★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

ピーマン恐竜 vs ピーマンドラゴン

2022年12月21日 | 徒然なる日常
見てくださ〜い\(*´♡`*) /


可愛いですよね!!

パッケージの可愛いピーマンを2種類買っちゃいました。


恐竜vsドラゴン

(^m^)


左はお馴染み宮崎のグリーンザウルスくん。 
ピーマンの恐竜さんですね。
近所のスーパーでもよく見かけて、いつも買っています。

そして。
右は初めて見たコ!!
ピーマンがドラゴンになってます。

調べてみると、茨城のドラピーくんというキャラクターだそうです。

両者とも、お顔部分がピーマンで可愛い過ぎます〜🫑

最近はお野菜や果物のパッケージに、ご当地キャラだったり、JAや農場の可愛らしいキャラクターが描かれたものが多くなってますよね(^_−)−☆

可愛いパッケージを見ると買わずにはいられない私。


なので、冷蔵庫の中に、可愛いキャラクターの描かれたお野菜や食品類を見つけたオットは、よく、

「絶対パッケージで選んでるやろ?笑」

とツッコミますが、はい、その通りです!ヽ(´▽`)/

私のように、可愛いキャラクターに惹かれてチョイスする人間も結構居そうな気がしますし、そう思うと、パッケージって大切な要素のひとつなんだなぁと思ってみたり(^m^)



思い出アルバム「ハリーポッターと呪いの子 観劇&チェブ会 東京旅」

2022年12月20日 | ハリーポッター
気がつけば、12月も後半戦。

思えば、舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』観劇とチェブ会の東京旅から、もう1ヶ月も経つのですね(ρ_;)

楽し過ぎた3日間だったので、ハリポタのタイムターナーで時間を逆戻しして、もう一回、あの3日間を体験したいくらいです。

さてさて。
その観劇&チェブ会旅行中には、沢山ぬい撮りをしましたので、自分用に思い出アルバムを作成。
昨日、出来上がったものが届きました。

昔は、写真を1枚1枚現像してはアルバムに入れていってましたが、フォトブックにするというのも便利で良いですよね(^_−)−☆

最近はめっきりフォトブック派になっちゃってる私です。

で。
東京旅行。

舞台ハリポタ観劇編とチェブ会編とで分けて作る予定で、まずはハリポタ編を作りました。


魔法界になっている赤坂サカス近辺でのぬい撮り(と調子に乗って自分の写真も数枚w)を纏めたものです。
















フォトブックは、いつもA6で作っていたのですが、今回は思い入れが強かったので、お値段は高くなりましたが、B6サイズ64ページにしちゃいました(*^^*)

でも、これくらい大きいと、1ページの中に複数の写真を入れても、小さくなり過ぎず見易くて良い感じ。

今後は旅行などの思い出はこのサイズが良いかもって思っています。

自己満足なお品ではありますが、綺麗に仕上がっでて大満足なのです。

引き続き、東京チェブ会編も作りたいですし、その他いろいろの写真も整理したいです。

スマホになってから、気軽になんでも写真撮っちゃいますが、その分、データが凄い量になっちゃって💦

せっかく撮影したのに、結局、そのまま〜〜って写真も多い私です。

なので、なるべくフォトブックに纏めて行きたいなぁと考えています。

【レポ】冬の青春18きっぷ旅・ぴよりんの謎解きラリーinバーチャル名古屋駅

2022年12月19日 | 旅行
12/17の冬の18きっぷ旅レポ、続きです。

今日は、バーチャル名古屋駅編。

因みに、これまでのレポは、こちら↓↓

【レポ】冬の青春18きっぷの旅 岐阜・三峰温泉へ - ★ベルの徒然なるままに★

寒い中、18きっぷシーズン恒例の日帰り鈍行列車旅。今回は、温泉に入りたくて、岐阜県可児市にある日帰り温泉の三峰温泉に行きました\(*´♡`*)/数年前に来て、とても...

goo blog

 


【レポ】冬の青春18きっぷの旅 名古屋「海老どて」と「エスカクリスマス抽選会」 - ★ベルの徒然なるままに★

昨日のブログの続きです。昨日は日帰り青春18きっぷ旅、岐阜の三峰温泉へ行ってきました。【レポ】冬の青春18きっぷの旅岐阜・三峰温泉へ-★ベルの徒然なるままにύ...

goo blog

 

話は前後して、お夕食前のお話なのですが。
岐阜から名古屋に出ると、可愛い看板を発見しまして。




バーチャル名古屋駅とはなんぞ?と調べてみると、「ぴよりんの謎解きラリーinバーチャル名古屋駅」というイベントを開催中だったので、謎解き好き&ぴよりん好きとしてはトライせずにはいられませんでした(^m^)❤️


まずは、名古屋駅構内でぴよりんからのクイズの看板を探し、クイズに答えます。

そして、そのあと、スマホでバーチャル名古屋駅に入り、バーチャルな世界の名古屋駅を探検しながら謎解きをする〜〜というイベント。

全問正解したら、賞品にバーチャル名古屋駅のイラストのステッカーが貰えました!


わーい\(*´♡`*) / 可愛い❤️


コラボしてる(?)ラブライブの立て看板前にて、ステッカーとチェブちゃんで記念撮影。


やったー\(*´♡`*) /

謎解きも楽しかったし、バーチャル名古屋駅の中を探検するのも凄く楽しかったです。



バーチャルな名古屋にいた巨大ぴよりんも可愛かったなぁ。






そして、アバターのキャラも可愛くて好き💕

12/18までのイベントで、もう終わってしまってるのが寂しいです。

もっと仮想空間を楽しみたかった!!

でもでも、最終日前日に参加できて良かったです。


以上、12/17(土)冬の青春18きっぷ旅、岐阜の三峰温泉と名古屋のレポでした〜!


【レポ】冬の青春18きっぷの旅 名古屋「海老どて」と「エスカクリスマス抽選会」

2022年12月18日 | 旅行
昨日のブログの続きです。

昨日は日帰り青春18きっぷ旅、岐阜の三峰温泉へ行ってきました。

【レポ】冬の青春18きっぷの旅 岐阜・三峰温泉へ - ★ベルの徒然なるままに★

寒い中、18きっぷシーズン恒例の日帰り鈍行列車旅。今回は、温泉に入りたくて、岐阜県可児市にある日帰り温泉の三峰温泉に行きました\(*´♡`*)/数年前に来て、とても...

goo blog

 

そして、三峰温泉の後は、名古屋に出てお夕食。

私が9月の観劇ひとり旅の際に行った、大きな海老フライのお店「海老どて」へ。


実は、ここ、オットが行きたがっていたのです。
 
お店の天井にぶら下がってる巨大海老フライ……今回、初めて気がつきました。


9月に行った時は一人でしたし、旅行の大きな荷物もありましたし、天井を見上げなかったのでしょうね、私。

という訳で、今回、パチリ☆

私も、この海老フライの感動をオットと共有したかったので、今回、一緒に来られて良かったです。

で。
オットは、私が前回の時に頼んだ、巨大な海老フライを注文していました。

一方、私は、巨大海老フライは前回食べたので、今度は「城盛り」なる海老フライをチョイス。




海老フライが10本、名古屋城のごとく積み上げてあるメニューです🏯

めっちゃお城みたいで圧巻!!





美味しかったですっ!!

海老フライ10本…余裕でペロリでした(^m^)


そして。
ここで写真が撮りたくて連れてきました、すみっコぐらしのえびふらいのしっぽちゃん……のえびふらい時代なコ。



えびふらいのしっぽちゃんも大きな海老フライだったんだね!

メニューで背比べ(^m^)





そしてそして。
お夕食のお会計の時に、名古屋エスカのクリスマス抽選会の抽選券を頂きまして。

せっかくなので抽選に参加してみたら。。。

す、す、凄い事になっちゃいました!?!?!?

まさかまさかの1等賞、当たっちゃいましたーーーー!?!?!?






1等賞って、人生で初めてです!

ありがとうございます〜。゚(゚´ω`゚)゚。嬉泣

頂いたギフト券には、来月末までという使用期限がありまして……来月末までには名古屋にも来れないかなぁと思い、昨日は帰る予定の電車を遅らせて、エスカで沢山お買い物してから帰りましたです。

私とオットの服や下着など、必要なものが沢山買えて嬉しかった〜( ´ ▽ ` )


でもでも、私、めっちゃ小心者なもので。。。ホント一生分の運をここで使ってしまったのではないか…とか、今度は悪いことが起こるんじゃないのか…とか、結構真剣にビビッています。
が、サンタさんからのひと足早いプレゼントだと思って、これから良いコで過ごそうと思います(*^^*)

そんなこんなで、20時台の電車で名古屋を後にし、京都のお家に帰宅したのは日付が変わる直前でした。


寒かったけど、楽しくて思い出深い青春18きっぷ旅になりました。





【レポ】冬の青春18きっぷの旅 岐阜・三峰温泉へ

2022年12月17日 | 旅行
寒い中、18きっぷシーズン恒例の日帰り鈍行列車旅。



今回は、温泉に入りたくて、岐阜県可児市にある日帰り温泉の三峰温泉に行きました\(*´♡`*) /

数年前に来て、とても良かったので、久々にリピーター。

そういえば、前に来た時も冬の18きっぷ旅だった気が( ´ ▽ ` )

今日は、朝の7時台に京都駅を出発し、米原で乗り換え。

更に大垣駅で乗り換えて、10時前には岐阜駅到着。



京都駅で、予定してた電車の1本前に乗れたので、かなり早く着いちゃいました。

と言う訳で。
岐阜駅で時間調整。
岐阜駅のプロントでストロベリースパイスミルクティーとマーブルベリーベルベットケーキを🍓☕️




寒かったので温まりました。

ブリュレinバウムの方はオット。

プロントは、「ゼロの日常」コラボで京都駅のお店に行って以来です。


岐阜駅で時間調整した後は、続きまして、高山本線に乗ります。

そして、11時半に最寄駅の姫駅に着きました。

ひめ。
可愛い名前の駅ですね!




乗ってきた列車を見送る。








新幹線を使わず、在来線だと岐阜に来るのも、これくらいの時間掛かっちゃいます。

でも、これも在来線旅の醍醐味。


そして、最寄りの姫駅から歩くこと20分。

三峰温泉へ。

その途中にて。 


「可児市」。
なんて読む市でしょう?

「かに」です。

この看板の左側が岐阜県多治見市、右側が岐阜県可児市なのです。
 

三峰温泉、到着\(*´♡`*) /


お昼ご飯時だったので、温泉の前にまずはお昼ご飯を。

自家製チャーシューのラーメン。
そして、おでん🍢





おでんに付けるのが、辛子だけでなく、お味噌も!



そして、お腹いっぱい食べた後は、温泉を満喫しましたなう( ´ ▽ ` )

サウナもガッツリ入り、露天も全種類、内湯も入りました。

♪良い湯だなぁ〜〜(^○^)♨️


館内には、大きなクリスマスツリーもありました。
そういえば、前に来た時もここに出てた記憶が。








あ!
丸窓の向こう、サンタさん居るの分かるかな?

そのサンタさんを追っかけてみた(^m^)


可愛いクリスマスの飾りも見ることが出来て嬉しい〜。


さてさて。
この後は名古屋に出て、名古屋で晩ご飯を食べてから京都へ帰ります。

今度は、名古屋の美味しいものを楽しみます。


日帰りではありますが、青春18きっぷを使うと、プチ旅行気分が楽しめるのです〜。


メンチカツ〜♪

2022年12月16日 | 徒然なる日常
昨日は外出ついでに、夕食は外食でした。

メンチカツ定食なり〜😋


ここのお店、お気に入りで時々利用させて頂いています。

トンカツを頼むことが多いのですが、昨夜はメンチカツな気分でした。

サクサクふわふわなメンチカツ、美味しかったなぁ。


デザートには柚シャーベット。

食後にさっぱり爽やかで美味しいのです。
チェブちゃんも納得❣️

(^m^)


昨日は帰宅したのが22時半頃と遅かったのです。
駅から家までの徒歩は、食後の良い運動になりますが、寒かった!笑

でも、寒いからか、お星様がよく見えて。

冬の大三角やオリオン座が綺麗でした。


映画『ザリガニの鳴くところ』

2022年12月15日 | 映画鑑賞記
12/12に『ザリガニの鳴くところ』を鑑賞して来ました。




原作はベストセラーのミステリー小説。

ミステリ好きとしては、原作も含め気になる映画でした。

で。
とにかく凄い作品だったです!!

ストーリーも映像美も圧巻!!

ただ、鑑賞後は、いろいろ余韻というか…私はズーンとした複雑な気持ちになりました。

時代は1960年代。
ノースカロライナ州の湿地帯で不審死をした青年の遺体が発見されます。
その遺体は、街の裕福な有力者の息子チェイス。
容疑者とされたのは、6才の時に家族に捨てられて以来、世捨て人のように1人湿地帯で暮らし、街の人達からは「湿地の娘」と呼ばれ蔑まれているカイアという少女。

カイアとチェイスが交際している…という噂があり、実際、彼の遺体に付着していた赤い繊維と同じ繊維のニット帽が彼女の家から見つかります。

こうして警察に拘束された彼女は、弁護士に、自分が湿地帯で生きてきたこれまでの人生を語り始めます。

父親の暴力、家族から捨てられ1人で生きなくてはならなかったこと、読み書きを教えてくれた幼馴染との初恋と別れ。
その後の、チェイスとの交際について。

彼女を犯人だと決めつける警察や街の人達の中で、裁判の行方はどうなるのか?

果たして彼女は罪を犯しているのか犯していないのか?

真犯人はいるのか?

……というストーリーです。

原作はミステリ小説なので、「真犯人」という存在は居ます。

皆が、偏見によりカイアを犯人だと決めつけますが、実際、これと言った決定的な証拠はありません。
むしろ、事件当日には鉄壁とは言えないまでも、まず犯行は不可能ではないか?と思われるアリバイまであるのです。

それでも、ちょっとしたアリバイの隙を突いて「犯行は可能かもしれない」と指摘する者。
偏見に満ちた陪審員達。

彼女を弁護する老弁護士が、
「すべての偏見を捨てて、裁判で並べられた証拠やアリバイだけを見て、判決を下してください」
と陪審員達に呼びかけるシーンは印象的でした。


犯人に関しては、わたし的には推理通りだったので、衝撃の結末ではなかったかな。

でも、ミステリ以外の要素も素晴らしくて、とても惹きつけられる作品でした。

壮大な人間ドラマであり、ラブストーリーであり、偏見と差別の中で闘う法廷物であり、DVに怯える女性の話でもあるというか。
てかDVシーンは見てて辛かったな…。
元はと言えば、父親の家族への暴力さえなければ、カイアはごく普通の少女として生きていけてただろうに…って。
彼女の人生を狂わせなのは、やっぱり「暴力」なのですよね。

そして、そのような生い立ちゆえに幼い頃から街の人達にも子ども達にも蔑まれてて。

カイアが「私は最初から、街の人達を嫌っていたわけではない。街の人達の方から、何もしていない私を馬鹿にしたり蔑んだりしてきたのではないか」というような台詞を言うのですが、これは心に刺さる言葉でした。


もちろん、ミステリなので、推理要素もありますよ。

モノローグや、登場人物達のセリフ、行動の中に真相への伏線が散りばめられていると感じました。

これから鑑賞される方は、セリフや動作のひとつひとつも注意深く観察したながら、是非是非、真相を推理して欲しいです(^_−)−☆

私は、原作小説も読みたくなっています。

B'z『B'z presents LIVE FRIENDS』Blu-rayヽ(´▽`)/

2022年12月14日 | B’z
昨日、フラゲしました\(*´♡`*) /

B'z『B'z presents LIVE FRIENDS』Blu-ray




ネット通販で予約してて、発売日の前日の昨日、届きました!

予約特典のクリアファイルとステッカーも貰えたよ💕

もうね、もうね(//∇//)


私の大好き過ぎる曲ばかりーー!!!
全部大好き!!!!!!

特に「恋じゃなくなる日」は、私の中でのB'z大好き曲、ベスト3に入る曲なんですよ〜。

元々、FRIENDSのシリーズが大好きで、このコンセプトライブは凄く惹かれてて。

予約した時から、ワクワク楽しみにしていたのですよっ。

早速、楽しみます〜。

コロナ禍でライブも全然行けてないので、Blu-rayでライブ気分を堪能したいです。




ケンタッキー&スヌーピー

2022年12月13日 | 徒然なる日常
無性にケンタッキーが食べたかったのと、スヌーピーのマグが欲しかったのとで、昨日のお昼はひとりケンタッキーしてきました🍗


久しぶりのケンタッキー♪♪
o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪💕💕💕


マグ付きのセットに、チキンクリームポットパイを追加。

今は、ポットパイも嬉しい季節。

美味しいチキンに、ホクホクなポテト、ポカポカなポットパイに、大満足でした!

私がイートインしてる間にも、クリスマスの予約をしていくお客さんが続々と!

人気ですね〜( ´ ▽ ` )

お家の近所にケンタッキーが無いので、映画を見に京都駅に出るときくらいしかケンタッキー行けないのです。


そうそう。

気になるスヌーピーマグは、こちらが出ました!


やったー\(*´♡`*) /

宇宙スヌーピー!

どれが出ても嬉しいのですが、一番欲しかったヤツ❤️

裏面も可愛いよ。




今年は全種類揃うコンプリートボックスもあるみたいですね!

人気ですね〜( ´ ▽ ` )


徳島のお土産いろいろ

2022年12月12日 | 徒然なる日常
昨日の日記にも書きましたが、趣味の鉄道ひとり旅で徳島に行っていたオットの徳島土産。

その紹介、第2弾であります( ´ ▽ ` )


オットも、現地で食べたという徳島ラーメンと紅はるかのほしいも。
オットも登って来た眉山の名前のついたお饅頭。
そして、オットも私も遊んでるアプリ、「駅メモ」のアクスタ。徳島ゆかりのキャラクターです。


で、こちらが、眉山まんじゅう。




外側は蒸した生地で、かるかんっぱい感じ。
中は芋餡が入っています。

ほどよい優しい甘みがとても美味しかったです。


そしてそして。
昨日のお夕食には、早速、徳島ラーメンを作りました。




とんこつ醤油味で、生卵を入れるのが徳島ラーメンの特徴。

もちろん、我が家でも生卵を入れてみました🥚

因みに、こちらがオットが12/9に本場で食べて来た徳島ラーメンです。


とんこつ醤油味のスープに生卵を入れるので、卵がスープに溶けると、ちょっぴり天下一品のこってりラーメン(ほどコッテリはしませんが)を思い出す味になりました。

麺は細めの真っ直ぐタイプ。

とんこつ醤油と卵の味が麺によく絡んで美味しかったです。


という訳で。

SL動輪パンに、眉山まんじゅう、徳島ラーメン…と、連日、四国の美味しいものを頂いてます(*^人^*)

まだ食べていない、紅はるかのほしいもも楽しみです。