★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

DVD『純情ロマンチカ2』 vol.3 +α(^m^)ウフフ

2009年03月31日 | ゲーム・アニメ萌え語り
3月26日に発売の『純情ロマンチカ2』、DVD3巻ですっ。
今回の内容は、こんな感じです。


写真手前左が、キャラメルBOX型スリーブ(組み立てたよv)、写真手前右がミニポスター、忍チン(これで、「受け」が全部揃った・笑)
これらは、アニメイトでの予約特典ですv

そして、写真奥は、限定版のアレコレ。
写真奥左がDVDのBOX、写真奥真ん中が中ジャケ、そして、写真奥右が限定版特典コミックス。
とにもかくにも、中ジャケのエゴ組が超お気に入りですv
ヒロさんの手を引いて走ってる野分が。
なんだか、飼い主にジャレてはしゃいでるワンコみたいで、激可愛い(//▽//)


DVDは、第5話「嘘から出た実」と第6話「百聞は一見に如かず」。

学祭の後、角先輩が衝撃の大告白をする話と、津森ン大活躍の、のわ木(not誤変換)浮気疑惑のお話ですね~っ。
のわ木浮気疑惑のお話は、結末が物凄く好き。
ヒロさんの、「嬉しいな・・・」っていうモノローグがもう(*><*)キャーっっっっっ

そして、今回の限定版特典は、ドラマCD。
3つの物語が入っています。
アニメ未収録のエピソード・・・ということは、どこかに原作があるのでしょうかね?
私、「てるてる坊主」の話しか、原作をしらないのですが・笑

そのラインナップは、というと。

●「レッツ★ゴー☆三橋大プリン部の巻」
原作は知らないのですが・・・。角先輩がバケツプリンを作りたいと言ったことで、急遽結成された、「三橋大学プリン部」。美咲が、ウサギさんチの冷蔵庫を使って、本物の金バケツで、プリンを作成。でも、ウサギさんのひとことで、もっと大きいポリバケツでプリンを作ることに! っていうか、ポリバケツプリンって・・・「プッチン」したら、絶対に自重で崩壊すると思うんだけど。美咲の「馬鹿なことは、大学生の内にちゃんと済ませておきましょう」というラストのひと言に爆笑。

●「テルテル坊主の巻」
これは、原作コミックスにありますよね? 野分がてるてる坊主を作るお話。ヒロさんがイイ感じ(^m^)

●「ファミレスでデートの巻」
これもエゴ組。でも、原作は知りません~。ファミレスで、デート中のヒロさんと野分。でも、二人とも、ずっと無言で、お互いを見つめながら色々考えているのですよねA^^;; ヒロさんは相変わらずだし、野分も相変わらずな思考パターンで・笑 そんな二人を見て、ファミレスの店員さんが、
「店長・・・あのお客様達、さっきから無言でニコニコしながら見つめ合ったまま、もう30分も経ってるんですけどぉ」
と気味悪そうに報告。店長も、
「関わり合いにならない方が良いから、放っておきなさい」
と・・・不審者(爆)扱いされてた二人に大爆笑。

テロ組が無かったのが、ちょっと残念でしたが・・・。テロ組は、特典のコミックスの方であったから・・・かな?
そう、特典のコミックスが、テロ組の話なのですよ(^^)b

すごく面白い話でした~っ。
とにかく、大爆笑で。たった数ページの漫画なのに、私、3箇所で、声出して笑ってしまったA^^;; 家に一人の時だったので無問題。

で、今回の話は、忍チンとの年の差に悩む教授の姿が拝めます(^m^)
忍チンの大学合格祝いに食事に出掛けたものの、忍チンが高校の制服だったために、補導員に捕まる。
教授は、補導員の人達に、根掘り葉掘り、身元などを問いただされたあげく、補導員の女性に、
「最近多いのよね~。男の子相手の援交っていうのも~」
と疑われるハメに・爆 んで、ぶちキレた忍チンが、
「俺が誰と付き合おうと、お前等に関係ねぇ~だろう!!!!」
と啖呵切っちゃってA^^;; ますますヤヤコシイことに(大爆笑)。

年の差を気にする教授に対して、忍チンも、早く大人の階段を上りたい様子。
でも・・・。
上ってる階段を間違えてる・・・というか、違う方向に上ってるよ、忍チン・・・(滝汗)
とにかく、忍チンに大爆笑させられました\(^0^)/
コミックスの続きが気になるぜ!

さてさてさて。

今日は、ちょっと嬉しいことがありまして☆

以前、「CIEL」で、ロマンチカポスタープレゼント・・・というのに応募していたのですよ(^^)b
で。
それに当選したようで、賞品のポスターが届きましたです~♪♪
↓↓↓コレです。

このポスター、構図がすごく好きだったので、欲しかったのですよね^^
まさか当たるとは。
B2サイズで大きいのですよ~っ。

ただ、ちょっと残念だったのが、B2サイズのポスターを・・・4つ折りで、特に厚紙を添えるわけでもなく、そのまま封筒に入れて送られてきたこと(@A@;
な、もんで・・・。
4つ折りの折り目は良いとしても・・・なんだか、シワシワのヨレヨレ。
しかも、こういう分厚い紙って、4つに折ると、真ん中の折り目の部分が破れやすくなるというか破れかけるというか・・・そんな感じになっちゃうでしょorz
ちょっと、ポスターが可哀相・・・と思ってしまいましたです(><;

とりあえず、封筒を開封するなり、伸ばしてポスターファイルに収納!
このポスターファイル、言ってみればB2サイズの巨大なクリアファイルってブツでして。
1冊に、20枚ほどポスターが収納できます。
ちょっとシワシワのヨレヨレ・・・しかも、真ん中部分が危ないカンジではありますが、せっかくのロマンチカポスター。
大切にファイルに綴じましたです! 救済、救済!! これで、もう安全かな?

3月28日ドライブレポ

2009年03月30日 | 旅行
先週末の土曜日に行ってきたドライブレポを(*^^*)


この日の、最終目的は、福井県小浜に行くこと。
日本海で獲れる美味しい海産物getもさることながら、敦賀地方での名物、ソースカツ丼も食べたいなぁと思って。
あとは、電車でなかなか集められない小浜線などの各駅のスタンプ集め。
そんな訳で、親戚でドライブに行ってきました~。

京都の自宅を出たのがam7時半。
この日は、高速道路が1000円になる日、初日だったのですよね~。
最初は高速でいく予定だったのですが、おそらく、すごい混雑だろう・・・と予想し、予定を変更。
普通道路で行きました。
とはいえ、ずっと地方の道ばかり走っていたせいか、普通道路と言えども、混雑などは一切無く、スイスイ進んで。結構早く、目的地にたどり着けたのではないかなぁ~と思います。

まず、自宅のある某市から、一旦京都市内に出まして。
京都大学農学部があるあたりから、比叡山を越える山中越え(っていうのかな?)という山道に入ります。
途中、比叡平という住宅地(or 別荘地)などがありまして。それを横目に、峠を越えると、滋賀県・湖西側に出てきました。
この日は2月並の気温と言うことで、めっちゃ、寒かったです。
滋賀県の山々の頂上は、雪で白くなっていましたし。
また、マキノのあたりでは、ハラハラと粉雪が舞っていました~っっ。
車乗ってて、暖房入れてても、ごっつう寒かった(><;

そんな感じで、マキノ駅で撮った写真が、3月28日にケータイから投稿した、アノ写真です(^m^)

そうそう。
マキノ駅前の看板に書いてあったのですが、日本でカタカナの町名というのは、2つしかないそうです。
一つは、マキノでしょ?
もう一つは、どこなの??????
全然、思いつきません。
「ニセコ」?? って町名あったっけ???
う~ん。
とことん、地理に弱い私。

そして、マキノから、今度は福井県へ。
マキノ→小浜は1時間もかからなかったような。

という訳で、小浜の町に入り、事前に調べていた、ソースカツ丼のお店で昼食。
小浜到着がpm1時くらいだったかしら?
あっちこっちの駅や、道の駅などに、寄り道しては車を降りていたわりに、結構早く着いたと思います。
朝食が早かったので、pm1時にはお腹ペコペコ。
その敦賀・福井などの名物というソースカツ丼が楽しみ(^m^)

で。
注文したのが、コレ。

わらじカツ丼。
カツがスゴイ大きさでしょ?
とはいえ、お肉がめっちゃ大きいわけではないの。
「わらじカツ」というのは、普通のカツを揚げる前に、ドンドンと叩いて平たく薄く延ばしたもの。見た目がわらじに似ているので「わらじカツ」というそう。
叩いてある分、お肉が薄く柔らかくなっているので、口当たりもよく美味しいです。
ソースカツ丼というのは、卵を絡めない代わりに、あらかじめソースを絡めて揚げたカツ丼。

お肉もやわらかくて、しかも、脂っこくなくて(^^)
カツ丼なんだけど、サッパリあっさりした味で、めっちゃ美味しかったです~。
大満足☆

その後、小浜フッシャーマンズワーフという、海産物センター行きました。
とはいえ、特に、海産物は買わなかったのですが。
あっ、でも、これは買ったよ(^^)b

さばトラのななちゃんだそうです。
小浜のキャラクター(ゆるキャラ?)だそうで。可愛いですよね~。
なんというか・・・。猫なのに、魚っぽく見える・笑
ニャンコ好きの私は、一目惚れしちゃいましたです。

こうして、小浜を後にして、また、あちこちのローカル駅などに寄り道しながら、舞鶴へ。
あっ、途中に寄った、加斗駅というのは、興味深かったです。
とても小さな駅で、駅員さんもいらっしゃらないのですよ。
でも、無人駅ではないのです。
駅舎の中に、散髪屋さんが入っていて。
その散髪屋さんが、駅員さんのお仕事を兼ねてもいるようで。切符などを売っているのですよ。
たまに、地方に行くと、このような駅を見ますよね。
駅舎の中のおみやげ屋さんや、食堂が、駅員さんの仕事を兼ねているケース。

さて。
小浜→舞鶴は20kmくらいしか離れていないみたいで。
意外と近いなぁと思いました。

ソースカツ丼でお腹いっぱいになっていた所為か、舞鶴まではウトウトしちゃってました。
でも、道中、ずっと若狭富士と呼ばれる山が見えてて、綺麗でした。
正面から見ると、ホント、見事な三角形で。でもでも、横手に回ると・・・大分、形が崩れてたA^^;; まあ、しゃーないか。

そうそう。
ここは、福井の若狭本郷駅。
駅舎が可愛いでしょ?(ケロロが邪魔・・・?苦笑)

この駅舎は、大阪の花博の時、博覧会会場に設置されていた駅舎をそのまま移転させたそう。
駅の近くには、花博で実際に走っていたSL義経号も置いてありました。

因みに、これと同じ方の駅舎は、もう一つあって、それは、福知山線の柏原駅なのですよ。


と、まあ、寄り道しながらも、舞鶴到着。
pm4時前ごろだったかな?
ここにも、とれとれセンターという海産物センターがあり、入ってみました。
でも、もう、夕方だったからかな? 良い物は、全部売れちゃった後だったみたいで・・・お魚は大好きな私ですが、特にこれと言って心惹かれるものは、あまり無かったです。
やっぱり、こういう所は、朝一番で来るのがgoodなのかもしれませんね。
それでも、けっこう賑わってて、お買い物する人はいっぱいでした。
私は、フグの一夜干しだけ買いましたです~っ。
昨日の夕食になりました\(^0^)/

その後は、もう、一路、家路につくだけです。
途中、ちょっと、山陰線の駅やKTRの駅に寄り道はしましたが・笑

そんな感じで、帰宅したのがpm7時過ぎ。
12時間くらいの車の旅でした。

お天気には恵まれたのですが・・・いかんせん、寒かった。
でも、普段、なかなか行くことはない地域に足を運べて、貴重な経験でした。

余談ですが。
ちょっと思ったこと(^m^)

私は普段車に乗らないので、どうしても、鉄道の旅をするのですが。
やはり、地方の駅って、閑散としているっていうか・・・ほんと、ひと気がないのですよね。
でも、週末のドライブで、色々と道の駅などにも寄ったのですが。
道の駅って、すごく大盛況しちゃってて。
ホント、賑わっていました。
やっぱり、日本は車社会なんだなぁ~というか、鉄道ってサビれちゃってるのかな・・・と鉄道ファンとしては、ちょっと切なかったりA^^;;


そんなこんなで、ケロロと一緒のドライブレポでした~っ。

マッタリだらだら中

2009年03月29日 | 徒然なる日常
今日は何をするでもなくダラダラと過ごしちゃいました。
昨日のドライブでちょっと疲れたかな(^o^;) いや、楽しかったのですがo(^▽^)o

昨日はam7時半に家を出発し、滋賀県北部(マキノ)から福井県へ。小浜まで行きました。
その後、舞鶴を経由して帰宅。
自宅到着時刻がpm7時くらいだったので12時間の車の旅でした~。
走行距離は300km。

さすがにちょっとお疲れ気味……と言っても私はただ車に乗ってただけですが。

という訳で、今日はダラダラ。
相変わらず2月並の気温が続いてて、寒いので、家におこもり~~。

昨日オンタイムで見ようと思って爆睡してて見れなかった、新番組「33分探偵」を見たりしてました(録画予約しといて良かったぁ)。
つか、「33分探偵」って、以前放送されてたのの続編というか、第二シーズンなんですが。。。前クールから「しょ~もないなぁ~」と思うのに、なぜか見たくなるという不思議なドラマです(笑)
今回も超お馬鹿な話でした。
あっ、でも、今回は全4回なんですね!ちと寂しい……?
いやでも。
あのノリで10回くらい続けるのは、保たないかな……4回くらいがベストかも、ね(*^-^)b


今日は、ホント、何をするでもなくダラ~としてて。
お陰で、まだ「ルパンvsコナン」も見てないクポね~。
夜に見ようっと♪

という訳で、今からお夕食。
昨日、舞鶴で、お魚を買ったのですo(^▽^)o
幼少期から海の近くで育った、海っ子な私としては、内陸の魚事情は切ないのだ。
なので、今日は嬉しいなぁ。


と。
何にもないダラダラ日曜日の日記でした。


来週の土曜日は、映画「タクミくんシリーズ 虹色の硝子」の完成披露試写会だ~。
メッチャ楽しみなのです。

アリスクロス販促用シキアキカードv

2009年03月27日 | ゲーム・アニメ萌え語り
昨日、ロマンチカのDVDを引き取りにアニメイトに行ってきましたが、アニメイトでお買い物をすると、商品を入れる袋に、「きゃらびぃ」という小冊子を入れてくれますよね。
昨日は、DVDコーナーと、本コーナーで2回ほどお会計をしたので、自動的に「きゃらびぃ」を2冊getしてしまいました。

で。

その「きゃらびぃ」のアリスクロスの広告の所に・・・

こんな、けしからん(素晴らしい)カードが付いていました\(^0^)/

うお~。
なんて、なんて、セクシーなシキ×アキラ(//▽//)

これ、何かというと。
最近発売された、女性向けカードゲーム「アリスクロス」の販促用カードです。
女性に人気の3タイトルのカードが発売されているらしくて。
「咎狗の血」と「純情ロマンチカ」、そして、私は知らないタイトルですが、「緋色の破片」の3種類。
聞くところによると、物語の内容に添ってカードバトルが出来るみたいですね。

で、販促用にと、このカードが付いていたという訳。
つか、販促用が、この人達のイラストって・・・「狙って」るだろう(^m^)
シキがアキラを日本刀で追いつめて、
「さっきの威勢はどうした。もっと吠えてみろ」
っていうシーン。
実は、私、ゲーム中でも、シキが出て居るシーンは大好きなのですよねv
このシーンも、結構好き・・・というか、トシマで、アキラがシキと戦って、全然歯が立たない・・・っていう状況が好きだったりするので。
このカードは嬉しいです。
しかも、2枚もgetしてしまいました(^m^)

「アリスクロス」か~。
遊んでみたいなぁ。
っていうか、カードコレクションでも良いんだけどね(^^)b


それにしても。
最近、オムライスと、ちまキャラのフィギュアを並べたりして遊んでいたせいか・・・。咎狗キャラのイメージが、私の中で大きく歪んでいました。
そうですよね!
このカードみたいな状況こそが、シキ×アキラなんですよね。
そもそも、シキは、イグラ参加者が恐れる殺人鬼ですよね。
彼の行く手を阻む者は、容赦なく斬り捨てられるんですよね。
っていうか、彼は、道ばたの石を蹴るのと同じ感覚で、人を殺していくのですよね。

いやはや、すっかり忘れていました\(^0^)/

だって~。
某動画サイトはもちろんのこと、アンソロジーのコミックスでも、シキってイジられキャラなんだもん♪♪
シリアステイストな部分なんて、すっかり私の頭から抜けちゃってました。
それに、ちまキャラのシキが可愛すぎるし~。
そっか・・・。
これが本来のイル・レの姿だったんだ。
このカードを見てて、思い出しました。

それにしても、たたなさんのイラスト、好きですvvvvv


さてさて。
話は変わりますが、現在、「Hybrid Child」の壱様×ゆずのイラストを描いてます~。
と言っても、まだまだ、下書き中ですが。
これから、ちょっくら進めてくるであります!

ルパン3世vs名探偵コナン@GEORGIA

2009年03月26日 | ゲーム・アニメ萌え語り
明日は、いよいよ、「ルパンvsコナン」のコラボアニメの放映日ですね☆
楽しみだわ!
多分、オンタイムでは見れないので、忘れないように録画予約しておかないとp(^^)q

さてさて。
そのコラボアニメのキャンペーンで、割と最近まで、缶コーヒーのジョージアのオマケにコナンやルパンのキャラフィギュアが付いていましたよね(^^)b
私、それを知ったのが、先週の木曜日でして。
っていうか、たまたま、コンビニに行って缶コーヒーを見ていたら、コナンのフィギュアがオマケに付いてるのを見つけて。
とはいえ、キャンペーン終了ギリギリだったのか、もう、オマケ付きは売り場に2缶しかなくって。あとは、もう、オマケ無しのみで。
で、その残っていた2個が、コナンと小五郎だったので、2缶とも買って帰っちゃいました\(^0^)/

買って帰ってすぐ飲みたかったのですが・・・。

オマケが缶から外れねぇぇぇぇ!!!!

ちゃんと「外し方」という説明まで書いてあるのに・・・。私が非力だからか・・・orz 手が痛くなったぜよ。
で、結局、オットが帰ったら外して貰おう・・・と思って、置いておいたので。
気が付いたら、冷たくなってて(当たり前)、結局、冷蔵庫に入れたよ。
なので、せっかくの暖かい缶コーヒーがコールドになったではないか・笑
でも。
木曜日の夜は、バタバタしてて、缶コーヒーのこと、スッカリ忘れてて。
冷蔵庫の眠りっぱなしでしたA^^;;

で、祝日の金曜日。
オットは、一人で遊びに出掛けていたのですが、深夜に帰ってきて、机の上に、なぜか蘭ちゃんのフィギュアが置いてある・・・。

これは、もしかして・・・?

そう。
ジョージアのオマケ。
どうやら、オットも、遊びに出掛けた先のコンビニで買ったようだ・笑

なので、それを見つけたとき、

「あ~っ、オットもこれ買ってたんだ! 実は、私も買ってたんだよ。今、冷蔵庫に2本入ってるし」

と、思わず、叫んでしまった・笑
んで、その時に、無事、缶からオマケを外して貰いました。
つか、なんで、私だと外れなかったのだろう・・・。


二人がバラバラに買った割には、カブってなくて良かったですね。

という訳で、コナンと蘭ちゃんと小五郎のおっちゃん。

そうそう、コナンの裏側は、ルパンになっています(^^)b

このフィギュア、繋がるらしい。


そうそう。
余談ですが。

ルパンと言えば、とても気になっていたことがあったのですよね。
『ハリーポッターとアズカバンの囚人』を原書で読んだ時に気が付いたのですが。
「闇の魔術の防衛術」のルーピン先生。そう、狼男の先生ね。
ルーピン先生の名前のスペルが「Lupin」で。
これって、「ルパン」じゃん!!と。
つまり、「Lupin」って、英語読みだと「ルーピン」。フランス語読みだと「ルパン」なのですね。
そう、ルーピン先生は、ルパン先生でもあったのです!(^m^)

さてさて。
話は変わりますが、今日は、『純情ロマンチカ2 3巻』のDVD発売日!!!
ついでがあったので、アニメイトで引き取ってきましたが・・・。
アニメイト、超混み混みで。
レジまで、すんごく並んで、さんざん待ちましたですorz
いや、DVDコーナーはすぐに済んだんだけどね。
探していた本があったので、それを買おうとレジに並んだら・・・。
本やグッズ系は、DVDとはレジが違うんだけど・・・それは、もう、大変な混みようで。
30人は並んでいたよorz
そっか~、今、春休みだもんね(^^;

という訳で。
また、例によって、特典のキャラメル箱BOXの組み立て作業をしなくちゃいけないのだ・笑
DVDの詳しい感想は、また、後日~♪♪




帰ってきた!シキ×アキラのあのシーン(^m^)

2009年03月25日 | ゲーム・アニメ萌え語り


シ キ 「今度は、デミグラスソースのオムライスだ」

アキラ 「・・・・・・・・」

シ キ 「どうした? 欲しいんだろう?」

アキラ 「・・・・・・クッ!」

シ キ 「キノコもたっぷりだぞ? 欲しいだろう?」

アキラ 「・・・・・・・・・」

シ キ 「欲しいなら欲しいと素直にねだってみろ? そうすれば、考えてやらないこともない」

アキラ 「・・・・・・い」

シ キ 「聞こえんな?」

アキラ 「・・・欲し・・い・・・!」

シ キ 「\(^0^)/」



・・・・・・・・という訳で。
2月16日の日記の続編(?)です。

今回は、
{(PS2のアノ場面 + PC版のアノ場面)÷2}×(オムライス + ちまキャラ)
という数式で成り立たせてみましたです。

というか、ゲーム中だと、なんとも、エロく鬼畜なシーンなのに・・・。
ちまキャラにするだけで、微笑ましくなってしまうので、腸goodですね(^m^)ウフ
っていうか、シキティ、アキラを飼い慣らすのに必死です。

写真は、昨夜の夕食メニュー。
キノコたっぷりデミグラスソースのオムライスです。
っていうか、オムライスがデミグラスソースに水没してる気も・・・。
まあ、美味しかったので、見た目はどーでもOK♪

せっかく、オムライスを作ったので、アキラやシキを交えて写真を撮ってみました。
っていうか、これがやりたかったからオムライスを作ったという説も・・・?

時に。
アキラとシキの周りに注目!
前回より、ちまキャラが増えてませんか?

はい。
リンたんと源泉さんが、新たに仲間入りしました。
これは、1個500円のワンコインフィギュアです。
ここまで来ると、ケイスケがメッチャ欲しいよ!
っていうか、このワンコインフィギュアを買ったのも、もともと、ケイスケ目当てだったのですがA^^;;
でも、ランダムだからなぁ~。
次買っても、ケイスケが出る確率は低いし。
アキラやシキなら、このドデカ版があるし・・・被ってもな・・・と。
なので、ケイスケが居ません。
どこまでも不憫な子だ、ケイスケorz
どうでも良いけど、ワンコインのヤツに比べて、ドデカ版の迫力は、どうだろう?
シキティの方は、発売と同時に、ほぼ定価(若干割引がありましたが)で購入したので、それなりのお値段でしたが、アキラの方は、というと。
年末大セールみたいなので買ったので。
送料入れても、ワンコインフィギュアの2個分チョイ(3個分までは行かなかった)くらいのお値段で入手したのですよね~。

そうそう。
アキラが好きなのは、オムライス味のソリドであって、決して、オムライスではないのですよね。
とはいえ、あの世界というか、アキラの暮らしっぷりから想像するに、本物のオムライスとか食べたことあるのかな?と思う。少なくとも、里親の元を離れて、一人暮らしを始めてからは食べていないような気も。
っていうか、PS2版の特典に付いていた本に、孤児院時代の先生のコメントが載っているのですよね。
孤児院の先生から、おそらくは、アキラの里親になる人物に当てられて書かれた物と思われる、その文章には、
「オムライスが好物みたいなので、作ってあげてみてください」
みたいな事が書いてありましたし。
きっと、アキラはオムライス自体も好きなのだろうと思います(^^)b

っていうか、料理しながら、遊んでる私って一体。

オムライスは、手間のかからない上に、美味しいので、作るのも食べるのも大好きv
しかも、最近は、オムライスで、こんな萌えまで(^m^)
ありがとう、アキラ!
ありがとう、咎狗の血!!

なぁんちゃって☆



映画『ドラゴンボール EVOLUTION』

2009年03月24日 | 映画鑑賞記
以前の日記にもチラっと書きましたが、実写版ドラゴンボール映画。
『ドラゴンボール EVOLUTION』・・・。
原作漫画に、そんなに詳しくない私ではありますが、それでも、
「・・・ちょっとこれはドラゴンボールでは・・・無い・・・かな」
と思ってしまいましたです・苦笑
この映画、「気になる~」というお声もありましたし、今日は、その感想を、書きますですね > F様へ微私信(^^)

で、少し、厳しいレビューになってしまうと思います。
まあ、わたし個人が感じたことですが、もし、映画ファンの方がいらっしゃいましたら、申し訳ないです。

主人公の悟空は、ハイスクールに通う(笑)18才。
おじいちゃんから、厳しい「気」の修行を受け、実は、とっても強いのですが、「変わり者」ということで、学校ではイジメられっ子。
イジメっ子達に対して、喧嘩をすれば、悟空の方が断然強いのでしょうが、修行で身につけた力を喧嘩に使ってはいけない・・・との教えを守り、イジメられっ子の身に甘んじています。
お陰で、ハイスクールのマドンナ的存在のチチにも、絶賛片想い。
けれども、あることがきっかけで、チチと仲良くなった悟空。
チチの誕生日パーティに招待されます。
けれども、彼がパーティに出掛け、家を空けていた夜、かつて世界を滅ぼしたというピッコロ大魔王が復活し、悟空のおじいちゃんを殺してしまいます。

おじいちゃんを亡くし、家も破壊され、行き場の無くなった悟空は、おじいちゃんの言い残した言葉を頼りに、全ての「ドラゴンボール」を探すため、亀仙人を訪ねる決意をします。

そんな時、やはり、ドラゴンボールを追っているブルマ・ブリーフという少女と出会います。

こうして、悟空、ブルマは亀仙人、また、途中で仲間になったヤムチャと共に、ドラゴンボールを探し、ピッコロ大魔王の暴走を止める戦いに出るのでした・・・。


私は、原作漫画には、あまり詳しくないですが、でもでも、『ドラゴンボール』といえば、鳥山明さんの可愛らしいイラストに、面白いギャグに、物語にピッタリの独特な世界観・・・というイメージは浮かびますよね。
で。
この映画の予告編を見たときに、
「う~ん、これは、『ドラゴンボール』って気がしないなぁ・・・」
とは思いましたし、また、前評判なども色々聞いてはいたのですが。
でも、せっかくの、日本の大人気漫画のハリウッド映画化。
原作に、詳しくなく、そんなにこだわりもない私なので、逆に先入観無しに、「もう一つのドラゴンボールの物語」として見られるかな~と思って、見たのですが・・・。
ですが。

スミマセン、先入観無しに見たのですが・・・やはり、たとえ、「もうひとつの」と言えども、『ドラゴンボール』とは思えなかったです。

アクションシーンやCGは、アニメの雰囲気な感じで面白いとは思ったのですが。
まず、原作漫画と比較云々の前に、映画のストーリーとして、イマイチでした。
バラバラに飛び散っているドラゴンボールを集めるというのが、メインストーリーだったのですが。
集めていく冒険の過程が・・・見ていても、よく意味が分からなかったです。
ピッコロ大魔王も、なんか、突然現れて、突然ラスボス・・・って感じで。その存在とか、彼の背景とかも、意味不明だし・・・。
う~ん。
ホント、まず、「映画」として物語が成り立っていないような・・・そんな印象が強かったです。
ラストシーンも、ピッコロを倒し、死んでしまった亀仙人を生き返らせ・・・そして、「さあ、次の旅だ!」っていうのでしたが。
なんか、もう、感動も何もなく、ダダダダダ~とエピソードだけが並べ立てられたって感じで。
「あっ、もう終わりなんだ」
と、呆気にとられて終わった感じかな。

そして、あとは、やはり、原作との違いが気になります。
物語の序盤、まだ、悟空が学校に通っていた頃のシーン。
なんというか、思いっきり、アメリカン・ハイスクールな世界って感じで。
『ドラゴンボール』というより、アメリカの青春ハイスクール映画っぽい雰囲気ギュンギュンでした。

あっ、あと、ブルマのフルネーム(?)。ブルマ・ブリーフって何ですか?(爆笑)

もともと原作は、壮大な物語ですし、それを、1時間半チョイくらいで映画化するのは難しかったのでは・・・とも思います。
それでも、原作の独特な雰囲気を出せないのなら、「もう一つのエピソード」ということで、ストーリーがしっかりしていれば、それはそれで面白かったのでしょうが・・・。
原作の雰囲気とも違う、映画としてもストーリーがイマヒトツ・・・ということでは、やはり・・・(--;

私個人としては、映画を見るときなど、あまり前評判に左右されず、例え、評判が悪い作品でも、自分が楽しめれば、それは「良作だ」というふうに考えていますが・・・ますが・・・。
スミマセンっ、この映画は、ホント、評判通りだったと思います。
全世界が怒った・・・って、分かる気がするorz

因みに、私が見に行った日、劇場は、結構いっぱいで。
満席に近い感じだったのですよね。
それだけ、皆さん、『ドラゴンボール』が好きと言うことなのか、はたまた、この映画に関心があったのか。
でもでも、映画が終わって、シアターを出る際、皆が口々に、
「・・・これは、酷い・・・」
と言っていたのが・・・にんともかんとも・・・であります!

そうそう。
ちょっと気になったのが。
この映画って、続編とかあるのですか??
いや、ラストのラスト、確か、エンドロール後だったと思うのですが、死んだと思っていたピッコロが、実はどこかの村の女性に匿われていて、手当を受けてるシーンがあったのですよね。
これは、映画次作への布石なのか? ただ、単に、ピッコロを出していただけなのか。

なんか、色々、中途半端を感じた映画でした。

ネッ友さんとお茶して来ました(*^^*)

2009年03月23日 | 徒然なる日常
今日は、午前中~お昼過ぎまで、京都駅ビルで、ネッ友さんとお茶してきましたです(*^^*)
昨年の、マイネ合宿でお友達になった御方でして。
お会いするのは1年ぶり。
でも、普段からネットで交流させていただいているので、あまり「久しぶり~」という感じはしなくって。
すんなりとお会い出来ましたです♪♪(お待たせして、失礼いたしました><;)

ワッフル専門店で、お茶とワッフルを食べながら、色々なお話をしたり、お絵描きをしたり。
私は、塩キャラメルワッフルを注文したのですが、とても大きなワッフルで、しかも、上にクリームの山が!
すんごくお腹いっぱいになりました~。
甘くて、美味しかったです。
でもでも、ナイフを入れて端から食べていたら、途中でクリームの山が倒壊してしまって・・・(@A@;
なんだか、汚い食べ方になってしまって・・・お恥ずかしい限り。
次回、お会いするときには、もっと美しい食べ方が出来る人間に成長しておきます・爆

マイネの話とか、テニプリの話とか、ひぐらしの話とか、その他、色々なアニメ・ゲームのお話、声優さんのラジオの話など、色々お話しできて、すんごく楽しかったです。普段、リアルでオタトーク出来る友人が身近に居ないので・・・。ホント、久しぶりに、私自身、はっちゃけた気がしますです~。

そして、美麗なイラストを色々見せていただき、目の保養も(^m^)うふふ
私も、スケッチブックにルイナオを書いていただいちゃいましたですよ~。
わ~い\(^0^)/
宝物にしますっ!!!

そしてそして、彼女の、超ハイクオリティな素敵イラストを、たくさん拝見していると、すんごく刺激されて。私も、色々とお絵描きがしたくなりましたです(//▽//) 
っていうか、私も今日は、スケッチブックにお絵描きしたのですが。
普段PCで絵を描くことが多いので、久しぶりに、直接スケッチブックに絵を描いたら、なかなか難しかったです~。
っていうか、フォトショの「1つ戻る」機能が、手書きでも欲しいっっっとか思っちゃったり・笑
そうそう。
どうでも良いけど、いきなり、シャーペンがケロロ軍曹とか、ケータイのストラップがケロロだらけとか・・・私が如何にケロン軍に脳内侵略されているかを露呈してしまったという(^m^)

それにしても、楽しい時間って、あっという間に過ぎてしまうのですよね~。
3時間半くらいご一緒させていただいていたのですが、本当に、あっという間でしたです。
また、是非是非、ご一緒させていただきたいものですv

本当にたのしい一日でした! ありがとうございました~(*^^*)


さてさて。
今日は、ちょっと寒い一日でしたね。
先週は、24度とかある日もあったのに。打って変わって、今日は冬の気温。とはいえ、もう、真冬のように寒いことはなくて。冷える中にも、春めいた空気は感じるのですが・・・。でもでも、先週までのヌクヌク陽気に慣れた身には、寒さが身に沁みました(><)
っていうか、朝はそこまで寒いと思わなかったのですが、pm2時過ぎに、京都駅から自宅のある某市に戻ってきて、電車降りたら、
「さ、寒っっっ!!! なに、この寒さ(@A@;」
って感じで。
まあ、確かに、京都市内よりは気温の低い地域ですが、この違いは何だろう・笑
てか、pm2時頃って、一日の内で一番暖かい時間帯なハズなのに。
つか、暑さ寒さも彼岸までっていうのに・・・もう、お彼岸過ぎたのに、こんなに寒いなんて(><)
早く、暖かくなって欲しいです~。

で。
帰宅してから。
今日は、素敵な刺激も受けましたし、夕方まで、何かお絵描きをするぞぉ~と思っていたのですが・・・ですが・・・。
午前中が凄く楽しかったので、なんだか、とても満ち足りた気持ちで・・・夕方まで爆睡しちゃってましたA^^;;
pm4時過ぎから、一時間くらい、リビングに転がって寝ちゃってて。
うお~んっ、お絵描きが出来なかったっす。
でもでも、今日は、とても充実した一日だったので、OKであります!
また、明日とか、何かイラスト書ければ良いなぁ。

「ときメモ」絶賛プレイ中v

2009年03月22日 | 徒然なる日常
今日もケータイから、こんにちは!


写真は、「ときメモ」で一週間「運動」が上手くいったときの葉月クンのひとこと。

「最近、痩せたか? スタイル、良くなったような気がする」

所詮、ゲーム上のことですが、リアルでもダイエットをしてる身としては、ちょっと嬉しい一言だわ(^o^;)
あっ!
写真、葉月クンのセリフの所に一部、四つ葉のクローバーが掛かっているのは……そこに私の本名が出ているからです……!(爆)

「ときメモ」は名前が文字で表示されるだけでなく、ちゃ~んと、音声に出して、キャラがプレーヤーの名前を呼んでくれるんですよ(゜∀゜)ノ イヒヒヒヒ
もちろん、DS版も、ね(*^-^)b

当然、トリップ度大な本名プレイ中(^m^)
という訳で、いつも葉月クンに名前を呼んで貰ってドキドキしてます(//▽//)
グリリバさんの素敵ボイスvv
……なんか、微妙にシキティに名前呼ばれてるようにも聞こえたり(笑)

それにしても、キャラクターが実際に名前を呼んでくれる機能ってスゴいですよね!
PS2でもスゴいと思うけどDS版でも、それが出来ちゃうなんて。
昨今のゲームは、スゴかねぇ~。

お陰様で、色々楽しませていただいてまふ(*^_^*) せっかくなら、このリメイク版、大接近モードも追加して欲しかった!

まだ2年生の初夏くらいなのですが。
妙に葉月クンに愛されてしまって。
毎週のように、おデートのお誘いが!
嬉しいけど、日曜日は休息に当てたいからなぁ。かといって断れないし。
結局、平日に休息を取るからパラメーターが思うように上がらなくなってきた。
この先、爆弾処理とかどうしてくれよう(笑)