3/24〜25は山口の実家の父が、京都観光に来てました(≧∇≦)
私とオットがプロデュースした、父の京都観光。
現在、帰省中で、スマホからの投稿ですが、簡単に写真付きでレポりたいと思います( ´ ▽ ` )
ではでは、行ってみましょう\(*´♡`*) /
3月24日。
この日は、10:30くらいの新幹線で、父が京都に到着予定で。
私とオットは、それより少し前に、新幹線のホームに行って、父のお出迎えスタンバイ♪♪
因みに、お供チェブは、こちら。
京都観光に合わせて、新選組ツインズになっている、マグネットチェブのこさちゃんとうるちゃんです(^m^)
新幹線も無事、定刻に到着。父と合流。
3人の荷物を一旦預けて、まずは、駅ビルでランチを。
混雑するかもしれないと、念の為に予約を入れていました。
湯葉とキノコのオムライス。
京都のおばんざいも付いてます。
窓際の席で、とても眺めがよく、お天気も良かったので、京都の街が一望出来きました!
お席から、左大文字の山や、霊山観音まで見えたのですよ〜。
で。
ランチのあとは、少し駅ビルをウロウロ(^m^)
駅ビルの空中通路とか、面白そうなところをご案内〜♪♪
そして、JRで嵯峨嵐山に移動。
嵐山の渡月橋を渡りたい、というのと、嵯峨野の竹林を見たい、というのが、父のリクエストでした。
と言うわけで。

渡月橋です。
そして、天龍寺も。
庭園、とても綺麗でした。
まだ、桜には早かったせいか、そこまで混み合ってはおらず、静かに見学出来て良かったです。
そして、嵯峨野の竹林を通って、野宮神社へ。
人が多くて、野宮神社の写真は撮れませんでしたが(^◇^;)
続いて、嵐電の嵐山駅へ向かいます。
途中、嵐山りらっくま茶房があったので、ソフトクリームを食べました。
こちらは、蜂蜜マーマレードソフトクリーム。
父は、抹茶蜂蜜をチョイスしてました〜。
リラックマも可愛い!
続いては、父のリクエスト・その2の太秦映画村へ移動。
嵐電を利用です。
映画村、時代劇好きの父は、とても楽しみにしていた様子。

映画村の桜も綺麗でした!
魚、魚、魚ぁ〜♪♪

リアルだけど、セットだよ!!
新選組の屯所の前にて。
新選組チェブラーシカ\(^o^)/
がまの油売りの実演!!
『弱虫ペダル』とのコラボもやってました!!

新選組隊士になった、弱ペダキャラに混ぜてもらうチェブちゃん。

映画村村長、御堂筋翔くん!!!!!
スタンプラリーもやってたり、また、坂道くんのお部屋が再現してあったり、『弱虫ペダル』ファンには嬉しい充実のコラボでした。
このコラボの様子は、また、別の日にアップしたいです。
でもでも、今回は父が主役なので、私の弱ペダコラボ熱は控えめに〜(笑)
映画村のセットや、お芝居、ショーを中心に回りましたよ!!
チャンバラ指南も面白かったです。
刀を構えて、記念写真撮ってもらいました\(^o^)/
映画村には3時間くらい滞在。
盛りだくさんで、少し時間が足りず、名残惜しくはありましたが、お夕食の予約の時間があるので、17:15には、映画村を後にしましたです。
父も、凄く楽しかったと言ってくれてて良かったぁ( ´ ▽ ` )
そして、またまた嵐電と地下鉄を乗り継いで、京都市役所前駅で下車。
ここから、三条京阪近くまで歩きます。
ここは、もう、私にとっては、学生の頃からお馴染み過ぎる場所。
そんな場所を父と一緒に歩いてるっていうのが、不思議な感覚でした。
で!!
お夕食はここ!!
池田屋です。
池田屋騒動のあった、まさに、その跡地に建っているお店。
店内では、池田屋騒動が再現!!??
私にとっては、薄桜鬼コラボでお馴染みで、よく通ってます(^m^)
今回も、薄桜鬼コラボがお目当てで〜〜というのは、冗談で(いや、若干、あるかな?)。
私が普段、行っているお店に、父も連れて行ってあげたい〜という想いから、池田屋をチョイスしたのでした。
そして、父と一緒でも、気にせず、薄桜鬼コラボを注文する私(≧∇≦)
カクテルは「風間の野望」。
キュラソーが入ってます。

こちらもコラボメニュー。
平助のカードが付きました(^m^)
これ、最中に挟んであるポテトサラダなんですっ。
めっちゃ可愛いですよね(≧∇≦)!!
左が普通のポテトサラダで、右が紫芋のポテトサラダ。
美味しかったです〜。
もちろん、コラボメニューやカクテルだけでなく、色々なお品を頼んで、おしゃべり&ご飯&お酒なタイムとなりました。
本当にお腹いっぱいになっちゃったです。
(居酒屋さんに行くと、いつも、お腹いっぱいになり過ぎるのは、何故だろう??笑 つい、たくさん、注文しちゃうから?? もちろん、完食ですぞ!!)
と言うわけで。
お夕食も終わり、地下鉄でホテルに移動。
ホテルは、山科で取っていました。
山科は、私が大学時代の4年間を過ごした思い出の街。
でも、私が大学生の頃から、随分、変わってるのですよ〜。ちょっと寂しい。
因みに、このホテル、昨年から予約していたのですが、それでも、ギリギリ確保できた…って感じで(^◇^;)
京都住みな私は、普段、京都でホテルを取ることがないので、ホテルの取り辛さを実感したのです〜。
で。
チェックインして、お部屋へ。
ツインの部屋に、エキストラベッドを入れて、3人部屋にして貰ってました。
もちろん、お部屋にもお風呂はあるのですが、ホテルの大浴場もあって。
男女入れ替え制で、21時までが男性用とのことだったので、父とオットはすぐに大浴場へ。
その間、私は、お部屋でお留守番。
1人なのをいいことに、チェブの写真を撮りまくって遊ぶ、チェブラーあるある(^m^)
ベッドの枕元で見守ってくれるチェブs。
旅行中も、チェブアイテムは欠かしません!
と、そんなこんなをしてたら、父とオットがお風呂から戻ってきて。
女性の大浴場は、21:30から。
既に、お風呂を終えているオットと父は、めっちゃ、寝るモード万全な中、私は大浴場の時間待ち。
だって、せっかくなら、部屋風呂より大浴場に行きたいじゃないですかぁp(^_^)q
そして、21:30になると、すぐに大浴場に行き、広いお風呂とサウナを満喫\(^o^)/
万年冷え症で、長湯してても冷たい足先が、サウナに入るとポカポカになる不思議。
なので、サウナ大好きなのです。
因みに、私がお風呂から戻ると、オットも父も、完全寝落ちモードでしたね(^◇^;)笑
……と、そんな感じの、父との京都観光1日目。
私がいつまでも、お部屋の電気を消さずに起きてたので、父に「いい加減、寝なさいよ!」と言われ、23時半頃、消灯。
私は、しばらく、スマホを見て起きてたりもしたのですが、すぐに寝落ちて、朝までグッスリ。
翌朝の5時ごろに、目覚まし無しで、自然に目が覚めました。
以上が、父との京都観光1日目\(*´♡`*) /