mixiボイスにはUPしましたが。

ゲーセンにて、1プレイでgetした、けいおんの懐中時計。

しかも、唯ちゃんですよぉ(≧∇≦)♪

懐中時計を開くと、文字盤のトコが唯ちゃんイラストになっているのです~。

そうそ。
缶のケースも可愛いですよねv


唯ちゃん、大好き。

年末年始は、けいおんアニメも見ていこうっと♪


現在、2期の最初の方まで見たよ。



……とはいえ。
年末年始は、色々、忙しい(*´Д`)=з

31日はおせち料理の準備もありますし。


ゆっくりアニメやゲームに浸る時間あるかな? ありますように(≧人≦)

「聯合艦隊司令長官 山本五十六」見終わった!

2011年12月28日 | 徒然なる日常
本当は、公開初日で行きたかったのですが。
ちょっと遅れて、今日見に行きました。
で。
さっき見終わりました。



重い……とても重く、心にズーンと来るお話でした。

でも、見て良かった。

色々、考えるきっかけになったと思います。



詳しい感想は、またPCからキチンとレビュー書きますが。

映画を見て思ったのは、太平洋戦争について、自分は何も知らないなぁと。

一応、高校では日本史選択だったのですが。
この辺りの時代って、学校でもサラッとしか習わなかった気が。
大学受験でも、なかなか出題されにくい時代ですし、私自身、あまり勉強してなかったなぁと。


だから、「山本五十六」って、名前は知ってましたが、どんな人物かは知らなかったです。



それはさておき。


色々、重いお話でしたが。。。玉木さんの美声ナレーションに酔いしれたひとときでもありました(//▽//)

映画『アーサー・クリスマスの大冒険』

2011年12月27日 | 映画鑑賞記
久々にPCから更新できるので、色々と書きたくてウズウズしていた映画鑑賞記をば。

っていうか、本当はクリスマスに書きたかったな、この記事(^^;
でも、クリスマス・・・というか3連休中は、PC使えなかったしな~(>_<)

という訳で。

クリスマスも過ぎてからのクリスマスなお話。

『アーサー・クリスマスの大冒険』なる映画の感想。

『アーサー・クリスマスの大冒険』予告編


イギリスのアードマン・スタジオ(『ウォレスとグルミット』を作っている所・・・といえば、分かるかな?)と、アメリカのソニー・ピクチャーズが、タッグを組んで手がける3DCGアニメーション映画です。


サンタクロースは、たった一夜にして、どうやって、世界中の子供達にプレゼントを配っているのか・・・。

その答えは・・・。

北極の氷の下にはサンタクロースのオペレーションセンターが存在し、100万人の妖精がハイテクマシンを駆使して世界中の子どもたちにプレゼントを届けているから・・・・・・というお話です。


そんなある年のクリスマス・イブ、一人の子どもにプレゼントを配り忘れるミスが発生します。
しかし、完全にハイテク化され、ミッションと化したプレゼント配りのお仕事のもとでは、「1人の漏れ」というのは、1%にも満たないミスで、つまり、それは、ミスではないと判断されてしますのです。

つまり、クリスマスに、プレゼントを貰えない子が一人居ても構わない・・・ということ。

「その判断はおかしい、何が何でも、クリスマスにプレゼントを貰えない子が1人でも居たらいけないんだ!」

と強く思う、サンタの末っ子アーサー・クリスマスは、父サンタやその跡継ぎの兄に内緒で、地球の反対側にある子供の家までプレゼントを届けにいくことになるのですが。。。。。


もともと、ドジなアーサーは、旅に出ても失敗続き。


本当に、クリスマスの朝までに、忘れられた子の所にプレゼントを届けに行くことが出来るのでしょうか??





ツボって、2回も見ちゃった(*^^*)
こういうクリスマス映画は大好きなのです!
っていうか、クリスマス前に、こういう映画を見て、クリスマス気分を盛り上げるのが大好き☆

サンタはどうやって、たった一晩で世界中の子供達にプレゼントを配っているのか??

誰もが一度は謎に思う疑問を、この映画ではドド~ンと描いています。


がしかし!


サンタの世界も、今やハイテク化。

おじいさんサンタの時代には、ソリとトナカイと魔法の粉の力でプレゼントを配っていたのに、今や、軍隊よりも優れている最新鋭のオペレーションシステムと、大型のソリ型飛空船でプレゼント配り。

最早、プレゼントを配る・・・というより、軍隊のミッションのようです。

確かに、ちゃんとプレゼントは届くのだろうけど・・・ちょっと夢がないなぁ(^^;

そして、それに携わっている現サンタも、その跡継ぎである長男・スティーブも、なんか目的が変わっちゃってて。

単に、子供達にプレゼントを渡せれば、それでいいミッションみたいになっているのですよね。

そこに「真心」は存在してないっぽい。
な~んか、淋しいなあ~~~っ。


そんな中、落ちこぼれな末っ子、アーサーだけは、子供達に対しても、クリスマスに対しても、愛情を忘れていないのです。

おっちょこちょいで、悪気は無いのに、皆の足をひっぱりまくるアーサー。
でも、そんな彼が、一番、サンタの「心」を持っていた。
サンタの資格がある人物なのだと思いました。

たった一人、プレゼントを配り忘れた子供のために、おじいさんサンタとアナログな方法で、プレゼントを届けようとするアーサー。

その冒険と成長の珍道中が、とても良かったです。

サンタに限らず、今の時代、何でも機械化ですよね。
昔は手でやっていたことが機械に・・・。

もちろん、それで便利になることは良いことです。

でも、何でも、便利や効率が優先で良いわけではない・・・「手」でやることの良さや、そのぬくもりもあるのではないかなぁと、アーサーとおじいさんサンタの旅を見ていて思いました。

便利になりすぎることで、本来の目的や、「心」を忘れてしまったら、本末転倒なのですよね。

もちろん、サンタのお仕事だって、ハイテクになったつて良いんです。

その方が、より早く、便利に、正確になるのなら。

そして、アーサーがサンタを引き継いだことによって、サンタの仕事も良い意味で進化したのではないでしょうか?

そして。

ちょっと、バラバラになっていたサンタクロース一家も幸せに、家族がまとまったのでは(*^^*)

やっぱり、サンタさんは「心」を忘れてはダメなのですね!


そうそう。

個人的に、おじいさんサンタの、昔の失敗、間違って、キューバ危機を引き起こしかけた・・・というネタは面白かったですが。でも、お子様には分からないネタなのでは??とツッコミ(笑)

あと。
プレゼントを配り忘れた子供の名前が、グエンという名前の女の子なのですよね。

グエン・・・。

どこかで聞き覚えないですか??

はい。
某、「狗」のゲームの登場人物。

終始、脳裏にチラついちゃった(^^;笑


・・・と。
冗談はさておき。


笑い所も多々あるのですが、ジーンと来て。
ラストはウルウルでした。

クリスマス前に見て良かった映画です。


ミスドの福箱♪

2011年12月26日 | 徒然なる日常
オットに風邪を移され、現在、絶不調中の私です、こんにちは。


がしかし。
調子が悪くても、食欲だけは健在(笑)

まあ、良いことだ(^^;


で。
3連休にさんざんケーキを食べたにも関わらず、甘い物が欲しくって。

そういえば、今日からミスドの福箱&福袋の発売だったなぁと思い、買いに行ってきました。


お目当ては、2000円の福箱。
今年はスヌーピーです。


昨年は、リラックマでしたよね。

そういえば、昨年は、リラックマの福箱目当てに、発売初日のお昼過ぎにお店に行ったのに・・・。
箱の方は売り切れで、1000円の福袋の方しか残って無かったのですよね~。

なので、今年も出遅れたし、福箱はないかなぁと思っていたのですが。

ありました!!!

まだ、たくさん残ってましたよ、福箱。

という訳で、無事ゲット♪


で。

この福箱や福袋って、スヌーピーのアイテムと、ドーナツ引換券のセットなのですよね。

なので、私は、福箱を買ったら、1600円分の引換券の一部を使って、ドーナツを買って帰ろう・・・と思っていたのに。

福箱が買えたことに浮かれて、肝心のドーナツを買うのを忘れて、お店を出ました(爆)

そして、
「わ~い♪ 福箱、福箱♪♪  スヌーピーの福箱ぉ♪♪  イエーイ★」
とホクホクしながら、ペットボトルのリサイクルを持っていったり、ATMで各種支払いをしてたりしてて・・・・・・・。


ふと、思い出しました。



「私、ドーナツ買ってないじゃん!!!!!?????」


とorz


ミスドの近くに居たし、また買いに戻るのは手間でも何でも無いのですが・・・。
さっき行って、また戻って来るのは、恥ずかしいA^^;;

どうしよ・・・と悩んだのですが。

やっぱり、ドーナツ欲しかったので、お店に戻りました。



「福箱買って、ドーナツ買うの忘れてましたぁ(*><*)」

と言ったら、店員さんに笑われてしまった。



でも、ちゃんとドーナツも買えた! 良かった!!!



因みに、これが福箱(2000円)。



1600円分のドーナツ引換券に、カレンダー、ブランケット、ミニ重箱、ぬいぐるみポーチ、ミラー、ストラップなるスヌーピーグッズが付いています。

スヌーピー、可愛いですね。
ミスドとのコラボなので、どれもドーナツを持ってたり、ドーナツのチャームが付いてたりで可愛い(*^^*)
ポーチ、早速、使おう!

スヌーピーは、原作漫画共々、好きなのさっ。
原作漫画は、原書で揃えてるよ(英語がときどき分からないが・爆)






ps★ミクシィ日記やブログ、メッセージのお返事が、全て遅れていて、大変ご無礼いたしております。
少しずつの遅レスで、本当に申し訳ないのですが、必ず、レスさせていただきますので、ご無礼をお許し下さいマセ(>_<)
そして、マイミクさんのブログや日記やフォト日記など、凄く興味津々で、コメントにお邪魔したいなぁとウズウズているのですが・・・なかなかPCに向かう時間がなくって。なので、「今更~~」な頃になって、ひょっこり、コメントお邪魔しちゃうと思いますが、その時は、どうか、カマってやって下さい。

サンタさんが来た!!

2011年12月25日 | 徒然なる日常
クリスマスです。


今日は、お昼に、中華レストランでランチコースを食べたり…と、ぷち贅沢をした以外は、クリスマスと関係ない普通の日曜日……と想っていたのですが。


ですが!!


なんと、サンタさんが来たのですっ!

良い子にしてたからですね(違)。


マイミクであり、モア友であり、その他色々友の來羅様から、クリスマスプレゼントを頂きました(≧∇≦)


嬉し過ぎで、興奮しまくりです!


…こんなにお高いものを頂いてよろしかったのかしら(>_<)
すっごく嬉しいです°・(ノД`)・°・←嬉し泣き中

ありがとうございます(≧∇≦)



早速、立ち上げて……って、なんで、こういう時に限ってPSPが充電切れ!!?? ついこの間、使ったばかりなのに~(もしかして、ちゃんと電源、落としてなかった?汗)


ので。
コンセントに繋がりながら、立ち上げました。


勿論、トリップ度大の本名登録です。
つか、本名登録って常識ですよね!?



今日から星月学園の生徒なベルでした。


本当にありがとうございました(*><*)×10000

クリスマスイヴです♪

2011年12月24日 | 徒然なる日常
メリークリスマスです(^O^)


とはいえ、私は、パーティーもケーキも、昨日済ませちゃったので……めっちゃ普通の土曜日です。

……と言いたいところですが!


違います!


発見してしまいましたっ。


イヴにDSの「ときメモGS3」を立ち上げると。

なんと、起動ボイスがクリスマス仕様になっているじゃありませんかっっっ!


玉緒先輩に、
「イヴに一緒に居られるなんて夢みたいだ。メリークリスマス」
みたいな台詞を言われちゃったですよ、ありがとうございます!!


そして。

メニュー画面の右下には、クリスマスなイラストが!


メニュー画面もクリスマス仕様になってたのですね。
今まで気が付かなかったわぁ(>_<)


て!

わざわざ「イヴに」って言ってるってことは。
明日は明日で、またセリフが違うんですか、先輩!?


……明日も立ち上げてみようっと♪♪



そして、ときメモ熱が一気に高まった。。。そんなゲーマーのイヴでした(*^o^*)

これから、お家でパーティー♪♪

2011年12月23日 | 徒然なる日常
京都市内のドトールで、チェブなクリスマスケーキを予約しています。


という訳で、先ほど、無事引き取ってきました。


今からお家に帰って、クリスマスパーティーしちゃいます。
…って、まだクリスマスじゃないけど(笑)



ドトール店内もチェブチェブしくて、大変結構(*^o^*)




ところで。


一昨日、「けいおん」の原作コミック1巻を買ったら、めちゃくちゃハマってしまって。


アニメの方も、オットが録画してたのを5話まで見ました。


で。


コミックスの続きが欲しくて、京都駅近辺の本屋さんを片っ端から回ったんだけど。
どこも置いてなかったorz

今、映画公開中だし、売れちゃってるのかなぁ。


映画館トコの本屋さんなら平積みされてたんだけど。
今日そこまで行くのはめんどいし。
また今度だなぁ。


うー。
こんなことなら、一昨日、大人買いしちゃえば良かった(^。^;)笑

お掃除頑張った!!

2011年12月22日 | 徒然なる日常
昨日の有言実行宣言ですが。



お掃除に関しては、ミッションコンプリート致しましたであります(`∇´ゞ



●家中すべての窓拭き

●カーテン洗濯

●洗濯機の除菌掃除

●土間磨き



以上は完了!


いや、カーテンの洗濯は、最初はしないつもりだったんですよ。
でも、綺麗に見えて、実際、窓から取り外して見ると……意外と汚いorz

夏に洗ったハズなのに、なんで~!?


という訳で、お洗濯することにしまして。


最初、ゴシゴシ手洗いしてから洗濯機に放り込み。
16枚あるので、意外と疲れた(笑)


当然、あとから洗濯槽の除菌掃除もしましたです。


窓は思ってたより汚れてなくて。
簡単に済みました。



何はともあれ、これで、年末大掃除の心配をせず、心おきなくXmasが楽しめますね!(b^ー°)…といっても、別段予定ないけど(笑)



さて。

今から、お買い物に行くので、年賀状も買ってきます。
それから、明日の食材も。



…という訳で。


昨日の日記に挙げた、やるべきこと。


年賀状のフォトショ関連以外は、ちゃんとやりました。

ので、「有言実行それなりに実行」ですね!



PC作業(フォトショ関連)は、オットが仕事でPC使ってるから出来ないし。
年賀状のデザインは、また連休中でもやりますか。



とりあえず、年末大掃除、だいたい完了!


ホッとしたぁ。


……何?
そんなの普段からキチンとやってれば、大掃除なんてしなくていい…って?


確かに、その通りなんだけど。

それが出来ないのが私クオリティ。
毎年、年末にムキーっ(;`皿´)てなってます(笑)